X10SDV-4C-TLN4F
24
Supermicro

Supermicro X10SDV-4C-TLN4F

の評価

型番:X10SDV-4C-TLN4F-O
¥112,909(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Supermicro X10SDV-4C-TLN4Fは、Intel Xeon D-1518プロセッサーをオンボードで搭載したMini-ITXフォームファクタのマザーボードです。この製品は、4コア8スレッド、35W TDPのXeon D-1518を特徴とし、省電力ながら高い処理能力を提供します。メモリはDDR4に対応し、4つのDIMMスロットで最大128GBのECC RDIMMまたは64GBのECC/Non-ECC UDIMMをサポートします。拡張性としては、PCIe 3.0 x16スロットが1つと、M.2 PCIe 3.0 x4スロット(Mキー2242/2280対応)が1つ用意されています。ストレージは6つのeSATAポートを搭載。ネットワーク機能は非常に強力で、Intel i350-AM2デュアルGigabit Ethernetコントローラとデュアルポート10GBASE-T Ethernetコントローラを搭載し、合計4つのLANポート(うち2つは10GbE)と、専用のIPMI LANポートを備えています。リアパネルにはUSB 3.0ポートが2つ、VGAポートが1つあります。サーバーや高性能な組み込みシステム、ネットワークアプライアンスなど、特定のプロフェッショナル用途に特化した設計がされています。

シェアする

商品スペック

CPUソケット
Socket F
チップセット
SOC
メモリタイプ
DDR4
メモリスロット数
4スロット
最大メモリ容量
128GB
PCIe x16スロット
1スロット
M.2スロット
1スロット
SATAポート
6ポート
USBポート(背面)
2ポート
LAN
10GBASE-T
無線LAN
Yes
Bluetooth
No

サイズ・重量

重量
953 g
高さ
17.0 cm
17.0 cm
奥行
0.3 cm

機能一覧

USB BIOS FlashBack機能

商品情報にはUSB BIOS FlashBack機能に関する記載がありません。この機能は、CPUやメモリがなくてもUSBメモリを使ってBIOSを更新できる便利な機能ですが、本製品はサーバー向けであり、通常はIPMIなどのリモート管理機能を通じてBIOS更新を行うことが想定されます。そのため、一般的なデスクトップマザーボードのようなBIOS FlashBack機能は搭載されていない可能性が高いです。

オンボードWi-Fi機能

商品情報に「通信形式: Wi-Fi」と記載があるため、オンボードWi-Fi機能が搭載されていると考えられます。これにより、有線LANケーブルを接続できない環境でも無線ネットワークに接続することが可能です。サーバー用途では有線接続が一般的ですが、テスト環境や一時的な設置場所での利便性を高めることができます。Wi-Fiの規格(例: Wi-Fi 6/6E)に関する詳細な記載はありませんが、無線接続の選択肢があることは評価できます。

デュアルLAN機能

本製品は、Intel i350-AM2デュアルGigabit Ethernetコントローラとデュアルポート10GBASE-T Ethernetコントローラを搭載しており、合計4つのLANポート(2x 1GbE + 2x 10GbE)を備えています。さらに専用のIPMI LANポートも搭載しているため、非常に強力なネットワーク機能を持っています。これはデュアルLAN機能をはるかに超えるもので、ネットワークの冗長性確保や、異なるネットワークセグメントへの接続、高速データ転送など、サーバーやネットワークアプライアンスに求められる高度な要件に対応できます。

M.2ヒートシンク機能

商品情報にはM.2ヒートシンク機能に関する記載がありません。M.2 SSDは高速なデータ転送が可能ですが、その分発熱も大きくなる傾向があります。ヒートシンクがない場合、長時間の高負荷作業ではサーマルスロットリングが発生し、性能が低下する可能性があります。本製品はサーバー用途を想定しているため、M.2 SSDの冷却は別途ユーザー側で対策を講じる必要があるかもしれません。

LEDイルミネーション機能

商品情報にはLEDイルミネーション機能に関する記載がありません。本製品はサーバーやワークステーション向けのMini-ITXマザーボードであり、機能性や安定性を重視した設計がされています。一般的なゲーミングPC向けマザーボードに見られるような、ケース内部を彩るためのLEDライティング機能は搭載されていないと考えられます。これは製品の用途から見て自然な仕様であり、機能の有無が製品の評価に大きく影響することはありません。

オーディオ・ノイズガード機能

商品情報にはオーディオ・ノイズガード機能に関する記載がありません。本製品はサーバー用途を主眼に置いているため、高音質なオーディオ出力は主要な機能ではありません。マザーボードにはASPEED AST2400グラフィックスが搭載されており、VGA出力はありますが、オーディオ回路の分離やノイズ低減に特化した機能は搭載されていないと考えられます。一般的なデスクトップPCやゲーミングPC向けマザーボードとは設計思想が異なります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

24
カテゴリ内 24 / 66製品中
5.0
総合評価

Supermicro X10SDV-4C-TLN4Fは、Intel Xeon D-1518プロセッサーをオンボードで搭載したMini-ITXマザーボードであり、その性能は特定のサーバーおよびワークステーション用途に特化しています。一般的なデスクトップPC向けマザーボードとは異なり、CPUの交換やオーバークロックといった柔軟性はありませんが、省電力かつ安定した動作が期待できます。デュアル10ギガビットLANを含む豊富なネットワーク機能は、データセンターやネットワークアプライアンスでの利用において上位機種に匹敵する接続性を提供します。価格帯は高めですが、オンボードCPUと高性能LANを考慮すると、特定のプロフェッショナルなユースケースでは優れたコストパフォーマンスを発揮します。Supermicroの製品は高い耐久性で知られており、長期的な安定稼働が想定されます。

CPUソケットの種類と互換性
4.0
本製品はIntel Xeon D-1518プロセッサーがマザーボードにオンボードで搭載されており、CPUソケットの互換性を気にする必要がありません。これは、特定の用途向けに最適化されたシステムを構築する際にはメリットとなります。しかし、将来的にCPUを交換したり、より高性能なCPUにアップグレードしたりする柔軟性はありません。購入時に搭載されているXeon D-1518の性能で十分であるか、長期的な視点で検討することが重要です。サーバーや組み込みシステムなど、特定の環境で安定稼働させることを目的とした設計と言えます。
チップセットの種類と機能
4.5
本製品はSOC(System on Chip)デザインを採用しており、チップセット機能がIntel Xeon D-1518プロセッサーに統合されています。これにより、省スペースかつ効率的なシステム構築が可能です。サーバーやワークステーション用途に特化しており、ECCメモリ対応やIPMI(Intelligent Platform Management Interface)による遠隔管理機能など、プロフェッショナルな環境で求められる機能が充実しています。一般的なデスクトップPC向けチップセットとは異なり、オーバークロック機能などは提供されませんが、安定性と信頼性を重視した設計となっています。
メモリソケット数と最大容量
4.5
Mini-ITXフォームファクタのマザーボードとしては非常に珍しく、4つのDDR4 DIMMスロットを搭載しています。これにより、最大128GBのECC RDIMMまたは64GBのECC/Non-ECC UDIMMをサポートし、サーバーや仮想化環境など、大量のメモリを必要とする用途に強力に対応します。メモリクロックは2133MHzまで対応しており、Xeon D-1518プロセッサーの性能を最大限に引き出すことが可能です。一般的なMini-ITXマザーボードが2スロットで最大32GBや64GBであることと比較すると、この製品のメモリ拡張性は際立っています。
拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
3.5
拡張スロットとして、PCI Express 3.0 x16スロットが1つと、M.2スロット(Mキー2242/2280、PCIe 3.0 x4対応)が1つ搭載されています。Mini-ITXマザーボードの限られたスペースを考慮すると、これは十分な拡張性を提供します。PCIe x16スロットには高性能なグラフィックカードやRAIDカードなどを搭載でき、M.2スロットには高速なNVMe SSDを接続してシステムの応答性を向上させることが可能です。サーバー用途では、ストレージやネットワークの拡張にこれらのスロットが活用されることが想定されます。
背面パネルのポートの種類と数
5.0
背面パネルには、2つのUSB 3.0ポート、2つの10GBASE-T Ethernetポート、2つのGigabit Ethernetポート、そして専用のIPMI LANポート、1つのVGAポートが搭載されています。特にデュアル10ギガビットイーサネットポートは、高速ネットワーク環境を必要とするサーバーやストレージアプライアンスにとって非常に大きな利点です。合計5つのLANポート(うち1つは管理用)は、ネットワークの冗長性や複数のネットワークセグメントへの接続を可能にし、プロフェッショナルな環境での運用に最適です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Supermicroは、サーバーおよびワークステーション向けのマザーボードやシステムで世界的に高い評価を得ているメーカーです。その製品は、高い信頼性、安定性、そして長期的なサポートが特徴です。本製品も、サーバーグレードのコンポーネントと設計思想に基づいて製造されており、24時間365日稼働するような厳しい環境での使用にも耐えうる品質が期待できます。メーカーの信頼性は、システムの安定稼働に直結するため、特にプロフェッショナル用途では重要な選定基準となります。
VRMの品質と冷却性能
4.0
本製品に搭載されているIntel Xeon D-1518プロセッサーは35Wという比較的低いTDP(熱設計電力)であるため、VRM(電圧レギュレータモジュール)への負荷は一般的な高性能デスクトップCPUほど高くありません。Supermicroのサーバー向けマザーボードは、安定した電力供給と信頼性の高い設計が特徴であり、VRMの品質も高いと推測されます。ただし、具体的なVRMのフェーズ数や冷却ソリューションに関する詳細な情報が提供されていないため、過度なオーバークロックや極端な高負荷環境での運用を想定する場合は、追加の冷却対策を検討することも一考です。
コストパフォーマンス
4.2
本製品の価格は119,449円であり、一般的なデスクトップ向けMini-ITXマザーボードと比較すると高価です。しかし、Intel Xeon D-1518プロセッサーがオンボードで搭載されており、さらにデュアル10ギガビットイーサネットポートを含む豊富なサーバーグレードの機能が提供されている点を考慮すると、その価格は特定のプロフェッショナル用途においては妥当なコストパフォーマンスと言えます。特に、省スペースで高性能なサーバーやネットワークアプライアンスを構築したいユーザーにとっては、個別にCPUや10GbEカードを購入するよりも効率的な選択肢となる可能性があります。

ブランド・メーカー詳細

Supermicro
Supermicroは、サーバーおよびワークステーション向けのマザーボード、サーバーシステム、ストレージソリューションなどを提供する世界的なリーディングカンパニーです。高い信頼性とパフォーマンス、革新的な技術で知られ、データセンター、クラウドコンピューティング、エンタープライズITなどの分野で広く採用されています。

おすすめのポイント

  • Intel Xeon D-1518プロセッサーをオンボード搭載し、省スペースで高性能なサーバー構築が可能。
  • デュアル10ギガビットLANを含む合計5つのLANポート(IPMI専用含む)を搭載し、高速かつ多機能なネットワーク環境を実現。
  • Mini-ITXながら4つのDDR4メモリスロットを備え、最大128GBのECCメモリをサポートする高い拡張性。
  • Supermicroブランドの高い信頼性と安定性により、24時間稼働するシステムにも適しています。

注意点

  • CPUがオンボードであるため、将来的なCPUのアップグレードや交換はできません。購入前に搭載CPUの性能が用途に合致するか確認が必要です。
  • 一般的なデスクトップPC向けマザーボードとは異なり、ゲーミングや高音質オーディオ再生に特化した機能は期待できません。
  • M.2 SSD用のヒートシンクは付属していないため、高速M.2 SSDを使用する場合は別途冷却対策を検討する必要があります。
  • BIOS FlashBack機能のような、CPUやメモリなしでのBIOS更新機能は記載されていません。

おすすめな人

  • 省スペースで高性能なサーバーやワークステーションを構築したいプロフェッショナルユーザー。
  • ネットワークアプライアンスやファイアウォール、NASなどの専用システムを構築したい方。
  • 仮想化環境やコンテナ環境をMini-ITXサイズで運用したい方。
  • 高い信頼性と安定性を求める組み込みシステム開発者。

おすすめできない人

  • 最新の高性能ゲーミングPCを構築したいユーザー。
  • CPUを頻繁に交換・アップグレードしたいユーザー。
  • オーバークロックによる性能向上を求めるユーザー。
  • 高音質オーディオや派手なLEDイルミネーションを重視するユーザー。
  • 一般的な事務作業やWebブラウジングのみを目的とした低コストPCを求めるユーザー。

おすすめの利用シーン

  • データセンターや小規模オフィスでのファイルサーバー、Webサーバー、データベースサーバーとしての運用。
  • 高性能なネットワークルーターやファイアウォール、VPNアプライアンスとしての利用。
  • 仮想化ホストとして複数の仮想マシンを稼働させる環境。
  • 産業用PCや組み込みシステムでの安定稼働が求められる場面。

非推奨な利用シーン

  • 最新の3Dゲームを最高設定でプレイするゲーミングPC。
  • 動画編集やグラフィックデザインなど、強力なGPU性能を必要とするクリエイティブワークステーション(別途高性能GPUが必要)。
  • リビングルームに設置するような、デザイン性や静音性を最優先するホームシアターPC(HTPC)。
  • 一般的な家庭でのインターネット閲覧や文書作成などのライトユースPC。

よくある質問(Q&A)

Q.このマザーボードに搭載されているCPUの性能について教えてください。
A.Intel Xeon D-1518プロセッサー(4コア、8スレッド、35W)がオンボードで搭載されています。これにより、高い処理能力と優れた省電力性を実現しています。
Q.どのような種類のメモリがサポートされており、最大どのくらいの容量を搭載できますか?
A.DDR4-2133/1866/1600 MHzのメモリをサポートしており、ECC RDIMMの場合は最大128GB、ECCまたはNon-ECC UDIMMの場合は最大64GBまで搭載可能です。4つのDIMMスロットがあります。
Q.ネットワーク接続に関して、どのような特徴がありますか?
A.デュアルポートの10ギガビットLAN(10GBASE-T)とデュアルポートのギガビットLANを搭載しており、高速かつ多様なネットワーク接続に対応します。さらに、専用のIPMI LANポートも備えています。
Q.このMini-ITXマザーボードの拡張性について教えてください。
A.PCIe 3.0 x16スロットが1つ、M.2スロット(PCIe 3.0 x4、Mキー2242/2280対応)が1つあり、ストレージとしては6つのeSATAポートも利用できます。コンパクトながら、必要な拡張性を確保しています。
Q.このマザーボードはどのようなシステム構築に適していますか?
A.オンボードのIntel Xeon D-1518プロセッサー、高速な10ギガビットLAN、豊富なメモリサポート、そしてコンパクトなMini-ITXフォームファクタにより、高性能なホームサーバー、NAS、仮想化環境、または組み込みシステムなどに最適です。スタッフの確認でも、多機能性と省スペース性を兼ね備えたソリューションとして期待されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

GIGABYTE

Z890I AORUS ULTRA Mini-ITXマザーボード MB6602

¥58,535(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

GIGABYTE Z890I AORUS ULTRAは、Intel Z890チップセットを搭載したMini-ITXマザーボードです。最新のIntel Core Ultra Series2プロセッサーとDDR5メモリに対応し、Wi-Fi 7やThunderbolt 4など高速インターフェースを網羅したハイエンドモデルです。

CPUソケットLGA 1851チップセットIntel Z890
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量128 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート2 ポート
USBポート(背面)6 ポートLAN2.5GbE
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.6総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9コストパフォーマンス
2

MSI

MPG Z890I EDGE TI WIFI MB6620

¥57,280(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

Intel Z890チップセット搭載のMini-ITXマザーボード。Intel Core Ultra (Series2)に対応し、Wi-Fi 7やThunderbolt 4など最新機能を網羅。オールホワイトデザインで高性能と拡張性を両立。

CPUソケットLGA 1851チップセットIntel Z890
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量128 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット4 スロットSATAポート2 ポート
USBポート(背面)8 ポートLAN5G LAN
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.6総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9コストパフォーマンス
3

ASUS

ROG STRIX B860-I GAMING WIFI

¥44,078(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG STRIX B860-I GAMING WIFIは、Intel Core Ultra Series 2対応のMini-ITXマザーボードです。DDR5メモリ、WiFi 7、PCIe 5.0、Thunderbolt 4をサポートし、AI対応の堅牢な電源と冷却設計で、コンパクトながら高性能なゲーミングPC構築に最適です。

CPUソケットLGA 1851チップセットINTEL B860
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量96 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート4 ポート
USBポート(背面)6 ポートLAN2.5G LAN
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.6総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.9コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG STRIX B760-I GAMING WIFI

¥32,303(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

ASUS INTEL 13,12世代 CPU B760-I 搭載 LGA1700 対応 Mini-ITX マザーボード。堅牢な電源ソリューションと最適化されたVRMサーマル設計で安定した動作を提供し、DDR5メモリとPCIe 5.0に対応。

CPUソケットLGA 1700チップセットIntel B760
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量64 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート0 ポート
USBポート(背面)7 ポートLAN2.5G Ethernet
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.5総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
4.5チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.8コストパフォーマンス
5

ASUS

ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI

在庫切れ2025-09-28 時点で状況です

ASUSのMini-ITXマザーボード。第13/12世代Intel Coreプロセッサーに対応し、Z790チップセットを搭載。DDR5メモリ、PCIe 5.0、Wi-Fi 6E、Thunderbolt 4など最新技術を凝縮。高性能かつコンパクトなPC構築に最適です。

CPUソケットLGA1700チップセットZ790
メモリタイプDDR5メモリスロット数2 スロット
最大メモリ容量64 GBPCIe x16スロット1 スロット
M.2スロット2 スロットSATAポート2 ポート
USBポート(背面)7 ポートLAN2.5GbE
無線LANYesBluetoothYes
USB BIOS FlashBack機能オンボードWi-Fi機能デュアルLAN機能M.2ヒートシンク機能LEDイルミネーション機能オーディオ・ノイズガード機能
5.5総合評価
5.0CPUソケットの種類と互換性
5.0チップセットの種類と機能
5.0メモリソケット数と最大容量
5.0拡張スロットの種類と数(PCIe, M.2など)
5.0背面パネルのポートの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0VRMの品質と冷却性能
4.0コストパフォーマンス