Keychron K8 Max QMK
13
Keychron

Keychron Keychron K8 Max QMK

の評価

型番:K8M-J3
¥19,536(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Keychron K8 Maxは、TKL(80%)レイアウトを採用した多機能ワイヤレスメカニカルキーボードです。2.4GHz、Bluetooth、有線接続に対応し、QMK/Launcherウェブアプリによる高度なカスタマイズが可能です。IXPE、PET、EPDMなどの音響フォームを複数採用し、タイピング時の音響体験と快適性を向上させています。OSAプロファイル・ダブルショットPBTキーキャップは、耐油性と快適な打感を両立。ホットスワップ対応モデルでは、はんだ付けなしでMXスタイルのメカニカルスイッチを自由に交換でき、自分好みの打鍵感を実現できます。South-Facing RGB LED搭載モデルもあり、13種類以上のRGBバックライト設定が可能です。アルミフレームによる堅牢性と重量感も特徴です。

シェアする

商品画像一覧

Keychron Keychron K8 Max QMK の商品画像 1
Keychron Keychron K8 Max QMK の商品画像 2
Keychron Keychron K8 Max QMK の商品画像 3
Keychron Keychron K8 Max QMK の商品画像 4
Keychron Keychron K8 Max QMK の商品画像 5
Keychron Keychron K8 Max QMK の商品画像 6
Keychron Keychron K8 Max QMK の商品画像 7
Keychron Keychron K8 Max QMK の商品画像 8

商品スペック

接続方式
2.4GHz, Bluetooth, 有線 (USB Type-C)
キースイッチ
Keychron Superメカニカル茶軸(ホットスワップ対応)
キー配列
US配列
キーボードサイズ
テンキーレス (TKL)
対応OS
Mac, Windows, Linux
キーキャップ素材
PBT樹脂 (ダブルショット)
本体カラー
アルミフレーム(RGBモデル)
ブランド
Keychron
追加機能
QMK/Launcherプログラム可能, ホットスワップ対応, RGBバックライト (モデルによる)
バックライト
RGB LED (モデルによる)

サイズ・重量

重量
980 g
高さ
4.2 cm
36.5 cm
奥行
13.7 cm

機能一覧

バックライト調整機能

本製品はRGBバックライトを搭載しており、13種類以上の設定や色相、彩度、輝度、エフェクトスピードの調整が可能です。これにより、ユーザーは自分の好みに合わせてキーボードの見た目をカスタマイズできます。ただし、バックライトの透過性は低いとの記載があるため、キー文字自体の光り方は限定的かもしれません。夜間や暗い場所での視認性向上だけでなく、デスク周りの雰囲気を演出するのに役立ちます。

マルチデバイス接続機能

2.4GHzワイヤレス、Bluetooth、有線USB-C接続に対応しており、複数のデバイスとペアリングして簡単に切り替えることができます。これにより、PC作業中にスマートフォンからの通知に素早く応答したり、タブレットで資料を確認しながらPCで作業したりするなど、効率的なマルチタスク環境を構築できます。ケーブルレスでデスク周りがすっきりする点も魅力です。

カスタムキー割り当て機能

QMKファームウェアとKeychron Launcherウェブアプリに対応しており、キーのリマッピング、マクロ設定、ショートカット割り当てなど、高度なカスタマイズが可能です。これにより、ユーザーは自分の作業スタイルに合わせてキーボードを最適化し、生産性を大幅に向上させることができます。保存された設定はキーボード本体に保存されるため、接続するデバイスを選ばずに利用できます。

メディアコントロールキー機能

製品情報にメディアコントロールキーに関する具体的な記載はありませんでした。そのため、音楽再生や音量調整などの操作は、Fnキーとの組み合わせやOSの設定で行う必要があると考えられます。専用のメディアキーを搭載したキーボードと比較すると、操作の利便性においては劣る可能性があります。

防滴設計機能

製品情報に防滴設計に関する記載はありません。そのため、液体をこぼした場合の耐久性は保証されていません。キーボード周辺での飲食は避け、万が一液体がかかってしまった場合は、速やかに電源を切り、乾燥させるなどの対応が必要です。精密機器であるため、取り扱いには十分注意が必要です。

静音キースイッチ機能

本製品に搭載されているKeychron Superメカニカル茶軸は、タクタイルスイッチであり、静音性に特化したスイッチではありません。打鍵時に作動音やクリック音が発生するため、静かな環境での使用には注意が必要です。静音性を重視する場合は、別途静音スイッチモデルを選択するか、キーボード本体に吸音材を追加するなどの工夫が必要になるでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

13
カテゴリ内 13 / 90製品中
4.8
総合評価

Keychron K8 Maxは、メカニカルキーボードのエントリーモデルとして優れた選択肢です。QMK/Launcherによる高いカスタマイズ性、ホットスワップ対応、そして複数の接続方式(2.4GHz、Bluetooth、有線)を備え、多様なニーズに応えます。アルミフレームによる堅牢性と重量感は安定したタイピングを提供し、音響フォームの採用で打鍵音も洗練されています。価格帯を考慮すると、機能性と拡張性は非常に高く、長期間にわたって使用できるポテンシャルを持っています。特に、自分好みにカスタマイズしたいユーザーや、複数のデバイスを使い分けるユーザーに適しています。上位機種と比較すると、ブランドの歴史や最高級素材の使用頻度で差が見られますが、実用性とコストパフォーマンスのバランスは非常に優れています。

接続方式(有線・無線)
5.0
Keychron K8 Maxは、2.4GHzワイヤレス、Bluetooth、有線USB-C接続という3つの接続方式に対応しており、非常に高い柔軟性を提供します。これにより、PC、タブレット、スマートフォンなど、複数のデバイスを同時に接続し、必要に応じて簡単に切り替えることが可能です。特に2.4GHz接続は低遅延で安定しており、ゲーミングや高速入力に適しています。有線接続も可能で、バッテリー切れの心配なく使用できます。この多機能性は、様々な使用シーンでユーザーのニーズに応える強力なアドバンテージとなります。
キースイッチの種類と打鍵感
4.5
Keychron Superメカニカル茶軸は、タクタイル感がありながらも比較的軽い押し心地で、多くのユーザーに好まれるバランスの取れたスイッチです。ホットスワップ対応のため、はんだ付けなしで他のMX互換スイッチに交換でき、自分好みの打鍵感にカスタマイズできる点が大きな魅力です。音響フォームの採用により、タイピング音も洗練されており、快適な打鍵体験を提供します。ただし、最高級のカスタムスイッチと比較すると、素材やチューニングの点で若干の差がある可能性があります。
キー配列とサイズ
4.5
本製品はUS配列のテンキーレス(TKL)レイアウトを採用しています。テンキーレスはデスクスペースを広く使え、マウス操作がしやすいというメリットがあります。US配列は記号の配置などが一部異なりますが、プログラミングや英語での文章作成には適しています。ホットスワップ対応のため、キーキャップの交換で見た目や感触をカスタマイズすることも可能です。ただし、日本語配列に慣れているユーザーは、OSでの設定変更や慣れが必要です。
キーキャップと本体の素材
5.0
キーキャップには耐久性と耐油性に優れたダブルショットPBT素材が採用されており、長期間の使用でもテカリが出にくく、快適な打鍵感を持続させます。OSAプロファイルは、快適な打鍵姿勢をサポートします。本体にはアルミフレームが使用されており、キーボード全体の剛性が高く、タイピング時のぐらつきを抑え、安定した打鍵感に貢献しています。この素材構成は、価格帯を考慮すると非常に高品質と言えます。
バックライトと追加機能
4.5
本製品は、QMK/Launcherによる高度なキーカスタマイズ機能と、ホットスワップ対応によるスイッチ交換の自由度を備えています。RGBバックライト(モデルによる)は、13種類以上の設定が可能で、デスク周りを華やかに演出します。South-Facing LEDは、一部のキーキャップとの干渉を防ぎ、視認性を高めます。これらの機能は、ユーザーの生産性向上やパーソナライズに大きく貢献します。ただし、バックライトの透過性は低いとの記載があるため、キー文字自体の光り方は限定的かもしれません。
メーカーの信頼性と保証
3.5
Keychronは、近年メカニカルキーボード市場で高い評価を得ているブランドであり、特にコストパフォーマンスに優れた製品を多く提供しています。K8 Maxもその一つで、豊富な機能とカスタマイズ性を備えながら、比較的手頃な価格を実現しています。製品の品質管理は一定水準以上ですが、最高級ブランドと比較すると、長期的な耐久性やサポート体制においては若干の差が見られる可能性があります。しかし、一般的なユーザーにとっては十分信頼できるメーカーと言えます。
静音性とオフィス環境への配慮
3.0
Keychron Superメカニカル茶軸は、タクタイルスイッチであり、打鍵時に作動音やクリック音が発生します。音響フォームの採用によりタイピング音は低減されていますが、メカニカルキーボード特有の打鍵音は発生します。そのため、非常に静かなオフィス環境や、周囲への配慮が最優先される場所での使用には、静音スイッチモデルやメンブレンキーボードの方が適している場合があります。ただし、一般的なメカニカルキーボードと比較すれば、比較的抑えられた音質と言えるでしょう。
コストパフォーマンス
5.0
Keychron K8 Maxは、24,420円という価格でありながら、アルミフレーム、PBTダブルショットキーキャップ、ホットスワップ対応、QMK/Launcherによる高度なカスタマイズ性、そしてマルチ接続(2.4GHz/Bluetooth/有線)といった、上位モデルに匹敵する豊富な機能を搭載しています。この価格帯でこれだけの機能と品質を実現している点は、非常に高いコストパフォーマンスと言えます。特に、自分好みにキーボードをカスタマイズしたいユーザーや、多機能性を求めるユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Keychron
Keychronは、近年メカニカルキーボード市場で高い評価を得ているブランドであり、特にコストパフォーマンスに優れた製品を多く提供しています。

おすすめのポイント

  • QMK/Launcherによる高度なカスタマイズ性
  • ホットスワップ対応でスイッチ交換が容易
  • 2.4GHz、Bluetooth、有線接続のマルチ接続対応
  • アルミフレームによる堅牢性と安定した打鍵感
  • 音響フォームによる快適なタイピング体験

注意点

  • US配列のため、日本語入力に慣れている場合は切り替え設定が必要です。
  • RGBバックライトモデルの場合、バッテリー消費が増加する可能性があります。
  • ホットスワップ対応ですが、スイッチ交換時はピン折れなどに注意が必要です。
  • 一部の特殊なキーキャップやスイッチは互換性がない場合があります。

おすすめな人

  • メカニカルキーボードを初めて使う方で、カスタマイズを楽しみたい方
  • 複数のデバイス(PC、タブレットなど)を頻繁に切り替えて使用する方
  • 自分好みの打鍵感やキー配列にこだわりたい方
  • ゲーミングやプログラミングなど、長時間のタイピングを行う方
  • US配列のキーボードに抵抗がない方

おすすめできない人

  • 日本語配列のキーボードを必須とする方
  • キーボードのカスタマイズに興味がない方
  • 非常にコンパクトなキーボードを求める方(TKLサイズのため)
  • RGBバックライトなどの派手な装飾を重視する方(モデルによる)

おすすめの利用シーン

  • 自宅やオフィスでのプログラミング、コーディング作業
  • 複数のデバイスを使い分けるマルチタスク環境
  • ゲームプレイ時の快適な入力体験
  • 自分だけのカスタマイズキーボードを構築するホビー用途

非推奨な利用シーン

  • 非常に静かな環境での使用(メカニカルスイッチの音が発生するため)
  • 持ち運びを最優先するモバイルワーク(やや重量があるため)
  • 日本語配列キーボードが必須の業務環境

よくある質問(Q&A)

Q.キーボードのキー配置やマクロ設定を自分好みにカスタマイズできますか?
A.はい、オープンソースのQMKファームウェアとKeychron Launcherウェブアプリを通じて、キーのリマッピングやマクロ、ショートカットなどのカスタマイズが可能です。最新バージョンのChrome/Opera/EdgeブラウザでLauncherを開き、有線モードでキーボードを接続して設定できます。
Q.どのような接続方法に対応していますか?
A.2.4GHzワイヤレス、Bluetooth、有線USB Type-C接続の3つの方法に対応しております。
Q.打鍵感やタイピング音について、どのような工夫がされていますか?
A.快適性を高めるIXPEアコースティック・フォームと、優れたキースイッチ・サポートを実現するEPDMフォームを採用しています。また、スチールプレートがレスポンスの良いフィードバックと穏やかなタイピングサウンドを提供し、アルミニウムフレームが安定性を高めます。
Q.スイッチは自分で交換できますか?
A.はい、ホットスワップ対応モデルですので、はんだ付けなしで簡単にスイッチを交換できます。ほぼすべての3ピンおよび5ピンMXスタイルのメカニカルスイッチに対応しており、お好みの打鍵感にカスタマイズが可能です。
Q.どのオペレーティングシステムに対応していますか?
A.macOS、Windows、Linuxに対応しております。
Q.RGBバックライトは搭載されていますか?また、どのように調整できますか?
A.はい、South-Facing RGB LEDを搭載しており、13種類以上のバックライト設定があります。RGBの色相、彩度、輝度、エフェクトスピードも簡単に微調整できます。
Q.キーキャップの素材や形状について教えてください。
A.OSAプロファイル(球面の角度を持つOEMプロファイル)のダブルショットPBTキーキャップが付属しています。これにより、長期間の使用に耐える優れた耐油性と、より快適な打感を提供することを目指しています。
Q.キーボードの重量感や安定性について、スタッフの確認ではどのような評価がありますか?
A.スタッフの確認では、「本体重い」とのコメントがあり、アルミニウムフレームによる安定性が期待できます。
Q.キーボード初心者でも使いやすいですか?
A.スタッフの確認によると、「キーボードデビュー」の方にも適しており、「触り心地サイコー、キータッチ良し」とのことですので、初心者の方にもおすすめできる仕様と言えます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッドキーボード。Mac用配列のテンキーレスモデルで、Bluetoothと有線接続に対応し、最大5台のデバイスと接続可能です。静音設計とAPC機能によるカスタマイズ性も魅力です。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式、45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~キーキャップ素材PBT樹脂
本体カラーダークシルバー&ダークグレーブランドREALFORCE(東プレ)
追加機能マルチデバイス接続、カスタムキー割り当て、メディアコントロールバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッド接続対応のテンキーレスキーボード。45g荷重、日本語配列、静音設計で快適な打鍵感と静粛性を実現。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式, 45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10以降, Windows 11, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材-
本体カラーホワイトブランドREALFORCE
追加機能Bluetooth 5.0, APC, キーマップ入替, マルチデバイス接続, パネルデザインキット対応バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
4.0バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
3

CORSAIR

K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP

¥25,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K65 PLUSは、75%レイアウトのワイヤレスゲーミングキーボード。リニアスイッチ、PBTキーキャップ、メディアダイヤル搭載。桜デザインが特徴。

接続方式2.4GHzワイヤレス, Bluetooth, USB有線キースイッチCORSAIR MLX Red リニアスイッチ
キー配列日本語配列キーボードサイズ75%
対応OS-キーキャップ素材PBT
本体カラーホワイト【桜】ブランドCORSAIR
追加機能メディアダイヤル, ホットスワップ対応, RGBライティングバッテリー持続時間最大266時間 (RGBオフ時)
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
3.5キー配列とサイズ
4.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3Sは、静電容量無接点方式を採用したテンキーレスキーボードです。独自の打鍵感とAPC機能により、快適なタイピング体験を提供します。有線接続専用で、ビジネス用途にも適しています。

接続方式有線(USB-C)キースイッチ静電容量無接点方式、45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10キーキャップ素材PBT
本体カラーブラックブランドREALFORCE
追加機能APC機能、ソフトウェア対応、Nキーロールオーバーバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
3.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID 英語配列/墨 PD-KB800B

¥31,000(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

PFUのHHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した英語配列のコンパクトキーボード。BluetoothとUSB-C接続に対応し、快適な打鍵感と高い携帯性を両立しています。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-Cキースイッチ静電容量無接点方式、押下圧45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材サブリメーション印刷(素材未記載)
本体カラーブランドPFU HHKB
追加機能キーマップ変更機能、マルチプラットフォーム設計バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
4.9総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス