サウンドバー 100W 400-SP084
18
サンワダイレクト

サンワダイレクト サウンドバー 100W 400-SP084

の評価

型番:400-SP084
¥13,480(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

サンワダイレクト サウンドバー 100Wは、高さ4.5cmのスリムデザインで、テレビやデスクトップパソコンに設置しやすいサウンドバースピーカーです。実用最大出力100Wの大出力で、高音域用のツイーター2基と中低音再生用のウーハー4基、低音域強化のためパッシブラジエータを2基搭載し、迫力の高音質を再現します。HDMI/ARC対応でテレビとの電源連動が可能。Bluetooth4.2にも対応しており、スマートフォンやタブレットの音楽をワイヤレスで楽しめます。ジャンルに合わせて選べる3つのサウンドモードを搭載。リモコン付きで、離れていても操作可能です。

シェアする

商品画像一覧

サンワダイレクト サウンドバー 100W 400-SP084 の商品画像 1
サンワダイレクト サウンドバー 100W 400-SP084 の商品画像 2
サンワダイレクト サウンドバー 100W 400-SP084 の商品画像 3
サンワダイレクト サウンドバー 100W 400-SP084 の商品画像 4
サンワダイレクト サウンドバー 100W 400-SP084 の商品画像 5
サンワダイレクト サウンドバー 100W 400-SP084 の商品画像 6
サンワダイレクト サウンドバー 100W 400-SP084 の商品画像 7

商品スペック

最大出力
100W
チャンネル数
2.1
対応音声形式
Dolby Digital, DTS
接続端子
HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン
4.2
本体サイズ
900 x 66 x 97mm
本体重量
1.8kg
サブウーファー
サラウンド
リモコン

サイズ・重量

重量
約2kg
高さ
7.5
94
奥行
10

機能一覧

HDMI-CEC機能

HDMI-CEC機能により、テレビのリモコンでサウンドバーの音量調整や電源操作が可能です。これにより、複数のリモコンを使い分ける手間が省け、操作がよりシンプルになります。ただし、テレビ側もHDMI-CECに対応している必要があります。設定方法はテレビのメーカーや機種によって異なるため、取扱説明書を確認する必要があります。この機能は、特に高齢者や機械操作が苦手な方にとって非常に便利です。対応している場合、テレビとサウンドバーの電源を連動させることも可能です。

サウンドモード切替機能

サウンドモード切替機能を使用することで、映画、音楽、ゲームなど、コンテンツに合わせて最適な音質を選択できます。映画モードでは、セリフがクリアに聞こえ、効果音がより迫力あるものになります。音楽モードでは、低音と高音のバランスが調整され、より自然なサウンドを楽しめます。ゲームモードでは、臨場感あふれるサウンドでゲームプレイを盛り上げます。ただし、サウンドモードの効果は製品によって異なり、過度な期待は禁物です。自分の好みに合わせて細かく調整したい場合は、イコライザー機能がある製品を選ぶと良いでしょう。

クリアボイス機能

この製品にはクリアボイス機能は搭載されていません。人の声を聞き取りやすくする機能はありませんが、高音域の調整やサウンドモードの選択によって、ある程度セリフをクリアにすることが可能です。もしクリアな音声を重視する場合は、クリアボイス機能が搭載されたサウンドバーを検討することをおすすめします。クリアボイス機能は、特にニュースやドラマ、映画のセリフなどを楽しむ際に役立ちます。高齢者の方や、聴覚に不安がある方にもおすすめです。

重低音強調機能

重低音強調機能は搭載されていません。重低音を重視する方は、サブウーファーが付属しているモデルや、低音域の再生に特化したサウンドバーを選ぶことをおすすめします。重低音は、映画やゲームの効果音をよりリアルに再現し、臨場感を高める効果があります。特にアクション映画や音楽ライブ映像などを楽しむ際には、重低音の迫力が重要になります。重低音を調整できる機能があると、さらに自分の好みに合わせたサウンドを楽しむことができます。

Bluetooth接続機能

Bluetooth接続機能を使用すると、スマートフォンやタブレットなどのデバイスとワイヤレスで接続し、音楽を再生できます。これにより、手軽に好きな音楽を高音質で楽しむことができます。Bluetoothのバージョンが4.2であるため、最新のバージョンと比較すると、通信速度や安定性に劣る可能性があります。しかし、一般的な音楽鑑賞には十分な性能です。Bluetooth接続は、音楽だけでなく、ポッドキャストやラジオなども楽しむことができます。

USB再生機能

USB再生機能は搭載されていません。USBメモリに保存した音楽ファイルを直接再生することはできません。USB再生機能を重視する場合は、対応しているサウンドバーを選ぶ必要があります。USB再生機能は、パソコンを使わずに手軽に音楽を楽しめるため、特に高齢者の方や、パソコン操作が苦手な方におすすめです。また、USBポートを使用してスマートフォンやタブレットを充電できるモデルもあります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

18
カテゴリ内 18 / 29製品中
4.0
総合評価

サンワダイレクトのサウンドバー100Wは、スリムなデザインで設置場所を選ばず、多様な接続方法が可能です。価格を抑えつつも、必要な機能を備えており、手軽にテレビの音質を向上させたいユーザーに適しています。ただし、高音質を求めるユーザーには物足りない可能性があります。

音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
3.5
このサウンドバーは、価格帯を考慮すると十分な音質を提供します。低音はサブウーファーによって強化され、映画やゲームで迫力のあるサウンドを楽しめますが、最上位機種と比較すると深みや繊細さに欠ける場合があります。中音域はクリアで、人の声や楽器の音も聞き取りやすいですが、高音域はややシャープさに欠けるかもしれません。全体的なバランスは良好で、テレビの音質を向上させるには十分です。音質にこだわる方は、より高価格帯の製品を検討する価値があります。
サイズと設置場所の適合性
4.5
このサウンドバーは、高さ4.5cmのスリムデザインで、テレビの前に置いても邪魔になりません。幅も約67cmとコンパクトで、省スペースに設置できます。壁掛けにも対応しており、様々な場所に設置可能です。ただし、テレビのサイズによっては、サウンドバーが小さすぎる、または大きすぎる場合があります。事前にテレビのサイズと設置場所を確認し、適切なサイズのサウンドバーを選びましょう。
接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5
このサウンドバーは、HDMI(ARC)、光デジタル、AUX、Bluetoothなど、多様な接続端子を備えています。HDMI(ARC)を使用すると、テレビとサウンドバーをHDMIケーブル1本で接続でき、テレビのリモコンでサウンドバーの音量を調整できます。光デジタル端子は、HDMI端子がない古いテレビやゲーム機との接続に便利です。AUX端子は、スマートフォンやポータブルオーディオプレーヤーとの接続に使用します。Bluetoothは、ワイヤレスで音楽を再生できます。接続端子の種類と数を確認し、自分の使用環境に合わせて選びましょう。
便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
2.5
このサウンドバーは、サウンドモード(ゲーム、シネマ、音楽)を搭載しており、コンテンツに合わせて音質を調整できます。Bluetooth接続にも対応しており、スマートフォンやタブレットの音楽をワイヤレスで再生できます。ただし、サラウンド機能やイコライザー機能は搭載されていません。これらの機能が欲しい場合は、より高価格帯の製品を検討する必要があります。便利機能の有無は、サウンドバーの使い勝手を大きく左右するため、自分のニーズに合わせて選びましょう。
メーカーの信頼性と保証
3.0
サンワダイレクトは、比較的信頼できるメーカーですが、大手メーカーと比較すると、信頼性や保証面で劣る可能性があります。保証期間は6ヶ月と短く、故障時の対応に不安が残ります。購入前に、メーカーの評判や保証内容を確認し、安心して使える製品を選びましょう。信頼できるメーカーの製品は、品質が高く、故障しにくい傾向があります。
操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
3.0
このサウンドバーは、リモコンが付属しており、離れた場所からでも操作できます。リモコンのボタン配置は直感的で、操作しやすいですが、液晶ディスプレイがないため、現在の設定状態を確認するには、テレビ画面を見る必要があります。本体ボタンは、電源ボタンと音量調整ボタンのみで、操作はシンプルです。操作性は、日々の使いやすさに直結するため、実際に触って確認するのがおすすめです。
デザインと質感
3.0
このサウンドバーは、スリムでシンプルなデザインで、様々なインテリアに合わせやすいです。高さ4.5cmと薄型なので、テレビの前に置いても邪魔になりません。ただし、素材感はややチープで、高級感はありません。デザインは個人の好みによって大きく左右されるため、自分の好みに合ったデザインのサウンドバーを選びましょう。
コストパフォーマンス
5.0
このサウンドバーは、13480円と手頃な価格で購入できます。音質、機能、使いやすさなどを総合的に考えると、コストパフォーマンスは高いと言えます。ただし、より高音質や多機能を求める場合は、高価格帯の製品を検討する必要があります。コストパフォーマンスは、サウンドバーを選ぶ上で重要な要素の一つです。自分の予算とニーズに合わせて、最適な製品を選びましょう。

ブランド・メーカー詳細

サンワダイレクト
▼スピーカーページはこちら▼ストアにアクセス▼PCスピーカーページはこちら▼ストアにアクセス▼ネックスピーカーページはこちら▼ストアにアクセス▼サウンドバーページはこちら▼ストアにアクセス▼手元スピーカーページはこちら▼ストアにアクセス

おすすめのポイント

  • スリムでコンパクトなデザイン
  • 多様な接続方法(HDMI ARC, 光デジタル, AUX, Bluetooth)
  • リモコン付属
  • サウンドモード搭載(ゲーム、シネマ、音楽)

注意点

  • HDMI接続での不具合時は設定を確認
  • ARC・CEC対応テレビが必要
  • 電源OFF時の音量に注意
  • 保証期間は6ヶ月

おすすめな人

  • テレビのスピーカーに不満がある方
  • 手軽に音質を向上させたい方
  • 省スペースで設置したい方
  • 様々なデバイスと接続したい方

おすすめできない人

  • 高音質を求める方
  • 重低音を重視する方
  • 最新のサラウンド技術を体験したい方

おすすめの利用シーン

  • テレビの音質を手軽に向上させたい
  • 省スペースで設置したい
  • 多様なデバイスと接続したい
  • 手頃な価格でサウンドバーを試したい

非推奨な利用シーン

  • 高音質を求めるオーディオマニア
  • 広いリビングでの使用
  • 映画館のような迫力を求める場合

よくある質問(Q&A)

Q.このサウンドバーはどのような接続方法に対応していますか?
A.HDMI、Bluetooth、光デジタル、3.5mmステレオジャック、RCAに対応しています。多様な接続方法があるため、さまざまなデバイスと簡単に接続できます。
Q.サウンドバーのサイズはどれくらいですか?
A.幅約67cm、高さ約8.2cm、奥行き約10.5cmのスリムでコンパクトな設計です。高さは約4.5cmで、テレビのデザインを損なうことなく設置が可能です。
Q.音質はどのような感じですか?
A.高音域用のツイーター2基と中低音再生用のウーハー4基を搭載しており、迫力のある高音質を再現します。また、3つのサウンドモード(ゲーム、シネマ、音楽)を搭載し、コンテンツに合わせた音質の調整が可能です。
Q.電源はどのように連動しますか?
A.HDMI/ARC対応テレビと接続することで、テレビの電源ON/OFFとサウンドバーの電源を連動させることができます。ただし、HDMI接続以外の方法では電源連動はできません。
Q.Bluetooth対応とありますが、どのバージョンに対応していますか?
A.Bluetooth 4.2に対応しており、スマートフォンやタブレットからワイヤレスで音楽を楽しむことができます。Bluetooth対応のデバイスであれば、幅広く接続可能です。
Q.リモコンは付属していますか?
A.はい、リモコンが付属しており、離れた場所からでも電源や音量調整、モード変更が可能です。
Q.サウンドバーの設置は簡単ですか?
A.はい、HDMIケーブル1本で接続可能で、設置も簡単です。スリムなデザインなので、スペースを取らずに設置できます。
Q.初期不良があった場合、どうすればいいですか?
A.初期不良の場合は、購入した店舗やオンラインショップの返品・交換ポリシーに従って対応してください。具体的な手続きは店舗によって異なるため、事前に確認することをおすすめします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Philips(フィリップス)

サウンドバー TAB5109

¥26,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Philips TAB5109は、コンパクトながら最大120Wのハイパワーサウンドを楽しめるサウンドバー。Bluetooth5.4、Dolby Digital Plus、DTS Digitalに対応し、映画館のような臨場感を自宅で手軽に体験できます。

最大出力120 Wチャンネル数2
対応音声形式Dolby Digital plus DTS Digital接続端子Bluetooth, AUX, USB, HDMI
Bluetoothバージョン5.4商品の寸法9.1奥行き x 76.6幅 x 7.3高さ cm
商品の重量1.93 kgサブウーファー
サラウンドDTS Virtual:X付属コンポーネントリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.8総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
2

ヤマハ(YAMAHA)

サウンドバー YAS-109

¥32,480(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Amazon Alexa搭載、使いやすさが進化しワンボディに魅力が詰まったサウンドバー。音声コントロールや音楽配信サービスに対応。薄型で設置性も高く、3Dサラウンド技術も搭載。

最大出力120 Wチャンネル数2.1
対応音声形式DTS Virtual:X接続端子HDMI, 光デジタル, Bluetooth
Bluetoothバージョン4.2商品の寸法13.1奥行き x 89幅 x 5.3高さ cm
商品の重量3.4 kgサブウーファー
オーディオ出力モードサラウンドコントローラーの種類リモートコントロール
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.8総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.0サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
4.0コストパフォーマンス
3

JBL

BAR 5.0 MULTIBEAM

¥21,200(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

JBL BAR 5.0 MULTIBEAMは、独自のMultiBeam技術とDolby Atmosによる没入感の高いサウンド体験を提供するサウンドバーです。

最大出力250 Wチャンネル数5
対応音声形式Dolby Atmos接続端子HDMI, 光デジタル
Bluetoothバージョン本体サイズ6.1奥行き x 70.9幅 x 10.1高さ cm
本体重量2.8 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.7総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
4

ヤマハ(YAMAHA)

SR-C20A

¥17,820(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

横幅60cmのコンパクトサイズで手軽に設置可能なサウンドバー。クリアボイス機能でテレビの音を聴きやすく、豊かな低音と臨場感を再現。

最大出力100 Wチャンネル数2.1
対応音声形式Dolby Digital, DTS接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン4.2本体サイズ600×64×94 mm
本体重量1.8 kgサブウーファー内蔵
サラウンド2Dリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.6総合評価
3.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
3.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
5

ヤマハ(YAMAHA)

サウンドバー SR-B20A

¥19,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

ヤマハSR-B20Aは、バーチャル3Dサラウンド技術とクリアボイスを搭載し、手軽にテレビの音をグレードアップできるサウンドバーです。

最大出力30 Wチャンネル数2.1
対応音声形式DTS Virtual:X接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, Bluetooth
Bluetoothバージョン未記載本体サイズ91 x 13.1 x 5.3 cm
本体重量3.2 kgサブウーファー内蔵
サラウンドDTS Virtual:Xリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.6総合評価
3.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
3.5サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
3.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス