K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP
6
CORSAIR

CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP

の評価

型番:CH-9194014-JP
在庫切れ2025-10-06 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEEDは、プロeスポーツプレーヤーと共同開発された60%サイズのコンパクトなゲーミングキーボードです。デスクスペースを広く確保できるため、マウス操作の自由度が高まり、ゲームへの集中力を高めます。CORSAIR AXON ハイパープロセシングテクノロジーにより、8000Hzの超高速ポーリングレートを実現し、従来のゲーミングキーボードと比較して8倍高速な入力が可能です。これにより、FPSなどの反応速度が重要なゲームで大きなアドバンテージを得られます。全てのキーにCHERRY MX SPEED RGB Silverメカニカルスイッチを採用し、軽快で高速な打鍵感を提供します。また、インテリジェントコントロールシステムiCUEに対応しており、高度なマクロプログラミング、ダイナミックなRGBイルミネーション制御、互換性のあるCORSAIRハードウェアとの同調ライティング設定が可能です。8MBのオンボードメモリに最大50個のプロファイルを保存でき、ケーブルは着脱式で持ち運びにも便利です。

シェアする

商品画像一覧

CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP の商品画像 1
CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP の商品画像 2
CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP の商品画像 3
CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP の商品画像 4
CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP の商品画像 5
CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP の商品画像 6
CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP の商品画像 7
CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP の商品画像 8
CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP の商品画像 9
CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX SPEED CH-9194014-JP の商品画像 10

商品スペック

応答速度
0.125ms
キースイッチ
メカニカル(リニア)
キー配列
日本語配列
同時押し対応キー数
65キー
RGBライティング
対応
ケーブル
有線
重量
800g
テンキー
無し
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応

サイズ・重量

重量
800 g
高さ
4.4 cm
29.4 cm
奥行
10.5 cm

機能一覧

ポーリングレート調整機能

CORSAIR AXON ハイパープロセシングテクノロジーにより、最大8000Hzの超高速ポーリングレートを実現しており、従来のゲーミングキーボードよりも8倍高速に入力されます。これは、キーボードがPCに情報を送信する頻度を調整する機能であり、ゲーム内の反応速度を極限まで高めることができます。特にFPSなどの一瞬の判断が勝敗を分けるゲームにおいて、この高速な応答性は大きなアドバンテージとなります。

Nキーロールオーバー機能

商品概要に直接的な記載はありませんが、ゲーミングキーボードとしてiCUEソフトウェアによるキーの機能割り当てやマクロ設定が可能であることから、Nキーロールオーバー機能に対応していると判断できます。この機能により、複数のキーを同時に押しても全ての入力が正確に認識されるため、複雑なコマンド入力や高速な同時押しが必要なゲームプレイにおいて、誤入力を防ぎ、意図した通りの操作を確実に行うことができます。

マクロ機能

CORSAIR iCUEソフトウェアを使用することで、高度なマクロプログラミングが可能です。複数のキー操作を記録し、一つのキーに割り当てることで、複雑なコマンドや一連の動作をワンタッチで実行できるようになります。MMORPGやMOBAなど、繰り返し行う定型的な操作や、素早いコンボ入力が求められるゲームにおいて、プレイヤーの負担を軽減し、効率的なゲームプレイをサポートします。

キーアサイン変更機能

CORSAIR iCUEソフトウェアを通じて、全てのキーの機能割り当てを自由に変更できます。これにより、ユーザーは自分のプレイスタイルやゲームに合わせて、最適なキー配置をカスタマイズすることが可能です。不要なキーを無効化したり、特定の機能を割り当てたりすることで、操作性を向上させ、より快適なゲーミング環境を構築できます。

Windowsキーロック機能

商品情報に直接的な記載はありませんが、CORSAIRのゲーミングキーボードは一般的にWindowsキーロック機能を搭載しています。これは、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面からデスクトップに戻ってしまうことを防ぐための重要な機能です。競技性の高いゲームや集中力を要する場面で、不意な中断を防ぎ、ゲームに没頭できる環境を提供します。

RGBイルミネーション機能

本製品はRGB LEDのイルミネーション機能を搭載しており、CORSAIR iCUEソフトウェアで各キーのライティングを細かく設定できます。ダイナミックなエフェクトや、ゲームの世界観に合わせたカラーリング、他のCORSAIR互換ハードウェアとの同調ライティングなど、豊富なカスタマイズが可能です。これにより、視覚的な魅力を高めるだけでなく、特定のキーを強調表示することでゲーム中の視認性を向上させる効果も期待できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

6
カテゴリ内 6 / 97製品中
5.3
総合評価

本製品は、CORSAIRのK65 RGB MINI CherryMX SPEEDは、プロeスポーツプレーヤーとの共同開発により、60%サイズのコンパクトな筐体にゲーミングに必要な機能を凝縮したメカニカルキーボードです。8000Hzの超高速ポーリングレートとCherry MX Speed Silverスイッチにより、高速な反応速度が求められるゲームにおいて高いパフォーマンスを発揮します。価格帯としては中価格帯に位置し、同価格帯の製品と比較しても優れた応答性とカスタマイズ性を提供します。耐久性については、メカニカルスイッチの一般的な寿命から長期の使用が期待できます。主なユースケースはFPSなどの競技性の高いゲームで、デスクスペースを広く使いたいユーザーに最適です。ただし、専用ソフトウェアiCUEの操作には慣れが必要な点や、コンパクトサイズゆえのキー配列の慣れ、テンキーや独立した矢印キーの欠如は、日常的なタイピングや特定の作業においては性能制限となり得ます。

キーの種類と打鍵感
5.0
本製品はCHERRY MX SPEED RGB Silverメカニカルスイッチを採用しており、非常に軽快で高速な入力が可能です。このスイッチはリニアタイプで、アクチュエーションポイントが浅く、軽い力で反応するため、特にFPSなどの反応速度が求められるゲームにおいて有利に働きます。打鍵感は「スコスコ感」と表現されるように、底打ちの金属音やキー同士のスレが少なく、静音性も比較的高いと評価されています。メカニカルキーボードの入門としても適しており、メンブレンからの乗り換えでも違和感なく使用できるでしょう。
キー配列とサイズ
3.5
本製品はフルサイズキーボードの60%にあたる超小型サイズを採用しており、デスクスペースを大幅に節約できます。これにより、マウスの可動域が広がり、ゲーミングにおいて有利な環境を構築できます。キー配列は日本語レイアウトですが、テンキーや独立した矢印キーが省かれているため、Fnキーとの組み合わせで操作する必要があります。このコンパクトさはゲーミング用途ではメリットですが、日常的なタイピングや特定の作業で矢印キーなどを頻繁に使うユーザーにとっては慣れが必要であり、ストレスに感じる可能性もあります。
接続方式(有線/無線)と遅延
5.0
本製品はUSB-A接続の有線キーボードであり、安定したデータ転送と遅延の少なさを実現しています。CORSAIR AXON ハイパープロセシングテクノロジーにより、最大8000Hzの超高速ポーリングレートを誇り、これは従来のゲーミングキーボードの8倍高速な入力速度に相当します。この極めて低い遅延は、FPSなどのコンマ秒単位の反応が勝敗を分けるゲームにおいて、プレイヤーに大きなアドバンテージをもたらします。ケーブルは着脱可能で、持ち運びや収納にも便利です。
特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0
本製品は、CORSAIR iCUEソフトウェアに対応しており、高度なマクロプログラミング、キーの機能割り当て、ダイナミックなRGB LEDイルミネーション制御が可能です。8MBのオンボードメモリに最大50個のプロファイルを保存できるため、ゲームやアプリケーションごとに設定を切り替えることができます。また、ゲーミングキーボードとして必須のNキーロールオーバーやアンチゴースト機能も搭載していると推測され、複数のキーを同時に押しても正確に認識されます。これにより、複雑なコマンド入力や高速なキー操作が求められるゲームでも、意図通りの操作が可能です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
CORSAIRはゲーミングデバイス分野で高い評価と実績を持つ大手メーカーであり、その製品は品質と信頼性において定評があります。本製品もプロeスポーツプレーヤーと共同開発されており、厳しい基準を満たしていることが期待されます。Amazon.co.jpが販売元・出荷元の場合、正規品であることが保証され、保証に関する問い合わせ先も明確に案内されています。万が一の不具合発生時にも、正規代理店によるサポートが受けられるため、安心して長期間使用できるでしょう。
耐久性と素材
4.5
本製品はメカニカルスイッチを採用しており、一般的なメンブレンキーボードと比較して高い耐久性が期待できます。CHERRY MXスイッチは5000万回以上の打鍵に耐えると言われており、長期間の使用に耐えうる設計です。本体の素材に関する詳細な記載はありませんが、CORSAIR製品としての品質基準を満たしていると考えられます。スタッフレビューでは「永く使えるといいなー」といった期待の声もあり、全体的に堅牢な作りであると推測されます。ただし、キーキャップの素材については言及がないため、摩耗やテカリの発生については使用状況に依存する可能性があります。
デザインとカスタマイズ性
4.5
本製品は60%サイズのコンパクトなデザインで、ミニマルかつ洗練された外観が特徴です。RGBイルミネーション機能により、各キーのLEDの色や光り方をiCUEソフトウェアで自由にカスタマイズでき、ゲーミング環境を個性的に演出できます。スタッフレビューでも「ライティングの色味も文字デザインも押し心地もしっかり高級感あって非常に良かった」と高評価です。ただし、かな表記のデザインが一部のユーザーには「ダサい」と感じられる可能性があり、また、コンパクトサイズゆえに独立した矢印キーがない点は、デザイン性よりも機能性を重視するユーザーにとっては慣れが必要な部分です。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は12,680円という価格で、Cherry MX Speed Silverメカニカルスイッチ、8000Hzの超高速ポーリングレート、iCUEソフトウェアによる豊富なカスタマイズ機能、そしてコンパクトな60%サイズという特徴を備えています。この価格帯でこれらの高性能と機能を兼ね備えている点は非常に魅力的であり、特に競技性の高いゲームをプレイするユーザーにとっては高いコストパフォーマンスを発揮します。スタッフレビューでも「値段が高すぎない」「お安い割に見た目も性能も十分」と評価されており、同価格帯のゲーミングキーボードの中でも優れた選択肢と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

CORSAIR

おすすめのポイント

  • 8000Hzの超高速ポーリングレートによる優れた応答速度。
  • Cherry MX Speed Silverメカニカルスイッチによる軽快な打鍵感と高速入力。
  • iCUEソフトウェアによる高度なキー割り当て、マクロ、RGBイルミネーションのカスタマイズ性。
  • 60%サイズのコンパクト設計でデスクスペースを有効活用できる。
  • 着脱式ケーブルで持ち運びが容易。
  • この価格帯で銀軸と豊富なカスタマイズ機能が揃っており、コストパフォーマンスが高い。

注意点

  • 専用ソフトウェアiCUEは多機能である反面、初見では操作に慣れが必要。
  • 60%サイズのため、テンキーや独立した矢印キーが省かれており、Fnキーとの組み合わせで操作する必要がある。特に日常的なタイピングで矢印キーを多用するユーザーにはストレスとなる場合がある。
  • キーピッチが異なるため、乗り換え直後は誤打が頻発する可能性がある。
  • かな表記のデザインが好みに合わない場合がある。
  • ラピッドトリガー機能は搭載されていないため、最高峰の反応速度を求める場合は上位機種を検討する必要がある。

おすすめな人

  • FPSなどの競技性の高いゲームをプレイし、反応速度を重視するゲーマー。
  • デスクスペースを広く使いたい、コンパクトなキーボードを好むユーザー。
  • キーボードのカスタマイズ性(キー割り当て、マクロ、RGBイルミネーション)を重視するユーザー。
  • メカニカルキーボードの軽快な打鍵感を求めるユーザー。
  • 外出先やLANパーティーなどへキーボードを持ち運ぶ機会が多いユーザー。

おすすめできない人

  • テンキーや独立した矢印キーを日常的に多用するユーザー。
  • 専用ソフトウェアの操作に時間をかけたくない、シンプルな設定を好むユーザー。
  • 最高峰のラピッドトリガー機能を求めるプロゲーマーや、よりシビアな反応速度を追求するユーザー。
  • 静音性を最優先するユーザー(メカニカルスイッチ特有の打鍵音があるため)。

おすすめの利用シーン

  • FPSやMOBAなどのeスポーツタイトルでの競技プレイ。
  • 限られたデスクスペースでのゲーミング環境。
  • RGBイルミネーションでゲーミング環境を彩りたい場合。
  • キーボードを持ち運んで様々な場所でゲームをプレイするシーン。

非推奨な利用シーン

  • 数値入力や表計算など、テンキーを頻繁に使用するオフィスワークや作業。
  • 長文のテキスト入力で独立した矢印キーやHome/Endキーなどを多用する作業。
  • 静かな環境での使用が求められる図書館や共有オフィスなど。

よくある質問(Q&A)

Q.コンパクトな60%サイズとのことですが、実際の使い勝手やメリット・デメリットを教えてください。
A.はい、「K65 RGB MINI」はフルサイズキーボードの約60%の非常にコンパクトなサイズが特徴です。メリットとしては、デスク上のスペースを広く活用でき、マウス操作の自由度が増すため、特にゲーム用途で集中しやすいというスタッフの確認があります。デメリットとしては、矢印キーや一部の機能キーがFnキーとの組み合わせ操作になるため、日常的なPC作業でこれらのキーを多用する方にとっては慣れが必要、または操作にストレスを感じる可能性があるという声もございます。
Q.Cherry MX SPEED RGB Silver(銀軸)スイッチの打鍵感はどのような感じですか?ゲーム以外の普段使いにも適していますか?
A.銀軸は、非常に軽い打鍵感と短いアクチュエーションポイントが特徴です。スタッフの確認では、「丁度いいスコスコ感」で、キーの軽さや静音性は赤軸とほぼ同じという感想が寄せられています。底打ちの金属音やキー同士のスレはほとんどなく、タイピングは「とても気持ちいい」という声もあります。ゲーム以外の普段使いについては、軽い打鍵感ゆえに「たまに触れてしまって反応することもある」という意見もありますが、タイピングに慣れていれば「特に支障はない」「メカニカルデビューにも悪くない」と、多くの方が普段使いにも問題なく適していると評価しています。
Q.ゲーミングキーボードとしての反応速度や性能はどのくらい期待できますか?
A.本製品は、「CORSAIR AXON ハイパープロセシングテクノロジー」により、最大8000Hzの超高速ポーリングレートを実現しており、従来のゲーミングキーボードよりも8倍高速な入力が可能です。これにより、FPSなど反応速度が重要なゲームで絶大な効果を発揮します。スタッフの確認では、DBD(Dead by Daylight)のスキルチェックのような目押し系ゲームではアドバンテージが出やすいという声もあります。ただし、より高い競技性を追求する方からは、ラピッドトリガー機能を搭載したキーボードには一歩譲るという意見もございますが、銀軸でも非常に高性能であり、多くの方にとって十分な反応速度と性能を提供します。
Q.専用ソフトウェアiCUEでのカスタマイズはどの程度可能ですか?使いやすさも教えてください。
A.CORSAIR iCUEソフトウェアを使用することで、キーの機能割り当て、マクロ設定、RGB LEDイルミネーションの制御など、非常に高度なカスタマイズが可能です。8MBのオンボードメモリには最大50個のプロファイルを保存できるため、様々なゲームや用途に合わせて設定を切り替えられます。スタッフの確認では、「十二分なキー編集」が可能であり、要らないキーを再利用できる点が評価されています。ただし、iCUEは多機能である反面、「初見では使いづらい」「少し操作慣れが必要」という意見もあります。慣れるまで多少時間はかかりますが、その分、自分好みの設定を徹底的に作り込むことができます。
Q.価格は1万円台前半ですが、品質や機能性はこの価格に見合っていますか?
A.¥12680という価格帯でありながら、Cherry MX SPEEDメカニカルスイッチ、最大8000Hzの高速ポーリングレート、高度なカスタマイズが可能なiCUEソフトウェア対応といった、ゲーミングキーボードに求められる高性能を兼ね備えています。スタッフの確認では、「値段が高すぎない」「お安い割に見た目も性能も十分」といった声が多く、価格以上の価値を感じている方が多いようです。「色・デザイン・押し心地は完璧」で、しっかり高級感があり所有欲を満たしてくれるという意見もあり、コストパフォーマンスに優れた商品であると評価されています。
Q.RGBイルミネーションについて、どのような設定が可能で、見た目の印象はどうでしょうか?
A.CORSAIR iCUEソフトウェアを通じて、キーごとのRGB LEDイルミネーションを細かく設定することが可能です。多様なライティングエフェクトやカラーパターンを選択でき、互換性のある他のCORSAIRハードウェアと同期させて、統一感のあるライティング環境を構築することもできます。スタッフの確認では、「ライトカラーが選べるのが気に入っている」という声や、「ライティングの色味も文字デザインも押し心地もしっかり高級感あって非常に良かった」という意見があり、見た目のデザイン性や所有欲を満たす点でも高い評価を得ています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G512r-TC

¥12,290(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-TCは、GXタクタイルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金による高い耐久性と、LIGHTSYNC RGBによる鮮やかなライティングが特徴。USBパススルー機能も備え、ゲームから日常使いまで幅広く対応します。

応答速度- msキースイッチメカニカル(タクタイル)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
5.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Falchion Ace M602 FALCHION ACE/NXRD/BLK/US/ABS

¥11,873(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

65%レイアウトのコンパクトなゲーミングキーボード。ROG NXメカニカルスイッチ(赤軸)と潤滑剤塗布により、滑らかな打鍵感と静音性を実現。デュアルUSB-Cポートとタッチパネルを搭載し、機能性と利便性を両立。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量593 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

ROCCAT(ロキャット)

Vulcan II Max US ROC-12-023

¥13,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

TITAN II光学式メカニカルスイッチを搭載し、鮮やかなRGBライティングが特徴のゲーミングキーボード。半透明パームレストやEasy-Shift [+]による二次機能追加も可能。

応答速度1 msキースイッチオプティカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1300 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

Logicool G(ロジクール G)

G512r-LN

¥12,727(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-LNは、GXメカニカルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金を採用し、高い耐久性と洗練されたデザインを両立。LIGHTSYNC RGBやUSBパススルー機能も備え、ゲーミングから普段使いまで幅広く対応します。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(GXスイッチ:リニア、タクタイル、クリッキー選択可能)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX Alloy Origins Core RGB メカニカルゲーミングキーボード テンキーレス HX-KB7RDX-JP ( 4P5P3AJ#ABJ )

¥10,180(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

HyperX Alloy Origins Coreは、HyperXメカニカルスイッチを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。航空機グレードのフルアルミボディと美しいRGBライティングが特徴で、高度なカスタマイズが可能です。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(HyperXスイッチ、赤軸相当)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数91 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量900 グラム gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス