BY-MM1 ショットガン ビデオマイク
43
BOYA

BOYA BY-MM1 ショットガン ビデオマイク

の評価

型番:BY-MM1
¥4,942(税込)2025-10-09 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

BOYA BY-MM1は、内蔵マイクよりも優れた音質を求めるビデオ制作者のために設計されたカーディオイドショットガンマイクです。iPhoneやAndroidスマートフォン、デジタル一眼レフカメラ、ビデオカメラ、PCなど、幅広いデバイスに対応するTRS/TRRSケーブルが付属しています。頑丈な金属構造により耐久性が高く、付属のショックマウントが不要な振動や操作ノイズを効果的に低減します。バッテリー不要のプラグアンドプレイ設計で、手軽にプロフェッショナルなサウンドを実現。風切り音を抑えるファーウインドスクリーンも付属し、クリアな音声収録をサポートします。

シェアする

商品画像一覧

BOYA BY-MM1 ショットガン ビデオマイク の商品画像 1
BOYA BY-MM1 ショットガン ビデオマイク の商品画像 2
BOYA BY-MM1 ショットガン ビデオマイク の商品画像 3
BOYA BY-MM1 ショットガン ビデオマイク の商品画像 4
BOYA BY-MM1 ショットガン ビデオマイク の商品画像 5
BOYA BY-MM1 ショットガン ビデオマイク の商品画像 6
BOYA BY-MM1 ショットガン ビデオマイク の商品画像 7

商品スペック

マイクタイプ
ショットガンマイク
商品寸法
36 x 30 x 15cm
電源方式
プラグアンドプレイ
材質
金属
S/N比
76dB
対応プラットフォーム
カメラ, スマートフォン, タブレット
チャンネル数
1
周波数応答
35-18000Hz
メーカー
BOYA
UPC
728370365887
モデル番号
BY-MM1
マイク本体寸法
Φ22x81mm
正味重量
86g
コネクタタイプ
3.5mm
ポーラーパターン
カーディオイド
感度
-42dB

サイズ・重量

重量
86g
高さ
81mm
22mm
奥行
22mm

機能一覧

指向性パターン切り替え機能

BOYA BY-MM1はカーディオイド指向性のみに対応しており、複数の指向性パターンを切り替える機能は搭載されていません。これは、マイクの前方からの音を狙って収録することに特化した設計であり、例えばインタビュー時には被写体の声をクリアに拾えますが、周囲の音をバランス良く収録したい場合や、特定のノイズ源を避けるために指向性を変えたいといった柔軟な対応はできません。様々な撮影シーンに合わせて音声を細かく調整したいユーザーには制限となります。

ローカットフィルター機能

本製品には、低周波ノイズをカットする専用のローカットフィルター機能は搭載されていません。そのため、エアコンの動作音、車の走行音、またはカメラの振動などによって発生する低周波ノイズを積極的に除去することができません。付属のファーウインドスクリーンや金属製ボディによるある程度のノイズ低減効果は期待できますが、よりクリアな音声を求める場合は、録音後の編集ソフトでローカットフィルターを適用する必要があります。

リアルタイムモニタリング機能

BOYA BY-MM1には、録音中の音声をリアルタイムで確認するためのヘッドホン出力端子が搭載されていません。そのため、撮影中に音声レベルが適切か、意図しないノイズが入っていないかなどを直接モニタリングすることができません。音声の確認は、撮影後に行う必要があり、録音ミスがあった場合の修正が難しくなる可能性があります。プロフェッショナルな現場では、別途モニタリングシステムが必要です。

ショックマウント内蔵機能

本製品には、マイク本体にショックマウント機構が組み込まれており、カメラの操作音や手持ち撮影時の振動によるノイズを効果的に低減します。これにより、クリアでノイズの少ない音声収録が可能となり、映像制作の品質向上に貢献します。特に、カメラに直接マウントして使用する場合や、手持ちで撮影する際に発生しやすい振動ノイズを軽減するのに役立ちます。

USB-C給電機能

BOYA BY-MM1はUSB-C経由での給電機能には対応していません。代わりに、接続したカメラやスマートフォンの電源を利用するプラグアンドプレイ方式を採用しており、バッテリー不要で手軽に使用できます。これにより、別途電源を用意する手間は省けますが、USB-C接続による安定した電源供給や、PCへの直接接続によるデジタル録音はできません。アナログ接続のみとなります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

43
カテゴリ内 43 / 78製品中
3.6
総合評価

BOYA BY-MM1は、手頃な価格でビデオ撮影の音質を向上させたいユーザーに適したコンパクトなショットガンマイクです。金属製で堅牢な作りですが、最上位機種のような高度なノイズキャンセリング機能や多機能性は持ち合わせていません。しかし、付属のショックマウントやウインドスクリーンにより、基本的なノイズ対策は十分です。スマートフォンからカメラまで幅広く対応し、プラグアンドプレイで簡単に使用できるため、初心者やVloggerに最適です。耐久性は金属製のため期待できますが、過度な衝撃には注意が必要です。

指向性(ポーラーパターン)の特性
3.0
BOYA BY-MM1はカーディオイド指向性を採用しており、マイクの前方からの音を比較的広く拾いつつ、側面や後方からの音を効果的に抑制します。これにより、インタビューやVlogなど、特定の被写体の声をクリアに収録するのに役立ちます。ただし、最上位機種が採用するスーパーカーディオイドと比較すると、音源への集音性はやや劣り、周囲の環境音や反響音を拾いやすい傾向があります。それでも、一般的なビデオ撮影や音声収録においては、十分な指向性性能を発揮し、内蔵マイクからの音質向上に大きく貢献します。
音質と周波数特性
3.0
BOYA BY-MM1は、35Hzから18KHzという広い周波数帯域をカバーしており、人の声の帯域を非常にクリアかつ自然に捉えることができます。S/N比76dBは、静かな室内環境であれば十分な音質を提供しますが、最上位機種のような極めて低いセルフノイズレベルではありません。金属製ボディによる適度な響きや、付属のファーウインドスクリーンによる風切り音低減効果も、音質向上に寄与します。価格帯を考慮すると、非常に良好な音質と言えるでしょう。
ノイズ性能(セルフノイズと耐ノイズ性)
3.0
本製品はS/N比76dBであり、一般的なビデオ撮影におけるセルフノイズは許容範囲内です。また、「ノイズリダクション」機能や付属のファーウインドスクリーンにより、屋外での風切り音や環境ノイズをある程度低減できます。しかし、最上位機種のような極めて低いセルフノイズ性能や、高度なノイズキャンセリング機能は期待できません。静かな室内での使用が最も効果的であり、騒がしい環境ではノイズが目立つ可能性があります。
耐久性と携帯性
4.5
BOYA BY-MM1は、頑丈な金属製ボディを採用しており、プラスチック製の安価なマイクと比較して高い耐久性が期待できます。コンパクトで軽量なため、カメラやスマートフォンに取り付けての持ち運びも容易です。ショックマウントも付属しており、振動によるノイズを軽減する設計も施されています。日常的な使用において、十分な耐久性と携帯性を備えており、長期間の使用にも耐えうるでしょう。ただし、過度な衝撃や落下には注意が必要です。
電源供給方法とバッテリー持続時間
3.0
本製品はバッテリー不要のプラグアンドプレイ設計で、接続したカメラやスマートフォンの電源を利用して動作します。これにより、別途バッテリーを用意したり、充電したりする手間が省け、手軽に使用できます。ただし、USB-C給電のような外部電源供給機能はなく、接続機器のバッテリー消費に影響を与える可能性があります。長時間の撮影では、接続機器のバッテリー管理に注意が必要です。
接続性(出力端子と互換性)
3.0
BOYA BY-MM1は、カメラ用の3.5mm TRSケーブルと、スマートフォン用の3.5mm TRRSケーブルの両方が付属しており、幅広いデバイスとの互換性があります。これにより、特別なアダプターなしで多くのスマートフォンやカメラに直接接続できます。ただし、最上位機種が持つUSB-C接続には対応しておらず、デジタル接続による高音質録音や、PCへの直接接続による利用はできません。3.5mm端子を持つデバイスでの使用に限定されます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
BOYAは、オーディオアクセサリー分野で一定の評価を得ているブランドであり、多くのユーザーに利用されています。本製品には1年間のメーカー保証が付帯しており、安心して購入できます。最上位機種のRODE Microphonesのような、オーディオ業界を牽引するほどのブランド力や、長期的なサポート体制と比較すると、信頼性はやや劣るかもしれませんが、価格帯を考慮すれば妥当なレベルと言えます。初めてマイクを購入する方にとっては十分な信頼性です。
コストパフォーマンス
4.0
¥4942という価格は、ビデオマイクとしては非常に手頃であり、コストパフォーマンスは極めて高いと言えます。基本的な音質向上、スマートフォンからカメラまで幅広い互換性、頑丈な金属製ボディといった機能を備えており、予算を抑えたい初心者やVloggerにとって非常に魅力的な選択肢です。最上位機種のような高度な機能はありませんが、価格に見合う価値は十分に提供しており、初めての外部マイクとして最適です。

ブランド・メーカー詳細

BOYA
BOYAは、オーディオアクセサリー分野で一定の評価を得ているブランドです。

おすすめのポイント

  • 手頃な価格で音質を向上
  • スマートフォンからカメラまで幅広い互換性
  • 頑丈な金属製ボディ
  • 電池不要のプラグアンドプレイ設計
  • ショックマウントとウインドスクリーン付属

注意点

  • 強い衝撃や落下は避けてください
  • 湿気の多い場所での使用・保管は避けてください
  • 長期間使用しない場合は、接続ケーブルを抜いて保管してください
  • 風切り音対策として、付属のファーウインドスクリーンを適切に使用してください

おすすめな人

  • VloggerやYouTuber
  • スマートフォンでの動画撮影者
  • エントリーレベルのビデオカメラユーザー
  • 手軽に音質を改善したい方

おすすめできない人

  • プロの映画制作者
  • 高音質を追求する音楽レコーディング用途
  • 複雑な音響設定を必要とするユーザー

おすすめの利用シーン

  • 屋内でのインタビュー撮影
  • Vlogでの街頭撮影
  • YouTube動画のナレーション収録
  • スマートフォンでの簡易撮影

非推奨な利用シーン

  • 騒音の激しい屋外環境での長時間の収録
  • 繊細な楽器のレコーディング
  • 環境音の自然な収録

よくある質問(Q&A)

Q.スマートフォンでもカメラでも使えますか?ケーブルは必要ですか?
A.はい、本製品にはスマートフォン用(TRRS)とカメラ用(TRS)のケーブルが両方付属していますので、これ一本で様々なデバイスにお使いいただけます。別途ケーブルを用意する必要はありません。
Q.音質は期待できますか?風の音や、マイクを動かした時の音は大丈夫ですか?
A.はい、付属のショックマウントが振動や操作ノイズを軽減し、ファーウインドスクリーンが風切り音や環境ノイズを抑えます。これにより、クリアでプロフェッショナルなサウンド収録をサポートします。
Q.乾電池は必要ですか?すぐに使いたいのですが。
A.ご安心ください。本製品はバッテリー不要のプラグアンドプレイ設計ですので、お持ちのデバイスに接続すればすぐに使用を開始できます。
Q.金属製とありますが、耐久性はどうでしょうか?長く使えそうですか?
A.はい、本製品は頑丈な金属構造を採用しており、安価なプラスチック製のものに比べて高い耐久性を持っています。長くご愛用いただける設計です。
Q.スタッフの確認では、どのような評価になっていますか?
A.スタッフの確認によりますと、本製品は「最高品質」と評価されたものが全体の55%、や「高品質」と評価されたものが22%を占めており、総じて高い満足度を得ていることが確認できています。
Q.価格が¥4942ですが、この価格帯でどのような機能がありますか?
A.この価格帯で、スマートフォンから一眼レフカメラまで幅広く対応する汎用性、バッテリー不要のプラグアンドプレイ、振動や風音を軽減するショックマウントとウインドスクリーン、そして丈夫な金属製ボディといった、プロフェッショナルな録音に役立つ機能が搭載されています。また、1年間のメーカー保証も付いています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

SONY(ソニー)

ECM-778 ショットガンマイクロホン

¥133,650(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

SONY ECM-778は、XLR端子対応の小型・軽量ショットガンマイクロホンです。プロ仕様の収音性能と扱いやすさを両立し、ブームやオンカメラでの使用に最適です。

指向性(ポーラーパターン)の特性鋭指向性音質と周波数特性40Hz - 40000Hz, 解像度の高いフラットな音質
ノイズ性能(セルフノイズと耐ノイズ性)高品質・低ノイズ回路設計耐久性と携帯性堅牢なアルミボディ、小型・軽量 (約102g, 約176mm)
電源供給方法とバッテリー持続時間外部供給方式 DC 44V - 52V (ファンタム電源)接続性(出力端子と互換性)XLR 3ピン
メーカーの信頼性と保証SONY (高い信頼性)コストパフォーマンス高価格帯だがプロ仕様の性能
指向性パターン切り替え機能ローカットフィルター機能リアルタイムモニタリング機能ショックマウント内蔵機能USB-C給電機能
5.3総合評価
5.0指向性(ポーラーパターン)の特性
5.0音質と周波数特性
4.8ノイズ性能(セルフノイズと耐ノイズ性)
5.0耐久性と携帯性
4.0電源供給方法とバッテリー持続時間
4.5接続性(出力端子と互換性)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

RODE

ビデオマイク ゴー II ヘリックス VMGOIIH

¥16,364(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

汎用性の高い超軽量オンカメラマイク。新開発のHELIXアイソレーションマウント搭載で、ノイズを効果的にカット。USB-Cと3.5mm端子に対応し、PCやスマホにも簡単接続可能。アプリでゲイン調整やハイパスフィルター設定も行えます。

指向性(ポーラーパターン)の特性スーパーカーディオイド音質と周波数特性20Hz - 20kHz, クリアな音声
ノイズ性能(セルフノイズと耐ノイズ性)S/N比 79dB, 等価雑音レベル 15dBA耐久性と携帯性軽量 (57g), コンパクト設計
電源供給方法とバッテリー持続時間プラグインパワー (3.5mm), USBバスパワー (USB-C)接続性(出力端子と互換性)3.5mm TRS, USB-C
メーカーの信頼性と保証RODE Microphones (信頼性の高いメーカー)コストパフォーマンス価格に見合う高品質
指向性パターン切り替え機能ローカットフィルター機能リアルタイムモニタリング機能ショックマウント内蔵機能USB-C給電機能
5.3総合評価
4.8指向性(ポーラーパターン)の特性
5.0音質と周波数特性
4.7ノイズ性能(セルフノイズと耐ノイズ性)
4.8耐久性と携帯性
4.5電源供給方法とバッテリー持続時間
4.5接続性(出力端子と互換性)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

RODE

VideoMic NTG

¥40,236(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

RODE VideoMic NTGは、カメラやスマートフォン、PCに対応する多機能なオンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリー、USB充電、ハイパスフィルター、セーフティチャンネルなど、プロフェッショナルな録音に必要な機能を搭載し、クリアで高品質な音声を提供します。

形式エレクトレットコンデンサーポーラーパターンスーパーカーディオイド
周波数特性20Hz-20kHz (可変ハイパスフィルター@75Hz/150Hz)ダイナミックレンジ105 dB
S/N比79 dBA電源内蔵電池、USB供給
出力コネクタ3.5mm TRS/TRRS 自動切換、USB-CサイズL17.1 × φ2.2 cm
重量94 g材質航空機グレードアルミニウム
バッテリー持続時間30時間以上
指向性パターン切り替え機能ローカットフィルター機能リアルタイムモニタリング機能ショックマウント内蔵機能USB-C給電機能
5.3総合評価
4.8指向性(ポーラーパターン)の特性
5.0音質と周波数特性
4.7ノイズ性能(セルフノイズと耐ノイズ性)
4.5耐久性と携帯性
4.5電源供給方法とバッテリー持続時間
4.5接続性(出力端子と互換性)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

Shure

カメラマウント ショットガン マイクロフォン VP83

¥27,917(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

SHURE VP83 LensHopperは、デジタル一眼レフカメラやHDカムコーダー向けの超小型・堅牢なショットガンマイクです。きめ細かく解像度の高い音声を簡単に収音でき、ローカットフィルターやゲイン調整機能で様々な環境に対応します。

指向性(ポーラーパターン)の特性スーパーカーディオイド音質と周波数特性きめ細かく解像度の高い自然な音声
ノイズ性能(セルフノイズと耐ノイズ性)低い自己雑音、風ノイズ低減耐久性と携帯性超小型、堅牢なメタル製構造
電源供給方法とバッテリー持続時間単5形電池駆動、130時間持続接続性(出力端子と互換性)3.5mm端子
メーカーの信頼性と保証SHUREによる高い信頼性コストパフォーマンス価格に対して高い性能と信頼性
商品寸法 (長さx幅x高さ)25.4 x 10.7 x 13.2 cm電源バッテリー式
電池の個数1電池の種類単5形
S/N比78 dBハードウェアプラットフォームカメラ
チャンネル数1GTIN00042406276993
メーカーSHUREUPC042406276993
商品モデル番号VP83カラーブラック
電池寿命130 時間
指向性パターン切り替え機能ローカットフィルター機能リアルタイムモニタリング機能ショックマウント内蔵機能USB-C給電機能
5.1総合評価
4.8指向性(ポーラーパターン)の特性
5.0音質と周波数特性
4.7ノイズ性能(セルフノイズと耐ノイズ性)
4.7耐久性と携帯性
4.5電源供給方法とバッテリー持続時間
3.0接続性(出力端子と互換性)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

ゼンハイザー(Sennheiser)

MKE 600

¥39,006(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ゼンハイザーMKE 600は、プロフェッショナルな映像クリエイター向けショットガンマイク。MKH 416サウンドを継承し、クリアで指向性の高いサウンドを実現します。ファンタム電源と単3電池駆動に対応。

指向性(ポーラーパターン)の特性スーパーカーディオイド/ローバー音質と周波数特性MKH 416サウンドを継承、40 Hz ~ 20 kHzの広帯域でクリアかつ豊かなサウンド
ノイズ性能(セルフノイズと耐ノイズ性)等価ノイズレベル 15 dB (A) (P48) / 16 dB (A) (battery)、S/N比 70 dB耐久性と携帯性頑丈なオールメタルハウジング、重量 128 g (電池含まず)、寸法 25.6 x 2 x 2 cm
電源供給方法とバッテリー持続時間P48 ファンタム電源または単3電池駆動 (約150時間)接続性(出力端子と互換性)XLR, 3.5mm端子
メーカーの信頼性と保証ゼンハイザー(Sennheiser) - オーディオ業界で75年以上の歴史を持つ信頼性の高いブランドコストパフォーマンス¥39,006
指向性パターン切り替え機能ローカットフィルター機能リアルタイムモニタリング機能ショックマウント内蔵機能USB-C給電機能
5.0総合評価
4.5指向性(ポーラーパターン)の特性
4.8音質と周波数特性
4.5ノイズ性能(セルフノイズと耐ノイズ性)
4.0耐久性と携帯性
4.5電源供給方法とバッテリー持続時間
4.5接続性(出力端子と互換性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス