Razer Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1
2
Razer(レイザー)

Razer(レイザー) Razer Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1

の評価

型番:RZ01-04000100-R3M1
¥9,469(税込)2025-05-28 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Razer Basilisk V3は、右利きユーザーのために設計されたエルゴノミック形状の有線ゲーミングマウスです。特筆すべきはその高性能さで、最大26,000 DPIに対応するRazer Focus+センサーを搭載しており、プロレベルの精密な操作を実現します。左右クリック、HyperScrollチルトホイールを含む合計11個のプログラム可能なボタンを備え、様々なゲーム操作をマウス一つで効率的に行えます。第2世代Razer光学式スイッチは、チャタリングの心配がなく、高速かつ高耐久なクリックを提供します。Razer Synapseソフトウェアを使えば、DPI設定、ボタン割り当て、マクロ、11ゾーンのRazer Chroma RGBライティングなど、詳細なカスタマイズが可能で、自分好みの設定で最高のパフォーマンスを引き出せます。価格に対して非常に充実した機能とトップクラスのセンサー性能を備えた、コストパフォーマンスに優れたモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Razer(レイザー) Razer Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1 の商品画像 1
Razer(レイザー) Razer Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1 の商品画像 2
Razer(レイザー) Razer Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1 の商品画像 3
Razer(レイザー) Razer Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1 の商品画像 4
Razer(レイザー) Razer Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1 の商品画像 5
Razer(レイザー) Razer Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1 の商品画像 6
Razer(レイザー) Razer Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1 の商品画像 7

商品スペック

最大DPI
26000DPI
最大ポーリングレート
1000Hz
センサー方式
光学式(Focus+)
接続方式
有線(USB-A)
ボタン数
11
プログラム可能ボタン数
11
本体重量
102g
本体サイズ
130x42x75mm
形状
右利き用エルゴノミック
スイッチ方式
光学式(第2世代)
バッテリー持続時間 (ワイヤレス)
N/A時間
オンボードメモリプロファイル数
4+1
チルトホイール
対応(4方向Razer HyperScroll)
マウスソール素材
100% PTFE
ライティング
Razer Chroma RGB (11ゾーン)

サイズ・重量

重量
102g
高さ
75mm
130mm
奥行
42mm

機能一覧

多ボタン機能

左右のメインボタン、ホイールボタンに加え、側面に3つ、天面に2つ、チルトホイール左右、ホイールモード切替ボタンの合計11個のプログラム可能なボタンを搭載しています。特に側面のマルチファンクションパドルは親指での操作がしやすく、ゲーム中の頻繁に使用するアクション割り当てに便利です。多くのボタンを自由にカスタマイズできるため、キーボード操作をマウスに集約したい方や、様々なゲームで効率的な操作体系を構築したい方に最適です。

感度切り替え機能

マウスホイール下部のDPI切り替えボタン(デフォルト設定の場合)や、マウス下部のボタンを使って、事前に設定したDPI(感度)プロファイルを瞬時に切り替えることができます。Razer Synapseソフトウェアを使用すれば、400から26,000DPIの間で細かく段階を設定可能です。ゲーム中に精密なエイムが必要な場面では低DPIに、素早い視点移動には高DPIにと、状況に応じた最適な感度でプレイできます。

オンボードプロファイル保存機能

Razer Synapseで設定したボタン割り当て、DPI設定、ライティング効果などのプロファイルをマウス本体のオンボードメモリに保存できます。最大5つのプロファイルを保存可能で、これにより専用ソフトウェアがインストールされていない別のPCに接続した場合でも、保存した設定のままマウスを使用できます。自宅以外の環境でプレイする機会が多い方や、異なるゲームで設定を使い分けたい方に便利な機能です。

LEDイルミネーション機能

マウスのロゴ、スクロールホイール、アンダーグロー部分など、合計11ゾーンにRazer Chroma RGBライティングを搭載しています。1680万色に対応し、多彩なエフェクトや他のRazer Chroma対応デバイスとの同期が可能です。Razer Synapseソフトウェアで詳細な設定ができ、ゲーム内のアクションに連動させることも可能です。見た目にこだわりたい方や、ゲーミング環境の雰囲気を高めたい方におすすめです。

ウェイトシステム機能

Razer Basilisk V3には、マウス本体の重さを調整するためのウェイトシステム機能は搭載されていません。本体重量はケーブルを除いて約102gです。マウスの重さに対する特定の好みがある方や、より軽いマウスを求めている方は、他のモデルと比較検討することをおすすめします。

左右対称形状機能

Razer Basilisk V3は、右手での使用に特化したエルゴノミックデザインを採用しています。親指レストがあり、かぶせ持ちやつかみ持ちなどのスタイルで自然に手にフィットするように設計されています。この形状は右利きユーザーには高い快適性を提供しますが、左利きの方には適していません。左右どちらの手でも使用したい場合は、左右対称デザインのマウスを検討する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

2
カテゴリ内 2 / 75製品中
5.3
総合評価

Razer Basilisk V3は、高性能センサー、多ボタン、多機能ホイールを搭載した有線ゲーミングマウスです。右利き用のエルゴノミック形状で手にフィットしやすく、Razer Chroma RGBによる豊富なライティング機能も魅力です。最新の光学スイッチによる高い耐久性も期待できます。この価格帯としては非常に高水準なスペックを備えており、特にセンサー性能はプログレードと言えます。一部ユーザーからはホイールの挙動について意見もありますが、ソフトウェアで調整可能です。様々なゲームで高いパフォーマンスを発揮できるモデルです。

センサー性能(DPI, IPS, 加速度)
5.0
最大26,000DPI、最大650IPS、最大50Gの加速度に対応するRazer Focus+オプティカルセンサーを搭載しています。これは最新のハイエンドゲーミングマウスに匹敵する非常に高いスペックであり、マウスの動きをピクセル単位で正確に追従可能です。高速なフリックエイムから精密な微調整まで、どのような操作でもカーソル飛びや遅延を感じさせず、プロレベルの精度と応答性を提供します。センサー性能を最重視するユーザーにとって、非常に満足度の高いモデルと言えます。
形状とサイズ
4.5
右利きユーザー向けに最適化されたエルゴノミックデザインを採用しており、親指部分にレストが設けられています。この形状は、手のひら全体でマウスを包み込むような「かぶせ持ち」や、指の腹で支える「つかみ持ち」のスタイルで高いフィット感と安定性を提供します。長時間のゲームプレイでも手首や指への負担が少なく、快適性を維持しやすいでしょう。ただし、左右対称形状ではないため、左利きの方や左右対称形状を好む方には適していません。
ボタン数と配置
5.0
左右クリック、ホイールボタン、チルト機能を含むホイール、ホイールモード切替ボタン、側面に3つ(うち1つはマルチファンクションパドル)、天面に2つの合計11個のプログラム可能なボタンを搭載しています。特に側面の多機能パドルは押しやすく、様々なゲーム内アクションを直感的に操作できます。ボタン数が多いため、MOBAやMMORPGなど、多数のスキルやアイテムを使用するゲームでキーボード操作を減らし、効率的なプレイを実現したいユーザーに非常に有用です。
接続方式(有線/無線)
4.0
信頼性の高い有線接続(USB A)を採用しており、遅延が非常に少なく安定した通信が可能です。シビアな応答速度が求められる対戦ゲームでも安心して使用できます。ケーブルは柔軟性のあるSpeedflexケーブルが採用されているため、操作中の引っかかりを軽減しています。ワイヤレスのようなバッテリー管理の必要がなく、常に最高のパフォーマンスを発揮できますが、ケーブルの存在によるデスク周りの制約や自由な取り回しができない点は考慮が必要です。
耐久性(スイッチ、ケーブルなど)
4.9
左右のメインスイッチには、意図しない二重入力を防ぎ、高速応答と高い耐久性を実現するRazerの第2世代光学式マウススイッチが採用されています。クリック耐久回数は公称7,000万回と非常に高く、長期間の激しい使用にも耐えうることが期待できます。ケーブルも耐久性を考慮した設計がされており、全体的に堅牢な作りです。スタッフレビューでもチャタリングへの期待やDeathAdderからの買い替えで満足している意見があり、製品の信頼性が伺えます。
ソフトウェア(設定、マクロ)
4.8
Razer Synapse 3ソフトウェアに対応しており、DPI感度設定、ボタン割り当て、マクロ作成、Razer Chroma RGBライティングの詳細なカスタマイズなどが可能です。特にマクロ機能は強力で、複雑なコマンドを簡単に実行できます。HyperScrollホイールのモード切替やバーチャルアクセラレーションといった本製品独自の機能もソフトウェアから設定します。直感的で多機能なソフトウェアにより、マウスのポテンシャルを最大限に引き出し、自分専用に細かく最適化できます。
メーカーの信頼性と保証
4.8
Razerはゲーミングデバイス分野で世界的に著名で、多くのプロゲーマーに支持される信頼性の高いブランドです。革新的な技術を積極的に取り入れ、高品質な製品を開発しています。サポート体制も比較的充実しており、万が一の製品トラブル時にも対応が期待できます。ゲーミングデバイスの分野で長年の実績と高い評価があるRazer製品は、安心して選びやすい選択肢と言えます。
コストパフォーマンス
5.0
販売価格9470円に対して、搭載されているセンサー性能(26K DPI)、ボタン数(11個)、独自のHyperScrollチルトホイール、高耐久光学スイッチ、多機能ソフトウェア、豊富なRGBライティングといった機能は、価格帯を大きく超えるレベルです。特にセンサー性能は、より高価なモデルと同等以上であり、価格と性能のバランスが非常に優れています。これから本格的にゲームを始めたい方から、より高性能な有線マウスを求める方まで、幅広いユーザーにとって非常にコストパフォーマンスの高い製品です。

ブランド・メーカー詳細

Razer(レイザー)
Razer(レイザー)は、高性能なゲーミングデバイスで世界的に有名なブランドです。キーボード、マウス、ヘッドセットなど、革新的な技術と洗練されたデザインを兼ね備えた製品は、プロゲーマーから一般ユーザーまで幅広く支持されており、eスポーツシーンにおいても高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • プログレードの高性能センサー(26K DPI)
  • 多用途に対応する11個のプログラム可能ボタン
  • 革新的なHyperScrollチルトホイール
  • 高速応答・高耐久の光学スイッチ
  • 鮮やかなRazer Chroma RGBライティング

注意点

  • 右手専用デザインのため左利きユーザーは使用できません
  • HyperScrollチルトホイールの挙動は好みが分かれる場合があります(設定で調整可能)
  • 有線接続のためケーブルの取り回しを考慮する必要があります

おすすめな人

  • 右手でマウスを使用するゲーマー
  • 高精度なセンサー性能を重視するFPS/eスポーツプレイヤー
  • 多ボタンマウスで効率的なゲーム操作をしたいMOBA/MMORPGプレイヤー
  • 豊富なカスタマイズオプションやRGBライティングを楽しみたい方
  • Razerブランドの高品質なデバイスを求める方

おすすめできない人

  • 左手でマウスを使用する方
  • 左右対称形状を好む方
  • 超軽量マウスを求める方
  • ワイヤレス接続が必須な方

おすすめの利用シーン

  • 競技性の高いFPSやMOBAでの正確なエイムと素早い操作
  • 多数のコマンドやマクロを駆使するMMORPG
  • カスタマイズ性の高さを活かした多様なゲームジャンル
  • Razer製品で統一されたデスクトップ環境

非推奨な利用シーン

  • 特になし

よくある質問(Q&A)

Q.このマウスのボタン数はいくつですか?また、機能の割り当てはできますか?
A.はい、このRazer Basilisk V3にはプログラム可能なボタンが10+1個搭載されています。スタッフの確認によると、これらのボタンにはマクロや二次機能を割り当てることができ、様々なアクションを実行するのに便利です。
Q.スクロールホイールにはどのような特徴がありますか?
A.Razer HyperScroll チルトホイールが採用されており、タクタイルモードでの精密な操作や、フリースピンモードでの高速スクロールが可能です。Razer Synapseを使うことで、勢いよく回すと自動的にフリースピンに切り替わるSmart-Reelモードも利用できます。スタッフの確認では、ホイールの硬さが以前のモデルから変更できない点や、Smart-Reelモードをオフにして手動で切り替える方が良いという意見もありましたが、多機能なスクロールホイールとして評価されています。
Q.マウスのライティング機能はありますか?
A.はい、11のRazer Chroma RGBライティングゾーンがあり、1,680万色のカラーオプションでカスタマイズ可能です。スタッフの確認では、特に有線モデルの場合、気兼ねなく最高の輝度でライティングを楽しめる点が好評です。
Q.クリックの耐久性はどのくらいですか?チャタリングは大丈夫ですか?
A.第2世代Razerオプティカルマウススイッチを採用しており、最大7,000万回のクリック耐久性を誇ります。スタッフの確認によると、オプティカルスイッチのため、これまでのメカニカルスイッチで問題になることがあったチャタリング(意図しない連続クリック)の解消に期待できる、という声があります。
Q.マウスの持ち心地やフィット感はどうですか?
A.エルゴノミックデザインで、サムレスト(親指を置く場所)が付いています。スタッフの確認では、手にしっかりフィットして非常に使いやすい、長時間の使用でも快適、といった声があり、多くのゲーマーに支持される形状であることが分かります。
Q.このマウスは有線接続ですか?
A.はい、このRazer Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1はUSBによる有線接続モデルです。スタッフの確認でも、有線接続であることに関するコメントが多く見られます。
Q.スタッフの全体的な評価はどうですか?
A.スタッフの確認では、「最高品質」の評価が最も多く、全体的に非常に高く評価されています。「かっこいい」「使いやすい」「満足」といった肯定的な意見が多く、機能性やデザイン、操作性について好評です。一部、ホイールの硬さやSmart-Reelモードに関する個人的な好みの問題点についての言及もありましたが、総合的には高く評価されています。(※データ中にワイヤレスモデルに関するバッテリー持ちについての言及もありましたが、本製品は有線モデルです。)

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Razer(レイザー)

Razer ゲーミングマウス Viper Ultimate Mercury White RZ01-03050400-R3M1

在庫切れ2025-05-28 時点で状況です

Razer Viper Ultimateは、軽量74gのワイヤレスゲーミングマウス。高性能Focus+センサーとHyperSpeed技術で高速・高精度な操作を実現し、オプティカルスイッチ搭載。

最大DPI20000 DPI最大ポーリングレート1000 Hz
センサー方式オプティカル接続方式ワイヤレス/有線
ボタン数8プログラム可能ボタン数8
本体重量74 g本体サイズ127x66x38 mm
形状左右対称スイッチ方式オプティカル
バッテリー持続時間 (ワイヤレス)70 時間オンボードメモリプロファイル数
多ボタン機能感度切り替え機能オンボードプロファイル保存機能LEDイルミネーション機能ウェイトシステム機能左右対称形状機能
5.3総合評価
5.0センサー性能(DPI, IPS, 加速度)
4.8形状とサイズ
4.0ボタン数と配置
5.0接続方式(有線/無線)
4.9耐久性(スイッチ、ケーブルなど)
4.5ソフトウェア(設定、マクロ)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

Razer(レイザー)

Razer Basilisk V3 RZ01-04000100-R3M1

¥9,469(税込)2025-05-28 時点でのAmazonの価格です

Razer Basilisk V3は、高性能な26K DPI Focus+センサー、11個のプログラム可能ボタン、多機能HyperScrollチルトホイールを搭載した有線ゲーミングマウスです。右利き用エルゴノミック形状とRazer Chroma RGBライティングが特徴です。

最大DPI26000 DPI最大ポーリングレート1000 Hz
センサー方式光学式(Focus+)接続方式有線(USB-A)
ボタン数11プログラム可能ボタン数11
本体重量102 g本体サイズ130x42x75 mm
形状右利き用エルゴノミックスイッチ方式光学式(第2世代)
バッテリー持続時間 (ワイヤレス)N/A 時間オンボードメモリプロファイル数4+1
チルトホイール対応(4方向Razer HyperScroll)マウスソール素材100% PTFE
ライティングRazer Chroma RGB (11ゾーン)
多ボタン機能感度切り替え機能オンボードプロファイル保存機能LEDイルミネーション機能ウェイトシステム機能左右対称形状機能
5.3総合評価
5.0センサー性能(DPI, IPS, 加速度)
4.5形状とサイズ
5.0ボタン数と配置
4.0接続方式(有線/無線)
4.9耐久性(スイッチ、ケーブルなど)
4.8ソフトウェア(設定、マクロ)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
3

Logicool G(ロジクール G)

PRO LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミング マウス G-PPD-002WLrd

在庫切れ2025-05-28 時点で状況です

Logicool G PRO LIGHTSPEEDは、プロ向けに開発された超軽量80gのワイヤレスゲーミングマウスです。低遅延のLIGHTSPEED技術と高精度なHERO 25Kセンサーを搭載し、競技シーンでも信頼できるパフォーマンスを提供。左右対称デザインで、快適な操作感とカスタマイズ性を兼ね備えています。

最大DPI25600 DPI最大ポーリングレート1000 Hz
センサー方式HERO 25K接続方式ワイヤレス(LIGHTSPEED)
ボタン数8プログラム可能ボタン数8
本体重量80 g本体サイズ125x64x40 mm
形状左右対称スイッチ方式メカニカル
バッテリー持続時間 (ワイヤレス)60 時間オンボードメモリプロファイル数不明
多ボタン機能感度切り替え機能オンボードプロファイル保存機能LEDイルミネーション機能ウェイトシステム機能左右対称形状機能
5.3総合評価
5.0センサー性能(DPI, IPS, 加速度)
5.0形状とサイズ
4.0ボタン数と配置
5.0接続方式(有線/無線)
4.0耐久性(スイッチ、ケーブルなど)
5.0ソフトウェア(設定、マクロ)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G ゲーミングマウス G502 X 有線 G502X-BK

¥9,900(税込)2025-05-28 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G502 Xは、多機能で人気のG502シリーズを最新技術で進化させた有線ゲーミングマウスです。軽量化された本体にHERO 25KセンサーとLIGHTFORCEスイッチを搭載し、高い操作性と応答性を実現しています。

最大DPI25600 DPI最大ポーリングレート1000 Hz
センサー方式光学式センサー (HERO 25K)接続方式有線
ボタン数13プログラム可能ボタン数13
本体重量89 g本体サイズ79.2x131.4x41.1 mm
形状エルゴノミックスイッチ方式ハイブリッド光学式メカニカル
バッテリー持続時間 (ワイヤレス)有線接続のため該当なし 時間オンボードメモリプロファイル数5
多ボタン機能感度切り替え機能オンボードプロファイル保存機能LEDイルミネーション機能ウェイトシステム機能左右対称形状機能
5.2総合評価
5.0センサー性能(DPI, IPS, 加速度)
4.5形状とサイズ
5.0ボタン数と配置
3.8接続方式(有線/無線)
4.5耐久性(スイッチ、ケーブルなど)
4.5ソフトウェア(設定、マクロ)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
5

Razer(レイザー)

Razer DeathAdder V2 Pro RZ01-03350100-R3A1

在庫切れ2025-05-28 時点で状況です

Razer DeathAdder V2 Proは、高速無線に対応した軽量88gの右手用エルゴノミクスゲーミングマウスです。高精度なFocus+センサー、耐久性の高いオプティカルスイッチ、Razer Chroma RGBを搭載し、快適かつ高性能なプレイを提供します。

最大DPI20000 DPI最大ポーリングレート- Hz
センサー方式オプティカル接続方式ワイヤレス/有線
ボタン数8プログラム可能ボタン数8
本体重量88 g本体サイズ62x127x43 mm
形状右手用スイッチ方式オプティカル
バッテリー持続時間 (ワイヤレス)120 時間オンボードメモリプロファイル数5
多ボタン機能感度切り替え機能オンボードプロファイル保存機能LEDイルミネーション機能ウェイトシステム機能左右対称形状機能
5.2総合評価
5.0センサー性能(DPI, IPS, 加速度)
4.5形状とサイズ
4.0ボタン数と配置
4.5接続方式(有線/無線)
4.9耐久性(スイッチ、ケーブルなど)
4.5ソフトウェア(設定、マクロ)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス