TD-3-MO-SR
Behringer(ベリンガー)

Behringer TD-3-MO-SR

の評価

型番:TD-3-MO-SR
¥40,500(税込)2025-04-04 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Behringer TD-3-MO-SRは、TB-303をModded Outしたアナログベースラインシンセサイザー。オリジナルにはないサブハーモニックオシレーターやマフラーサーキット、Filter FMコントロールなどを搭載し、過激なアシッドサウンドを作り出すことに特化しています。ユーロラックモジュラーシンセとの連携も容易で、実験的な音楽制作にも最適。TB-303のサウンドをさらに過激にしたいユーザーにおすすめです。

シェアする

商品画像一覧

Behringer TD-3-MO-SR の商品画像 1
Behringer TD-3-MO-SR の商品画像 2
Behringer TD-3-MO-SR の商品画像 3
Behringer TD-3-MO-SR の商品画像 4
Behringer TD-3-MO-SR の商品画像 5
Behringer TD-3-MO-SR の商品画像 6
Behringer TD-3-MO-SR の商品画像 7
Behringer TD-3-MO-SR の商品画像 8

商品スペック

鍵盤数
非搭載
音源方式
アナログ
最大同時発音数
1
内蔵音色数
非公開音色
エフェクト数
1種類
入出力端子
MIDI IN/OUT, USB, AUDIO OUT
本体重量
0.8kg
消費電力
非公開W
MIDI対応
対応
シーケンサー機能
16ステップシーケンサー

サイズ・重量

重量
800 g
高さ
16.5 cm
30.5 cm
奥行
5.6 cm

機能一覧

ベロシティ機能

ベロシティ機能は搭載されていません。ベロシティに対応した外部MIDIキーボードを使用しても、音量に変化を与えることはできません。TD-3-MO-SRは、TB-303のサウンドを再現することに特化しており、ベロシティ機能は必要ないと判断されたと考えられます。ベロシティによる表現を重視するユーザーには不向きですが、TB-303の無機質なサウンドを再現したいユーザーにはおすすめです。

ホイール機能

ホイール機能は搭載されていません。ピッチベンドやモジュレーションによる表現はできません。TD-3-MO-SRは、TB-303のサウンドを再現することに特化しており、ホイール機能は必要ないと判断されたと考えられます。ホイールによる表現を重視するユーザーには不向きですが、TB-303のシンプルな操作性を好むユーザーにはおすすめです。

レイヤー機能

レイヤー機能は搭載されていません。複数の音色を重ねて演奏することはできません。TD-3-MO-SRはモノフォニックシンセであり、単音での演奏に特化しています。レイヤー機能による複雑なサウンドデザインはできませんが、外部エフェクターを使用することで、音に厚みや広がりを加えることは可能です。

シーケンサー機能

16ステップシーケンサーを搭載しており、簡単にフレーズを作成し、再生することができます。スライドやアクセントの設定も可能で、TB-303のようなアシッドベースラインを簡単に作成できます。作成したシーケンスはMIDIで外部機器に出力することも可能です。ステップ数や分解能は高くありませんが、TB-303のシーケンサーを再現するには十分な機能を備えています。

エフェクト機能

エフェクト機能は、オーバードライブのみ搭載しています。過激なアシッドサウンドを作り出すのに役立ちます。リバーブやディレイなどの空間系エフェクトは搭載されていませんが、外部エフェクターを使用することで、音に広がりや奥行きを加えることができます。内蔵エフェクトは少ないものの、TD-3-MO-SRのサウンドを特徴づける重要な要素となっています。

MIDIインターフェース機能

USB MIDIインターフェース機能を搭載しており、コンピューターと接続してMIDIデータの送受信が可能です。DAWソフトウェアとの連携や、外部MIDIコントローラーからのコントロールが可能です。TD-3-MO-SRのエディターソフトウェアは提供されていませんが、MIDI CCによるコントロールに対応しているため、DAWソフトウェア上で詳細な音色エディットが可能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

3.7
総合評価

Behringer TD-3-MO-SRは、TB-303のModded Outバージョンとして、オリジナルにはない機能を追加し、より過激なサウンドを作り出すことに特化したアナログシンセサイザーです。TD-3と比較すると音作りの幅が広く、ユーロラック等との連携も容易ですが、その分、初心者には扱いが難しいかもしれません。価格帯としては手頃ですが、音作りの知識や経験が求められるため、中級者以上のユーザーに適しています。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0
TD-3-MO-SRは、VCO、VCF、VCAによるアナログ回路を採用しており、TB-303を彷彿とさせるサウンドが特徴です。オリジナルのTD-3にはないサブオシレーターやFilter FMコントロールが追加されており、より過激なサウンドを作り出すことが可能です。ただし、デジタルシンセのような多彩な音色やリアルな楽器の音を再現することはできません。アナログシンセならではの独特なサウンドを求めるユーザーにおすすめです。
鍵盤数とサイズ
0.0
TD-3-MO-SRには鍵盤が搭載されておらず、外部MIDIキーボードやシーケンサーからコントロールする必要があります。本体はコンパクトで持ち運びにも便利ですが、鍵盤がないため、単体での演奏はできません。外部MIDIキーボードを接続することで、鍵盤楽器のように演奏することも可能です。鍵盤の有無は、演奏スタイルや制作環境によって評価が分かれるポイントです。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.5
TD-3-MO-SRは、カットオフ、レゾナンス、エンベロープ、ディケイ、アクセントのコントロールに加え、Filter FMコントロールやアタック、ディケイタイムコントロールなど、多彩なモジュレーション機能を備えています。これにより、TB-303のサウンドをベースに、より過激で実験的な音作りが可能です。モジュレーションの幅広さは、TD-3-MO-SRの大きな魅力の一つです。
シーケンサーとアルペジエーター
4.0
TD-3-MO-SRは、7トラックの16ステップシーケンサーを搭載しており、簡単にアシッドベースラインを作成できます。スライドやアクセントの設定も可能で、TB-303のような独特のグルーヴを生み出すことができます。作成したシーケンスはMIDIで外部機器に出力することも可能です。シーケンサーは、TD-3-MO-SRのサウンドを特徴づける重要な要素の一つです。
メーカーの信頼性と保証
3.0
Behringerは、手頃な価格で高品質な製品を提供するメーカーとして知られていますが、KORGのような老舗メーカーに比べると、信頼性やブランドイメージはやや劣ります。しかし、TD-3-MO-SRは、オリジナルのTB-303を忠実に再現しつつ、独自の機能を追加しており、コストパフォーマンスに優れています。保証期間やサポート体制も確認しておくと良いでしょう。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.0
TD-3-MO-SRは、MIDI IN/OUT端子とUSB端子を備えており、外部機器との連携が可能です。MIDI IN端子を使用すると、外部MIDIキーボードやシーケンサーからTD-3-MO-SRをコントロールできます。USB端子を使用すると、コンピューターと接続してMIDIデータの送受信が可能です。オーディオ出力端子は1つのみで、ステレオ出力には対応していません。
操作性とインターフェース
3.0
TD-3-MO-SRは、シンプルな操作性と分かりやすいノブ配置により、直感的な音作りが可能です。しかし、ディスプレイがないため、設定状況を視覚的に確認することはできません。Modded Outモデルのため、オリジナルのTB-303よりもコントロールできるパラメーターが多く、音作りの自由度が高い反面、初心者には扱いが難しいかもしれません。
コストパフォーマンス
4.0
TD-3-MO-SRは、40500円という手頃な価格で、TB-303のサウンドを体験できる点が魅力です。Modded Outモデルとして、オリジナルのTD-3にはない機能が追加されており、コストパフォーマンスに優れています。ただし、音作りの知識や経験が求められるため、初心者には扱いが難しいかもしれません。価格と機能を考慮すると、中級者以上のユーザーにおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

Behringer
Behringer(ベリンガー)は、1989年に設立された音響機器メーカー。手頃な価格で高品質な製品を提供し、プロミュージシャンからアマチュアまで幅広い層に支持されています。

おすすめのポイント

  • サブハーモニックオシレーターやマフラーサーキットなど、オリジナルのTD-3にはない機能が満載
  • MIDI CCによるフィルターカットオフが可能
  • ユーロラックモジュラーシンセとの連携が容易

注意点

  • 電源アダプターの仕様が複数存在するため、使用前に確認が必要です。
  • 過度なオーバードライブはスピーカーを破損する可能性があります。
  • Modded Outモデルのため、オリジナルのTB-303とは異なるサウンドです。

おすすめな人

  • TB-303のサウンドをさらに過激にしたいと考えている人
  • ユーロラックモジュラーシンセとの連携を考えている人
  • アシッドテクノや実験音楽に興味がある人
  • 音作りの知識や経験がある人

おすすめできない人

  • シンセサイザー初心者
  • TB-303のオリジナルサウンドを求めている人
  • 繊細な音楽を作りたい人

おすすめの利用シーン

  • アシッドテクノ
  • 実験音楽
  • 過激なサウンドデザイン
  • ユーロラックモジュラーシンセとの連携

非推奨な利用シーン

  • 繊細な音色を必要とする音楽
  • リアルな楽器の音色を求めている場合
  • 簡単な操作で音楽制作をしたい場合

よくある質問(Q&A)

Q.このBehringer TD-3-MO-SRの主な特徴は何ですか?
A.TD-3-MO-SRは、アナログベースラインシンセサイザーで、サブオシレーターやオーバードライブ機能、16ステップシーケンサーなどの新機能を搭載しています。また、VCFのMIDI CCコントロールにも対応しており、純粋なアナログ信号回路を提供します。
Q.このシンセサイザーは初心者にも扱いやすいですか?
A.一部の方からは、扱いが難しいとの意見もあります。特にTD-3と比較すると、設定が異なるため、初心者にはTD-3の方が楽しめるかもしれません。
Q.電源アダプタに関して注意すべき点はありますか?
A.スタッフの確認によると、電源アダプタの種類が異なる場合があるため、出力を統一することが推奨されています。最大0.7Aの安定した電源を使用することが望ましいです。
Q.音質はどのようですか?
A.音質に関しては、サブオシレーターやディストーション機能によって存在感のある音を生成することができます。303の音も出せますが、調整次第で幅広い表現が可能です。
Q.この商品を購入する際に考慮すべき点はありますか?
A.購入を検討する際は、特にユーザーの求める音や機能が合致しているかどうかを確認することが重要です。また、初心者には他のモデルの方が適しているかもしれない点も考慮してください。

比較対象商品

ヤマハ(YAMAHA)

MODX6+

¥143,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

ヤマハ MODX6+は、MONTAGEの技術を継承したハイブリッド音源シンセサイザー。軽量ながらも高性能で、ライブや音楽制作に最適です。

鍵盤数61音源方式AWM2 & FM-X ハイブリッド音源
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量6.6 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能搭載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.1総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-08

在庫切れ2025-04-02 時点で状況です

Roland FANTOM-08は、88鍵盤搭載のフラッグシップ・シンセサイザー。ZEN-Core音源、SuperNATURAL音源を搭載し、プロの音楽制作からライブまで対応。高品位なサウンドと直感的な操作性を提供します。

鍵盤数88音源方式ZEN-Core,SuperNATURALAcoustic
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量 - kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能 -
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.0操作性とインターフェース
3.8コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-06

¥170,500(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-06は、多様な音色と機能を備えた61鍵盤の多用途シンセサイザーです。ライブ、制作、スタジオワークなど、あらゆるシーンで活躍します。

鍵盤数61音源方式未記載
最大同時発音数未記載内蔵音色数未記載 音色
エフェクト数未記載 種類入出力端子USB
本体重量未記載 kg消費電力未記載 W
MIDI対応対応シーケンサー機能未記載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-07

¥217,800(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-07は、ライブ、制作、スタジオワークに対応する76鍵盤シンセサイザー。多様な音源とシーケンサーを搭載し、音楽制作のあらゆる場面で活躍します。

鍵盤数76音源方式不明
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量不明 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能対応
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス

KORG(コルグ)

MULTIPOLY

¥99,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

KORG MULTIPOLYは、次世代アナログ・モデリング技術を採用したシンセサイザー。4つのオシレーター、Kaoss Physicsなど多彩な機能を搭載。

鍵盤数37音源方式アナログ・モデリング
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量5.4 kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能Motion Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
3.5鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.6接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス
TD-3-MO-SR
TD-3-MO-SR
¥40,500
Amazon で購入