QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA)
1
ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA)

の評価

型番:4P5P6AA
¥15,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

HyperX QuadCastは、ストリーマーやコンテンツクリエーター向けのUSBコンデンサーマイクです。4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整ダイヤルを備え、使いやすさが特徴です。内蔵ポップフィルターとショックマウントにより、クリアな音声を収録できます。PC、PS4、Macに対応し、DiscordとTeamSpeakの認証を取得しています。

シェアする

商品画像一覧

HyperX QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA) の商品画像 1
HyperX QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA) の商品画像 2
HyperX QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA) の商品画像 3
HyperX QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA) の商品画像 4
HyperX QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA) の商品画像 5
HyperX QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA) の商品画像 6
HyperX QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA) の商品画像 7
HyperX QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA) の商品画像 8
HyperX QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA) の商品画像 9

商品スペック

指向性
双指向性, ステレオ, 全指向性, カーディオイド
周波数特性
20 hz - 20 khzHz
感度
指定なしdBV/Pa
最大音圧レベル
指定なしdB SPL
出力インピーダンス
指定なしΩ
接続端子
USB
電源方式
電源コード式
本体重量
726g
本体サイズ
12.8 x 10.2 x 24.9cm
付属品
製品本体、USBケーブル、マウントアダプター

サイズ・重量

重量
726 g
高さ
12.8
10.2
奥行
24.9

機能一覧

指向性切り替え機能

QuadCastは、カーディオイド、双方向、無指向性、ステレオの4つの極性パターンを選択可能です。これにより、様々な録音環境や用途に合わせて最適な集音モードを選択できます。例えば、ゲーム実況ではカーディオイド、インタビューでは双方向、複数人での会議では無指向性といった使い分けが可能です。専用ソフトウェアは不要で、マイク本体のダイヤルで簡単に切り替えられます。

ゲイン調整機能

QuadCastは、マイク本体にゲイン調整ダイヤルが搭載されており、入力感度を素早く調整できます。これにより、声が小さすぎる、または大きすぎる場合に、PC側の設定を変更することなく、手元で簡単に音量を調整できます。ただし、ダイヤルが敏感なため、微調整には少し慣れが必要です。

ポップガード機能

QuadCastは、内蔵ポップフィルターを搭載しており、息によるポップノイズを軽減します。これにより、別途ポップガードを用意する必要がなく、手軽にクリアな音声を録音できます。ただし、強く発声するとポップノイズが気になる場合があるため、必要に応じて外付けのポップガードを追加すると、よりクリアな音質が得られます。

ショックマウント機能

QuadCastは、防振、耐衝撃マウントを備えており、振動によるノイズを軽減します。これにより、机を叩いたり、キーボードの音などの振動ノイズを抑え、クリアな音声収録が可能です。特に、ゲーム実況や配信など、リアルタイムでの音声収録において、その効果を発揮します。

ローカットフィルター機能

QuadCastにはローカットフィルター機能は搭載されていません。そのため、エアコンや冷蔵庫などの低周波ノイズをカットすることはできません。PC側のソフトウェアや、オーディオインターフェースなどを利用してノイズを除去する必要があります。

ダイレクトモニタリング機能

QuadCastは、3.5mmヘッドホンジャックを搭載しており、ダイレクトモニタリングが可能です。これにより、録音中の音声をリアルタイムで確認できるため、音量バランスや音質を調整しながら録音できます。自分の声や楽器の音を遅延なく確認できるため、快適な録音環境を実現できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

1
カテゴリ内 1 / 29製品中
5.0
総合評価

HyperX QuadCastは、ストリーマーやコンテンツクリエーター向けのUSBコンデンサーマイクです。音質は良好で、複数の極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整ダイヤルを備え、使いやすさが特徴です。ただし、プロの録音環境には機能が不足している可能性があります。比較的手頃な価格帯で、初心者から中級者におすすめです。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0
QuadCastは、カーディオイド、双方向、無指向性、ステレオの4つの極性パターンを選択可能です。これにより、様々な録音環境や用途に合わせて最適な集音モードを選択できます。ゲーム実況ではカーディオイド、インタビューでは双方向、複数人での会議では無指向性といった使い分けが可能です。これにより、様々なシチュエーションでクリアな音声を届けることができます。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0
QuadCastの音質は、周波数特性20Hz〜20kHz、サンプルレート48kHz/16bitです。このスペックは、一般的な用途には十分ですが、プロの音楽制作にはやや物足りないかもしれません。しかし、ゲーム実況やポッドキャストなど、声の収録がメインであれば、クリアで自然な音質で収録できます。特に、中音域の再現性が高く、声の輪郭がはっきりしているのが特徴です。
接続方式(USB、XLR)
4.0
QuadCastの接続方式はUSBです。USB接続は、PCに直接接続できるため、初心者でも簡単に扱うことができます。オーディオインターフェースが不要なため、手軽に高品質な録音を始められます。ただし、XLR接続に比べると、音質の調整幅が狭く、より細かな音作りをしたい場合は、オーディオインターフェースが必要になります。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5
QuadCastは、内蔵ポップフィルターと防振、耐衝撃マウントを備えており、ノイズ対策がされています。ポップガードは、息によるポップノイズを軽減し、ショックマウントは、振動によるノイズを低減します。これらの機能により、クリアな音声を収録することができます。ただし、環境音を完全に遮断することはできないため、静かな環境での使用が推奨されます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
HyperXは、ゲーミングデバイスの分野で一定の信頼を得ているメーカーです。QuadCastは、2年間のメーカー保証が付いており、安心して使用できます。また、ユーザーレビューも多く、製品の信頼性を確認することができます。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5
QuadCastには、マイクスタンドアダプター、USBケーブルが付属しています。マイクスタンドアダプターは、ほとんどのマイクスタンドやブームアームに取り付けることができます。USBケーブルは、PCとの接続に使用します。ポップガードやショックマウントは内蔵されていますが、必要に応じて別途購入することも可能です。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5
QuadCastは、ミュートボタン、音量調節ダイヤル、LEDインジケーターを備えており、操作性に優れています。ミュートボタンは、マイク上部をタップするだけで、簡単にミュートできます。音量調節ダイヤルは、マイクの入力感度を調整できます。LEDインジケーターは、マイクの状態を一目で確認できます。
コストパフォーマンス
4.5
QuadCastの価格は、14980円です。この価格帯では、音質、機能性、操作性のバランスが取れており、コストパフォーマンスが高いと言えます。特に、初心者から中級者におすすめです。プロの音楽制作には、より高価なマイクが必要になりますが、ゲーム実況やポッドキャストなど、声の収録がメインであれば、十分な性能を発揮します。

ブランド・メーカー詳細

HyperX
HyperXは20年以上にわたり、あらゆるタイプのゲーマー向けのゲーミングソリューションを開発しています。ゲーミングヘッドセット、キーボード、マウス、USBマイクロフォン、コンソールアクセサリーは、一般ゲーマー、プロゲーマー、テクノロジー愛好家など世界中で愛用されています。

おすすめのポイント

  • 複数の極性パターン
  • タップミュートセンサー
  • ゲイン調整ダイヤル
  • 内蔵ポップフィルター
  • ヘッドホンジャック

注意点

  • 環境音を拾いやすい
  • ポップノイズが気になる場合はポップガードが必要
  • USB接続のみ
  • ゲイン調整ダイヤルが敏感

おすすめな人

  • 初心者
  • 中級ストリーマー
  • ポッドキャスター
  • ゲーマー
  • オンライン会議の参加者

おすすめできない人

  • プロのミュージシャン
  • 音響エンジニア
  • 高度な録音技術を求めるユーザー
  • XLR接続が必要な環境

おすすめの利用シーン

  • ゲーム実況
  • ポッドキャスト
  • オンライン会議
  • 宅録

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな音楽録音
  • 高度なオーディオ編集を必要とする環境

よくある質問(Q&A)

Q.HyperX QuadCastはどのような用途に適していますか?
A.HyperX QuadCastは、ストリーマー、コンテンツクリエーター、ゲーマー向けに設計されたスタンドアロンのコンデンサーマイクです。PCやPS4などで使用でき、オンライン会議や配信にも適しています。
Q.このマイクの接続方法はどうなっていますか?
A.HyperX QuadCastはUSB接続方式を採用しており、PCやMac、PS4と簡単に接続できます。特別な設定なしで使用できるため、すぐに使い始めることができます。
Q.音質はどのくらい良いですか?
A.音質は非常に高く、クリアな音声を提供します。バックグラウンドノイズを抑える防振機能があり、ストリーミングや会議での使用においても快適なコミュニケーションが可能です。
Q.音量調整はどのように行いますか?
A.マイク本体には音量調整ダイヤルがあり、簡単に感度を調整できます。これにより、PC側での設定変更を省くことができます。
Q.どのような付属品がありますか?
A.付属品として、USBケーブルとマウントアダプターが含まれています。マウントアダプターは、ほとんどのスタンドに対応しています。
Q.このマイクに内蔵されている機能は何ですか?
A.HyperX QuadCastには、タップミュートセンサー、LEDステータスインジケーター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャックなどの機能が搭載されています。タップミュート機能により、音声事故を防ぐことができます。
Q.使用中に気をつけるべき点はありますか?
A.周囲の音を拾いやすい場合があるため、使用環境や設定に注意が必要です。また、音量調整ダイヤルが敏感なため、初めて使用する際には扱いに気をつけると良いでしょう。
Q.保証はどのくらいの期間ありますか?
A.HyperX QuadCastには、メーカーによる2年保証が付いています。万が一の故障時も安心です。
Q.どのようなデザインですか?
A.デザインは非常に魅力的で、LEDライトがカラフルに光ります。また、スタンドはしっかりとした安定感があり、動かしても倒れる心配がありません。
Q.他のデバイスとの互換性はありますか?
A.PC、PS4、Macなど、複数のプラットフォームに対応しており、主要なブロードキャストソフトウェアにも互換性があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA)

¥15,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCastは、高音質を求めるストリーマーに最適なUSBコンデンサーマイクです。防振、耐衝撃マウントとポップフィルターを内蔵し、LEDインジケーターで状態を確認できます。

指向性双指向性, ステレオ, 全指向性, カーディオイド周波数特性20 hz - 20 khz Hz
感度指定なし dBV/Pa最大音圧レベル指定なし dB SPL
出力インピーダンス指定なし Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量726 g
本体サイズ12.8 x 10.2 x 24.9 cm付属品製品本体、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.0総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ノーブランド品

AG03MK2, AT2020(新仕様)

¥34,990(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

YAMAHA AG03MK2とAT2020コンデンサーマイクのセット。PCユーザー向けの配信/DTMセットで、手軽に高品質な配信環境を構築できます。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-34 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
接続端子XLR電源方式電源コード式
付属品YAMAHA / AG03MK2, AT2020(新仕様) コンデンサーマイク(マイクスタンドアダプタ、ケース同梱), 3mマイクケーブル(XLR-XLR), アームマイクスタンド(マイクホルダー付), ポップブロッカー(ネジ止めタイプのグースネック型), ステレオミニ接続ケーブル出力インピーダンス150 Ω
本体重量200 g本体サイズ47 x 35 x 20 cm
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.7総合評価
3.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
3

JBL

Quantum STREAM JBLQSTREAMBLK

¥10,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

JBL Quantum STREAMは、JBLらしい音質にこだわったUSBコンデンサーマイク。デュアルコンデンサーマイクを搭載し、様々な設置方法に対応。サイドトーン機能やRGBインジケーターも搭載。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-37 ± 3dB dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量248 g
本体サイズ8 x 8 x 17.4 cm付属品USB Type-C-A ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
4.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
4

Razer(レイザー)

Seiren V2 X (RZ19-04050100-R3M1)

¥12,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Razer Seiren V2 Xは、USB接続のコンデンサーマイクで、手軽に高音質な配信や録音を始めたい方におすすめです。スーパーカーディオイド集音パターンにより、クリアな音声を届けます。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度-34 dBV/Pa最大音圧レベル120 dB SPL
出力インピーダンス Ω接続端子USB, AUX
電源方式電源コード式本体重量290 g
本体サイズ90x90x175 mm付属品USB ケーブル, Seiren V2 X本体
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
4.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
4.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

Audio Technica(オーディオテクニカ)

AT2020USB-X

¥16,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカの高音質コンデンサーUSBマイクロホン。動画配信・制作、ゲーム実況、ストリーミング、宅録、ナレーション収音に最適。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度30 dBV/Pa最大音圧レベル80 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量760 g
本体サイズ24.5 x 24.5 x 9 mm付属品スタンド
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
3.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス