
ASRock H670M-ITX/ax Intel H670
の評価
商品概要
ASRock H670M-ITX/axは、Intel第12世代Coreプロセッサー(LGA1700)に対応したMini-ITXフォームファクターのマザーボードです。H670チップセットを搭載し、DDR4メモリをサポートします。PCIe Gen5 x16スロットを1つ、Gen4 x4対応のM.2スロットを2つ備え、高速なグラフィックカードやNVMe SSDを利用可能です。WiFi 6Eと2.5Gb/s LANを標準搭載しており、高速なネットワーク環境を構築できます。USB 3.2 Gen2x2 Type-Cポートを含む豊富なUSBポートも魅力ですが、一部のユーザーからはUSBポートの不安定さが報告されています。8パワーフェーズ設計とDr.MOSにより、安定した電力供給と冷却性能を実現しています。
商品画像一覧






商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
USBメモリを使用してBIOSを更新できる機能です。CPUやメモリがなくてもBIOSをアップデートできます。
製品情報にはUSB BIOS FlashBack機能に関する明確な記載がありません。この機能はCPUやメモリがなくてもBIOSを更新できる便利な機能ですが、本製品には搭載されていないか、またはその情報が公開されていません。BIOSの更新は通常、CPUとメモリが搭載された状態でOS上から行うか、BIOS設定画面から行うことになります。万が一、新しいCPUを搭載する際にBIOSのバージョンが古い場合、別途対応するCPUを用意する必要があるなど、手間がかかる可能性があります。
無線LAN機能が内蔵されており、Wi-Fiに接続できます。
本製品はWiFi 6E (802.11ax) Intel AX210/211モジュールを標準搭載しており、高速な無線LAN接続が可能です。新しい6GHz帯域にも対応しているため、対応ルーターと組み合わせることで、より混雑の少ない高速な通信環境を享受できます。これにより、別途Wi-Fiアダプターを用意する必要がなく、Mini-ITXシステムにおいて配線を簡素化し、省スペース性を高めることができます。オンラインゲームや大容量ファイルのダウンロードなど、高速かつ安定した無線通信を求めるユーザーにとって非常に有用な機能です。
2つのLANポートを搭載しており、異なるネットワークに同時に接続できます。
本製品はIntel I219VとRealtek 2.5G LANの2つのLANコントローラーを搭載しており、デュアルLAN機能に対応しています。これにより、異なるネットワークに同時に接続したり、一方をインターネット接続、もう一方をローカルネットワーク接続として利用したりするなど、柔軟なネットワーク構成が可能です。特に2.5G LANは標準的なギガビットイーサネットと比較して最大2.5倍の帯域幅を提供するため、ゲーミングや大容量ファイルの転送において高速で安定した接続性を実現します。ただし、スタッフレビューでLANの初期不良報告があるため、購入後の動作確認は重要です。
M.2 SSDの発熱を抑制するヒートシンクが付属しています。
製品情報にはM.2スロットヒートシンクの有無について明確な記載がなく、「M.2スロットヒートシンク」の項目が「-」となっています。製品概要には「大型ヒートシンクで冷却性能にも優れる」とありますが、これがM.2スロットに直接適用されるものかは不明です。高速なNVMe SSDは動作時に高温になることがあり、適切な冷却がないと性能が低下する可能性があります。そのため、本製品で高速なM.2 SSDを使用する際は、別途M.2ヒートシンクを用意するか、ケース内のエアフローを十分に確保するなどの冷却対策を検討することをお勧めします。
LEDが発光し、ケース内部を彩ります。
本製品は「Polychrome SYNC」に対応しており、LEDイルミネーション機能を搭載しています。これにより、マザーボード上のLEDや対応する周辺機器のLEDライティングを同期させ、自分好みの光の演出を楽しむことができます。PCケースがサイドパネルから内部が見えるタイプの場合、この機能はPCの見た目を大きく向上させ、ゲーミングPCやカスタムPCの魅力を高めます。ソフトウェアを通じて様々なエフェクトやカラー設定が可能であり、視覚的なカスタマイズを楽しみたいユーザーにとって魅力的な機能です。
オーディオ回路を他のコンポーネントから分離し、ノイズの影響を低減します。
本製品はALC897 Nahimic Audioを搭載していますが、オーディオ回路を他のコンポーネントから分離し、ノイズの影響を低減する「オーディオ・ノイズガード機能」に関する明確な記載はありません。Nahimic Audioは音響効果を向上させるソフトウェア技術ですが、ハードウェアレベルでのノイズ対策が施されているかは不明です。高品質なオーディオ体験を求めるユーザーにとっては、ノイズガード機能の有無は重要な要素となる場合があります。特に、高感度なヘッドホンやスピーカーを使用する際には、ノイズの影響が顕著になる可能性があります。
SHOPSTAFFによる評価スコア
本製品はIntel第12世代CPUに対応したMini-ITXマザーボードとして、最新のPCIe Gen5、WiFi 6E、2.5G LANといった高性能な機能を搭載しています。小型PCを構築する上で必要な要素は概ね満たしており、特にネットワーク性能やストレージ速度は優れています。しかし、スタッフレビューではUSBポートの不安定さやLANの初期不良といった品質に関する懸念が複数報告されており、これが製品の信頼性を損なう可能性があります。価格帯としてはミドルレンジに位置し、機能面では充実していますが、安定性という点で上位機種との明確な違いが見られます。想定される使用期間は一般的なマザーボードと同様ですが、初期不良やUSBの問題が発生した場合は早期の対応が必要です。主なユースケースとしては、高性能な小型ゲーミングPCやメディアサーバーの構築が挙げられますが、USB接続の安定性が求められる用途では注意が必要です。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 最新のIntel第12世代CPUに対応し、LGA1700ソケットを採用しているため、最新のCPUで小型PCを構築したいユーザーに最適です。
- PCIe Gen5 x16スロットと2つのM.2 Gen4スロットを搭載しており、高速なグラフィックカードやNVMe SSDの性能を最大限に引き出せます。
- WiFi 6Eと2.5Gb/s LANを標準搭載しており、有線・無線ともに高速なネットワーク環境を構築できるため、快適なオンライン体験が可能です。
- 8パワーフェーズ設計とDr.MOS、大型ヒートシンクにより、安定した電力供給と優れた冷却性能を実現しており、高負荷時でも安定した動作が期待できます。
- Polychrome SYNCによるLEDイルミネーション機能を搭載しており、PCケース内部を自分好みにカスタマイズして楽しむことができます。
注意点
- 一部のスタッフレビューでUSBポートの認識不良や不安定さが報告されており、特にバックパネルのUSBポートでストレージデバイスを使用する際には注意が必要です。個体差の可能性もありますが、購入後は早期に動作確認を行うことを推奨します。
- LANポートの初期不良報告も存在するため、組み立て後にはLAN接続のテストを必ず実施してください。
- Mini-ITXフォームファクターのため、拡張スロットやメモリスロットの数が限られています。将来的な拡張性を考慮し、必要なコンポーネントの数を事前に確認しておくことが重要です。
- オーバークロック機能は搭載されていません(H670チップセットの特性)。CPUの性能を最大限に引き出すためのオーバークロックを検討している場合は、Zシリーズチップセットのマザーボードを検討してください。
- M.2スロットヒートシンクの有無が明確に記載されていないため、高速なNVMe SSDを使用する際は別途冷却対策を検討する必要があるかもしれません。
おすすめな人
- 最新のIntel第12世代CPUで小型PCを自作したい人
- 高速なWi-Fi 6Eや2.5G LANを求める人
- PCIe Gen5対応のグラフィックカードやM.2 Gen4 SSDを使用したい人
- コンパクトながら高性能なゲーミングPCやメディアサーバーを構築したい人
- ASRock製品の信頼性を重視する人
おすすめできない人
- USBポートの安定性を最優先する人
- オーバークロック機能を利用してCPU性能を最大限に引き出したい人
- 複数のLANポートを同時に安定して使用したい人(初期不良報告があるため)
- M.2 SSDにヒートシンクが必須と考える人(別途用意が必要な可能性あり)
- 初期不良のリスクを極力避けたい人
おすすめの利用シーン
- リビングに設置するコンパクトな高性能ゲーミングPC
- 高速なネットワーク環境を活かしたホームサーバー
- 動画編集やクリエイティブ作業を行うための小型ワークステーション
- 最新のテクノロジーを詰め込んだMini-ITX自作PCの構築
非推奨な利用シーン
- USB接続の外部ストレージを頻繁に利用し、高い安定性を求める作業
- LANポートの冗長性や絶対的な安定性が求められるビジネス用途
- 極限までCPUの性能を引き出すためのオーバークロック環境
- 初期不良発生時のトラブルシューティングに時間をかけたくない場合
よくある質問(Q&A)
Q.どのようなCPUに対応していますか?
Q.小型PCの自作を考えているのですが、このマザーボードは適していますか?
Q.ネットワーク接続の性能はどうですか?
Q.USBポートの安定性について、懸念点はありますか?
Q.全体的な製品の信頼性はどうでしょうか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
GIGABYTE Z890I AORUS ULTRAは、Intel Z890チップセットを搭載したMini-ITXマザーボードです。最新のIntel Core Ultra Series2プロセッサーとDDR5メモリに対応し、Wi-Fi 7やThunderbolt 4など高速インターフェースを網羅したハイエンドモデルです。
CPUソケット | LGA 1851 | チップセット | Intel Z890 |
メモリタイプ | DDR5 | メモリスロット数 | 2 スロット |
最大メモリ容量 | 128 GB | PCIe x16スロット | 1 スロット |
M.2スロット | 2 スロット | SATAポート | 2 ポート |
USBポート(背面) | 6 ポート | LAN | 2.5GbE |
無線LAN | Yes | Bluetooth | Yes |
Intel Z890チップセット搭載のMini-ITXマザーボード。Intel Core Ultra (Series2)に対応し、Wi-Fi 7やThunderbolt 4など最新機能を網羅。オールホワイトデザインで高性能と拡張性を両立。
CPUソケット | LGA 1851 | チップセット | Intel Z890 |
メモリタイプ | DDR5 | メモリスロット数 | 2 スロット |
最大メモリ容量 | 128 GB | PCIe x16スロット | 1 スロット |
M.2スロット | 4 スロット | SATAポート | 2 ポート |
USBポート(背面) | 8 ポート | LAN | 5G LAN |
無線LAN | Yes | Bluetooth | Yes |
ASUS ROG STRIX B860-I GAMING WIFIは、Intel Core Ultra Series 2対応のMini-ITXマザーボードです。DDR5メモリ、WiFi 7、PCIe 5.0、Thunderbolt 4をサポートし、AI対応の堅牢な電源と冷却設計で、コンパクトながら高性能なゲーミングPC構築に最適です。
CPUソケット | LGA 1851 | チップセット | INTEL B860 |
メモリタイプ | DDR5 | メモリスロット数 | 2 スロット |
最大メモリ容量 | 96 GB | PCIe x16スロット | 1 スロット |
M.2スロット | 2 スロット | SATAポート | 4 ポート |
USBポート(背面) | 6 ポート | LAN | 2.5G LAN |
無線LAN | Yes | Bluetooth | Yes |
ASUS INTEL 13,12世代 CPU B760-I 搭載 LGA1700 対応 Mini-ITX マザーボード。堅牢な電源ソリューションと最適化されたVRMサーマル設計で安定した動作を提供し、DDR5メモリとPCIe 5.0に対応。
CPUソケット | LGA 1700 | チップセット | Intel B760 |
メモリタイプ | DDR5 | メモリスロット数 | 2 スロット |
最大メモリ容量 | 64 GB | PCIe x16スロット | 1 スロット |
M.2スロット | 2 スロット | SATAポート | 0 ポート |
USBポート(背面) | 7 ポート | LAN | 2.5G Ethernet |
無線LAN | Yes | Bluetooth | Yes |
ASUSのMini-ITXマザーボード。第13/12世代Intel Coreプロセッサーに対応し、Z790チップセットを搭載。DDR5メモリ、PCIe 5.0、Wi-Fi 6E、Thunderbolt 4など最新技術を凝縮。高性能かつコンパクトなPC構築に最適です。
CPUソケット | LGA1700 | チップセット | Z790 |
メモリタイプ | DDR5 | メモリスロット数 | 2 スロット |
最大メモリ容量 | 64 GB | PCIe x16スロット | 1 スロット |
M.2スロット | 2 スロット | SATAポート | 2 ポート |
USBポート(背面) | 7 ポート | LAN | 2.5GbE |
無線LAN | Yes | Bluetooth | Yes |