One 3 SF Daybreak DKON2167ST-PUSPDDBBHHC1
35
Ducky

Ducky One 3 SF Daybreak DKON2167ST-PUSPDDBBHHC1

の評価

型番:DKON2167ST-PUSPDDBBHHC1
¥29,100(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Ducky One 3 SF Daybreakは、Ducky独自のQUACK Mechanics設計哲学を体現した65%レイアウトのメカニカルキーボードです。Kailhイエローホットスワップソケットを採用し、PCBは2層構造です。ケースは控えめなデザインながら、独自の3層設計でカラーバリエーションも豊富です。2層の高級シリコンとEVAフォームサウンドダンパーにより、優れた音響効果を実現。厚みのあるPBTダブルショットシームレスキーキャップ、キーごとにプログラム可能なRGBバックライト、3段階調節可能な脚、取り外し可能な編組USB-Cケーブル、改良されたマクロレイアウトなどが特徴です。Cherry MXスピードシルバー軸を採用し、ホットスワップ対応でスイッチ交換も容易です。

シェアする

商品画像一覧

Ducky One 3 SF Daybreak DKON2167ST-PUSPDDBBHHC1 の商品画像 1
Ducky One 3 SF Daybreak DKON2167ST-PUSPDDBBHHC1 の商品画像 2
Ducky One 3 SF Daybreak DKON2167ST-PUSPDDBBHHC1 の商品画像 3
Ducky One 3 SF Daybreak DKON2167ST-PUSPDDBBHHC1 の商品画像 4
Ducky One 3 SF Daybreak DKON2167ST-PUSPDDBBHHC1 の商品画像 5

商品スペック

接続方式
USB-C
キースイッチ
Cherry MX Speed Silver
キー配列
US
キーボードサイズ
65%
対応OS
-
キーキャップ素材
PBT
本体カラー
-
ブランド
Ducky
追加機能
ホットスワップ, RGBバックライト, 音響ダンピング
バックライト
RGB

サイズ・重量

重量
627 g
高さ
4 cm
33.5 cm
奥行
11 cm

機能一覧

バックライト調整機能

本製品はキーごとにカスタマイズ可能なRGBバックライトを搭載しています。専用ソフトウェアを使用することで、発光色、明るさ、エフェクトなどを細かく設定でき、ユーザーの好みや気分に合わせてデスク周りの雰囲気を演出することが可能です。これにより、単なる視認性向上だけでなく、パーソナルな空間作りにも貢献します。ただし、バックライトの有無やカスタマイズ性は、キーボードの基本的な機能とは異なるため、この機能の有無が製品全体の評価を大きく左右するわけではありません。

マルチデバイス接続機能

本製品はUSB-Cによる有線接続のみに対応しており、複数のデバイスと同時にペアリングして切り替えるマルチデバイス接続機能は搭載されていません。そのため、PCとタブレットなど、複数のデバイスを一つのキーボードで使い分けたい場合には、別途接続の切り替え作業が必要になります。この点は、現代の多様なデバイス利用環境においては、やや不便に感じられる可能性があります。

カスタムキー割り当て機能

本製品は、改良されたマクロレイアウト機能を備えており、専用ソフトウェアを通じてキーの割り当て変更やマクロ登録が可能です。これにより、頻繁に使用するショートカットキーや一連の複雑なコマンドを特定のキーに割り当て、ワンタッチで実行できるようになります。プログラミングやクリエイティブ作業など、効率化を図りたいユーザーにとって非常に役立つ機能です。自分だけの使いやすいキーボード設定を作成することで、作業効率を大幅に向上させることができます。

メディアコントロールキー機能

本製品には、音量調整や再生/一時停止などのメディアコントロールを直接操作できる専用キーやダイヤルは搭載されていません。これらの操作を行うには、Fnキーとの組み合わせによるショートカットキーを使用するか、OSやアプリケーション側で操作する必要があります。作業中に音楽や動画を頻繁に操作するユーザーにとっては、やや手間が増える可能性があります。

防滴設計機能

本製品には、液体(水やコーヒーなど)の侵入を防ぐための防滴設計や防水加工に関する記載はありません。そのため、キーボード周辺での飲食には注意が必要です。万が一、液体をこぼしてしまった場合には、内部の電子部品が損傷し、故障の原因となる可能性があります。精密機器であるため、取り扱いには十分な注意が求められます。

静音キースイッチ機能

本製品は、静音性に特化したキースイッチを採用しているわけではありませんが、ケース内部に搭載されたシリコンとEVAフォームのサウンドダンパーが、メカニカルキーボード特有の打鍵音を効果的に吸収し、共鳴音を低減しています。これにより、一般的なメカニカルキーボードと比較して、打鍵音は抑えられています。オフィス環境など、静粛性が求められる場所での使用において、周囲への配慮が可能です。ただし、完全に無音になるわけではありません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

35
カテゴリ内 35 / 90製品中
4.4
総合評価

Ducky One 3 SF Daybreakは、65%レイアウトのメカニカルキーボードとして、ホットスワップ対応、高品質なPBTキーキャップ、優れた音響設計(シリコン・EVAフォームダンパー)など、エンスージアスト向けの機能を多数搭載しています。Cherry MX Speed Silver軸は高速入力に適していますが、一部のユーザーには軽すぎると感じる可能性があります。RGBバックライトはカスタマイズ可能で、見た目も楽しめます。価格は¥28900と高めですが、その価格に見合うビルドクオリティとカスタマイズ性を提供します。想定される使用期間は、高品質な素材と堅牢な構造から長期間にわたると予測されます。主なユースケースとしては、ゲーミングやプログラミング、日常的なタイピング作業において、快適な打鍵感と音響体験を提供します。

接続方式(有線・無線)
3.0
本製品はUSB-C接続の有線方式のみに対応しています。安定した接続と低遅延が期待できる一方、ケーブルレスの利便性やマルチデバイス接続といった無線機能はありません。デスク周りの配線をすっきりさせたい場合や、複数のデバイスを頻繁に切り替えて使用したいユーザーには、機能面で物足りなさを感じる可能性があります。ゲーミングや単一デバイスでの使用には十分ですが、現代の多様なニーズには対応しきれていません。
キースイッチの種類と打鍵感
4.5
Cherry MX Speed Silver軸を採用しており、非常に軽いトリガー圧と短いアクチュエーションポイントが特徴です。高速な入力が可能で、特にゲーミング用途でその恩恵を受けやすいでしょう。ただし、この軽さは意図しないキー入力(誤入力)を誘発する可能性もあり、長文入力や正確性を重視するユーザーには慣れが必要です。ホットスワップ対応のため、後から好みのスイッチに交換できる点は大きな魅力です。
キー配列とサイズ
4.0
65%というコンパクトなレイアウトを採用しており、デスクスペースを有効活用できる点が魅力です。US配列はシンプルで、プログラマーや海外製品に慣れたユーザーに馴染みやすいでしょう。ただし、ファンクションキーやテンキーなどがFnキーとの組み合わせ操作となるため、これらのキーを多用する作業には慣れが必要です。一般的なフルサイズやテンキーレスキーボードからの移行には、学習コストがかかる可能性があります。
キーキャップと本体の素材
5.0
キーキャップには高密度PBTダブルショット素材が採用されており、耐摩耗性に優れ、長期間使用してもテカリが出にくいのが特徴です。トリプルショット成形により、印字が消える心配もありません。さらに、ケース内部にはシリコンとEVAフォームのサウンドダンパーが装備されており、メカニカルキーボード特有の打鍵音を効果的に吸収し、クリアで心地よいサウンドを実現しています。本体のビルドクオリティも高く、価格に見合う堅牢性を備えています。
バックライトと追加機能
4.0
キーごとにカスタマイズ可能なRGBバックライトを搭載しており、豊富なカラーオプションとエフェクトでデスク周りを華やかに演出できます。また、改良されたマクロレイアウトにより、複雑な操作を登録して効率化を図ることも可能です。ホットスワップ対応であることも、カスタマイズ性を高める大きな要素です。ただし、専用メディアコントロールキーやUSBパススルーポートといった、一部のハイエンドモデルに搭載される機能は見当たりません。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Duckyは、メカニカルキーボード市場において長年の実績を持つ信頼性の高いブランドです。特にゲーミングキーボードやカスタマイズ性の高い製品で知られており、多くのユーザーから支持を得ています。製品の品質管理も比較的しっかりしており、安心して購入できるメーカーと言えます。ただし、保証期間やサポート体制については、購入前に確認しておくことをお勧めします。新興メーカーと比較すれば信頼性は高いですが、最高級ブランドと同等とは言えないかもしれません。
静音性とオフィス環境への配慮
3.5
本製品は、ケース内部にシリコンとEVAフォームのサウンドダンパーを搭載しており、メカニカルキーボード特有の共鳴音や反響音を軽減する効果があります。これにより、打鍵音は比較的クリアで心地よいものになっています。しかし、採用されているCherry MX Speed Silver軸自体は、静音性に特化したスイッチではないため、タイピング音はそれなりに発生します。オフィスなど静粛性が求められる環境では、周囲への配慮が必要となる場合があります。
コストパフォーマンス
3.5
¥28900という価格は、Duckyブランドとしては比較的高価な部類に入ります。しかし、ホットスワップ対応、高品質なPBTダブルショットキーキャップ、優れた音響ダンピング、そしてプログラム可能なRGBバックライトといった、エンスージアスト向けの機能が豊富に搭載されている点を考慮すると、一定の価値はあります。ただし、有線接続のみである点や、Cherry MX Speed Silver軸が万人向けではない点を踏まえると、価格に見合うかどうかの判断は、ユーザーの優先順位に大きく依存します。

ブランド・メーカー詳細

Ducky

おすすめのポイント

  • ホットスワップ対応でキースイッチ交換が容易
  • 高密度PBTダブルショットキーキャップによる高い耐久性と質感
  • シリコンとEVAフォームによる優れた音響ダンピング効果
  • 65%コンパクトレイアウトによる省スペース性と高い操作性
  • キーごとのRGBバックライトによるカスタマイズ性

注意点

  • Cherry MX Speed Silver軸は非常に軽いトリガー圧のため、意図しない入力が発生しやすい場合があります。
  • 65%レイアウトはコンパクトですが、一部のキー(ファンクションキー、テンキーなど)はFnキーとの組み合わせ操作が必要になります。
  • RGBバックライトはカスタマイズ可能ですが、設定には専用ソフトウェアの操作が必要です。
  • 価格が比較的高いため、購入前に仕様や好みを十分に確認することが推奨されます。

おすすめな人

  • メカニカルキーボードのカスタマイズを楽しみたいユーザー
  • コンパクトなキーボードでデスクスペースを有効活用したいゲーマーや一般ユーザー
  • 高品質なPBTキーキャップや優れた打鍵音を求めるユーザー
  • RGBバックライトによるカスタマイズを楽しみたいユーザー
  • Duckyブランドの製品を好むユーザー

おすすめできない人

  • テンキーが必須の作業を頻繁に行う方
  • 非常に軽いキースイッチが苦手な方
  • 複雑な設定やカスタマイズを避けたい、シンプルなキーボードを求める方
  • 予算を抑えたい方

おすすめの利用シーン

  • ゲーミング環境での高速入力と省スペース化
  • プログラミングやクリエイティブ作業での快適なタイピング
  • RGBライティングでデスク周りを彩りたい環境
  • 静かな環境での使用(ダンピング効果により打鍵音が軽減されるため)

非推奨な利用シーン

  • 暗所での使用でバックライトが必須な場合(ただしRGBは搭載)
  • 数字入力がメインの経理・データ入力作業(テンキーレスのため)
  • 非常に重いキースイッチを好む方

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードは打鍵音や打鍵感について、どのような特徴がありますか?
A.DuckyのQUACK Mechanics設計哲学に基づき、2層のシリコンとEVAフォームによるサウンドダンパーを内蔵しており、消音効果を高めています。また、Kailh Yellowソケットを採用したホットスワップ対応で、Cherry MXスピードシルバー軸を搭載しており、快適な打鍵感と心地よい打鍵音をお楽しみいただけます。Ducky V2スタビライザーも搭載し、安定性、感触、サウンドが向上しています。
Q.キーキャップやキースイッチの交換は可能ですか?
A.はい、このキーボードはホットスワップ対応です。Kailh Yellowソケットを採用しており、お好みのキースイッチに簡単に交換して、自分だけの打鍵感にカスタマイズいただけます。
Q.キーキャップの素材や耐久性について教えてください。
A.PBT素材のダブルショットキーキャップを採用しており、耐久性に優れています。また、シームレスな文字(凡例)のため、長期間使用しても文字が消える心配がありません。
Q.キーボードのバックライトはどのようなものですか?
A.キーごとにプログラム可能なRGBバックライトを搭載しており、お好みの色やパターンにカスタマイズできます。
Q.キーボードのサイズ感はどのような感じですか?
A.65%レイアウトを採用しており、コンパクトながらもファンクションキーや矢印キーなどを備えた実用的なサイズ感です。デスクスペースを有効活用したい方にもおすすめです。
Q.スタッフの確認によると、この商品の品質はどう評価されていますか?
A.スタッフの確認では、この商品は「最高品質」との評価が61%を占めており、多くのお客様にご満足いただける品質であると確認しております。一方で、「最低品質」の評価も13%含まれており、一部注意が必要な点もスタッフは確認しております。
Q.このキーボードはどのような用途におすすめですか?
A.普段使いからゲーミング、教育、ビジネス用途まで幅広く対応できる汎用性の高いキーボードです。コンパクトな65%レイアウトと快適な打鍵感、カスタマイズ可能なRGBバックライトを備えているため、様々なシーンで活躍します。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッドキーボード。Mac用配列のテンキーレスモデルで、Bluetoothと有線接続に対応し、最大5台のデバイスと接続可能です。静音設計とAPC機能によるカスタマイズ性も魅力です。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式、45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~キーキャップ素材PBT樹脂
本体カラーダークシルバー&ダークグレーブランドREALFORCE(東プレ)
追加機能マルチデバイス接続、カスタムキー割り当て、メディアコントロールバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッド接続対応のテンキーレスキーボード。45g荷重、日本語配列、静音設計で快適な打鍵感と静粛性を実現。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式, 45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10以降, Windows 11, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材-
本体カラーホワイトブランドREALFORCE
追加機能Bluetooth 5.0, APC, キーマップ入替, マルチデバイス接続, パネルデザインキット対応バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
4.0バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
3

CORSAIR

K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP

¥25,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K65 PLUSは、75%レイアウトのワイヤレスゲーミングキーボード。リニアスイッチ、PBTキーキャップ、メディアダイヤル搭載。桜デザインが特徴。

接続方式2.4GHzワイヤレス, Bluetooth, USB有線キースイッチCORSAIR MLX Red リニアスイッチ
キー配列日本語配列キーボードサイズ75%
対応OS-キーキャップ素材PBT
本体カラーホワイト【桜】ブランドCORSAIR
追加機能メディアダイヤル, ホットスワップ対応, RGBライティングバッテリー持続時間最大266時間 (RGBオフ時)
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
3.5キー配列とサイズ
4.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3Sは、静電容量無接点方式を採用したテンキーレスキーボードです。独自の打鍵感とAPC機能により、快適なタイピング体験を提供します。有線接続専用で、ビジネス用途にも適しています。

接続方式有線(USB-C)キースイッチ静電容量無接点方式、45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10キーキャップ素材PBT
本体カラーブラックブランドREALFORCE
追加機能APC機能、ソフトウェア対応、Nキーロールオーバーバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
3.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID 英語配列/墨 PD-KB800B

¥31,000(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

PFUのHHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した英語配列のコンパクトキーボード。BluetoothとUSB-C接続に対応し、快適な打鍵感と高い携帯性を両立しています。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-Cキースイッチ静電容量無接点方式、押下圧45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材サブリメーション印刷(素材未記載)
本体カラーブランドPFU HHKB
追加機能キーマップ変更機能、マルチプラットフォーム設計バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
4.9総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス