
KORG シンセサイザー ベースマシン volca nubass
の評価
商品概要
KORG volca nubassは、新世代真空管「Nutube」をオシレーターに初めて搭載したアシッド・ベース・マシンです。真空管とアナログ回路ならではの暖かく芯の太いサウンドが特徴で、トランジスタ・ラダー型のローパス・フィルターとオーバードライブにより、独特のうねりや心地よい歪みを生み出します。16ステップシーケンサーはパラメーターのオートメーションが可能で、トランスポーズやランダム機能によりリアルタイムでのフレーズ変化を楽しめます。電池駆動とスピーカー内蔵で、場所を選ばずに演奏可能です。また、他のvolcaシリーズやelectribe、SQ-1との同期プレイや、MIDI IN端子によるDAWとの連携も可能。音楽制作ソフトウェアの無料バンドルも付属し、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応します。
商品画像一覧




商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
鍵盤を弾く強さによって音の大きさを変化させる機能です。弱く弾くと小さく、強く弾くと大きな音が出せるため、演奏に表情をつけることができます。より豊かな表現で演奏したい場合に役立ちます。
KORG volca nubassは、一般的な鍵盤シンセサイザーのようなベロシティ(鍵盤を弾く強さによる音量変化)機能は搭載していません。しかし、シーケンサーのアクセント機能を使用することで、ステップごとに音の強弱を調整し、フレーズに抑揚をつけることが可能です。これにより、ベロシティ機能とは異なるアプローチで、グルーヴ感のあるベースラインを表現できます。より繊細な音量表現を求める場合は、外部MIDIコントローラーの接続を検討する必要があります。
音の高さを変えるピッチベンドホイールや、音にビブラートをかけるモジュレーションホイールを搭載する機能です。演奏中にリアルタイムで音色を変化させ、より表現力豊かな演奏ができます。ギターのチョーキングのような効果も出せます。
KORG volca nubassには、ピッチベンドホイールやモジュレーションホイールといった物理的なホイール機能は搭載されていません。コンパクトなデザインを優先しているため、リアルタイムでのピッチやモジュレーションの連続的な変化は、ノブ操作やシーケンサーのパラメーターオートメーション機能で代替することになります。これにより、演奏中に音色を大きく変化させる表現は可能ですが、ホイールによる直感的な操作感とは異なります。
異なる音色を重ねて演奏できる機能です。例えば、ピアノとストリングスを重ねて、より豪華なサウンドを作り出すことができます。ライブ演奏や楽曲制作で、音の厚みを増したい場合に便利です。
KORG volca nubassは、アシッドベースサウンドに特化したモノフォニック(単音)シンセサイザーであり、複数の音色を重ねて演奏するレイヤー機能は搭載していません。本機は、その名の通りベースラインの生成に特化しており、Nutubeによるパワフルな単音サウンドを深く追求することに重点が置かれています。複数の音色を同時に鳴らしたい場合は、他のシンセサイザーや音源と組み合わせて使用する必要があります。
鍵盤を叩くタイミングや強さを記録し、自動的に再生する機能です。作曲のアイデアを記録したり、複雑なフレーズを練習したりするのに役立ちます。演奏が苦手な方でも、簡単に音楽制作を楽しめます。
KORG volca nubassは、非常に強力な16ステップシーケンサー機能を搭載しています。単に音符を記録するだけでなく、パラメーターのオートメーション、2段階のトランスポーズ機能(ランダム機能付き)、アクセント機能、スライド機能(ランダム機能付き)など、多彩な機能を備えています。これにより、リアルタイムでフレーズに変化を加えたり、偶発的なアイデアを生み出したりすることが容易になり、グルーヴ感あふれるベースラインを創造できます。ライブパフォーマンスや楽曲制作において、このシーケンサーは中心的な役割を果たすでしょう。
内蔵エフェクターで、音に様々な効果を加えられる機能です。リバーブで奥行きを出したり、コーラスで音を広げたりできます。音作りの幅が広がり、より個性的なサウンドを作り出せます。
KORG volca nubassは、内蔵エフェクターとしてオーバードライブ機能を備えており、真空管サウンドにさらなる歪みと迫力を加えることができます。しかし、リバーブやディレイ、コーラスといった一般的な空間系・モジュレーション系エフェクトは搭載していません。これらのエフェクトを加えたい場合は、外部エフェクターやDAWのプラグインを使用する必要があります。本機は、あくまでベースサウンドの生成と加工に特化しているため、エフェクトは最小限に抑えられています。
USBケーブルでパソコンと接続し、MIDI信号を送受信できる機能です。パソコンの音楽制作ソフトと連携して、シンセサイザーの音色を録音したり、ソフト上の音源をシンセサイザーで演奏したりできます。音楽制作の幅が広がります。
KORG volca nubassは、スタンダードなMIDI IN端子を装備しており、外部のMIDIキーボードやDAWからのMIDI信号を受信して、本機を音源モジュールとして使用することが可能です。これにより、より広範囲な鍵盤で演奏したり、DAWで作成したシーケンスを本機で鳴らしたりすることができます。ただし、USB MIDIインターフェース機能やMIDI OUT端子はないため、PCとの直接的なUSB接続や、本機から他のMIDI機器を制御することはできません。
SHOPSTAFFによる評価スコア
KORG volca nubassは、新世代真空管Nutubeを搭載したコンパクトなアシッドベースシンセサイザーです。そのサウンドは、暖かく図太い唸りのあるアシッドベースに特化しており、特にトランジスタ・ラダー型フィルターとオーバードライブの組み合わせにより、独特のうねりと歪みを生み出します。シーケンサー機能は非常に優秀で、トランスポーズやランダム機能、アクセント、スライド機能により、リアルタイムでのフレーズバリエーションが豊富です。しかし、一部のユーザーからは真空管の恩恵が感じられない、音が細い、音域が狭いといった意見もあり、アシッドベースシンセとしての凡庸さを指摘する声もあります。価格帯としては手頃であり、KORGの信頼性も高いですが、本格的な鍵盤演奏や多機能なモジュレーションを求めるユーザーには物足りないかもしれません。耐久性については、volcaシリーズ全体として堅牢な作りが期待できますが、コンパクトなため丁寧な扱いが推奨されます。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 新世代真空管Nutubeによる暖かくパワフルなアナログベースサウンド。
- アシッドベースに特化したトランジスタ・ラダー型ローパス・フィルターとオーバードライブ。
- パラメーターオートメーション、トランスポーズ、ランダム機能など、非常に優秀で表現力豊かな16ステップシーケンサー。
- 電池駆動とスピーカー内蔵による高いポータビリティ。
- 音楽制作ソフトウェアの無料バンドルが付属し、すぐに音楽制作を始められる。
- KORGブランドの高い信頼性と手頃な価格設定。
注意点
- 鍵盤ではなくステップキーのため、広範囲なメロディ演奏には不向きです。
- ベロシティ機能やピッチ/モジュレーションホイールは搭載されていません。
- リバーブやディレイなどの一般的なエフェクトは内蔵されていません。
- USB MIDI接続やMIDI OUT端子がないため、PCとの連携や他のMIDI機器の制御には制限があります。
- 一部のユーザーからは、真空管の恩恵が感じにくい、音が細いといった意見もあります。
- 音程入力が2オクターブ分と狭く、シーケンスの抑揚がつけにくいと感じる場合があります。
おすすめな人
- アシッドベースやテクノ、ハウスなどのダンスミュージックを制作したい方。
- コンパクトで持ち運びやすいアナログシンセサイザーを探している方。
- KORG volcaシリーズのファンで、コレクションを増やしたい方。
- ユニークなベースサウンドを既存のセットアップに加えたい方。
- シーケンサーを使ったフレーズ作成やリアルタイムでのパフォーマンスを楽しみたい方。
- 真空管サウンドに興味があり、手軽に体験してみたい方。
おすすめできない人
- 広範囲な鍵盤演奏を重視する方。
- ベロシティやホイールによる繊細な表現を多用する方。
- 多機能なエフェクトを内蔵シンセサイザーに求める方。
- USB MIDIによるPCとのシームレスな連携を必須とする方。
- クリアで多様な音色を持つデジタルシンセサイザーを求める方。
- より太く、汎用性の高いベースサウンドを求める方。
おすすめの利用シーン
- 自宅での楽曲制作やアイデア出し。
- ライブパフォーマンスでのアシッドベースラインの生成。
- 他のvolcaシリーズやグルーヴマシンとの同期セッション。
- カフェや外出先でのモバイル音楽制作。
- ヘッドフォンを使った深夜の練習や音作り。
非推奨な利用シーン
- オーケストラやアコースティックな楽曲での使用。
- 複雑なコード進行やメロディをリアルタイムで演奏する場面。
- 多種多様な音色を一台でカバーしたい場合。
- 大規模なスタジオ環境で、他の高機能シンセサイザーの代わりとして使用する場合。
よくある質問(Q&A)
Q.真空管Nutubeのサウンドはどのように評価されていますか?
Q.KORG volca nubassでどのようなベースサウンドを生成できますか?
Q.搭載されているシーケンサーの機能について教えてください。
Q.持ち運びや電源のない場所での使用は可能ですか?
Q.他の楽器やDAWとの接続方法を教えてください。
Q.購入時に付属するソフトウェアはありますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
KORG modwave mk IIは、ウェーブテーブルシンセシス、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング2.0を搭載した多機能なデジタルシンセサイザーです。最大60ボイスのポリフォニーと豊富なモジュレーション機能で、複雑かつ表現力豊かなサウンドを創造できます。
| 鍵盤数 | 37 鍵 | 音源方式 | デジタル |
| 最大同時発音数 | 60 音 | 内蔵音色数 | - 音色 |
| エフェクト数 | - 種類 | 入出力端子 | ヘッドホン端子, OUTPUT L/MONOとR端子, DAMPER端子, MIDI IN/OUT端子, USB B端子 |
| 本体重量 | 2.9 kg | 消費電力 | 5 W |
| MIDI対応 | 対応 | シーケンサー機能 | モーション・シーケンシング2.0 |
Moog Museは、8ボイスのアナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザーです。Moog Modularの回路に着想を得たディスクリート構成のオシレーターやフィルターを搭載し、躍動感あるアナログサウンドを提供します。直感的な操作性と豊富なモジュレーション機能、パワフルなシーケンサーとアルペジエーターを備え、スタジオからライブまであらゆるシーンでクリエイティブな表現を可能にします。
| 鍵盤数 | 61 鍵 | 音源方式 | アナログ |
| 最大同時発音数 | 8 音 | 内蔵音色数 | 256 パッチ |
| エフェクト数 | 1 種類 | 入出力端子 | MIDI IN/OUT/THRU, USB-B, USB-Aホスト, AUDIO OUT (TRS L/R), ヘッドホン, ペダル入力 (サスティン, エクスプレッション), CV入力 (2), CV出力 (2), アナログクロック入出力 |
| 本体重量 | 14.55 kg | 消費電力 | 非公開 W |
| MIDI対応 | 対応 | シーケンサー機能 | 16ステップシーケンサー (16バンク×64シーケンス) |
Moogの伝統的なモノシンセの系譜を受け継ぎ、革新的な回路をコンパクトな筐体に凝縮。クラシックなアナログサウンドに現代的な機能を加え、音楽制作を次のレベルへと導く高性能モノフォニック・アナログシンセサイザーです。
| 鍵盤数 | 32 鍵 | 音源方式 | アナログ |
| 最大同時発音数 | 1 音 | 内蔵音色数 | 256 音色 |
| エフェクト数 | - | 入出力端子 | MIDI IN/OUT (DIN, USB-C), AUDIO IN/OUT, HEADPHONE OUT, CV/Gate x6, PEDAL IN x2 |
| 本体重量 | 4.95 kg | 消費電力 | - W |
| MIDI対応 | 対応 | シーケンサー機能 | 64ステップシーケンサー |
KORG minilogueは、新開発の4ボイス・ポリフォニック・アナログシンセサイザーです。37鍵盤、16ステップシーケンサー、オシロスコープ機能を搭載し、本格的なアナログサウンドを直感的に楽しめます。
| 鍵盤数 | 37 鍵 | 音源方式 | アナログ |
| 最大同時発音数 | 4 音 | 内蔵音色数 | 200 音色 |
| エフェクト数 | 1 種類 | 入出力端子 | ヘッドホン端子, OUTPUT端子, AUDIO IN端子, SYNC IN端子, SYNC OUT端子, MIDI IN端子, MIDI OUT端子, USB B端子 |
| 本体重量 | 2.8 kg | 消費電力 | 8 W |
| MIDI対応 | 対応 | シーケンサー機能 | 16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー |
KORG wavestate SEは、アフタータッチ付き61鍵盤と独自のウェーブ・シーケンシング2.0を搭載したフラッグシップシンセサイザーです。最大120ボイス、豊富なサウンド、専用ハードケース、音楽ソフトウェアバンドルが付属し、新しい創造性を刺激します。
| 鍵盤数 | 61 鍵 | 音源方式 | Wave Sequencing 2.0 |
| 最大同時発音数 | 120 ステレオ・ボイス 音 | 内蔵音色数 | 261 パフォーマンス、799 プログラム、1,042 ウェーブ・シーケンス 音色 |
| エフェクト数 | 非公開 種類 | 入出力端子 | ヘッドフォン、オーディオ出力L/MONO, R、DAMPER、MIDI IN/OUT、USB B端子 |
| 本体重量 | 8.6 kg | 消費電力 | 5 W |
| MIDI対応 | 対応 | シーケンサー機能 | Wave Sequencing 2.0 |









