Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1
Razer(レイザー)

Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1

の評価

型番:RZ03-03532000-R3J1
¥12,299(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

Razer Blackwidow V3 Pro JPは、世界で最も象徴的なメカニカルゲーミングキーボードの次世代進化版です。Razer独自のHyperSpeed Wireless技術により、低遅延で高感度なワイヤレスゲーミングを実現。さらにBluetooth接続にも対応し、最大3台のデバイスをシームレスに切り替え可能です。有線接続用のUSB-Cケーブルも付属し、充電しながらの使用も可能。Razerメカニカルイエロー軸スイッチは、静音でスムーズかつ高速な操作感を提供し、ゲームプレイにおける正確なパフォーマンスをサポートします。透明なスイッチハウジングはRazer Chroma RGBライティングの明度を高め、150以上の対応ゲームと連動した没入感のある体験を演出。ダブルショットABSキーキャップは耐久性に優れ、長時間の使用にも耐えうる強度を誇ります。マルチファンクションデジタルダイアルと4つのメディアキーにより、音量調整やメディアコントロールも直感的に行えます。ソフトなレザーレット製リストレストも付属し、長時間のゲームプレイでも手首への負担を軽減します。

シェアする

商品画像一覧

Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 1
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 2
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 3
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 4
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 5
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 6
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 7
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 8
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 9

商品スペック

キーストローク
1.2mm
キーピッチ
19mm
キータイプ
Razer メカニカル(イエロー軸)
Nキーロールオーバー
対応
LEDバックライト
対応
テンキー
あり
インターフェース
Bluetooth, USB-C, Razer HyperSpeed Wireless
重量
1140g
サイズ
45.07 x 15.79 x 4.23mm
専用ソフトウェア
対応

サイズ・重量

重量
1.14 Kilograms
高さ
15.8 cm
45.1 cm
奥行
4.2 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

Razer Chroma RGBライティングに対応しており、1,680万色の中から好みの色を設定可能です。Razer Synapse 3ソフトウェアを使用することで、ライティング効果をカスタマイズしたり、他のRazerデバイスと同期させたりできます。ゲームのイベントに連動したダイナミックなライティングも楽しめます。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。FPSや格闘ゲームなど、複数のキーを同時に操作するゲームにおいて、意図した通りの操作を実現します。アンチゴースト機能も搭載しており、誤入力を防止します。

キースイッチ選択機能

Razerメカニカルスイッチ(イエロー軸)を採用しており、滑らかで静音性に優れた打鍵感が特徴です。アクチュエーションポイントは1.2mm、押下圧は45gで、高速な入力が可能です。他の軸の種類(グリーン軸など)も選択できますが、別途購入する必要があります。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能を搭載しており、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまっても、ゲームが中断されることを防ぎます。Razer Synapse 3ソフトウェアで簡単にON/OFFを切り替え可能です。

マクロ機能

Razer Synapse 3ソフトウェアを使用することで、キーボードの各キーにマクロを登録できます。複雑なコマンドや操作をワンキーで実行できるため、MMORPGやRTSなど、繰り返し行う操作が多いゲームで非常に便利です。マクロは複数登録でき、ゲームごとに切り替えることも可能です。

USBパススルー機能

USBパススルー機能は搭載されていません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.9
総合評価

Razer Blackwidow V3 Pro JPは、ワイヤレス接続とRazerメカニカルスイッチによる快適な操作性が魅力のゲーミングキーボードです。RGBライティングやマクロ機能も搭載しており、ゲーム体験を向上させます。ただし、上位機種に比べると、スイッチのカスタマイズ性や追加機能に制限があります。

スイッチの種類と特徴
4.3
Razerのメカニカルスイッチは、ゲーマー向けに最適化されており、高速な反応速度と正確な操作性を提供します。特に、このモデルに搭載されているイエロー軸は、静音性に優れており、周囲に迷惑をかけずにゲームを楽しめます。ただし、Cherry MXなどの他の有名スイッチと比較すると、耐久性や打鍵感の好みが分かれる場合があります。
キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.0
日本語配列は、日本人にとって最も自然なキー配置であり、かな入力や記号入力が容易です。しかし、英語配列と比較すると、キー数が多く、キーピッチが狭くなる傾向があります。ゲーミング用途では、キーの同時押しやマクロ機能の使いやすさも重要になります。
特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.5
RGBバックライトは、キーボードの見た目を華やかにするだけでなく、キーの視認性を高める効果もあります。マクロ機能は、複雑な操作をワンキーで実行できるため、ゲームの効率を大幅に向上させます。アンチゴースト機能は、複数のキーを同時に押したときに、正しく認識されるようにする機能で、特に格闘ゲームや音楽ゲームで重要です。
キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
3.8
Razer製品は、高品質な素材を使用しており、耐久性に優れています。キーキャップは、ダブルショットABSで作られており、長期間の使用でも文字が消えにくいです。ただし、他の高級キーボードと比較すると、筐体の剛性やスイッチの耐久性に若干の差が見られる場合があります。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Razerは、ゲーミングデバイスの分野で高い知名度と人気を誇るメーカーです。製品の品質だけでなく、デザインやブランドイメージも重視されています。ただし、一部のユーザーからは、価格設定が高いという意見もあります。
接続方式(有線 vs 無線)
4.7
ワイヤレス接続は、ケーブルの煩わしさから解放され、自由な配置が可能です。ただし、バッテリーの充電が必要であり、遅延が発生する可能性もあります。有線接続は、安定した接続と高速な応答速度が特徴ですが、ケーブルが邪魔になる場合があります。
サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5
フルサイズキーボードは、全てのキーが揃っており、デスクトップでの使用に適しています。テンキーレスキーボードは、テンキー部分を省いたコンパクトなデザインで、省スペース化に貢献します。コンパクトキーボードは、さらに小型化されており、持ち運びにも便利です。
コストパフォーマンス
4.3
2万円以下の価格帯でありながら、ワイヤレス接続やRGBバックライトなど、充実した機能を搭載しています。ただし、他の高級キーボードと比較すると、スイッチの種類やカスタマイズ性に制限がある場合があります。

ブランド・メーカー詳細

Razer
Razerはゲーミングデバイス分野で世界的に高い評価と知名度を持つブランドであり、革新的な技術と高品質なデザインで知られています。

おすすめのポイント

  • ワイヤレス接続による自由度の高さ
  • Razerメカニカルスイッチによる快適な打鍵感
  • RGBライティングによるカスタマイズ性

注意点

  • 長時間の使用による手首の疲労に注意してください。
  • 定期的な清掃でキーボードを清潔に保ってください。
  • 無線接続時はバッテリー残量に注意してください。

おすすめな人

  • ワイヤレスでゲームを楽しみたい方
  • Razer製品のデザインが好きな方
  • RGBライティングを楽しみたい方

おすすめできない人

  • キーボードの耐久性を特に重視する方
  • より高度なカスタマイズ性を求める方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲームプレイ
  • ワイヤレスで快適にゲームを楽しみたい場面
  • RGBライティングでキーボードを彩りたい環境

非推奨な利用シーン

  • 静かなオフィス環境での使用
  • キーボードを持ち運ぶことが多い場合
  • RGBライティングが不要な場合

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの接続方法はどのような種類がありますか?
A.Razer Blackwidow V3 Pro JPは、Razer HyperSpeed Wireless (2.4GHz)、Bluetooth、および取り外し可能なUSB-Cケーブルによる有線の3つの接続モードに対応しています。低遅延のゲーミングから複数デバイスへの接続、充電しながらの使用まで、状況に応じて使い分けが可能です。
Q.イエロー軸スイッチの打鍵感や打鍵音について教えてください。
A.スタッフの確認では、イエロースイッチは非常に静かでスムーズなキーストロークが特徴とされています。静音性に優れつつも気持ちの良い打鍵感が得られるため、ゲーム用途だけでなく仕事などにも適しているとの声があります。
Q.リストレストは付属していますか?また、その使用感はどうですか?
A.はい、ソフトなレザーレット製のリストレストが付属しています。長時間の使用でも手首にかかる負担を軽減し、快適性を高めます。スタッフからは、クッション性が良く、快適なゲームプレイに役立つという意見があります。
Q.複数のデバイスでキーボードを共有することは可能ですか?
A.Bluetooth接続を利用することで、最大3台のデバイスに接続し、ボタン一つでシームレスに切り替えることができます。スタッフの確認では、デスクトップPCやノートPCなど複数の機器を日常的に使い分ける際に非常に重宝し、切り替え時の遅延も気にならないレベルであると評価されています。
Q.キーボードの音量調整などの操作は簡単に行えますか?
A.マルチファンクションデジタルダイアルと4つのメディアキーが搭載されており、音量の調整やメディアの再生・停止などを手元で直感的に操作できます。スタッフからは、特に音量調整の物理ボタンが非常に便利で、日々の使い勝手が向上したという声が寄せられています。
Q.製品の品質や耐久性に関する懸念はありますか?
A.一部のスタッフの確認結果では、ごくまれに初期不良としてキーの反応が不安定になったり、チャタリングが発生したりするケースが報告されています。しかし、多くのスタッフは本製品の機能性と使用感に満足しており、通常の使用においては問題なく利用できると考えられます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-TCWH

¥19,809(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

プロゲーマーも信頼するロープロファイルスイッチ搭載の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード。LIGHTSPEEDワイヤレス技術で低遅延を実現し、PBTキーキャップで耐久性も高いです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ19 mm
キータイプロープロファイルメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア)Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEEDワイヤレス, Bluetooth, USB重量880 g
サイズ368x150x22 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.1総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.1特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G813-TC

¥19,000(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G813-TCは、薄型GLメカニカルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。LIGHTSYNC RGB、プログラム可能なGキー、USBパススルー機能を備え、洗練されたデザインと高いパフォーマンスを両立したハイエンドモデルです。

キーストローク2.7 mmキーピッチ- mm
キータイプGLメカニカルスイッチ(タクタイル)Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーあり
インターフェースUSB重量1045 g
サイズ475 x 150 x 22 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.1総合評価
5.0スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
4.0サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス
3

Ducky

One 2 Pro Mini ゲーミングキーボード シルバー軸

¥16,982(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です

Ducky One 2 Pro Miniは、Cherry MXシルバー軸を搭載した60%サイズのコンパクトゲーミングキーボードです。PBTキーキャップと優れた音響設計により、最高の打鍵感と打鍵音を実現。フルRGBバックライトやハードウェアマクロ機能も充実しています。

キーストローク不明 mmキーピッチ不明 mm
キータイプCherry MXメカニカルスイッチ:Cherry RGB シルバー軸Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-C重量594 g
サイズ302 x 108 x 40 mm専用ソフトウェア非対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
5.0スイッチの種類と特徴
3.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
5.0サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
5.0コストパフォーマンス
4

SteelSeries

Apex 7 TKL Red Switch 64649

¥18,600(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex 7 TKLは、テンキーレスの赤軸メカニカルゲーミングキーボードです。有機ELスマートディスプレイを搭載し、ゲームやアプリの情報を表示。耐久性の高いアルミニウム合金フレームとRGBイルミネーションが特徴で、マグネット式リストレストも付属します。

キーストローク4.0 mmキーピッチ19.0 mm
キータイプQX2メカニカルRGBスイッチNキーロールオーバー84キー
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-A重量770 g
サイズ355 x 139 x 43 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.7特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.5キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス
5

Razer(レイザー)

Razer Huntsman V2 Tenkeyless Clicky Optical Switch RZ03-03940300-R3M1

¥20,239(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

Razer Huntsman V2 TKLは、比類なき応答性とコンパクトさを両立したテンキーレスゲーミングキーボードです。改善された静音性、ゼロに近い入力遅延、耐久性の高いPBTキーキャップ、快適なリストレストなど、高性能な機能を凝縮しています。

キーストローク1.5 mmキーピッチ標準 mm
キータイプRazer オプティカルスイッチ (クリッキー)Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-A重量695 g
サイズ36.2 x 14.1 x 3.7 cm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
5.0スイッチの種類と特徴
3.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.6特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
5.0サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス