QuadCast S 519P0AA
4
ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast S 519P0AA

の評価

型番:519P0AA
¥21,300(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

HyperX QuadCast Sは、ゲーマー、ストリーマー、コンテンツクリエーター向けに設計された高性能USBコンデンサーマイクです。魅力的なRGBライティングはHyperX NGENUITYソフトウェアでカスタマイズ可能で、デスク周りを華やかに演出します。耐振動マウントと内蔵ポップフィルターにより、不要な衝撃音や破裂音を効果的に抑制し、クリアな音声を届けます。マイク上部のタップミュートセンサーとLEDインジケーターでミュート状態が一目で分かり、ブロードキャスト中のミスを防ぎます。ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向の4つの極性パターンを選択でき、様々な録音状況に対応。便利なゲイン調整ダイヤルとヘッドホンジャックによるリアルタイムモニタリング機能も搭載し、PC、PS4、PS5、Macなど複数のプラットフォームで高品質なサウンドを提供します。DiscordとTeamSpeakの認定も受けており、主要なストリーミングプラットフォームでの使用にも適しています。

シェアする

商品画像一覧

HyperX QuadCast S 519P0AA の商品画像 1
HyperX QuadCast S 519P0AA の商品画像 2
HyperX QuadCast S 519P0AA の商品画像 3
HyperX QuadCast S 519P0AA の商品画像 4
HyperX QuadCast S 519P0AA の商品画像 5
HyperX QuadCast S 519P0AA の商品画像 6

商品スペック

指向性
ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向
周波数特性
no dataHz
感度
no datadBV/Pa
最大音圧レベル
no datadB SPL
出力インピーダンス
no dataΩ
接続端子
USB
電源方式
USBバスパワー
本体重量
590g
本体サイズ
249x103x130mm
付属品
マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック

サイズ・重量

重量
590 グラム
高さ
24.9 cm
10.3 cm
奥行
13 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

このマイクは、ステレオ、無指向、カーディオイド(単一指向性)、双方向の4つの極性パターンを切り替えることができます。これにより、一人でのナレーションや歌の録音、複数人での会話、周囲の環境音を含めた録音など、様々なシチュエーションに柔軟に対応可能です。特に、単一指向性モードではマイク正面の音をクリアに捉え、周囲の不要なノイズを効果的に低減できるため、自宅での配信やゲーム実況、オンライン会議など、集中して音声を収録したい場合に非常に役立ちます。初心者でも簡単にモードを切り替えられるため、用途に応じた最適な音質設定が手軽に行えます。

ゲイン調整機能

マイクの底面には便利なゲイン調整ダイヤルが配置されており、マイクの入力感度を素早く簡単に調整できます。これにより、話者の声量やマイクとの距離、周囲の環境音の大きさに合わせて、最適な音量レベルを設定することが可能です。例えば、大きな声で話す際にはゲインを下げて音割れを防ぎ、小さな声で話す際にはゲインを上げて聞き取りやすくするといった調整が直感的に行えます。この機能は、録音や配信中に音量バランスを細かくコントロールしたい初心者から中級者にとって非常に便利で、常にクリアでバランスの取れた音声をリスナーに届けるのに役立ちます。

ポップガード機能

HyperX QuadCast Sには、マイク内部にポップフィルターが内蔵されています。このポップフィルターは、発音時に口から出る息がマイクに直接当たることで発生する「パ行」や「バ行」などの破裂音(ポップノイズ)を効果的に軽減する役割を果たします。特に、マイクと口の距離が近い状態で話すことが多いゲーミングやストリーミング、ナレーションの録音において、この機能は非常に重要です。ポップノイズが抑制されることで、よりクリアで聞き取りやすい音声を収録でき、リスナーに不快感を与えることなく、快適な聴取体験を提供することが可能になります。別途ポップガードを用意する手間が省ける点も魅力です。

ショックマウント機能

このマイクは、内蔵の防振・耐衝撃マウント(ショックマウント)を備えています。このマウントは、マイク本体を弾力性のあるロープサスペンションで支えることで、机の振動や不意の衝撃音、キーボードの打鍵音、マウスの操作音などがマイクに伝わるのを効果的に防ぎます。特にデスクトップにマイクを置いて使用する場合、これらの物理的な振動がノイズとして音声に混入するのを最小限に抑えることができます。これにより、ゲーム中の激しい操作やデスクワーク中でも、クリアで安定した音声を収録でき、リスナーに快適な聴取体験を提供します。別途ショックマウントを購入する必要がないため、手軽に高品質な録音環境を構築できます。

ローカットフィルター機能

HyperX QuadCast Sの商品情報には、ローカットフィルター機能に関する明確な記載がありません。ローカットフィルターは、エアコンの稼働音やPCのファンノイズ、床からの低周波振動など、不要な低音域のノイズをカットし、よりクリアな音声収録を可能にする機能です。この機能が搭載されていない場合でも、HyperX NGENUITYソフトウェアや外部の音声編集ソフトウェア、または配信ソフトウェアの機能を利用して、後処理で低音ノイズを軽減することは可能です。しかし、マイク本体で直接ローカットフィルターを適用できると、より手軽にノイズ対策を行えるため、この点が気になる場合は、ソフトウェアでの調整を検討するか、他のマイクを比較検討することをおすすめします。

ダイレクトモニタリング機能

HyperX QuadCast Sには、マイクの背面にヘッドホンジャックが搭載されており、録音中の音声をリアルタイムでモニタリングできるダイレクトモニタリング機能に対応しています。この機能を使用することで、自分の声や周囲の音がマイクを通してどのように聞こえているかを遅延なく確認できます。これにより、録音中に音量バランスや音質、マイクとの距離などを調整し、最適な状態で収録を進めることが可能です。特に、歌の録音や楽器の演奏、配信中に自分の声の大きさを確認したい場合に非常に役立ちます。外部のオーディオインターフェースを介さずに直接モニタリングできるため、手軽にプロフェッショナルな録音環境に近い体験が得られます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4
カテゴリ内 4 / 99製品中
5.3
総合評価

HyperX QuadCast Sは、ゲーミングやストリーミング、コンテンツ制作に特化したUSBコンデンサーマイクです。4つの指向性パターン、内蔵ポップフィルター、ショックマウント、タップミュート機能、RGBライティングといった豊富な機能を備え、クリアな音質と高い操作性を両立しています。上位機種と比較して一部性能が下位互換であるとの意見もありますが、一般的な使用においては十分すぎるほどの性能を発揮します。21,300円という価格帯はゲーミングマイクとしては中〜高価格帯に位置しますが、HyperXブランドの信頼性と2年保証、そして多くのスタッフレビューで「買って損なし」「長く使えるクオリティ」と評価されていることから、長期的な使用にも耐えうる耐久性が期待できます。主にボイスチャットや配信での利用で、自分の声をクリアに届けたいユーザーに最適な一台です。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0
このマイクは、ステレオ、無指向、カーディオイド(単一指向性)、双方向の4種類の極性パターンを切り替えることができます。これにより、一人でのナレーションや歌の録音、複数人での会話、周囲の環境音を含めた録音など、幅広いシチュエーションに柔軟に対応可能です。特に、単一指向性モードではマイク正面の音をクリアに捉え、周囲の不要なノイズを効果的に低減できるため、自宅での配信やゲーム実況、オンライン会議など、集中して音声を収録したい場合に非常に役立ちます。初心者でも簡単にモードを切り替えられるため、用途に応じた最適な音質設定が手軽に行えます。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0
HyperX QuadCast Sは、S/N比95dBという優れた数値を示しており、ノイズが少なくクリアな音声を期待できます。具体的な周波数特性や感度、最大音圧レベルの数値は明記されていませんが、多くのユーザーレビューで「声がクリア」「音質が良い」と評価されており、ゲーミングやストリーミング用途において十分な高音質を提供します。特に、人の声の帯域を自然に捉え、聞き取りやすい音質を実現しているため、ボイスチャットやナレーション、歌の録音など、様々な音声コンテンツ制作で活躍します。プロフェッショナルなレコーディングスタジオレベルの厳密な音質調整を求める場合は、より詳細なスペックを持つマイクも検討の余地がありますが、一般的な用途では非常に満足度の高い音質です。
接続方式(USB、XLR)
4.5
このマイクはUSB接続を採用しており、PCやPS4、PS5、Macに直接接続するだけで簡単に使用を開始できます。オーディオインターフェースなどの追加機器が不要なため、マイク初心者の方でも手軽に高品質な録音環境を構築できる点が大きな魅力です。プラグアンドプレイに対応しているため、複雑なドライバーのインストールも不要で、すぐにボイスチャットやストリーミング、コンテンツ制作を始められます。XLR接続のようなプロフェッショナルな音質調整の自由度はありませんが、USB接続の利便性と手軽さは、特にゲーマーやカジュアルな配信者にとって非常に大きなメリットとなります。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5
HyperX QuadCast Sは、クリアな音声を収録するためのノイズ対策が充実しています。マイク内部にはポップフィルターが内蔵されており、発音時の「パ行」や「バ行」などの破裂音(ポップノイズ)を効果的に軽減します。また、本体には防振・耐衝撃マウント(ショックマウント)が組み込まれており、机の振動や不意の衝撃音、キーボードの打鍵音などがマイクに伝わるのを防ぎます。これにより、ゲーム中の激しい操作やデスクワーク中でも、不要なノイズが音声に混入するのを最小限に抑え、リスナーに快適な聴取体験を提供できます。ソフトウェアによるノイズリダクション機能の明記はありませんが、ハードウェアによる対策がしっかりしているため、多くの環境で高い効果を発揮します。
メーカーの信頼性と保証
5.0
HyperXはゲーミングデバイス分野で20年以上の実績を持つ信頼性の高いブランドです。本製品も日本正規代理店品として販売されており、購入後2年間の保証と無料サポートが提供されるため、安心して長く使用することができます。万が一の不具合や操作に関する疑問が生じた際も、メーカーのサポートを受けられる点は大きなメリットです。製品の品質基準も高く、最高クラスのコンポーネントで製造されていると明記されており、耐久性にも期待が持てます。長期的な視点でマイクを選びたい方にとって、HyperXの信頼性と充実した保証は非常に重要な判断材料となるでしょう。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0
このマイクは、購入後すぐに使用を開始できる充実した付属品が魅力です。安定したデスクトップスタンドが付属しているため、別途マイクスタンドを用意する必要がありません。また、内蔵ポップフィルターと防振・耐衝撃マウント(ショックマウント)が一体となっているため、追加のノイズ対策アクセサリーを購入する手間も省けます。さらに、3/8インチと5/8インチのスレッドサイズに対応するマウントアダプターも付属しており、市販のマイクスタンドやブームアームへの取り付けも容易です。USBケーブルは明記されていませんが、USBマイクであることから通常は付属しており、これら全てが揃っていることで、初心者でも迷うことなく高品質な録音環境を構築できます。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0
HyperX QuadCast Sは、直感的で使いやすい操作性を備えています。マイク上部にはタップミュートセンサーが搭載されており、軽く触れるだけで瞬時にミュートのオン/オフを切り替えられます。ミュート状態はLEDインジケーターの点灯/消灯で一目で確認できるため、配信中の誤操作を防ぎ、スムーズなコミュニケーションをサポートします。マイク下部には便利なゲイン調整ダイヤルがあり、入力感度を素早く調整できるため、声の大きさや環境に合わせて最適な音量設定が可能です。さらに、HyperX NGENUITYソフトウェアを使用すれば、RGBライティング効果のカスタマイズなど、よりパーソナルな設定も行え、ユーザーの利便性を高めています。
コストパフォーマンス
4.5
HyperX QuadCast Sは、21,300円という価格帯において、非常に高いコストパフォーマンスを発揮するUSBコンデンサーマイクです。4つの指向性パターン、内蔵ポップフィルター、ショックマウント、タップミュート機能、RGBライティングといった豊富な機能を備え、ゲーミングやストリーミング、コンテンツ制作に必要な要素を網羅しています。音質もクリアで、多くのユーザーから高評価を得ています。同価格帯の競合製品と比較しても、機能性とデザイン性のバランスが良く、特にゲーミング環境を重視するユーザーにとっては、長く愛用できる高品質な投資となるでしょう。初期費用はかかるものの、その性能と使いやすさを考慮すれば、十分に満足できる製品です。

ブランド・メーカー詳細

HyperX
HyperXでは20年間にわたり、あらゆるタイプのゲーマー向けのゲーミングソリューションを開発するというミッションを掲げてきました。「WE’RE ALL GAMERS」というスローガンのもと開発されたHyperXのゲーミングヘッドセット、キーボード、マウス、USBマイクロフォン、コンソールアクセサリーは、一般ゲーマーだけでなく、世界中の著名なアンバサダー、プロゲーマー、テクノロジー愛好家、オーバークロッカーに選ばれています。HyperXの製品は、厳しい製品仕様を満たし、最高クラスのコンポーネントで製造されています。

おすすめのポイント

  • 4つの極性パターン(指向性)切り替え機能による高い汎用性
  • タップミュートセンサーとゲイン調整ダイヤルによる直感的な操作性
  • 内蔵ポップフィルターとショックマウントによる優れたノイズ対策
  • 魅力的なRGBライティングとHyperX NGENUITYソフトウェアによるカスタマイズ性
  • HyperXブランドの信頼性と2年保証
  • PC, PS4, PS5, Macなど複数のプラットフォームに対応

注意点

  • コンデンサーマイクの特性上、周囲の音を拾いやすいため、マイクの設置位置や環境音に注意が必要
  • コンデンサーマイクなので湿度管理に気を付ける必要がある
  • マイクのブームアームは付属しないため、必要に応じて別途購入が必要

おすすめな人

  • ゲーム中のボイスチャット(VC)でクリアな音声を届けたいゲーマー
  • TwitchやYouTubeなどでゲーム配信を行うストリーマー
  • 高品質な音声でコンテンツを制作したいクリエーター
  • テレワークやオンライン会議で聞き取りやすい音声を求めるビジネスユーザー
  • デスク周りのデザイン性も重視したいユーザー

おすすめできない人

  • XLR接続によるプロフェッショナルなレコーディング環境を構築したいユーザー
  • 極めて予算を抑えたいユーザー
  • マイクの設置スペースが非常に限られているユーザー(本体サイズが比較的大きいため)

おすすめの利用シーン

  • ゲーミングPCでのボイスチャットやゲーム実況配信
  • YouTubeやTwitchでのライブストリーミング
  • ポッドキャストやナレーションの録音
  • オンライン会議やウェビナー
  • 自宅での歌や楽器の簡易録音

非推奨な利用シーン

  • 屋外での録音や、非常に騒がしい環境での使用(周囲の音を拾いやすいため)
  • プロフェッショナルな音楽スタジオでの本格的なレコーディング(XLR接続やより高度な音響調整機能が必要な場合)
  • 持ち運びを頻繁に行うモバイル用途(据え置き型のため)

よくある質問(Q&A)

Q.HyperX QuadCast Sは、クリアな音声で録音できますか?
A.本製品はUSBコンデンサーマイクとして、非常にクリアで聞き取りやすい音質が特長です。スタッフの確認では、「自分の声がそのままクリアに届く」「ラジオみたい」といった声が寄せられており、ゲーム中のボイスチャットやストリーミングにおいて、明瞭な音声を届けられることが期待できます。また、ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向の4つの極性パターンを選択できるため、様々な録音状況に合わせて最適な設定を選べます。
Q.ミュート機能や音量調整は簡単に行えますか?
A.はい、非常に使いやすい設計になっています。マイク上部にはLEDステータスインジケーターを備えたタップミュートセンサーが搭載されており、触れるだけで瞬時にミュートのオン/オフが可能です。LEDの点灯/消灯でマイクの状態が一目でわかるため、ブロードキャスト中の操作ミスを防げます。また、マイク底には便利なゲイン調整ダイヤルがあり、入力感度を素早く調整できます。スタッフの確認でも、「ミュートにするのが触れるだけなので使いやすい」「直感的に使えてストレスなし」と好評です。
Q.ゲーミングやストリーミングでの使用に適していますか?また、対応しているデバイスを教えてください。
A.はい、ゲーミング、ストリーマー、コンテンツクリエーター向けに設計されています。PC、PS5、PS4、Macなど複数のプラットフォームに対応しており、どのデバイスに接続しても高音質のサウンドを出力します。DiscordやTeamSpeakに認証されており、Streamlabs OBS, OBS Studio, XSplitといった主要なストリーミングプラットフォームでもご活用いただけます。スタッフの確認でも、ゲーム中のボイスチャットで快適さが格段に向上したという意見が多く見られます。
Q.マイクの設置に関して、何か注意すべき点はありますか?
A.本製品には防振、耐衝撃マウントが内蔵されており、弾力性のあるロープサスペンションが不測の衝撃音を抑えます。また、内蔵ポップフィルターがマイクの衝撃音(息の破裂音など)を軽減します。付属のマウントアダプターは3/8インチと5/8インチのスレッドサイズに適合するため、ほとんどのマイクスタンドやブームアームに取り付け可能です。スタッフの確認の中には「周囲の些細な音も拾う」という声もありますが、これはコンデンサーマイクの特性であり、マイクの極性パターンを切り替えたり、適切な設置場所を考慮することで、よりクリアな音声環境を作り出すことができます。
Q.デザイン面での特徴はありますか?
A.本製品の大きな特徴の一つが、ダイナミック効果を持つ鮮やかなRGBライティングです。HyperX NGENUITYソフトウェアを使用することで、このRGBライティングや効果を自由にカスタマイズし、ストリーミング環境やデスク周りに個性と彩りを与えることができます。特にホワイトモデルは「貴重な白デザインが可愛い」「デスク周りが一気に映える」とスタッフの確認でも高く評価されており、見た目の魅力も兼ね備えています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥28,800(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

VideoMic NTG

¥39,730(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
4

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥39,637(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥21,300(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス