VideoMic NTG
3
RODE

RODE Microphones VideoMic NTG

の評価

型番:VideoMic NTG
¥39,730(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

RODE Microphones VideoMic NTGは、オンカメラマイクの新たな基準を打ち立てる高性能モデルです。Li-ion電池を内蔵し、USB-C経由で充電可能で、30時間以上の連続使用が可能です。75Hz/150Hz切替式のハイパスフィルター、ハイブースト、セーフティチャンネル、ピーク警告表示といったプロフェッショナルな機能を搭載。ダイヤル式の無段階ゲインコントロールと-20dBパッドにより、細やかな音量調整が可能です。カメラの電源に連動してマイクのオン/オフを自動で行う機能や、カメラとスマートフォンの接続を自動で切り替えるオートセンシング3.5mm出力、USBマイク機能も備え、幅広いデバイスとシーンに対応します。航空機グレードのアルミニウム製で耐久性も高く、付属のウインドシールドや各種ケーブルにより、購入後すぐに多様な環境で高音質な録音を開始できます。

シェアする

商品画像一覧

RODE Microphones VideoMic NTG の商品画像 1
RODE Microphones VideoMic NTG の商品画像 2
RODE Microphones VideoMic NTG の商品画像 3
RODE Microphones VideoMic NTG の商品画像 4
RODE Microphones VideoMic NTG の商品画像 5
RODE Microphones VideoMic NTG の商品画像 6
RODE Microphones VideoMic NTG の商品画像 7
RODE Microphones VideoMic NTG の商品画像 8
RODE Microphones VideoMic NTG の商品画像 9

商品スペック

指向性
スーパーカーディオイド
周波数特性
20-20000Hz
感度
1.2E+2デシベル
最大音圧レベル
105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ)dB SPL
出力インピーダンス
1Ω
接続端子
USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式
内蔵電池、USB供給
本体重量
94g
本体サイズ
171x22x22mm
付属品
SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)

サイズ・重量

重量
94 グラム
高さ
171mm
22mm
奥行
22mm

機能一覧

指向性切り替え機能

本製品はスーパーカーディオイドという単一指向性の一種を採用しており、マイクの正面からの音を最も効率的に拾い、周囲の不要な音を効果的に抑制します。これにより、特定の音源に焦点を当てたクリアな音声収録が可能です。例えば、インタビューやナレーション、特定の楽器の録音など、周囲の環境音を排除して目的の音声を際立たせたい場合に非常に有効です。指向性を物理的に切り替える機能はありませんが、その強力な単一指向性により、多くのシーンで高いパフォーマンスを発揮します。

ゲイン調整機能

本製品は、ダイヤル式の無段階ゲインコントロール機能を搭載しており、マイクに入力される音の大きさを細かく調整できます。これにより、音源の距離や音量に応じて最適なレベルを設定し、音割れ(クリッピング)を防ぎつつ、小さな音もクリアに捉えることが可能です。さらに、-20dBのパッド機能も備えているため、非常に大きな音源を録音する際にも、マイクが過負荷になるのを防ぎ、歪みのない音質を維持できます。この機能は、様々な音量レベルの音源を扱うクリエイターにとって、非常に重要なコントロール要素となります。

ポップガード機能

本製品にはウインドシールドが付属しており、これがポップガードとしての役割も果たします。ポップガードは、発話時に発生する「パ行」や「バ行」などの破裂音(ポップノイズ)がマイクに直接当たるのを防ぎ、耳障りなノイズを軽減してクリアな音声を収録するために非常に重要です。特に、ナレーションやボーカル録音、動画配信などでマイクと口元の距離が近い場合に、このウインドシールドは効果を発揮し、より聞き取りやすい高品質な音声を提供します。

ショックマウント機能

本製品にはSM7-Rというショックマウントが付属しています。ショックマウントは、マイク本体に伝わる振動や衝撃を吸収し、それによって発生するノイズ(ハンドリングノイズや設置面からの振動音)を軽減するための重要なアクセサリーです。例えば、カメラにマイクを装着して移動する際や、カメラの操作時に発生する微細な振動が音声に影響するのを防ぎます。これにより、より安定したクリアな音声を収録することができ、特に動きのある撮影や、外部からの振動が懸念される環境での使用において、その効果を実感できるでしょう。

ローカットフィルター機能

本製品は、75Hzと150Hzで切り替え可能なハイパスフィルター(ローカットフィルターとも呼ばれます)を搭載しています。この機能は、エアコンの稼働音、PCのファンノイズ、屋外の交通音など、録音時に発生しやすい不要な低周波ノイズを効果的にカットするために使用されます。低周波ノイズは、音声の明瞭度を損ねたり、全体的な音質を濁らせる原因となるため、このフィルターを使用することで、よりクリアで聞き取りやすい音声を収録できます。特に、室内での静かな環境での録音や、屋外での風切り音対策として非常に有効です。

ダイレクトモニタリング機能

本製品はダイレクトモニタリング機能を備えています。これは、マイクで拾っている音声をリアルタイムでヘッドホンを通して聞くことができる機能です。特にUSBマイクとしてPCに接続している際に、3.5mm出力端子にヘッドホンを接続することで、録音中の自分の声や周囲の音を遅延なく確認できます。これにより、音量レベルが適切か、音割れが発生していないか、ノイズが入っていないかなどを即座に判断し、必要に応じて調整を行うことができます。ライブ配信やナレーション収録など、音質をリアルタイムで確認しながら作業を進めたいユーザーにとって、非常に便利な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

3
カテゴリ内 3 / 99製品中
5.3
総合評価

RODE VideoMic NTGは、オンカメラマイクとして非常に高い評価を受けている製品です。多機能性と高音質を両立しており、特にカメラ、スマートフォン、PCといった複数のデバイスで高品質な音声収録を求めるユーザーに適しています。内蔵バッテリーによる長時間駆動や自動電源オン/オフ機能は、現場での利便性を大きく向上させます。この価格帯ではトップクラスの性能を提供し、航空機グレードのアルミニウム製で耐久性も高く、適切なケアを行えば長期間にわたって安定した性能を維持できると予測されます。主なユースケースである動画撮影や配信において、クリアでプロフェッショナルな音質を実現します。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0
このマイクはスーパーカーディオイドという非常に鋭い指向性を持っています。これは、マイクの正面にある音源を非常にクリアに捉え、側面や後方からの不要なノイズを効果的に抑制する特性です。例えば、屋外での撮影時に風の音や周囲のざわめきを最小限に抑えつつ、話者の声を鮮明に録音したい場合に非常に役立ちます。また、室内でのインタビューやナレーション収録においても、エアコンの音やキーボードの打鍵音など、特定の方向からの雑音を排除し、目的の音声に集中して収録できるため、プロフェッショナルな音質を求めるユーザーにとって大きなメリットとなります。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5
本製品は20Hzから20kHzまでの広い周波数特性を持ち、人間の可聴域をほぼカバーしているため、低音から高音までバランスの取れた自然な音を再現できます。S/N比79dBAはノイズが少なくクリアな音質を示しており、ダイナミックレンジ105dBは、小さなささやき声から大きな叫び声まで、音量の変化に幅広く対応できることを意味します。これにより、繊細な表現から迫力あるサウンドまで、音源の持つニュアンスを忠実に捉えることが可能です。特に、動画撮影や配信において、声の明瞭さや楽器の響きを重視するユーザーにとって、この音質性能は非常に魅力的です。
接続方式(USB、XLR)
5.0
このマイクはUSB-Cと3.5mmTRS/TRRSの自動切換という非常に柔軟な接続方式を採用しています。USB-C接続は、パソコンやタブレットに直接接続してデジタル録音を行う際に便利で、高音質なデジタルオーディオを簡単に扱えます。一方、3.5mmTRS/TRRS自動切換機能は、一眼レフカメラやミラーレスカメラ、さらにはスマートフォンにケーブルを差し替えるだけで自動的に最適な接続モードに切り替わるため、アダプター不要で様々な撮影機材に対応できます。これにより、ユーザーはデバイスの種類を気にすることなく、手軽に高品質な音声収録を開始でき、特に複数のデバイスを使い分けるクリエイターにとって、この汎用性の高さは大きな利点となります。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0
本製品は、複数のノイズ対策機能を備えており、クリアな音声収録を強力にサポートします。75Hz/150Hz切替式のハイパスフィルターは、エアコンの低周波ノイズや屋外の風切り音など、不要な低音域のノイズを効果的にカットします。付属のウインドシールドは、マイクに直接当たる風によるノイズ(風切り音)を大幅に軽減し、屋外での撮影時に特に威力を発揮します。さらに、SM7-Rというショックマウントが付属しており、カメラの操作音や設置面からの振動がマイクに伝わるのを防ぎます。また、セーフティチャンネル機能は、予期せぬ大音量による音割れを防ぐバックアップ録音を提供し、あらゆる状況下で安定した音質を保つための重要な機能です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
RODE Microphonesは、プロフェッショナルからアマチュアまで幅広いユーザーに支持される、マイク業界で非常に高い信頼性を持つブランドです。長年の実績と革新的な製品開発により、その品質と性能は世界中で高く評価されています。本製品においても、国内正規流通品には保証・修理サービスが適用されることが明記されており、万が一の不具合の際にも安心してサポートを受けることができます。このような信頼性の高いメーカーの製品を選ぶことは、長期的な使用において非常に重要であり、特に高価な機材の購入を検討しているユーザーにとって、大きな安心材料となるでしょう。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5
本製品には、すぐに使用を開始できる豊富な付属品が同梱されています。SM7-Rは、マイクをカメラに装着する際に振動ノイズを軽減するショックマウントの役割を果たし、クリアな音質を保ちます。ウインドシールドは、屋外での風切り音や、近距離での発話によるポップノイズを効果的に抑制します。さらに、3.5mmTRRS-TRRSケーブル、USB-C - Lightningケーブル、USB-C - USB-Cケーブルが付属しており、カメラ、スマートフォン、PCといった多様なデバイスへの接続に困ることはありません。これらの付属品により、追加でアクセサリーを購入する手間が省け、様々な撮影環境に柔軟に対応できるため、特に初めてオンカメラマイクを購入するユーザーにとって非常に便利です。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.0
本製品は、直感的な操作を可能にする多くの機能を備えています。ダイヤル式の無段階ゲインコントロールにより、入力音量を細かく調整でき、ハイパスフィルターやハイブースト、セーフティチャンネルといった機能もデジタルスイッチングで簡単に切り替えられます。特に便利なのは、カメラの電源に連動してマイクのオン/オフが自動で行われるオートパワーオン/オフ機能や、接続デバイスを自動で判別し切り替える機能です。また、dBピーク警告灯により、音割れ(クリッピング)が発生していないかをリアルタイムで確認できるため、録音ミスを防ぐことができます。ただし、ゲイン調整ダイヤルがマイク後方に位置するため、意図せず触れて設定が変わってしまう可能性があるという指摘もあり、使用時には注意が必要です。
コストパフォーマンス
4.5
RODE VideoMic NTGは、39,730円という価格帯に位置するコンデンサーマイクです。この価格はエントリーモデルと比較すると高価ですが、その多機能性、高音質、そしてカメラ、スマートフォン、PCといった多様なデバイスに対応できる汎用性を考慮すると、非常に優れたコストパフォーマンスを発揮します。内蔵バッテリーによる長時間駆動、自動電源オン/オフ、自動デバイス切替、セーフティチャンネルといったプロフェッショナルな機能が凝縮されており、これらを個別に揃える手間やコストを考えると、本製品一台で多くのニーズを満たせる点は大きな魅力です。特に、動画クリエイターや配信者で、様々な環境で高品質な音声を求めるユーザーにとって、長期的に見て投資価値の高い製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

RODE Microphones
RODE Microphonesは、プロフェッショナルからアマチュアまで幅広いユーザーに支持される、マイク業界で非常に高い信頼性を持つブランドです。長年の実績と革新的な製品開発により、その品質と性能は世界中で高く評価されています。

おすすめのポイント

  • カメラ、スマートフォン、PCの3種類のデバイスにUSB-Cと3.5mm自動切換で対応する高い汎用性。
  • 内蔵リチウムイオン電池による30時間以上の長時間駆動と、カメラ電源連動のオートパワーオン/オフ機能。
  • セーフティチャンネル、ハイパスフィルター、ゲインコントロールなど、プロレベルの音声調整機能。
  • RODEブランドの高い信頼性と、国内正規流通品に対する保証体制。

注意点

  • ゲイン調整ダイヤルがマイク後方に位置するため、意図しない接触による設定変更に注意が必要です。
  • 一部のユーザーから初期不良の報告があり、購入後の動作確認が重要です。
  • 専用のウインドジャマー(WS11)は別売りのため、より強力な風対策が必要な場合は追加購入が必要です。
  • 説明書が同梱されていない場合があるため、公式サイト等での確認が必要です。

おすすめな人

  • 一眼レフ/ミラーレスカメラで動画撮影を行うVloggerやYouTuber。
  • スマートフォンで高品質な動画コンテンツを制作するクリエイター。
  • PCでのライブ配信やオンライン会議でクリアな音声を求めるユーザー。
  • 屋外での撮影が多く、風切り音や周囲のノイズ対策を重視する方。
  • 複数のデバイスでマイクを使い回したいと考えている方。

おすすめできない人

  • XLR接続のみを必要とするプロフェッショナルなスタジオ録音環境のユーザー。
  • 非常にシンプルな操作性のみを求める初心者で、多機能さを使いこなせないと感じる方。
  • 予算を極力抑えたいと考えている方(エントリーモデルと比較して高価なため)。

おすすめの利用シーン

  • Vlog撮影やYouTube動画制作(室内外問わず)。
  • インタビューや対談の収録。
  • ライブ配信やオンラインセミナー。
  • 野外での自然音や環境音の収録。
  • スマートフォンを使ったモバイル動画制作。

非推奨な利用シーン

  • 大規模な音楽レコーディングスタジオでの多人数ボーカル録音。
  • 非常にデリケートな楽器の音を、複数マイクで緻密に収録するプロフェッショナルな音楽制作。

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクは、どのようなデバイスで使用できますか?カメラ以外でも使えますか?
A.はい、幅広くご活用いただけます。カメラへの接続はもちろん、スマートフォンやタブレット、パソコンでも使用可能です。3.5mm出力は、接続されたデバイス(カメラ、携帯電話)を自動的に検出し、最適なモードに切り替わります。また、付属のUSBケーブルを使えば、パソコンやタブレットのUSBマイクとしても簡単に使用できます。
Q.バッテリーの持続時間や充電方法について教えてください。
A.マイク本体にリチウムイオン電池が内蔵されており、1回の充電で30時間以上の連続使用が可能です。充電はUSB-Cポート経由で行います。さらに、カメラの電源オン/オフに連動してマイクの電源も自動的に切り替わる「オートパワーオン/オフ機能」が搭載されているため、バッテリーの消費を抑え、電源の切り忘れを防ぐことができます。
Q.音質を調整するための機能や、録音時のトラブルを防ぐ機能はありますか?
A.はい、高品質な録音をサポートする多くの機能を搭載しています。風切り音や不要な低域ノイズをカットする75Hz/150Hz切り替え式のハイパスフィルター、高域を強調するハイブースト機能があります。また、突発的な大音量による音割れ(クリップ)を防ぐ「セーフティチャンネル」機能では、通常の音声とは別に-20dB低い音量でバックアップ録音ができるため、万が一の音割れ時にも安心です。ゲインコントロールはダイヤル式で無段階調整が可能で、-20dBパッド機能も備わっています。
Q.どのような付属品が同梱されていますか?
A.本製品には、SM7-R(ショックマウント)、ウインドシールド、3.5mm TRRS-TRRSケーブル(SC10)、USB-C - Lightningケーブル(SC15)、USB-C - USB-Cケーブル(SC16)が同梱されています。これらの付属品により、購入後すぐに様々なデバイスに接続して使用を開始できます。
Q.マイクの耐久性や、スタッフの確認結果について教えてください。
A.マイク本体は航空機グレードのアルミニウム製で、高い耐久性を持っています。スタッフの確認では、「完美」「Very good quality」「思った以上にいいマイクでした」といった高評価が多く、「音質、操作機能は良好」との声も寄せられています。コンパクトで持ち運びやすく、さまざまな撮影シーンで活躍すると期待されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥28,800(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

VideoMic NTG

¥39,730(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
4

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥39,637(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥21,300(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス