Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1
Razer(レイザー)

Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1

の評価

型番:RZ03-03532000-R3J1
在庫切れ2025-03-30 時点での情報です
Amazon で購入

商品概要

Razer Blackwidow V3 Pro JPは、Razer HyperSpeed Wirelessによる低遅延ワイヤレス接続、Bluetoothによる複数デバイスとの接続、Razer メカニカルスイッチによる快適な打鍵感、Razer Chroma RGBによる豊富なライティングカスタマイズが可能なゲーミングキーボードです。メディアコントロールキーとデジタルダイアルも搭載し、操作性にも優れています。ワイヤレスで快適にゲームを楽しみたい方におすすめです。

シェアする

商品画像一覧

Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 1
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 2
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 3
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 4
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 5
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 6
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 7
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 8
Razer Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1 の商品画像 9

商品スペック

キーストローク
1.2mm
キーピッチ
19mm
キータイプ
Razer メカニカル(イエロー軸)
Nキーロールオーバー
対応
LEDバックライト
対応
テンキー
あり
インターフェース
Bluetooth, USB-C, Razer HyperSpeed Wireless
重量
1140g
サイズ
45.07 x 15.79 x 4.23mm
専用ソフトウェア
対応

サイズ・重量

重量
1.14 Kilograms
高さ
4.2 cm
45.1 cm
奥行
4.23 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

Razer Chroma RGBライティングに対応しており、1,680万色の中から好みの色を設定可能です。Razer Synapse 3ソフトウェアを使用することで、ライティング効果をカスタマイズしたり、他のRazerデバイスと同期させたりできます。ゲームのイベントに連動したダイナミックなライティングも楽しめます。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。FPSや格闘ゲームなど、複数のキーを同時に操作するゲームにおいて、意図した通りの操作を実現します。アンチゴースト機能も搭載しており、誤入力を防止します。

キースイッチ選択機能

Razerメカニカルスイッチ(イエロー軸)を採用しており、滑らかで静音性に優れた打鍵感が特徴です。アクチュエーションポイントは1.2mm、押下圧は45gで、高速な入力が可能です。他の軸の種類(グリーン軸など)も選択できますが、別途購入する必要があります。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能を搭載しており、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまっても、ゲームが中断されることを防ぎます。Razer Synapse 3ソフトウェアで簡単にON/OFFを切り替え可能です。

マクロ機能

Razer Synapse 3ソフトウェアを使用することで、キーボードの各キーにマクロを登録できます。複雑なコマンドや操作をワンキーで実行できるため、MMORPGやRTSなど、繰り返し行う操作が多いゲームで非常に便利です。マクロは複数登録でき、ゲームごとに切り替えることも可能です。

USBパススルー機能

USBパススルー機能は搭載されていません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.9
総合評価

Razer Blackwidow V3 Pro JPは、ワイヤレス接続とRazerメカニカルスイッチによる快適な操作性が魅力のゲーミングキーボードです。RGBライティングやマクロ機能も搭載しており、ゲーム体験を向上させます。ただし、上位機種に比べると、スイッチのカスタマイズ性や追加機能に制限があります。

スイッチの種類と特徴
4.3
Razerのメカニカルスイッチは、ゲーマー向けに最適化されており、高速な反応速度と正確な操作性を提供します。特に、このモデルに搭載されているイエロー軸は、静音性に優れており、周囲に迷惑をかけずにゲームを楽しめます。ただし、Cherry MXなどの他の有名スイッチと比較すると、耐久性や打鍵感の好みが分かれる場合があります。
キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.0
日本語配列は、日本人にとって最も自然なキー配置であり、かな入力や記号入力が容易です。しかし、英語配列と比較すると、キー数が多く、キーピッチが狭くなる傾向があります。ゲーミング用途では、キーの同時押しやマクロ機能の使いやすさも重要になります。
特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.5
RGBバックライトは、キーボードの見た目を華やかにするだけでなく、キーの視認性を高める効果もあります。マクロ機能は、複雑な操作をワンキーで実行できるため、ゲームの効率を大幅に向上させます。アンチゴースト機能は、複数のキーを同時に押したときに、正しく認識されるようにする機能で、特に格闘ゲームや音楽ゲームで重要です。
キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
3.8
Razer製品は、高品質な素材を使用しており、耐久性に優れています。キーキャップは、ダブルショットABSで作られており、長期間の使用でも文字が消えにくいです。ただし、他の高級キーボードと比較すると、筐体の剛性やスイッチの耐久性に若干の差が見られる場合があります。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Razerは、ゲーミングデバイスの分野で高い知名度と人気を誇るメーカーです。製品の品質だけでなく、デザインやブランドイメージも重視されています。ただし、一部のユーザーからは、価格設定が高いという意見もあります。
接続方式(有線 vs 無線)
4.7
ワイヤレス接続は、ケーブルの煩わしさから解放され、自由な配置が可能です。ただし、バッテリーの充電が必要であり、遅延が発生する可能性もあります。有線接続は、安定した接続と高速な応答速度が特徴ですが、ケーブルが邪魔になる場合があります。
サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5
フルサイズキーボードは、全てのキーが揃っており、デスクトップでの使用に適しています。テンキーレスキーボードは、テンキー部分を省いたコンパクトなデザインで、省スペース化に貢献します。コンパクトキーボードは、さらに小型化されており、持ち運びにも便利です。
コストパフォーマンス
4.3
2万円以下の価格帯でありながら、ワイヤレス接続やRGBバックライトなど、充実した機能を搭載しています。ただし、他の高級キーボードと比較すると、スイッチの種類やカスタマイズ性に制限がある場合があります。

ブランド・メーカー詳細

Razer
Razerは、ゲーミングデバイスやライフスタイル製品を提供するリーディングブランドです。高性能な製品設計と革新的な技術で、世界中のゲーマーやクリエイターから支持を得ています。

おすすめのポイント

  • ワイヤレス接続による自由度の高さ
  • Razerメカニカルスイッチによる快適な打鍵感
  • RGBライティングによるカスタマイズ性

注意点

  • 長時間の使用による手首の疲労に注意してください。
  • 定期的な清掃でキーボードを清潔に保ってください。
  • 無線接続時はバッテリー残量に注意してください。

おすすめな人

  • ワイヤレスでゲームを楽しみたい方
  • Razer製品のデザインが好きな方
  • RGBライティングを楽しみたい方

おすすめできない人

  • キーボードの耐久性を特に重視する方
  • より高度なカスタマイズ性を求める方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲームプレイ
  • ワイヤレスで快適にゲームを楽しみたい場面
  • RGBライティングでキーボードを彩りたい環境

非推奨な利用シーン

  • 静かなオフィス環境での使用
  • キーボードを持ち運ぶことが多い場合
  • RGBライティングが不要な場合

よくある質問(Q&A)

Q.このLogicool G713-LNのキーボードはどのような特徴がありますか?
A.G713-LNは、テンキーレスのメカニカルキーボードで、リニアスイッチを採用しています。コンパクトなデザインと雲型のパームレストが特徴で、快適なタイピング環境を提供します。また、LIGHTSYNC RGB機能により、豊富なカスタマイズが可能です。
Q.どのような接続方法がありますか?
A.このキーボードは有線のUSB-C接続に対応しており、シンプルに接続することで安心して使用できます。
Q.キーボードのバックライトはカスタマイズできますか?
A.はい、G713-LNのバックライトはLIGHTSYNC RGB機能によりカスタマイズ可能です。Logitech G Hubソフトウェアを使用して独自のアニメーションや色の設定ができます。
Q.使用するにはどのOSが必要ですか?
A.G713-LNは、Windows 10、Chrome OS、macOSでの使用に対応しています。幅広いデバイスで利用可能です。
Q.タイピング音はどの程度ですか?
A.G713-LNはリニアスイッチを搭載しており、静音性が高いですので、一般的にはタイピング音はあまり気になりません。
Q.パームレストの感触はどうですか?
A.パームレストはしっかりとした作りで、通常はフワフワとした感触を期待されるかもしれませんが、実際は比較的硬めに感じるかもしれません。
Q.重さはどのくらいですか?
A.G713-LNの重さは963グラムです。この重さにより、ゲーム中に動きがずれる心配が少なくなっています。
Q.保証はありますか?
A.はい、G713-LNは日本国内正規品として2年間のメーカー無償保証が付いています。

比較対象商品

SteelSeries

Apex Pro Mini JP 64825

¥19,800(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini JPは、OmniPoint 2.0スイッチを搭載し、アクチュエーションポイントを調整可能な60%サイズのゲーミングキーボードです。

キーストローク0.1-4.0 mmキーピッチ - mm
キータイプOmniPoint 2.0 Adjustable HyperMagneticNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB重量934 g
サイズ40.5 x 293 x 102 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.1総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.9キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
4.7サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNBK

¥19,900(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Logicool G515 LIGHTSPEED TKLは、ロープロファイルスイッチとLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ - mm
キータイプメカニカルNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEED ワイヤレス, Bluetooth重量880 g
サイズ36.8 x 15 x 2.2 cm mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.3特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.8接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-TCBK

¥19,900(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G515 LIGHTSPEED TKLは、ロープロファイルスイッチとLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ mm
キータイプタクタイル/リニアNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEED ワイヤレス, Bluetooth重量880 g
サイズ36.8 x 15 x 2.2 cm mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.3特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.2キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.8接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.3コストパフォーマンス

Razer(レイザー)

Huntsman Mini JP RZ03-03391100-R3J1

¥16,390(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Razer Huntsman Mini JPは、60%レイアウトの小型ゲーミングキーボード。高速オプティカルスイッチとRGBライティングが特徴。

キーストローク1.2 mmキーピッチ不明 mm
キータイプRazerリニアオプティカルスイッチNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-C重量460 g
サイズ29.33 x 10.33 x 3.68 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.2特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.5キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
4.7サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス

SteelSeries

Apex Pro JP 64629

¥19,800(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro JPは、OmniPointスイッチ搭載でアクチュエーションポイントを調整可能なゲーミングキーボードです。

キーストローク0.1~4.0 mmキーピッチ - mm
キータイプOmniPoint 2.0 メカニカルスイッチNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-A重量973 g
サイズ43.67 x 13.92 x 4.03 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.6キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
3.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス
Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1
Blackwidow V3 Pro JP RZ03-03532000-R3J1
在庫切れ
Amazon で購入