G512r-TC
1
Logicool G(ロジクール G)

Logicool G(ロジクール G) G512r-TC

の評価

型番:G512r-TC
¥12,290(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Logicool G G512r-TCは、確かな打鍵感を提供するGXタクタイルスイッチ(茶軸に近い特性)を採用した高性能メカニカルゲーミングキーボードです。正確な入力が求められるゲームにおいて真価を発揮し、ゲーム初心者にもおすすめできるスタンダードなタイプです。航空機体にも採用されるつや消し加工されたアルミ-マグネシウム合金をトップケースに採用し、7000万回クリックのGXスイッチと合わせて高い耐久性を実現しています。約1680万色のLIGHTSYNC RGBライティングに対応し、Logicool G HUBソフトウェアでキーごとのカスタマイズが可能です。USB 2.0パススルーポートを搭載しており、デバイスの充電やデータ転送、ワイヤレスマウスのレシーバー接続に便利です。FNキーによるメディアコントロールやゲームモードキーも備え、機能性とデザイン性を両立したモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Logicool G(ロジクール G) G512r-TC の商品画像 1
Logicool G(ロジクール G) G512r-TC の商品画像 2
Logicool G(ロジクール G) G512r-TC の商品画像 3
Logicool G(ロジクール G) G512r-TC の商品画像 4
Logicool G(ロジクール G) G512r-TC の商品画像 5
Logicool G(ロジクール G) G512r-TC の商品画像 6
Logicool G(ロジクール G) G512r-TC の商品画像 7

商品スペック

応答速度
-ms
キースイッチ
メカニカル(タクタイル)
キー配列
日本語配列
同時押し対応キー数
104キー
RGBライティング
対応
ケーブル
有線
重量
1130g
テンキー
有り
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応

サイズ・重量

重量
1130g
高さ
35.5mm
445mm
奥行
132mm

機能一覧

ポーリングレート調整機能

製品情報にはポーリングレート調整機能に関する明示的な記載がありません。Logicool G HUBソフトウェアで設定できる可能性はありますが、具体的な情報がないため、本機能は搭載されていないと判断します。ゲーミングキーボードにおいてポーリングレートは応答速度に直結する重要な要素ですが、本製品は有線接続であり、一般的なゲーミング用途であれば十分な応答速度が期待できます。より詳細な調整を求める場合は、他のモデルを検討する必要があるかもしれません。

Nキーロールオーバー機能

製品情報に「激しく連打しても安定した正確な押下ができます」という記載があり、これはNキーロールオーバー機能やアンチゴースト機能が搭載されていることを示唆しています。複数のキーを同時に押しても全ての入力が正確に認識されるため、複雑なコマンド入力や高速なタイピングが求められるゲームにおいて、誤入力を防ぎ、プレイヤーの意図通りの操作を可能にします。これにより、格闘ゲームのコンボやMMORPGでのスキル回しなど、多岐にわたるゲームジャンルで高いパフォーマンスを発揮します。

マクロ機能

Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、マクロ機能を利用できます。複数のキー操作やコマンドを記録し、一つのキーに割り当てることで、複雑な操作をワンタッチで実行できるようになります。これにより、MMORPGでの定型文入力や、MOBAでのスキルコンボ、FPSでの特定の操作などを効率化し、ゲームプレイをよりスムーズに進めることが可能です。カスタマイズ可能なFキーにマクロを割り当てることもでき、自分だけの最適な操作環境を構築できます。

キーアサイン変更機能

Logicool G HUBソフトウェアを通じて、キーアサイン(キー割り当て)の変更が可能です。各キーにゲーム内の操作やシステムコマンドを自由に割り当てることができ、自分のプレイスタイルやゲームタイトルに合わせて最適なキー配置を構築できます。これにより、より直感的で効率的な操作が可能となり、ゲームパフォーマンスの向上に貢献します。また、ゲームプロファイルを作成することで、ゲームごとに異なるキー設定を保存し、自動で切り替えることも可能です。

Windowsキーロック機能

本製品はゲームモードキーを搭載しており、これを有効にすることでWindowsキーやFNキー、コンテキストメニューキーなどを無効化できます。これにより、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面からデスクトップに戻ってしまうといった不意な中断を防ぐことができます。特に競技性の高いゲームや集中力を要する場面において、この機能は非常に重要です。Logicool G HUBソフトウェアで、ゲームモード時に無効にするキーをカスタマイズすることも可能です。

RGBイルミネーション機能

本製品は「LIGHTSYNC RGB」に対応しており、キーごとに約1680万色のRGBライトをカスタマイズできます。Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、プリセットのライトエフェクトを選択したり、自分だけのオリジナルパターンを作成したりすることが可能です。ゲーム、オーディオ、画面と連動したライティングも実現し、ゲームへの没入感を高めます。他のLogicool G製デバイスとライティングを同期させることもでき、統一感のあるゲーミング環境を演出できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

1
カテゴリ内 1 / 97製品中
5.4
総合評価

本製品は、Logicool GのゲーミングキーボードG512r-TCで、GXタクタイルスイッチを搭載した有線モデルです。スタッフ評価では平均4.4と非常に高く、特に打鍵感の良さ、堅牢な作り、RGBライティングの美しさが評価されています。価格帯としては中価格帯に位置しますが、航空機グレードのアルミ合金採用や7000万回クリックのGXスイッチなど、上位機種に匹敵する耐久性と品質を備えています。日常使いから本格的なゲーミングまで幅広いユースケースに対応し、長期間の使用にも耐えうると予測されます。ただし、専用ソフトウェアの安定性や、タクタイルスイッチ特有の打鍵音については、使用環境や個人の好みに応じて注意が必要です。

キーの種類と打鍵感
5.0
本製品はGXタクタイルスイッチ(茶軸に近い)を採用しており、確かな打鍵感と静音性を両立しています。アクチュエーションポイント1.9mm、押下圧50g、タクタイル圧60gというスペックは、ゲームプレイにおける正確な入力と快適なタイピングをサポートします。スタッフレビューでも「打ちやすい」「打った感が自分に返ってくるのがいい」と高評価で、ゲーム初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめできるバランスの取れたキースイッチです。メカニカルキーボード特有の心地よいフィードバックは、長時間の使用でも疲れにくく、高い満足度を提供します。耐久性も7000万回クリックと非常に優れています。
キー配列とサイズ
4.5
本製品は日本語配列のフルサイズキーボードであり、テンキーを搭載しているため、ゲーム用途だけでなく日常の事務作業や数値入力にも適しています。キー数は104キーで、一般的なPC操作に不自由することはありません。製品サイズは幅445mm、奥行き132mm、高さ35.5mmと標準的なフルサイズキーボードの寸法です。デスクスペースを広く使いたい場合はテンキーレスモデルも選択肢に入りますが、本製品は汎用性の高さが魅力です。スタッフレビューでも「テンキー付きなので普段使い用に購入」という声があり、ゲームと仕事の両立を求めるユーザーにとって理想的な選択肢と言えます。
接続方式(有線/無線)と遅延
5.0
本製品は有線接続を採用しており、安定したデータ転送と極めて低い遅延を実現しています。これは、特に反応速度が求められるFPSや格闘ゲームなどの競技性の高いゲームにおいて大きなメリットとなります。USB 2.0パススルーポートを搭載しているため、マウスやヘッドセットなどの周辺機器をキーボードに直接接続でき、PC側のUSBポートを節約しつつ、より安定したワイヤレスマウスの通信環境を構築することも可能です。ケーブルの長さは1.8mで、一般的なデスク環境であれば十分な取り回しが可能です。有線接続の信頼性とパススルー機能による利便性を兼ね備えています。
特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5
本製品は、ゲーミングキーボードに求められる主要な特殊機能を網羅しています。Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、各キーのRGBライティングカスタマイズ、ゲームプロファイルの作成、マクロコマンドの割り当てが可能です。FNキーとFキーの組み合わせでメディアコントロールやライト切り替え、ゲームモードの切り替えも直感的に行えます。ゲームモードではWindowsキーなどを無効化できるため、誤操作によるゲーム中断を防ぎ、集中力を維持できます。アンチゴーストやNキーロールオーバーに関する明示的な記載はありませんが、ゲーミングキーボードとして「激しく連打しても安定した正確な押下」が可能とされており、これらの機能は実質的に対応していると判断できます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Logicool Gはゲーミングデバイス分野で世界的に高い評価と信頼を得ているブランドです。長年の実績と技術力に裏打ちされた製品は、プロゲーマーにも愛用されており、品質管理も徹底されています。本製品には安心の2年間無償保証が付帯しており、万が一の故障や不具合が発生した場合でも、国内のロジクールカスタマーセンターによる手厚いサポートが受けられます。スタッフレビューでもチャタリング発生時に新品交換対応を受けた事例が報告されており、サポート体制の充実が伺えます。この手厚い保証とブランドの信頼性は、ユーザーにとって大きな安心材料となります。
耐久性と素材
5.0
本製品は、航空機体にも採用されるつや消し加工されたアルミ-マグネシウム合金をトップケースに採用しており、非常に高い堅牢性と耐久性を誇ります。これにより、激しいゲームプレイ中でもキーボードが安定し、たわむことなく正確な入力をサポートします。キースイッチには7000万回クリックの耐久性を持つGXスイッチが採用されており、長期間にわたる使用にも耐えうる設計です。スタッフレビューでも「コードもしっかりしていて安心感抜群」「長く使える品質だと感じる」といった声があり、素材選びと構造設計において妥協のない品質が追求されています。メンテナンスのしやすさも評価されており、清潔に保ちながら長く愛用できるでしょう。
デザインとカスタマイズ性
4.5
G512r-TCは、スマートで洗練されたデザインが特徴です。つや消し加工されたアルミ合金のトップケースは高級感を演出し、デスク周りの雰囲気を引き締めます。最大の魅力は、キーごとに約1680万色からカスタマイズ可能なLIGHTSYNC RGBライティングです。Logicool G HUBソフトウェアを使えば、プリセットのエフェクトを選択したり、自分だけのオリジナルパターンを作成したりと、無限のカスタマイズが楽しめます。ゲームやオーディオ、画面と連動したライティングも可能で、高い没入感を提供します。ただし、スタッフレビューには「普通のキーボードのように真っ白に光らせることが出来ない」という意見もあり、一部のライティング表現には制限がある可能性があります。
コストパフォーマンス
5.0
本製品は12,000円という価格帯でありながら、GXメカニカルスイッチの優れた打鍵感、航空機グレードのアルミ合金による高い耐久性、約1680万色のLIGHTSYNC RGBライティング、USBパススルー機能、そしてLogicool Gの信頼性と2年保証といった充実した機能を備えています。この価格でこれだけの品質と機能を提供している点は、非常に高いコストパフォーマンスと言えます。同価格帯の競合製品と比較しても、耐久性やブランドの信頼性において優位性があり、ゲーミングキーボードとしてだけでなく、日常使いのキーボードとしても長期的な視点で見れば投資する価値は十分にあります。

ブランド・メーカー詳細

Logicool G(ロジクール G)
Logicool Gは、HEROセンサー、LIGHTSPEED、POWERPLAY等デバイスの仕様を進化させる技術を開発し、ゲームプレイがより快適に、正確に、楽しく体験できるデバイスが揃っています。世界中のプロゲーマー達にLogicool Gのデバイスは使用されており、キーボード、ヘッドセットも様々なゲームで活躍できるほど信頼を受けています。

おすすめのポイント

  • GXタクタイルスイッチによる確かな打鍵感と高い応答性
  • 航空機グレードのアルミ合金採用による優れた耐久性と高級感
  • LIGHTSYNC RGBによる豊富なライティングカスタマイズ機能
  • USBパススルーポートによる利便性の高さ
  • Logicool Gの信頼性と2年間の国内無償保証

注意点

  • タクタイルスイッチは静音性があるものの、キーが底に当たる「カタカタ」という打鍵音があるため、静かな環境での使用には注意が必要
  • 専用ソフトウェア「Logicool G HUB」がうまく立ち上がらない、更新で重くなるなどの報告があり、ソフトウェアの安定性に課題がある場合がある
  • キーボードのアルファベットが半年程度で剥げるという報告があり、使用頻度が高い場合はキーキャップの摩耗に注意が必要
  • 有線接続のため、デスク上のケーブル配線に工夫が必要な場合がある

おすすめな人

  • 確かな打鍵感を好むゲーマーやタイピスト
  • 耐久性の高いメカニカルキーボードを求める人
  • RGBライティングでゲーミング環境を彩りたい人
  • ゲームと日常使いの両方で高品質なキーボードを使いたい人
  • Logicool G製品の信頼性とサポートを重視する人

おすすめできない人

  • 完全に無音に近い静音性を求める人
  • 無線接続の自由度を最優先する人
  • 専用ソフトウェアの操作が苦手な人
  • 真っ白な単色ライティングを好む人

おすすめの利用シーン

  • FPSやMOBAなど、正確なキー入力と応答速度が求められるゲーミング
  • 長時間のタイピング作業やプログラミング
  • RGBライティングでデスク周りをカスタマイズしたい環境
  • USBパススルーポートを活用して周辺機器を接続する環境

非推奨な利用シーン

  • 図書館や深夜の静かな環境での使用(打鍵音が響く可能性があるため)
  • ケーブルレスでデスク周りをすっきりさせたい環境
  • パームレストが必須な長時間の作業(本製品にはパームレストが付属しないため)

よくある質問(Q&A)

Q.キースイッチの種類とそれぞれの特徴について教えてください。
A.本製品は、確かな打鍵感を提供するGXタクタイル(茶軸)、スムーズなキーストロークのGXリニア(赤軸)、カチカチと音のするGXクリッキー(青軸)の3種類のメカニカルスイッチから選択可能です。商品概要ではGXタクタイルスイッチがゲーム初心者におすすめとされています。
Q.打鍵音はどのくらいですか?静音性について知りたいです。
A.GXタクタイルスイッチは静音性を保ちながら打鍵感があるタイプとされていますが、スタッフの確認では「軽快な音で小気味良いが、寝ている人が傍にいると起きてしまう程度の音量」という意見があります。GXリニアスイッチについても、「静音性があるとは言えないが、周りの気が散るほどうるさくはない」という意見や、「そこそこ音はするので、静穏性は期待しないほうが良い」という意見があり、メカニカルキーボード特有の打鍵音は伴います。
Q.RGBライティング機能はどのようにカスタマイズできますか?
A.LIGHTSYNC RGBライティング機能を搭載しており、Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、約1680万色の中から各キーの色やエフェクトを自由に設定できます。ゲーム、オーディオ、画面と連動した没入感のあるライティングを楽しむことが可能です。ただし、スタッフの確認では「専用ソフトウェアが微妙」で、「真っ白に光らせることができない」という声もあります。
Q.耐久性はどのくらいありますか?
A.航空機にも採用されるつや消し加工のアルミ-マグネシウム合金をトップケースに、7000万回クリックの耐久性を持つGXスイッチを採用しており、非常に高い耐久性を持っています。スタッフの確認でも「堅牢な作りで高級感がある」と評価されています。
Q.USBパススルー機能とは何ですか?
A.キーボード本体の右上にあるUSB 2.0パススルーポートに別のUSBケーブルを接続することで、他のデバイスの充電やデータ転送が可能です。ワイヤレスマウスのレシーバーを接続すれば、より安定した通信環境でゲームを楽しめます。
Q.ゲーム以外の普段使いや仕事でも快適に使えますか?
A.はい、快適にご利用いただけます。本製品は「マツコの知らない世界」でタイピングの心地よさが紹介されたことがあり、スタッフの確認でも「テンキー付きなので普段使い用に購入、ゲームはしません」という方や、「ゲーミングと仕事の両方に使える」と評価する声があります。長時間の作業でも疲れにくい設計がされています。
Q.キーボードのメンテナンスはしやすいですか?
A.スタッフの確認では、メンテナンスのしやすさが利点として挙げられています。キーの隙間に入ったホコリや髪の毛はブラシで簡単に除去でき、アルコールを付けた綿棒で汚れを拭き取ることも可能です。必要であればキーキャップを一つずつ外してフルメンテナンスもできる構造です。
Q.製品保証はありますか?故障した場合の対応はどうなりますか?
A.日本国内正規品には2年間のメーカー無償保証が付いています。スタッフの確認では、万が一製品に不具合が発生した場合、Logicoolのカスタマーセンターに連絡することで、新品と交換してもらえたという報告があります。充実したサポート体制が整っています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G512r-TC

¥12,290(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-TCは、GXタクタイルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金による高い耐久性と、LIGHTSYNC RGBによる鮮やかなライティングが特徴。USBパススルー機能も備え、ゲームから日常使いまで幅広く対応します。

応答速度- msキースイッチメカニカル(タクタイル)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
5.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Falchion Ace M602 FALCHION ACE/NXRD/BLK/US/ABS

¥11,873(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

65%レイアウトのコンパクトなゲーミングキーボード。ROG NXメカニカルスイッチ(赤軸)と潤滑剤塗布により、滑らかな打鍵感と静音性を実現。デュアルUSB-Cポートとタッチパネルを搭載し、機能性と利便性を両立。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量593 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

ROCCAT(ロキャット)

Vulcan II Max US ROC-12-023

¥13,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

TITAN II光学式メカニカルスイッチを搭載し、鮮やかなRGBライティングが特徴のゲーミングキーボード。半透明パームレストやEasy-Shift [+]による二次機能追加も可能。

応答速度1 msキースイッチオプティカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1300 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

Logicool G(ロジクール G)

G512r-LN

¥12,727(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-LNは、GXメカニカルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金を採用し、高い耐久性と洗練されたデザインを両立。LIGHTSYNC RGBやUSBパススルー機能も備え、ゲーミングから普段使いまで幅広く対応します。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(GXスイッチ:リニア、タクタイル、クリッキー選択可能)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX Alloy Origins Core RGB メカニカルゲーミングキーボード テンキーレス HX-KB7RDX-JP ( 4P5P3AJ#ABJ )

¥10,180(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

HyperX Alloy Origins Coreは、HyperXメカニカルスイッチを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。航空機グレードのフルアルミボディと美しいRGBライティングが特徴で、高度なカスタマイズが可能です。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(HyperXスイッチ、赤軸相当)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数91 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量900 グラム gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス