G512r-TC
1
Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G512r-TC

の評価

型番:G512r-TC
¥13,145(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Logicool G G512r-TCは、有線接続のゲーミングキーボードで、GXタクタイルスイッチによる確かな打鍵感が特徴です。航空機グレードのアルミ合金をトップケースに採用し、耐久性に優れています。LIGHTSYNC RGB対応で、各キーのライトをカスタマイズ可能。USBパススルーポートを搭載し、利便性も向上しています。専用ソフトウェアLogicool G HUBに対応し、キー割り当てやマクロ設定も可能です。

シェアする

商品画像一覧

Logicool G G512r-TC の商品画像 1
Logicool G G512r-TC の商品画像 2
Logicool G G512r-TC の商品画像 3
Logicool G G512r-TC の商品画像 4
Logicool G G512r-TC の商品画像 5
Logicool G G512r-TC の商品画像 6
Logicool G G512r-TC の商品画像 7
Logicool G G512r-TC の商品画像 8

商品スペック

応答速度
1ms
キースイッチ
メカニカル(タクタイル)
キー配列
日本語配列
同時押し対応キー数
104キー
RGBライティング
対応
ケーブル
有線
重量
1080g
テンキー
有り
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応

サイズ・重量

重量
1.08
高さ
13.2
44.5
奥行
4.2

機能一覧

ポーリングレート調整機能

ポーリングレート調整機能は、キーボードの反応速度を調整し、PCへの信号送信頻度を調整する機能です。Logicool G512r-TCでは、専用ソフトウェアLogicool G HUBを使用することで、ポーリングレートを調整可能です。これにより、ゲームプレイ時の入力遅延を最小限に抑え、より快適な操作感を実現できます。特に、シビアな反応速度が求められるFPSやアクションゲームにおいて、この機能は非常に有効です。ただし、ポーリングレートを高く設定すると、PCへの負荷が増加する可能性があるため、PCのスペックに合わせて適切な設定を行う必要があります。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバー機能は、複数のキーを同時に押した際に、全てのキー入力を正確に認識する機能です。Logicool G512r-TCは、Nキーロールオーバーに対応しており、複雑なキー操作を必要とするゲームにおいて、意図した通りの操作を実現できます。これにより、格闘ゲームの複雑なコマンド入力や、音楽ゲームでの複数同時押しなど、高度な操作が求められる場面でも、正確な入力をサポートします。アンチゴースト機能も搭載されており、同時押し時の誤入力を防止します。

マクロ機能

マクロ機能は、キーボードのキーに特定の操作やコマンドを割り当てる機能です。Logicool G512r-TCでは、専用ソフトウェアLogicool G HUBを使用することで、マクロを自由にカスタマイズできます。これにより、複雑な操作や繰り返し行う操作を簡単に入力できます。MMORPGやMOBAなど、複雑な操作を必要とするゲームにおいて、マクロ機能を活用することで、操作効率を大幅に向上させることができます。ただし、マクロ機能の使用は、ゲームによっては利用規約に抵触する可能性があるため、事前に確認が必要です。

キーアサイン変更機能

キーアサイン変更機能は、キーボードの各キーに別の機能を割り当てる機能です。Logicool G512r-TCでは、Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、キーの割り当てを自由に変更できます。これにより、自分のプレイスタイルや好みに合わせてキー配置をカスタマイズし、最適な操作環境を構築できます。特に、特定のゲームにおいて、特定のキーを使いやすい位置に配置することで、操作性を大幅に向上させることができます。ただし、キーアサインを変更すると、他のユーザーが使用する際に混乱を招く可能性があるため、注意が必要です。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能は、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面から離脱するのを防ぐ機能です。Logicool G512r-TCは、Windowsキーロック機能を搭載しており、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまっても、ゲーム画面から離脱することはありません。これにより、競技性の高いゲームや、集中力を要する場面でも、安心してゲームプレイに集中できます。FNキーとの組み合わせでWindowsキーロックのオン/オフを切り替えることができます。

RGBイルミネーション機能

RGBイルミネーション機能は、キーボードのLEDの色や光り方をカスタマイズできる機能です。Logicool G512r-TCは、LIGHTSYNC RGBに対応しており、各キーを約1,680万色の中から自由にカスタマイズできます。Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、様々なライティングエフェクトを設定したり、ゲームや音楽と連動させたりすることができます。これにより、ゲーミング環境をより個性的に演出できます。ただし、RGBイルミネーションは、電力消費が大きくなるため、バッテリー駆動のデバイスで使用する場合は注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

1
カテゴリ内 1 / 54製品中
5.1
総合評価

Logicool G G512r-TCは、Logicool Gのゲーミングキーボードの中では標準的な位置づけです。航空機グレードのアルミ合金採用による耐久性の高さ、GXスイッチによる快適な打鍵感、LIGHTSYNC RGBによるカスタマイズ性が特徴です。しかし、上位機種に比べると機能面で制限があり、より高度なカスタマイズや無線接続を求めるユーザーには不向きです。標準的なゲーミング用途には十分な性能を発揮しますが、プロレベルの競技シーンでは上位機種に劣る可能性があります。耐久性は高いものの、長期間の使用によるキーの摩耗やチャタリングのリスクは考慮すべき点です。全体として、価格と性能のバランスが取れた製品であり、初めてのゲーミングキーボードとしてもおすすめです。

キーの種類と打鍵感
4.0
Logicool G512r-TCは、GXタクタイルスイッチを採用しており、茶軸に近い打鍵感が特徴です。タクタイル感は、キーを押した際にわずかな抵抗感があり、入力されたことを指で感じることができます。これにより、正確なキー入力をサポートし、タイプミスを減らす効果が期待できます。ただし、メンブレン式キーボードに比べると、打鍵音は大きめです。メカニカルキーボードの中では、比較的静音性に優れています。
キー配列とサイズ
4.5
Logicool G512r-TCは、日本語配列を採用しており、普段使い慣れている配列で使用できます。キーピッチは標準的な19mmで、快適なタイピングが可能です。フルサイズのキーボードであるため、テンキーも搭載されており、数字入力が多い作業にも適しています。ただし、コンパクトなキーボードを好むユーザーには、大きすぎる可能性があります。
接続方式(有線/無線)と遅延
4.0
Logicool G512r-TCは、有線接続を採用しており、安定したデータ転送が可能です。有線接続であるため、バッテリー切れの心配がなく、遅延も少ないため、シビアな操作が求められるゲームに適しています。USB 2.0パススルーポートを搭載しており、マウスなどのデバイスを接続できます。ワイヤレス接続を好むユーザーには不向きです。
特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5
Logicool G512r-TCは、アンチゴースト機能、Nキーロールオーバー、マクロ機能、RGBバックライトなど、ゲーミングに必要な機能を一通り搭載しています。これらの機能により、快適なゲームプレイをサポートします。ただし、上位機種に比べると、カスタマイズ性は低めです。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Logicool Gは、ゲーミングデバイス市場で高い信頼性を持つメーカーです。2年間のメーカー保証が付いており、万が一の故障にも対応してもらえます。サポート体制も充実しており、安心して使用できます。
耐久性と素材
4.5
Logicool G512r-TCは、航空機グレードのアルミ合金を採用しており、耐久性が高いです。キーキャップはABS樹脂製で、摩耗しやすい可能性があります。メカニカルキーボードであるため、5,000万回以上のキーストロークに耐えられます。
デザインとカスタマイズ性
4.5
Logicool G512r-TCは、LIGHTSYNC RGBに対応しており、各キーを約1,680万色の中から自由にカスタマイズできます。Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、様々なライティングエフェクトを設定したり、ゲームや音楽と連動させたりすることができます。シンプルで落ち着いたデザインで、様々な環境に調和します。
コストパフォーマンス
5.0
Logicool G512r-TCは、13,145円という価格帯で、ゲーミングに必要な機能を一通り搭載しており、コストパフォーマンスが高いです。初めてゲーミングキーボードを購入するユーザーにもおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

Logicool G
Logicool Gは、HEROセンサー、LIGHTSPEED、POWERPLAY等デバイスの仕様を進化させる技術を開発し、ゲームプレイがより快適に、正確に、楽しく体験できるデバイスが揃っています。世界中のプロゲーマー達にLogicool Gのデバイスは使用されています。

おすすめのポイント

  • GXスイッチによる快適な打鍵感
  • LIGHTSYNC RGBによるカスタマイズ性
  • 航空機グレードのアルミ合金採用による耐久性の高さ
  • USBパススルーポートによる利便性

注意点

  • 専用ソフトウェアの動作が不安定になる場合がある
  • キーキャップの印字が摩耗する可能性がある
  • チャタリングが発生する可能性がある
  • 長時間の使用で疲労を感じる場合がある

おすすめな人

  • 初めてゲーミングキーボードを購入するユーザー
  • コストパフォーマンスを重視するユーザー
  • RGBライティングを楽しみたいユーザー
  • Logicool G製品を好むユーザー

おすすめできない人

  • プロゲーマー
  • 無線接続を求めるユーザー
  • キーボードに高度なカスタマイズ性を求めるユーザー
  • 特になし

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲームプレイ
  • 標準的なタイピング作業
  • RGBライティングを楽しみたいユーザー

非推奨な利用シーン

  • プロレベルの競技シーン
  • 静音性を重視するオフィス環境
  • ワイヤレス接続を必要とする環境

よくある質問(Q&A)

Q.G512r-TCの特徴は何ですか?
A.Logicool G G512r-TCは、有線のタクタイルキーボードで、GXスイッチを搭載しています。静音性を保ちながらも確かな打鍵感があり、ゲーム初心者にもおすすめのスタンダードなタイプです。また、航空機グレードの耐久性を持ち、約1680万色のRGBバックライトやUSBパススルー機能も搭載しています。
Q.どのような使用シーンに適していますか?
A.G512r-TCは、ゲーミング用途に特化した設計ですが、普段使いにも適しています。特に、ゲームをしない方でも高級感のあるデザインと快適なタイピング感を楽しむことができます。
Q.このキーボードの掃除はしやすいですか?
A.はい、G512r-TCはメカニカルキーボードであるため、キーの隙間が広く、ブラシやアルコールを使った掃除が非常に簡単です。キーを外してフルメンテナンスも可能です。
Q.音の大きさはどの程度ですか?
A.タクタイルスイッチを使用しているため、打鍵音は軽快で小気味良いですが、周囲の静かな環境では音が気になることがあります。特に、寝ている人が近くにいる場合は注意が必要です。
Q.Logicool G HUBソフトウェアはどうですか?
A.Logicool G HUBは多機能ですが、安定性に欠けることがあるとの声があります。場合によっては、設定がうまく立ち上がらないこともあるため、その点を考慮する必要があります。
Q.このキーボードはどのようなPCに対応していますか?
A.G512r-TCはWindows 7以降のOSをサポートしています。USBポートを使用して接続するため、PCにUSBポートがあれば使用可能です。
Q.どのようにカスタマイズができますか?
A.G512r-TCはLogicool G HUBを使って、キーの色やライト効果、プロファイルの設定やマクロコマンドのカスタマイズが可能です。これにより、自分好みの使い方に合わせることができます。
Q.この商品はどれくらいの耐久性がありますか?
A.G512r-TCは航空機グレードのアルミニウム合金を使用しており、7000万回のクリックに耐えるGXスイッチを搭載しています。非常に高い耐久性を持っています。
Q.タイピング感はどうですか?
A.GX Brownタクタイルスイッチを使用しているため、確かな打鍵感があり、タイピングが快適です。多くのユーザーが、タイピングのしやすさを評価しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G512r-TC

¥13,145(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-TCは、GXメカニカルスイッチ、LIGHTSYNC RGB、USBパススルーを搭載したゲーミングキーボード。航空機グレードのアルミ合金採用で耐久性も高く、快適なゲーム体験を提供。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(タクタイル)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1080 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.1総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G512r-LN

¥13,145(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-LNは、GXスイッチ、LIGHTSYNC RGB、USBパススルーを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金を採用し、高い耐久性を実現しています。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(リニア)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.1総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

Logicool G(ロジクール G)

PROゲーミングキーボード G-PKB-002LN

¥15,300(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Logicool G PROは、プロゲーマー向けに設計されたテンキーレスのゲーミングキーボードです。GX Redリニアスイッチ、RGBライティング、着脱式ケーブルを搭載し、コンパクトで持ち運びにも便利です。

応答速度1 msキースイッチメカニカル
キー配列日本語配列同時押し対応キー数不明 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量980 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
4.9総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
4

Razer(レイザー)

BlackWidow V3 Mini HyperSpeed Yellow Switch RZ03-03890100-R3M1

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

Razer BlackWidow V3 Mini HyperSpeedは、コンパクトさとワイヤレス機能を両立したゲーミングキーボード。省スペースながらも、低遅延接続やRGBイルミネーションを楽しめます。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(イエロー軸)
キー配列英語US配列同時押し対応キー数Nキー キー
RGBライティング対応ケーブル有線/ワイヤレス
重量0.72 kgテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
4.9総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.5接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

Razer(レイザー)

BlackWidow V3 Tenkeyless JP - Yellow Switch RZ03-03491900-R3J1

¥11,750(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Razer BlackWidow V3 Tenkeylessは、コンパクトなゲーミングキーボード。Razer メカニカルスイッチ、Chroma RGB、高耐久アルミ製トッププレート搭載。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(イエロー軸)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数Nキーロールオーバー キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量849 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
4.9総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス