REALFORCE R3 キーボード ハイブリッド フル 45g 日本語配列 ブラック&ダークグレー R3HA11
22
REALFORCE

REALFORCE REALFORCE R3 キーボード ハイブリッド フル 45g 日本語配列 ブラック&ダークグレー R3HA11

の評価

型番:R3HA11
¥33,462(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

REALFORCE R3キーボードは、東プレ独自の静電容量無接点方式キースイッチを採用。滑らかかつ耐久性の高い打鍵感を実現しました。Bluetooth 5.0とUSB有線接続に対応するハイブリッド仕様で、PCやタブレットなど最大5台のデバイスとマルチペアリング可能。APC(アクチュエーションポイントチェンジャー)機能により、キーの入力位置を4段階で調整でき、用途に合わせた打鍵感に設定可能。専用ソフトウェアでキーマップ入替やマクロ設定も可能で、オンボードメモリに設定を保存しハードウェア側で切り替え利用できます。静音スイッチ搭載で打鍵音は抑えられていますが、個体差や底打ち音は発生します。フルサイズ日本語配列で一般的な用途に適しており、価格は高価ですが、高品質なスイッチ、豊富な機能、高い信頼性を求めるユーザーに長期的な満足を提供します。

シェアする

商品画像一覧

REALFORCE REALFORCE R3 キーボード ハイブリッド フル 45g 日本語配列 ブラック&ダークグレー R3HA11 の商品画像 1
REALFORCE REALFORCE R3 キーボード ハイブリッド フル 45g 日本語配列 ブラック&ダークグレー R3HA11 の商品画像 2
REALFORCE REALFORCE R3 キーボード ハイブリッド フル 45g 日本語配列 ブラック&ダークグレー R3HA11 の商品画像 3
REALFORCE REALFORCE R3 キーボード ハイブリッド フル 45g 日本語配列 ブラック&ダークグレー R3HA11 の商品画像 4
REALFORCE REALFORCE R3 キーボード ハイブリッド フル 45g 日本語配列 ブラック&ダークグレー R3HA11 の商品画像 5
REALFORCE REALFORCE R3 キーボード ハイブリッド フル 45g 日本語配列 ブラック&ダークグレー R3HA11 の商品画像 6

商品スペック

接続方式
Bluetooth 5.0 / USB Type-C(有線接続・充電用)
キー配列
日本語配列
キースイッチ
静電容量無接点方式(静音スイッチ All 45g)
キー数
112
本体サイズ
464.5 x 162.7 x 38.8mm
本体重量
2.42kg
対応OS
Windows 10/11以降, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降
キーボードバックlight
非対応
Nキーロールオーバー
対応(静電容量無接点方式による)
接続インターフェース
USB2.0, Bluetooth 5.0
バッテリー駆動時間
約3ヶ月(アルカリ乾電池使用時目安)ヶ月

サイズ・重量

重量
1600g
高さ
38.8mm
464.5mm
奥行
162.7mm

機能一覧

ワイヤレス接続機能

本製品はBluetooth 5.0による無線接続と、USB Type-Cケーブルによる有線接続の両方に対応したハイブリッドモデルです。ケーブルの煩わしさから解放され、デスク周りをすっきりさせることができます。また、有線接続は安定した通信が必要な場面で便利です。無線接続は単三電池2本で動作し、約3ヶ月の駆動時間(メーカー目安)です。

マルチペアリング機能

Bluetooth接続時に、最大5台までのデバイス(PC、スマートフォン、タブレットなど)のペアリング情報を記憶させ、Fnキー操作で簡単に接続先を切り替えることができます。これにより、一台のキーボードで複数のデバイスを操作したい場合に、接続ケーブルを抜き差ししたり、再ペアリングしたりする手間がなく、スムーズに作業を移行できます。

キーバックlight機能

本製品には、キーキャップの下から光るバックライト機能は搭載されていません。暗い場所でのキーの視認性を向上させたり、デスク周りの雰囲気を演出したりする機能はありませんので、暗い環境での使用が多い場合や、イルミネーションによる見た目のカスタマイズを重視する場合には注意が必要です。

マクロ登録機能

専用ソフトウェア(REALFORCEコネクト)を使用することで、キーマップ入替機能を利用できます。これは特定のキーに別のキーの機能や、ショートカットなどを割り当てることで、繰り返し行う作業を効率化できる機能です。オンボードメモリに設定を2つまで保存し、ワンタッチで切り替えることが可能です。ただし、ソフトウェアの利用は有線接続時のみとなります。

静音キー機能

本モデルは静音スイッチを採用しており、REALFORCE独特の打鍵感を保ちつつ、一般的なキーボードと比較してタイピング音が大幅に抑えられています。静かなオフィス環境や、家族が寝ている夜間など、周囲への配慮が必要な場面での使用に適しています。ただし、キーごとの静音性には若干の個体差がある可能性がメーカーから示唆されています。

複数キー同時認識機能

静電容量無接点方式の特性により、物理的な接点がないため、キーを複数同時に押した場合でも全ての入力を正確に認識する能力(Nキーロールオーバー相当)に優れています。また、チャタリング(二重入力)が発生しにくい構造となっており、高速で正確なタイピングが求められる長時間の作業やゲームにおいても、安定した入力環境を提供します。

防水防滴機能

本製品には、水や液体に対する防水・防滴機能は搭載されていません。キーボード内部に液体が侵入すると故障の原因となる可能性があります。使用中に飲み物を近くに置く際や、清掃時には十分な注意が必要です。万が一、液体をこぼしてしまった場合は、速やかにデバイスから外し、適切に対処してください。

SHOPSTAFFによる評価スコア

22
カテゴリ内 22 / 99製品中
5.0
総合評価

REALFORCE R3は、REALFORCEならではの静電容量無接点方式による独特の打ち心地と高い耐久性を継承しつつ、待望の無線接続(Bluetooth 5.0)に対応したハイブリッドモデルです。有線接続も可能で、最大5台のマルチペアリングに対応しており、多様なデバイスを使う環境で非常に便利です。静音スイッチ採用モデルを選べば、比較的静かに使用できます(ただし、キーごとの静音性にバラつきがある点は留意が必要です)。価格は3万円台後半と高価な部類に入りますが、この独自の打鍵感や耐久性、多機能な接続性は価格に見合う価値を感じさせるかもしれません。ただし、一部スタッフレビューではBluetooth接続の安定性やパネルのパカパカ感といった細かい懸念点も指摘されています。主にオフィスや自宅での長時間のタイピング作業に適しており、快適性と効率を追求するユーザーにおすすめできるハイエンドキーボードと言えます。

接続方式(有線・無線)
4.0
Bluetooth 5.0による無線接続とUSB Type-Cによる有線接続に対応しており、用途に応じて使い分けが可能です。特にBluetooth接続は最大5台のデバイスとマルチペアリングできるため、PC、タブレット、スマートフォンなどを頻繁に切り替えるユーザーには非常に便利です。ただし、スタッフレビューにてBluetooth接続の切り替え遅延や環境による接続安定性への懸念が指摘されているため、満点評価とはしていません。
キースイッチの種類と打鍵感
5.0
REALFORCEの最大の特徴である静電容量無接点方式スイッチを採用しています。電極が非接触のため耐久性が高く、スイッチ寿命は1億回以上です。この方式ならではの、スムーズで底打ち感が少なく、指への負担が少ない独特の打鍵感が得られます。今回のモデルはAll 45g荷重ですが、他に30gや変荷重モデルもあり、好みに合わせて選べます。スタッフレビューでも高い評価を得ています。
キー配列とキー数
5.0
一般的な日本語配列のフルサイズ(112キー)を採用しています。Windowsユーザーにとって最も馴染み深い配列であり、特別な慣れを必要とせずにすぐに使い始められます。テンキーも搭載しているため、数値入力や表計算ソフトでの作業が多い方にも適しています。標準的ですが、広く受け入れられている完成度の高い配列と言えます。
サイズ、形状、エルゴノミクス
3.8
フルサイズキーボードのため、幅が464.5mm、奥行きが162.7mmと大きめの設置スペースが必要です。高さも38.8mmあり、手首の角度によっては負担を感じる場合があるため、スタッフレビューでもアームレストの併用が推奨されています。重量も約2.42kgとかなり重く、基本的に据え置きでの使用を想定した製品です。一般的なフラットな形状で、特定のエルゴノミクスデザインではありません。一部ユーザーからパネル部分の緩みが指摘されています。
素材とビルドクオリティ
4.0
静電容量無接点方式のスイッチ自体は高い耐久性(スイッチ寿命1億回以上)を誇り、製品の核となる品質は優れています。筐体の剛性も高いと予想されます。しかし、スタッフレビューにてキーボード上部のパネル部分にパカパカとした緩みを感じるという指摘があり、製品全体としてのビルドクオリティにおいて一部に懸念が残ります。また、付属の外箱の損傷についても言及があり、梱包や輸送段階での問題も示唆されています。
追加機能とカスタマイズ性
4.5
APC機能(アクチュエーションポイントチェンジャー)により、キーのオン位置を4段階(0.8/1.5/2.2/3.0mm)で調整可能です。これにより、タイピング速度を重視する方やゲーム用途、誤入力を減らしたい場合など、好みに合わせて設定を変えられます。専用ソフトウェアでキーマップ入替や、別売りのパネルでデザインカスタマイズも可能です。ただし、ソフトウェアは有線接続時のみ利用可能な点は留意が必要です。キーバックライト機能は搭載していません。
メーカーの信頼性と保証
5.0
REALFORCEは静電容量無接点方式キーボードのパイオニアとして非常に有名であり、製造元である東プレは長年の実績と高い技術力を持つ日本のメーカーです。品質に対する信頼性は非常に高く、多くのプロフェッショナルユーザーに支持されています。製品には通常1年間のメーカー保証が付帯しますが、購入先によっては保証対象外となる場合があるため、正規販売店からの購入が推奨されます。
コストパフォーマンス
4.0
価格は33,462円と、一般的なメンブレンや安価なメカニカルキーボードと比較するとかなり高価です。REALFORCE独自の静電容量無接点方式や高い耐久性、ブランド力に価値を見出すかどうかがコストパフォーマンスの評価を分けます。多機能な接続性やカスタマイズ性も備えていますが、価格帯に見合うと感じるかはユーザーの使用目的や価値観に依存します。スタッフ評価でも「高い」という意見が見られます。

ブランド・メーカー詳細

REALFORCE
REALFORCE(リアルフォース)は、東プレ株式会社が製造・販売する高機能キーボードのブランドです。独自の静電容量無接点方式スイッチを採用し、極上の打鍵感と耐久性で多くのプロフェッショナルから支持されています。長時間の使用でも疲れにくく、正確な入力を求めるユーザーに最適なキーボードを提供しています。本物を求める人に満足していただける最高の道具をお届けしていきます。

おすすめのポイント

  • REALFORCE独自の静電容量無接点方式による極上の打鍵感と耐久性
  • Bluetooth 5.0およびUSB有線接続に対応したハイブリッド仕様
  • 最大5台のデバイスと接続・切り替え可能なマルチペアリング機能
  • APC機能(アクチュエーションポイントチェンジャー)で入力位置を4段階調整可能
  • 専用ソフトウェアによるキーマップ入替機能(オンボードメモリ保存)
  • 静音スイッチ採用モデルで静かなタイピングを実現(※個体差あり)

注意点

  • Bluetooth接続時、ご利用環境によっては繋がりにくくなる場合がある
  • Bluetooth接続の端末切り替えに遅延やバグが発生する場合がある
  • キーごとの静音性にバラつきが発生する可能性がある
  • キーボード上部のパネル部分にパカパカとした緩みを感じる場合がある
  • 本体重量が約2.42kgと重く、頻繁な持ち運びには不向き
  • 高さがあるため、使用スタイルによってはアームレストの使用を推奨
  • 専用ソフトウェアは有線接続時のみ利用可能
  • REALFORCE Store以外で購入された製品はメーカー無償修理保証対象外となる可能性がある

おすすめな人

  • 静電容量無接点方式キーボードの独特な打鍵感を好む人
  • 長時間のタイピング作業が多く、指への負担を軽減したい人
  • キーボードに高い耐久性や信頼性を求める人
  • デスクトップPC、ノートPC、タブレット、スマートフォンなど複数のデバイスを使い分ける人
  • 無線と有線接続を状況に応じて切り替えたい人
  • APC機能やキーマップ入替でキーボードをカスタマイズしたい人
  • 静かな環境での使用を考慮している人(静音スイッチモデル選択時)

おすすめできない人

  • キーボードの価格を最優先する人
  • コンパクトさや軽量さを重視し、キーボードを持ち運びたい人
  • タイプライターのようなメカニカルスイッチの明確なクリック感や大きい打鍵音が好きな人
  • Bluetooth接続の安定性のみを求める人(環境依存の可能性あり)
  • キーごとの静音性の均一性が絶対に必要という人
  • パネル部分の構造や素材感に強いこだわりがある人

おすすめの利用シーン

  • 自宅やオフィスのデスクでの長時間のPC作業
  • PC、タブレット、スマホなど複数のデバイスを切り替えながら行う作業
  • プログラミングや文書作成など、タイピング量が多い作業
  • 静音性が求められる場所での使用(静音スイッチモデル)
  • 安定した有線接続でゲームや高速入力をしたいシーン

非推奨な利用シーン

  • カフェや図書館などの公共の場所(静音スイッチでない場合)
  • キーボードを頻繁に持ち運んで外出先で使用するシーン
  • 非常に狭いデスクスペースでの使用
  • 水や埃が多い環境での使用
  • 完全に無音に近い環境を必須とする場合

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの打ち心地はどのようなものですか?
A.静電容量無接点方式を採用しており、電極が接することなくキー入力を認識するため、独特のソフトタクタイルフィーリングで、指への負担が少なく長時間のタイピングでも疲れにくい打ち心地です。キーストロークは4.0mmです。
Q.静音性はどの程度ですか?
A.打鍵音を静音化しており、オフィスや自宅でも快適に使用できる設計です。ただし、スタッフの確認ではキー毎の個体差によって静音性にバラつきが発生する可能性も挙げられています。
Q.複数の機器と接続できますか?
A.はい、Bluetooth 5.0とUSB有線接続に対応しており、最大5台(Bluetoothで4台、USBで1台)の機器とマルチペアリングで接続し、状況に応じて切り替えて使用することが可能です。
Q.キーストロークの深さを調整できますか?
A.はい、APC機能(アクチュエーションポイントチェンジャー)を搭載しており、専用ソフトウェアを使用してキーのオン位置を0.8mm、1.5mm、2.2mm、3.0mmの4段階で調整できます。キーボード本体に2つの設定を保存してワンタッチで切り替え可能です。
Q.キーの配置(キーマップ)を変更できますか?
A.はい、専用ソフトウェアを使用してすべてのキーの配置を変更するキーマップ入替機能が利用可能です。設定はキーボード本体に2つまで保存できます。ただし、ソフトウェアは有線接続時のみ利用可能です。
Q.デザインをカスタマイズできますか?
A.はい、キーボード上部のパネルを取り外して、別売りのパネルデザインキットやカラーパネルに交換することで、オリジナルのデザインにカスタマイズすることが可能です。
Q.耐久性は高いですか?
A.静電容量無接点方式により物理的な接点がなく、信頼性と耐久性に優れています。スイッチ寿命は1億回以上とされています。また、ヒステリシスを設けることで誤動作である二重入力(チャタリング)の発生を防ぎ、長期間安定した入力環境を提供します。
Q.どのようなOSに対応していますか?
A.USB接続およびBluetooth接続ともにWindows 10以降、Windows 11以降、Mac OS 10.15以降に対応しています。Bluetooth接続ではさらにiOS 14.0以降、iPad OS 14.0以降、Android 10.0以降も対応しています。Bluetooth接続の場合は、使用する接続機器がBluetooth 4.0以降をサポートしている必要があります。
Q.電源はどうなっていますか?電池での使用は可能ですか?
A.単3形電池2本(アルカリ、マンガン、ニッケル水素電池対応)で無線接続が可能です。動作確認用としてアルカリ乾電池が2本付属しています。アルカリ乾電池使用時の目安として、約3ヶ月の動作が期待できます(ただし、これはあくまで目安であり保証値ではありません)。有線接続時はUSB給電です。
Q.本体サイズや重さについて教えてください。
A.製品サイズは46.45 x 16.27 x 3.88 cmで、重量は約1.6kgです。スタッフの確認では、高さもありデスクに置くと想像より大きく感じたり、重さもPCより重いレベルで持ち運びには注意が必要という声もあります。
Q.価格が高いですが、価格に見合う価値はありますか?
A.静電容量無接点方式による独特の打ち心地、高い耐久性、カスタマイズ性など、価格に見合う高品質な製品として多くのユーザーに評価されています。スタッフの確認でも「他のメカニカルキーボードと比べても段違いの快適さ」「これナシで仕事はできない」といった声があり、耐久性を考えると十分元が取れるという意見もあります。
Q.保証はありますか?
A.製品には1年間のメーカー無償修理保証が付いています。無償修理をご希望の場合はREALFORCEカスタマーセンターまでお問い合わせください。ただし、REALFORCE Store以外でご購入された製品は対象外となります。
Q.スタッフの確認でBluetooth接続が不安定だったり、パネルがパカパカするという声がありましたが、大丈夫ですか?
A.スタッフの確認でBluetooth接続が繋がりにくくなる可能性や、パネルがパカパカするという声が挙げられています。Bluetooth接続の不安定さについては、電波状況や機器の位置変更、ドライバの再インストールなどが推奨されています。パネルのパカパカ感については、パネルを直接押した時に発生する可能性があり、構造上の特徴である可能性が示唆されています。多くのスタッフは使用感には満足しているようですが、これらの点が気になる場合は、購入前にREALFORCEカスタマーセンターに問い合わせるか、有線モデルも検討することをおすすめします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HHKB

HHKB Professional HYBRID 日本語配列/墨

¥31,980(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

PFUのコンパクトキーボードHHKB Professional HYBRID日本語配列/墨。静電容量無接点方式による理想の打鍵感、Bluetooth/USB両対応。合理的なキー配列と携帯性に優れたサイズで、プログラマーを中心に支持されるモデルです。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2 / USB Type-Cキー配列日本語配列
キースイッチ静電容量無接点方式キー数60
本体サイズ294x120x40 mm本体重量550 g
対応OSWindows, macOS, iOS, Androidキーボードバックlight非対応
Nキーロールオーバー対応(高速入力向け)接続インターフェースUSB Type-C
バッテリー駆動時間-(単三電池駆動) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックlight機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.4総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
5.0サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

HHKB

Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS

¥34,850(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

HHKB Professional HYBRID Type-Sは、高速入力に最適な静電容量無接点方式と静粛性に優れたType-S構造を採用。独自のコンパクト日本語配列とBluetooth/USB Type-Cハイブリッド接続で、最高のタイピング体験と携帯性を両立したプロ向けキーボードです。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2 / USB Type-Cキー配列日本語配列
キースイッチ静電容量無接点方式 (Type-S)キー数69
本体サイズ294 x 120 x 40 mm本体重量550 g
対応OSWindows, macOS, Android, iOS, iPadOS, visionOSキーボードバックlight
Nキーロールオーバー対応接続インターフェースUSB Type-C
バッテリー駆動時間 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックlight機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
5.0サイズ、形状、エルゴノミクス
5.0素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

Keychron

Keychron K8 Max QMK

¥24,420(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

Keychron K8 Maxは、3-Way接続(2.4GHz/BT/有線)とQMK/VIA対応のカスタマイズ性を特徴とするTKLワイヤレスメカニカルキーボードです。

接続方式2.4GHz, Bluetooth, USB Type-C(有線)キー配列US配列
キースイッチメカニカル(Keychron Superメカニカル茶軸)キー数87
本体サイズ約365 x 137 x 42 mm本体重量980 g
対応OSmacOS, Windows, LinuxキーボードバックライトSouth-Facing RGB LED
Nキーロールオーバー対応(無線・有線ともに)接続インターフェースUSB Type-C, Bluetooth, 2.4GHz
バッテリー駆動時間約100(RGB輝度ミニマム時) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.0サイズ、形状、エルゴノミクス
5.0素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3は静電容量無接点方式を採用した高性能キーボード。Mac用配列と日本語配列を組み合わせ、Macユーザーに最適。Bluetooth 5.0/有線接続のハイブリッドで最大5台接続可能。静音設計、4段階APC機能、専用ソフト対応。快適なタイピングをサポート。

接続方式Bluetooth 5.0 / USB2.0(有線接続)キー配列日本語配列 Mac用配列
キースイッチ静電容量無接点方式(東プレスイッチ)キー数112
本体サイズ464.5 x 162.7 x 38.8 mm本体重量1.6 kg
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~/11, iOS 14.0~, iPad OS 14.0~, Android 10.0~キーボードバックlightなし
Nキーロールオーバー-(記載なし)接続インターフェースUSB Type-C(キーボード側)
バッテリー駆動時間約3ヶ月(アルカリ乾電池目安) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.5サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

Logitech

MX Keys Advanced Wireless Illuminated Keyboard

¥31,384(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

Logitech MX Keysは、薄型ながら安定した打鍵感とスマートなバックライトを搭載したワイヤレスキーボードです。最大3台のデバイスとペアリングでき、スムーズな切り替えが可能。生産性向上を追求したデザインと機能が魅力です。

接続方式Bluetooth / USBキー配列US配列
キースイッチパンタグラフキー数104
本体サイズ約449.6 x 154.9 x 40.6 mm本体重量807 g
対応OSWindows, macOSキーボードバックライト対応
Nキーロールオーバー接続インターフェース
バッテリー駆動時間 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.8キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.5サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
4.5追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス