Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS
0
HHKB

PFU HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS

の評価

型番:PD-KB820BS
¥33,850(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

PFU HHKB Professional HYBRID Type-Sは、静電容量無接点方式による極上の打鍵感と、高速タイピング性(Speed)および静粛性(Silent)に優れた「Type-S」キー構造を組み合わせたフラッグシップモデルです。BluetoothとUSB Type-Cによるハイブリッド接続に対応し、最大4台のデバイス登録が可能です。キーマップ変更機能により、自分好みの配列にカスタマイズでき、設定は本体に保存されるため、他のデバイスでも同じ使い勝手を提供します。A4ハーフサイズ強のコンパクト設計で持ち運びにも便利。プロフェッショナルな用途から日常使いまで、幅広いニーズに応える高機能キーボードです。

シェアする

商品画像一覧

PFU HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS の商品画像 1
PFU HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS の商品画像 2
PFU HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS の商品画像 3
PFU HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS の商品画像 4

商品スペック

接続方式
Bluetooth Ver4.2LE Class2 / USB Type-C
キー配列
日本語配列
キースイッチ
静電容量無接点方式 (Type-S)
キー数
69
本体サイズ
294 x 120 x 40mm
本体重量
550g
対応OS
Windows, macOS, Android, iOS, iPadOS, visionOS
キーボードバックlight
Nキーロールオーバー
対応
接続インターフェース
USB Type-C
バッテリー駆動時間
時間

サイズ・重量

重量
550 g
高さ
4 cm
12 cm
奥行
29.4 cm

機能一覧

ワイヤレス接続機能

Bluetooth Ver4.2LE Class2に対応しており、ワイヤレスでパソコンやタブレット、スマートフォンと接続できます。ケーブルレスでデスク周りをすっきりと使用できるだけでなく、キーボードを自由に配置してリラックスした姿勢でタイピングが可能です。セットアップも比較的簡単に行えます。バッテリーは単3乾電池2本を使用します。

マルチペアリング機能

最大4台のBluetoothデバイスとペアリング設定を記憶し、簡単なキー操作(Fn+Control+[1-4])で接続先を素早く切り替えることができます。仕事用、プライベート用、PC、タブレットなど、複数のデバイスを頻繁に利用するユーザーにとって、非常に便利な機能です。機器ごとにキーボードを用意する必要がありません。

キーバックlight機能

本製品にはキーバックlight機能は搭載されていません。キー印字は墨色の筐体に墨色の文字(昇華印刷)で、視認性は高いとは言えません。薄暗い環境での使用や、デザインとしてライティング機能を求める場合は、この点は考慮が必要です。あくまで機能性、打鍵感、コンパクトさを追求したモデルです。

マクロ登録機能

複雑なマクロ登録機能は搭載されていません。キーマップ変更機能により、単一キーの機能を別の単一キーに割り当てることは可能ですが、一連のキー入力を記録して実行するマクロ機能は利用できません。反復作業の自動化を目的としたマクロ機能を重視する場合は、他のキーボードを検討する必要があります。

静音キー機能

Type-Sモデルは、静電容量無接点方式に加えて静音リングが搭載されており、通常の静電容量無接点方式やメカニカルキーボードと比較して打鍵音が非常に静かです。スコスコといった上品で耳障りでない音は、静かなオフィスや自宅での深夜の作業でも周囲を気にせず快適にタイピングできます。静音性を重視する方におすすめです。

複数キー同時認識機能

静電容量無接点方式の特性上、チャタリングが発生せず、複数キーの同時押しも正確に認識されます。公式なNキーロールオーバーの具体的な数値は記載されていませんが、高速タイピング時や複雑なショートカットを使用する際にも、入力の取りこぼしやゴースト(意図しないキー入力)が発生しにくく、正確な入力をサポートします。プロフェッショナルな用途にも十分対応できる性能です。

防水防滴機能

製品情報や仕様に防水・防滴に関する記載はありません。精密機器であるため、水やコーヒーなどの液体をこぼすと故障の原因となる可能性が高いです。デスク周りで飲み物を扱う際は、十分な注意が必要です。日常的な使用において、液体からの保護機能は期待できません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

0
0
5.3
総合評価

HHKB Professional HYBRID Type-Sは、多くのプロフェッショナルに選ばれる最高峰のコンパクトキーボードです。静電容量無接点方式Type-Sキースイッチによる、スコスコとした独特の打鍵感と静音性、高速タイピングへの適性が最大の魅力です。コンパクトなキー配列は慣れが必要ですが、使いこなせば手の移動が減り、生産性向上に大きく貢献します。Bluetooth/USB接続、マルチペアリング、キーマップ変更機能など現代的な機能も備えています。価格は高価ですが、タイピングの質を極めたいユーザーにとって、価格に見合う、あるいはそれ以上の価値を提供します。スタッフ評価でも極めて高い満足度が得られており、長期間にわたり快適に使用できる耐久性も期待できます。主にプログラミングや長文入力など、タイピングが中心となる作業環境で真価を発揮します。

接続方式(有線・無線)
4.0
Bluetooth Ver4.2LEとUSB Type-C接続の両方に対応しており、ワイヤレスでも有線でも使用できます。最大4台のデバイスとマルチペアリングが可能で、簡単な操作で接続先を切り替えられるため、PCやタブレットなど複数のデバイスを使い分ける環境で非常に便利です。Bluetooth接続は安定しており、日常的な使用で遅延が気になることはほとんどありません。USB Type-Cコネクターは向きを気にせず接続でき、利便性が高いです。
キースイッチの種類と打鍵感
5.0
高速タイピング性と静粛性を兼ね備えた静電容量無接点方式Type-Sキースイッチを採用しています。キーを底まで押し込まなくても反応するため、指への負担が少なく、長時間のタイピングでも疲れにくいのが特徴です。スコスコとした独特の非常に滑らかで心地よい打鍵感と、メカニカルキーボードに比べて大幅に抑えられた静音性は、多くのタイピストやプログラマーから高く評価されています。タイピングに「喜び」を感じさせる、まさにプレミアムな打鍵感です。
キー配列とキー数
5.0
テンキーだけでなくファンクションキーなども省略した、A4ハーフサイズ強の69キーコンパクト配列を採用しています。「プログラマーが理想とするキー配列」として設計されており、ControlキーやFnキーなどを組み合わせたショートカットを駆使することで、ホームポジションから手を動かすことなく効率的な入力を実現します。一般的なキーボードとは異なる独特の配列のため慣れが必要ですが、慣れれば手の移動が減り、高速かつ正確なタイピングが可能になります。かな刻印がないデザインも特徴的です。
サイズ、形状、エルゴノミクス
5.0
幅294mm、奥行き120mm、高さ40mm、重量550gと、フルサイズキーボードと比較して非常にコンパクトで軽量です。デスクスペースを広く使えるだけでなく、持ち運びにも便利で、外出先でもマイキーボードとして利用できます。キーボードの傾きを3段階で調整できるチルトスタンドを備えており、好みの角度で使用可能です。人間工学に基づいた特殊な形状ではありませんが、コンパクトなサイズと合理的なキー配列が、手の移動を最小限に抑え、長時間の作業でも快適性を保つのに貢献します。
素材とビルドクオリティ
5.0
高いビルドクオリティと耐久性を誇ります。キートップには摩耗に強く、刻印が消えにくいサブリメーション印刷が採用されており、長期間使用しても美しい状態を保ちます。筐体も非常にしっかりとした作りで、タイピング時の不快なぐらつきがありません。30年近く使用しているユーザーがいるなど、非常に長い製品寿命が期待できる点は大きな魅力です。毎日使うツールとして、高品質な素材と堅牢な作りは大きな安心感を与えてくれます。
追加機能とカスタマイズ性
5.0
Bluetooth接続のマルチペアリング(最大4台)に対応しているほか、専用ソフトウェア(Windows用)を使用してほぼ全てのキーの割り当てを自由にカスタマイズできる「キーマップ変更機能」を備えています。設定はキーボード本体に保存されるため、異なるデバイスでも同じキーマップで使用可能です。DIPスイッチによる基本的な設定変更も引き継いでいます。マクロ機能はありませんが、キーマップの自由度の高さはプロフェッショナルの要求に応えるレベルであり、自分にとって最適な入力環境を徹底的に追求できます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
PFUは富士通グループの一員であり、HHKBシリーズは長年にわたって多くのユーザーに支持され続けている実績のあるキーボードブランドです。品質管理が徹底されており、製品に対する信頼性は非常に高いと言えます。万が一の不具合の際も、国内メーカーとして適切なサポートが期待できます。多くのユーザーが長期間愛用していることからも、メーカーとしての信頼性と製品の耐久性が伺えます。安心して購入し、長く使い続けることができるブランドです。
コストパフォーマンス
3.8
34850円という価格は、一般的なキーボードと比較すると非常に高価な部類に入ります。コストパフォーマンスを重視するユーザーにとっては、手を出しにくい価格帯かもしれません。しかし、静電容量無接点方式Type-Sによる独自の打鍵感、長年使える高い耐久性、プロフェッショナルな作業効率を追求できるコンパクト配列とカスタマイズ性など、他のキーボードでは得られない独自の価値を提供しています。これらの点を重視し、キーボードへの投資として考えるユーザーにとっては、価格に見合う、あるいはそれ以上の満足感が得られる可能性が高い製品です。

ブランド・メーカー詳細

PFU HHKB

おすすめのポイント

  • 静電容量無接点方式Type-Sキースイッチによる極上の打鍵感と静音性
  • 生産性向上に貢献するコンパクトかつ合理的なキー配列
  • Bluetooth/USB両対応とマルチペアリングによる高い接続性
  • 専用ソフトによる詳細なキーマップ変更機能
  • コンパクトで持ち運びやすいデザイン
  • 高いビルドクオリティと耐久性

注意点

  • 独自のコンパクトキー配列に慣れるまで時間が必要
  • フルサイズやテンキー付きキーボードからの移行は注意が必要
  • 乾電池駆動のため、定期的な電池交換またはUSB給電が必要
  • Mac使用時は起動時のログインパスワード入力に制限がある場合がある(FileVault使用時など)

おすすめな人

  • プログラマーやライターなど、タイピング量の多い専門職
  • 最高の打鍵感と静音性を追求するユーザー
  • コンパクトでデスクを広く使いたいユーザー
  • 複数のデバイスを切り替えて作業するユーザー
  • キーマップをカスタマイズして最適化したいユーザー

おすすめできない人

  • テンキーを頻繁に使うユーザー
  • 独自のキー配列に抵抗があるユーザー
  • 価格を最優先するユーザー
  • ゲームで多くのキーを同時に素早く押すことが多いユーザー(プログラマー向け配列のため)

おすすめの利用シーン

  • プログラミングやコーディング作業
  • 長文の執筆やブログ作成
  • 静かな環境での集中作業(オフィス、自宅)
  • カフェなど外出先でのPC作業
  • デスクスペースを効率的に使いたい環境

非推奨な利用シーン

  • 数値を大量に入力するデータ入力作業
  • テンキー必須の業務
  • 大人数で共有するようなパブリックな環境(キーストローク音)
  • 水や埃が多い場所

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの打鍵感とタイピング体験について教えてください。
A.スタッフの確認によると、打鍵感は非常に滑らかで快適、かつ満足度が高いと評価されています。Type-Sキー構造は、高速タイピング能力と静粛性の優れたバランスを提供し、長時間の使用でも疲れにくい理想的なタッチを実現しているとのことです。
Q.静かな環境、例えばオフィスでの使用に適していますか?
A.はい、Type-Sキー構造は静音性に特化しています。スタッフの確認では、その低減された騒音レベルが、共有ワークスペースや静けさが重要な環境での使用に非常に適しているとされています。
Q.接続方法は何がありますか? Bluetooth接続は安定していますか?
A.Bluetooth(最大4台のデバイス登録・切り替え可能)とUSB Type-C有線接続の両方に対応しています。Bluetoothは利便性が高いですが、一部のスタッフからはキーが連続して入力される(チャタリング)といった現象が報告されています。そのため、特に重要な作業には有線接続が安定して推奨されています。
Q.持ち運びやすさはどうですか?
A.A4ハーフサイズ強というコンパクトなサイズのため、持ち運びにも便利です。スタッフの確認でも、外出先でも「マイ・キーボード」としてHHKBならではのタッチと配列を楽しめる点が評価されています。
Q.独特なキー配列に慣れるのは難しいですか?
A.このキーボードは、ホームポジションから手を移動させる必要を最小限にするよう、合理的に配置されたコンパクトな配列を採用しています。初めて使用する方には多少の戸惑いがあるかもしれませんが、スタッフの確認では、すぐに慣れることができ、タイピングの効率が向上するという声が多く聞かれます。
Q.キーのカスタマイズは可能ですか?
A.はい、キーマップ変更機能を搭載しており、キーの割り当てをカスタマイズできます。これらの設定はキーボード本体に保存されるため、異なるデバイスでも同じ設定で使用可能です。
Q.ブラック(墨)のキーキャップは、文字が見えにくいということはありますか?
A.一部のスタッフの確認において、ブラック(墨)のキーキャップは文字が読みにくいと感じる場合があるとの報告がありました。そのため、視認性向上のために別のキーキャップを購入するユーザーもいるようです。
Q.macOSで利用する際の注意点はありますか?
A.macOSでFileVaultが有効になっている場合、Bluetooth接続では起動時のログインパスワード入力ができないことがあります。スタッフは、このような場合は、USBキーボードを接続するか、HHKB本体をUSB接続して起動時にログインすることを推奨しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッドキーボード。Mac用配列のテンキーレスモデルで、Bluetoothと有線接続に対応し、最大5台のデバイスと接続可能です。静音設計とAPC機能によるカスタマイズ性も魅力です。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式、45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~キーキャップ素材PBT樹脂
本体カラーダークシルバー&ダークグレーブランドREALFORCE(東プレ)
追加機能マルチデバイス接続、カスタムキー割り当て、メディアコントロールバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッド接続対応のテンキーレスキーボード。45g荷重、日本語配列、静音設計で快適な打鍵感と静粛性を実現。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式, 45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10以降, Windows 11, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材-
本体カラーホワイトブランドREALFORCE
追加機能Bluetooth 5.0, APC, キーマップ入替, マルチデバイス接続, パネルデザインキット対応バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
4.0バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
3

CORSAIR

K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP

¥25,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K65 PLUSは、75%レイアウトのワイヤレスゲーミングキーボード。リニアスイッチ、PBTキーキャップ、メディアダイヤル搭載。桜デザインが特徴。

接続方式2.4GHzワイヤレス, Bluetooth, USB有線キースイッチCORSAIR MLX Red リニアスイッチ
キー配列日本語配列キーボードサイズ75%
対応OS-キーキャップ素材PBT
本体カラーホワイト【桜】ブランドCORSAIR
追加機能メディアダイヤル, ホットスワップ対応, RGBライティングバッテリー持続時間最大266時間 (RGBオフ時)
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
3.5キー配列とサイズ
4.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3Sは、静電容量無接点方式を採用したテンキーレスキーボードです。独自の打鍵感とAPC機能により、快適なタイピング体験を提供します。有線接続専用で、ビジネス用途にも適しています。

接続方式有線(USB-C)キースイッチ静電容量無接点方式、45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10キーキャップ素材PBT
本体カラーブラックブランドREALFORCE
追加機能APC機能、ソフトウェア対応、Nキーロールオーバーバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
3.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID 英語配列/墨 PD-KB800B

¥31,000(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

PFUのHHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した英語配列のコンパクトキーボード。BluetoothとUSB-C接続に対応し、快適な打鍵感と高い携帯性を両立しています。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-Cキースイッチ静電容量無接点方式、押下圧45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材サブリメーション印刷(素材未記載)
本体カラーブランドPFU HHKB
追加機能キーマップ変更機能、マルチプラットフォーム設計バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
4.9総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス