東プレ REALFORCE A R2 日本語112キー 静電容量無接点方式 USBキーボード APC機能付き 荷重45g 昇華印刷(墨) かな表記なし ブラック R2A-JP4-BK
0
東プレ(Topre Corporation)

東プレ(Topre Corporation) 東プレ REALFORCE A R2 日本語112キー 静電容量無接点方式 USBキーボード APC機能付き 荷重45g 昇華印刷(墨) かな表記なし ブラック R2A-JP4-BK

の評価

型番:R2A-JP4-BK
在庫切れ2025-11-22 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

東プレ REALFORCE A R2 R2A-JP4-BKは、長年の実績を持つ静電容量無接点方式を採用した高品質USBキーボードです。ALL45gの荷重とステップスカルプチャー構造により、指への負担を軽減し、長時間のタイピングでも疲れにくい快適な打鍵感を実現します。APC機能(アクチュエーションポイントチェンジャー)により、キーの反応深度を2段階または3段階に調整可能で、高速入力や誤入力を防ぐカスタマイズが可能です。昇華印刷(墨)によるマットな質感と「かな表記なし」のデザインは、洗練された外観を提供します。フルNキーロールオーバー対応で、高速なタイピングでも全ての入力が正確に反映されます。耐久性も5000万回以上と高く、プロフェッショナルな用途からヘビーユーザーまで幅広く推奨できるモデルです。

シェアする

商品スペック

接続方式
USB
キー配列
日本語112キー
キースイッチ
静電容量無接点方式
キー数
112
本体サイズ
455 x 142 x 30mm
本体重量
1584g
対応OS
Windows10/8.1/8/7
キーボードバックライト
- (インジケーターの色変更は可)
Nキーロールオーバー
対応 (フルNキーロールオーバー)
接続インターフェース
USB
バッテリー駆動時間
- (有線接続のため)時間

サイズ・重量

重量
1.58 kg
高さ
3 cm
45.5 cm
奥行
14.2 cm

機能一覧

ワイヤレス接続機能

本製品はUSBによる有線接続専用モデルです。無線接続はできないため、キーボードを使用するには常にPCとケーブルで繋がっている必要があります。これによりデスク上の配線は増えますが、バッテリー切れの心配がなく、信号の遅延も非常に少ないため、安定性を求める方には適しています。ワイヤレスの自由な配置や複数デバイスへの切り替えといった利便性はありません。

マルチペアリング機能

有線接続モデルのため、複数のデバイス(PC、タブレット、スマートフォンなど)との接続情報を記憶しておき、簡単に切り替えるマルチペアリング機能は搭載していません。別のデバイスで使用する場合は、一度ケーブルを外して再接続する必要があります。主に決まった1台のPCと接続して使用する用途に向いています。

キーバックライト機能

キーキャップの文字部分などを透過して光らせるキーバックライト機能は搭載していません。CapsLockやNumLockといったステータスを示すインジケーターランプの色を7色から変更する機能はありますが、キー入力そのものを補助するものではありません。暗い場所ではキーの印字が見えにくくなる可能性があるため、手元を見ながらタイピングする方は注意が必要です。

マクロ登録機能

複雑なキー入力や一連の操作を記録して、特定のキーに割り当てて自動実行させるマクロ登録機能は搭載していません。基本的なタイピングやOS標準のショートカットキーを使用して操作することが前提となります。頻繁に定型文を入力したり、ゲームなどで複雑なコマンド入力を多用したりする場合は、別途ソフトウェアなどでの対応が必要になる場合があります。

静音キー機能

静電容量無接点方式はメカニカルスイッチに比べて静かと言われることがありますが、本製品は「静音モデル」として設計されているわけではありません。タイピング時には一定の打鍵音が発生します。特にキーを底まで強く押し込んだ場合は、やや大きめの「カチャカチャ」という音が出ることがあります。非常に静かな環境や、同室に人がいる場所での使用を想定している場合は、REALFORCEの静音モデルを検討する方が良いでしょう。

複数キー同時認識機能

フルNキーロールオーバーに対応しています。これは、同時に複数のキーをどれだけ押しても、その全ての入力がPCに正確に伝わる機能です。高速で複雑なタイピングを行う際や、複数のキーを同時に押すことが多いゲームプレイ時に、入力の取りこぼしや誤入力を防ぎ、正確な操作を実現します。特にプロのオペレーターやゲーマーなど、正確性が求められる用途で真価を発揮します。

防水防滴機能

製品情報に防水または防滴に関する記述はありません。一般的な電子機器と同様に、水分に触れると故障の原因となる可能性が高いです。キーボードの近くで飲み物を扱う際は、誤って液体をこぼさないよう十分な注意が必要です。防水設計されたキーボードのように、安心して飲み物を置くことはできません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

0
0
4.9
総合評価

東プレREALFORCE A R2は、独自の静電容量無接点方式スイッチによる唯一無二の打鍵感が最大の魅力です。キーを底打ちしなくても反応するため、指への負担が少なく長時間の作業も快適です。価格帯は高めですが、その耐久性の高さから10年以上使用できるというスタッフの声もあり、長期的に見ればコストパフォーマンスは高いと言えます。APC機能によるキーストロークのオン位置調整は、高速タイピングを追求するユーザーにとって有用な性能制限緩和です。主なユースケースである長時間のオフィスワークやプログラミング、データ入力において、その性能は十分に発揮されます。ただし、有線接続のみである点やキー全体のバックライトがない点は、用途によっては上位機種との明確な違いとして考慮が必要です。

接続方式(有線・無線)
3.0
USBによる有線接続のみに対応しています。ワイヤレス接続の AZIO製品 とは異なり、デスク周りはケーブルで繋がった状態になります。無線接続の自由度や複数デバイスとの切り替えはできませんが、有線接続は信号の遅延が非常に少なく、通信が安定しているというメリットがあります。特に応答速度が求められる場面や、バッテリー切れを気にせず使いたい方には適しています。
キースイッチの種類と打鍵感
5.0
東プレ独自の静電容量無接点方式スイッチを採用しています。キーを完全に押し込まずに反応するため、軽いタッチで入力が可能で指への負担が少なく、長時間のタイピングでも疲れにくいのが最大の特徴です。スコスコとした独特の打鍵感は多くのファンを持ち、そのフィーリングは AZIOのメカニカルスイッチ とはまた異なる唯一無二のものです。APC機能により、キーストロークのオン位置を調整できる点も特筆すべきです。
キー配列とキー数
5.0
一般的な日本語112キー配列を採用しており、ほとんどのPCユーザーにとって馴染み深く、すぐに違和感なく使用できます。テンキーを含むフルサイズ配列なので、数値入力が多い作業にも便利です。本製品はかな表記がないモデルで、キー表面がすっきりと見え、デザイン性を好む方にも人気です。 AZIOの英語配列 とは異なりますが、日本語入力がメインの方にはこちらの配列が標準的で使いやすいでしょう。
サイズ、形状、エルゴノミクス
4.7
フルサイズキーボードとして標準的なサイズ(幅45.5cm、奥行き14.2cm)と、約1.58kgのしっかりとした重量があります。これにより、タイピング中にキーボードがずれることなく、非常に安定して設置できます。キーの段差が階段状になっているステップスカルプチャー構造は、自然な指の動きをサポートし、長時間のタイピングでも疲れを軽減するエルゴノミクス的な配慮がされています。 AZIOのタイプライター風デザイン とは方向性が異なりますが、実用的なエルゴノミクスを備えています。
素材とビルドクオリティ
4.5
キーキャップには摩耗に強い昇華印刷が採用されており、長期間使用しても印字が消えにくい耐久性の高さを誇ります。本体は非常に堅牢に作られており、タイピング時の剛性感が高く、安価なキーボードにあるような撓みやぐらつきが一切ありません。底面のラバーフィートも大きく、設置安定性に寄与しています。 AZIOの天然木材や金属フレームのような特殊な素材感 とは異なりますが、実用性と耐久性を重視した高品質な作りです。
追加機能とカスタマイズ性
4.0
独自のAPC機能(キーストロークオン位置調整)が最大の追加機能です。これにより、入力速度や好みに合わせてキーの反応深さをカスタマイズできます。また、フルNキーロールオーバー対応、インジケーターLEDの色変更、3方向ケーブルスリットなど実用的な機能は備わっています。 AZIOのマルチペアリングやキーバックライト といった機能はありませんが、タイピング性能を高めるためのユニークな機能を持っている点が特徴です。マクロ機能などは搭載していません。
メーカーの信頼性と保証
5.0
東プレは、静電容量無接点方式キーボードの分野で長年の実績を持つ日本の老舗メーカーです。その製品はデータセンターや金融機関など、高い信頼性が求められる業務用としても多数導入されており、品質に対する評価は非常に高いです。公式サイトや正規販売店での購入であれば、適切な製品保証とサポートが期待できます。これは AZIOなどの海外メーカー と比べても国内での安心感があります。
コストパフォーマンス
3.2
販売価格は約3万円と、一般的なメンブレンや安価なメカニカルキーボードと比較すると高価な部類に入ります。しかし、東プレ独自の静電容量無接点方式スイッチの採用、非常に高い耐久性、そしてプロからも信頼されるブランド価値を考慮すると、その価格に見合うだけの品質と価値は十分にあります。特に長期間(10年以上)使用することを考えれば、結果的にコストパフォーマンスが高いと判断するユーザーも多いです。 AZIO製品 と同程度の価格帯ですが、提供する価値は異なります。

ブランド・メーカー詳細

東プレ(Topre Corporation)
東プレのキーボードは人間工学を考慮し、入力時の静かさや抜群のキータッチを実現しています。長時間の使用でも疲れにくくチャタリングも起きないため、金融機関、計算センターでのデータ入力、流通、交通、医療、放送機器、各種入力専用機等様々な用途で使用されています。

おすすめのポイント

  • 静電容量無接点方式による極上の打鍵感
  • 長期間使用に耐える高い耐久性
  • キーストロークのオン位置を調整できるAPC機能
  • 一般的なフルサイズ日本語配列(かな表記なしモデルも選択可)
  • 業務用実績もある東プレブランドの信頼性

注意点

  • USB有線接続のみのため、配置場所が限定される
  • キー全体を照らすバックライト機能はないため、暗所での視認性が低い
  • 静音モデルではないため、ある程度の打鍵音が発生する
  • 一部ユーザーはスペースキー周辺の配列変更に慣れが必要な場合がある
  • Macで使用する場合、別途キー変更アプリが必要な場合がある

おすすめな人

  • キーボードの打鍵感に強いこだわりがある方
  • プログラマーやライターなど、長時間のタイピング作業が多い方
  • 一台のキーボードを長く愛用したい方(高い耐久性を重視)
  • 日本語配列のフルサイズキーボードを好む方
  • 静電容量無接点方式のスイッチを体験したい方
  • 信頼できる国内メーカーの製品を選びたい方

おすすめできない人

  • ワイヤレス接続を必須とする方
  • 持ち運びを頻繁に行いたい方
  • 鮮やかでカスタマイズ可能なキーバックライトを求める方
  • 図書館や静かなオフィスなど、極端に静かな環境での使用が必要な方
  • 購入費用を可能な限り抑えたい方
  • 頻繁に飲み物をこぼす可能性がある方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのプログラミングや執筆作業
  • オフィスでのデータ入力や事務作業
  • 集中してタイピングに取り組む個人ワークスペース
  • デスクトップPCのメインキーボードとして
  • 応答速度と正確性が求められるPCゲーム(Nキーロールオーバー対応)

非推奨な利用シーン

  • カフェや図書館などの外出先での使用
  • 騒音に配慮が必要な共有オフィス
  • リビングで離れた場所から操作する場合
  • 屋外や埃っぽい場所での使用
  • 頻繁な持ち運びが必要な場面

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの打鍵感はどのようなものですか?
A.スタッフの確認によると、このキーボードは「スコココ」と表現される独特で中毒性のある打鍵感を持つとされています。静電容量無接点方式と45gのキー荷重が、長時間のタイピングでも快適でスムーズな操作感に貢献しています。
Q.キーボードの耐久性について教えてください。
A.スタッフの確認では、このREALFORCEモデルは非常に高い耐久性を持っていることが強調されています。10年以上不具合なく使用しているという声もあり、製品仕様としても5000万回以上のキースイッチ寿命が保証されており、高い信頼性があります。
Q.APC機能とは何ですか?どのようなメリットがありますか?
A.APC(アクチュエーションポイントチェンジャー)機能は、キーが反応する深さを調整できる機能です。これにより、キー入力の応答速度を速くしたり、より意図した入力にしたりと、ご自身のタイピングスタイルに合わせてカスタマイズでき、パーソナルな使用感を得られます。
Q.「かな表記なし」というのはどういう意味ですか?
A.「かな表記なし」とは、キーキャップに日本語のかな文字(あ、い、う、え、おなど)が印字されていないことを指します。これにより、キーボード周りがすっきりとしたミニマルな外観になり、タッチタイピングに慣れている多くのユーザーにとって、より好ましいデザインとなっています。
Q.暗い場所での使用や、特殊なキー配列について懸念があります。どのような点に注意が必要ですか?
A.一部のスタッフの確認では、昇華印刷(墨)の印字は、タッチタイピングに慣れていない場合、薄暗い場所では読みにくいことがあるという指摘があります。また、このモデル(R2A)では、スペースキーが拡大され、変換・無変換キーの位置が変更されたことで、以前の配列に慣れている方は慣れが必要になる場合があるという意見も確認されています。
Q.ゲーミング用途としても使用できますか?
A.はい、スタッフの確認によると、このキーボードはゲーミング用途にも適しています。フルNキーロールオーバー対応により、複数のキーを同時に押してもすべて正確に認識され、一貫したキー入力の感触と応答性が、速いペースのゲームプレイでも快適な操作感を提供します。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッドキーボード。Mac用配列のテンキーレスモデルで、Bluetoothと有線接続に対応し、最大5台のデバイスと接続可能です。静音設計とAPC機能によるカスタマイズ性も魅力です。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式、45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~キーキャップ素材PBT樹脂
本体カラーダークシルバー&ダークグレーブランドREALFORCE(東プレ)
追加機能マルチデバイス接続、カスタムキー割り当て、メディアコントロールバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッド接続対応のテンキーレスキーボード。45g荷重、日本語配列、静音設計で快適な打鍵感と静粛性を実現。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式, 45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10以降, Windows 11, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材-
本体カラーホワイトブランドREALFORCE
追加機能Bluetooth 5.0, APC, キーマップ入替, マルチデバイス接続, パネルデザインキット対応バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
4.0バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
3

CORSAIR

K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP

¥25,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K65 PLUSは、75%レイアウトのワイヤレスゲーミングキーボード。リニアスイッチ、PBTキーキャップ、メディアダイヤル搭載。桜デザインが特徴。

接続方式2.4GHzワイヤレス, Bluetooth, USB有線キースイッチCORSAIR MLX Red リニアスイッチ
キー配列日本語配列キーボードサイズ75%
対応OS-キーキャップ素材PBT
本体カラーホワイト【桜】ブランドCORSAIR
追加機能メディアダイヤル, ホットスワップ対応, RGBライティングバッテリー持続時間最大266時間 (RGBオフ時)
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
3.5キー配列とサイズ
4.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3Sは、静電容量無接点方式を採用したテンキーレスキーボードです。独自の打鍵感とAPC機能により、快適なタイピング体験を提供します。有線接続専用で、ビジネス用途にも適しています。

接続方式有線(USB-C)キースイッチ静電容量無接点方式、45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10キーキャップ素材PBT
本体カラーブラックブランドREALFORCE
追加機能APC機能、ソフトウェア対応、Nキーロールオーバーバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
3.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID 英語配列/墨 PD-KB800B

¥31,000(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

PFUのHHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した英語配列のコンパクトキーボード。BluetoothとUSB-C接続に対応し、快適な打鍵感と高い携帯性を両立しています。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-Cキースイッチ静電容量無接点方式、押下圧45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材サブリメーション印刷(素材未記載)
本体カラーブランドPFU HHKB
追加機能キーマップ変更機能、マルチプラットフォーム設計バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
4.9総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス