AIRA Compact J-6 コードシンセサイザー
42
Roland(ローランド)

Roland AIRA Compact J-6 コードシンセサイザー

の評価

型番:J-6
¥25,767(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Roland AIRA Compact J-6は、RolandのクラシックなJUNO-60シンセ・エンジンをACB(Analog Circuit Behavior)技術で再現した、4ボイスの本格的なサウンドを持つコードシンセサイザーです。コード理論の知識がなくても、100種類のChord Setから選んでキーボード・ボタンでコードを打ち込み、最大64ステップのコードシーケンサーで直感的に曲のアイデアを形にできます。9種類のスタイルと12種類のバリエーションでコードサウンドを変化させることができ、FilterやEnvelopeのリアルタイムエディットも可能です。USB-C給電で最大4.5時間駆動し、他のAIRA CompactシリーズやDAW、モバイルアプリとの連携も容易で、音楽制作の幅を広げます。コンパクトな筐体ながら、高品質なサウンドと強力なシーケンス機能を両立した、クリエイティブなツールです。

シェアする

商品画像一覧

Roland AIRA Compact J-6 コードシンセサイザー の商品画像 1
Roland AIRA Compact J-6 コードシンセサイザー の商品画像 2
Roland AIRA Compact J-6 コードシンセサイザー の商品画像 3
Roland AIRA Compact J-6 コードシンセサイザー の商品画像 4
Roland AIRA Compact J-6 コードシンセサイザー の商品画像 5
Roland AIRA Compact J-6 コードシンセサイザー の商品画像 6
Roland AIRA Compact J-6 コードシンセサイザー の商品画像 7
Roland AIRA Compact J-6 コードシンセサイザー の商品画像 8

商品スペック

鍵盤数
-
音源方式
デジタル
最大同時発音数
4
内蔵音色数
64音色
エフェクト数
非公開種類
入出力端子
MIDI IN/OUT, USB Type-C, AUDIO OUT (ヘッドホン)
本体重量
-kg
消費電力
-W
MIDI対応
対応
シーケンサー機能
64ステップコードシーケンサー

サイズ・重量

重量
高さ
奥行

機能一覧

ベロシティ機能

本製品は鍵盤ではなく、コード入力用のキーボード・ボタンを搭載しているため、鍵盤を弾く強さによって音の大きさを変化させるベロシティ機能は備わっていません。これにより、演奏に細かな表情をつけることは難しいですが、コードシンセサイザーとしてのシンプルな操作性を実現しています。ベロシティによる表現を重視する場合は、外部のベロシティ対応MIDIキーボードを接続して使用することを検討する必要があります。

ホイール機能

Roland AIRA Compact J-6は、コンパクトな筐体設計のため、音の高さを変えるピッチベンドホイールや、音にビブラートをかけるモジュレーションホイールは搭載されていません。これにより、リアルタイムでの音色変化や表現の幅は限られますが、その分、シンプルな操作でコードシーケンスに集中できるという利点があります。より表現力豊かな演奏を求める場合は、外部MIDIコントローラーの利用が推奨されます。

レイヤー機能

本製品は4ボイスのポリフォニックシンセサイザーですが、異なる音色を重ねて演奏する「レイヤー機能」の明示的な記載はありません。主にコードセットを選択し、そのコードサウンドをシーケンスする用途に特化しています。複数の音色を重ねて厚みのあるサウンドを作り出すことはできませんが、内蔵の64種類のプリセット音色とエフェクト、モジュレーション機能で十分な音作りが可能です。

シーケンサー機能

Roland AIRA Compact J-6は、強力なコード・シーケンサー機能を搭載しています。最大64ステップまで入力可能な64のユーザーパターンを保存でき、コード理論の知識がなくても、100種類のChord Setから選んで直感的にコード進行を組み立てられます。アルペジオやリズムのパターンを組み合わせることで、コードサウンドに様々なフレーズを追加でき、作曲のアイデアを素早く形にしたり、ライブパフォーマンスの伴奏を作成したりするのに非常に役立ちます。

エフェクト機能

本製品には、音作りの幅を広げるためのエフェクト機能が内蔵されています。スタッフレビューによると、ディレイとリバーブ、オーバードライブ、サイドチェーンといったエフェクトが利用可能で、ツマミでブレンド量を調整できるため、リアルタイムでの音色変化や空間演出が容易に行えます。これにより、JUNO-60サウンドを基盤としながらも、より個性豊かで表現力のあるサウンドを作り出すことが可能です。

MIDIインターフェース機能

Roland AIRA Compact J-6は、USB Type-C端子とMIDI IN/OUT端子を搭載しており、MIDIインターフェース機能に対応しています。これにより、パソコンやタブレットのDAW(デジタルオーディオワークステーション)やモバイル・ミュージック・アプリと接続し、J-6のサウンドを録音したり、外部MIDIコントローラーでJ-6を演奏したりすることが可能です。他のAIRA Compactシリーズや外部ガジェットとの同期演奏も容易で、音楽制作環境の拡張に大きく貢献します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

42
カテゴリ内 42 / 89製品中
4.6
総合評価

Roland AIRA Compact J-6は、JUNO-60サウンドをACB技術で再現した4ボイスのコードシンセサイザーで、特にコードシーケンサー機能が強力です。コード理論が不要で直感的に作曲できるため、初心者から手軽に音楽制作を楽しみたい層に適しています。コンパクトで内蔵バッテリー駆動が可能なので、場所を選ばずに使用できる点が評価されています。しかし、モニター用のスピーカーが内蔵されていないため、ヘッドホンや外部スピーカーが必須となる点が不便と感じるユーザーもいます。また、本格的な鍵盤演奏には向かず、一部の音作りパラメーター(ディチューンなど)に制限があるため、より高度な音作りを求めるユーザーには物足りなさを感じる可能性があります。価格帯としては手頃であり、Rolandの信頼性も相まって、長く愛用できる製品と言えるでしょう。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0
Roland AIRA Compact J-6は、ACB(Analog Circuit Behavior)技術を用いてJUNO-60のサウンドをデジタルで忠実に再現しています。これにより、クラシックなアナログシンセサイザーの暖かみと太さを持ちながら、デジタルならではの安定した音質と多様なプリセット音色を提供します。純粋なアナログシンセとは異なるものの、そのサウンドは非常に評価が高く、特にJUNO-60のサウンドを求めるユーザーにとっては魅力的な選択肢です。幅広いジャンルに対応できる汎用性の高い音源方式と言えます。
鍵盤数とサイズ
1.0
本製品は鍵盤を持たず、コード入力用のキーボード・ボタンを搭載しています。これにより非常にコンパクトなサイズを実現し、どこへでも持ち運んで手軽に音楽制作を楽しめる点が大きな魅力です。しかし、本格的な鍵盤演奏を目的とするユーザーには適していません。外部MIDIキーボードを接続することで、より演奏性の高い環境を構築することは可能ですが、単体での演奏表現力は限られます。省スペースで気軽に使えるガジェットとしての利便性が際立ちます。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
3.5
J-6は、Filter(フィルター)とEnvelope(エンベロープ)のコントロールを搭載しており、リアルタイムでの音色エディットが可能です。これにより、音の明るさやアタック、リリースの調整を通じて、サウンドに表情豊かな変化を加えることができます。特にJUNO-60直系のサウンドを基盤としているため、これらの基本的なモジュレーション機能だけでも十分な音作りの幅を提供します。ただし、LFO(ロー・フリーケンシー・オシレーター)に関する詳細な記載がないため、より複雑な音の揺らぎやモジュレーションを求める場合は、外部機器との連携が必要になる可能性があります。
シーケンサーとアルペジエーター
5.0
本製品の最大の特長の一つは、強力なコード・シーケンサーとアルペジエーター機能です。最大64ステップまで入力可能な64のユーザーパターンを搭載したコード・シーケンサーは、コード理論の知識がなくても直感的にコード進行を組み立てることを可能にします。さらに、アルペジオやリズムのパターンが異なる9 Style x 12 Variationを搭載しており、コード・サウンドを様々に変化させることができます。これにより、作曲のアイデアを素早く形にしたり、ライブパフォーマンスでの伴奏作成に活用したりと、非常に創造的な音楽制作をサポートします。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Rolandは1972年創業の日本を代表する電子楽器メーカーであり、その製品の品質と信頼性は世界中で高く評価されています。ISO9001シリーズの品質マネジメントシステム認証も取得しており、設計から製造まで徹底した品質管理を行っています。長年にわたる実績と、プロフェッショナルからアマチュアまで幅広い層に支持されるグローバルブランドとしての地位は、製品の長期的な使用における安心感を提供します。万が一の故障やサポート体制についても、大手メーカーならではの充実した対応が期待できます。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.0
J-6は、USB Type-C端子を搭載しており、電源供給だけでなく、DAWやモバイル・ミュージック・アプリとのMIDI連携が可能です。また、MIDI IN/OUT端子も備えているため、他のMIDI機器との接続性も確保されています。さらに、Sync信号にも対応しており、他のAIRA Compactシリーズやガジェットとの同期演奏も容易です。ただし、オーディオ出力はヘッドホン端子のみであり、外部スピーカーに接続するには別途ケーブルやアダプターが必要になる場合があります。この点は、手軽なモバイル用途には適していますが、本格的なスタジオ環境での使用には考慮が必要です。
操作性とインターフェース
3.5
本製品は、コンパクトな筐体に主要なコントロールを配置し、直感的な操作を可能にしています。コードセットの選択やシーケンサーへの打ち込みは比較的簡単に行えます。FilterやEnvelopeのコントロールもツマミでリアルタイムにエディットできるため、音作りの楽しさをすぐに体験できます。しかし、一部の機能にはシフトキーを押しながらの操作が必要となるため、慣れるまではマニュアル参照が必要になる場合があります。また、ディスプレイは簡易的なものであり、詳細なパラメータ設定や視覚的なフィードバックは限定的です。この点は、より複雑な音作りや詳細な設定を求めるユーザーにとっては、やや物足りなく感じるかもしれません。
コストパフォーマンス
4.5
Roland AIRA Compact J-6は、JUNO-60直系の高品質なサウンドと、コード理論不要で作曲をサポートする強力なコード・シーケンサーを、2万円台という手頃な価格で提供しています。内蔵バッテリーによる最大4.5時間の駆動やUSB-C接続、コンパクトなサイズは、モバイル環境での音楽制作やライブパフォーマンスに非常に適しており、この価格帯でこれだけの機能とサウンドクオリティを実現している点は高く評価できます。初心者から上級者まで、手軽に高品質なコードサウンドを取り入れたいユーザーにとって、非常にコストパフォーマンスの高い製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Roland
Roland(ローランド)は1972年に創業された日本発の電子楽器メーカーです。電子ドラム、電子ピアノ、シンセサイザー、ダンス&DJ関連製品などの電子楽器や、映像音響機器など世界に先駆けた多くの技術や製品を生み出し、楽器市場へ新たな価値を提案してきました。

おすすめのポイント

  • コード理論不要で直感的に作曲できる強力なコード・シーケンサー機能。
  • Roland JUNO-60直系の高品質なサウンドをコンパクトな筐体で実現。
  • USB-C給電と内蔵バッテリーによる最大4.5時間駆動で、高いポータビリティ。
  • Filter、Envelope、エフェクト(ディレイ、リバーブなど)によるリアルタイム音色エディットが可能。
  • 他のAIRA CompactシリーズやDAWとの連携が容易で、拡張性が高い。

注意点

  • モニター用のスピーカーが内蔵されていないため、ヘッドホンまたは外部スピーカーが必須です。
  • 本格的な鍵盤演奏を目的とした製品ではないため、鍵盤の演奏表現を重視する方には不向きです。
  • 一部の音作りパラメーター(例: オシレーターのディチューン)に制限があり、より詳細な音作りには限界があります。
  • 操作にはシフトキーを併用する場面があり、慣れるまではマニュアル参照が必要になることがあります。

おすすめな人

  • コード理論に自信がないが、手軽に作曲を始めたい初心者。
  • コンパクトな機材でモバイル環境での音楽制作を楽しみたい方。
  • ライブパフォーマンスの伴奏やアイデア出しに活用したいミュージシャン。
  • Roland JUNO-60サウンドを手軽に手に入れたい方。
  • 他のAIRA Compactシリーズと組み合わせてシステムを構築したい方。

おすすめできない人

  • 本格的な鍵盤演奏や複雑なフレーズ入力を行いたい方。
  • 内蔵スピーカーで手軽に音を出したい方。
  • オシレーターのディチューンなど、より詳細なシンセサイザーの音作りを追求したい方。
  • 大型のディスプレイや豊富な物理コントローラーを求める方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅や外出先での手軽な作曲、アイデア出し。
  • ライブパフォーマンスでのコード伴奏やシーケンス再生。
  • 他の電子楽器やDAWと連携した音楽制作。
  • ベッドサイドやカフェなど、リラックスした環境でのクリエイティブな時間。

非推奨な利用シーン

  • 内蔵スピーカーでの即座な音出しが必要な場面。
  • 複雑な鍵盤演奏をメインとするライブパフォーマンス。
  • 詳細なパラメータ設定や視覚的なフィードバックが不可欠なプロフェッショナルなスタジオワーク。

よくある質問(Q&A)

Q.このシンセサイザーはどのような用途で使えますか?
A.Roland AIRA Compact J-6は、強力なコードシーケンサーとJUNO-60サウンドを組み合わせたコンパクトなシンセサイザーです。コード進行を簡単に作成し、楽曲のアイデアを形にしたり、ライブパフォーマンスの伴奏を作成したり、他のMIDI機器をコード演奏させたりと、幅広い音楽制作に活用できます。コード理論に詳しくなくても、100種類のコードセットから選んで直感的に作曲が可能です。
Q.どのような音色を出すことができますか?
A.J-6は、今でも愛され続けるJUNO-60シンセ・エンジンをACB(Analog Circuit Behavior)技術により忠実に再現しており、本格的な4ボイスサウンドを提供します。64種類のプリセット音色を搭載しており、華やかなJUNOサウンドとコーラスエフェクトが特徴です。
Q.音作りは細かくできますか?
A.Filter、Envelopeのコントロールを搭載しており、リアルタイムでの音のエディットが可能です。具体的には、レゾナンス、カットオフ、アタック、リリース、ディレイ、リバーブのブレンド量をツマミで簡単に調整できるため、音作りの幅が広がります。
Q.持ち運びはしやすいですか?電源はどうなっていますか?
A.はい、J-6は非常にコンパクトで軽量なデザインです。内蔵リチウム電池により駆動し、USB Type-Cケーブルで充電が可能です。最大4.5時間駆動するため、場所を選ばずに音楽制作を楽しむことができます。スタッフの確認でも「軽くて内臓電池で動くのはすごい」と評価されています。
Q.外部機器との接続性はありますか?
A.MIDI IN/OUT、SYNC IN/OUT、AUDIO OUT、USB-C端子を搭載しており、他のAIRA Compactシリーズ製品やガジェット、DAWやモバイル・ミュージック・アプリなど、様々な外部機器との連携が可能です。例えば、T-8 Beat Machineと組み合わせてドラムとベースを追加したり、E-4 Voice Tweakerでボーカルを加えることもできます。
Q.内蔵スピーカーはありますか?
A.いいえ、J-6にはモニタースピーカーが内蔵されていません。そのため、音を聴くためにはヘッドホンか外部スピーカーをご準備いただく必要があります。スタッフの確認でも、この点について言及されています。
Q.作成したコード進行やパターンは保存できますか?
A.はい、J-6のコード・シーケンサーには、最大64ステップまで入力可能な64のユーザーパターンを搭載しており、作成したコード進行を記憶していつでも呼び出すことができます。様々なパターンを切り替えながら演奏を楽しむことが可能です。
Q.初めてシンセサイザーを使う人でも楽しめますか?
A.J-6はコードや作曲の理論を知らなくても、100種類のChord Setを選び、キーボード・ボタンで直感的にコードを打ち込むだけで、簡単に楽曲のアイデアを形にできます。スタッフの確認でも「コード理論不要でコード・サウンドを組み立てて、あなたの思いついたアイデアをカタチにできる」と評価されており、初心者の方でも気軽に音楽制作を楽しめるように設計されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

KORG(コルグ)

KORG コルグ ウェーブテーブル シンセサイザー modwave mk II

¥77,000(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KORG modwave mk IIは、ウェーブテーブルシンセシス、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング2.0を搭載した多機能なデジタルシンセサイザーです。最大60ボイスのポリフォニーと豊富なモジュレーション機能で、複雑かつ表現力豊かなサウンドを創造できます。

鍵盤数37音源方式デジタル
最大同時発音数60内蔵音色数- 音色
エフェクト数- 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT L/MONOとR端子, DAMPER端子, MIDI IN/OUT端子, USB B端子
本体重量2.9 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能モーション・シーケンシング2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
2

Moog Museは、8ボイスのアナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザーです。Moog Modularの回路に着想を得たディスクリート構成のオシレーターやフィルターを搭載し、躍動感あるアナログサウンドを提供します。直感的な操作性と豊富なモジュレーション機能、パワフルなシーケンサーとアルペジエーターを備え、スタジオからライブまであらゆるシーンでクリエイティブな表現を可能にします。

鍵盤数61音源方式アナログ
最大同時発音数8内蔵音色数256 パッチ
エフェクト数1 種類入出力端子MIDI IN/OUT/THRU, USB-B, USB-Aホスト, AUDIO OUT (TRS L/R), ヘッドホン, ペダル入力 (サスティン, エクスプレッション), CV入力 (2), CV出力 (2), アナログクロック入出力
本体重量14.55 kg消費電力非公開 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップシーケンサー (16バンク×64シーケンス)
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
3

MOOG

Messenger モノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザー

¥119,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Moogの伝統的なモノシンセの系譜を受け継ぎ、革新的な回路をコンパクトな筐体に凝縮。クラシックなアナログサウンドに現代的な機能を加え、音楽制作を次のレベルへと導く高性能モノフォニック・アナログシンセサイザーです。

鍵盤数32音源方式アナログ
最大同時発音数1内蔵音色数256 音色
エフェクト数-入出力端子MIDI IN/OUT (DIN, USB-C), AUDIO IN/OUT, HEADPHONE OUT, CV/Gate x6, PEDAL IN x2
本体重量4.95 kg消費電力- W
MIDI対応対応シーケンサー機能64ステップシーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

minilogue

¥69,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KORG minilogueは、新開発の4ボイス・ポリフォニック・アナログシンセサイザーです。37鍵盤、16ステップシーケンサー、オシロスコープ機能を搭載し、本格的なアナログサウンドを直感的に楽しめます。

鍵盤数37音源方式アナログ
最大同時発音数4内蔵音色数200 音色
エフェクト数1 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT端子, AUDIO IN端子, SYNC IN端子, SYNC OUT端子, MIDI IN端子, MIDI OUT端子, USB B端子
本体重量2.8 kg消費電力8 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.5鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
5

KORG(コルグ)

wavestate SE

¥129,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

KORG wavestate SEは、アフタータッチ付き61鍵盤と独自のウェーブ・シーケンシング2.0を搭載したフラッグシップシンセサイザーです。最大120ボイス、豊富なサウンド、専用ハードケース、音楽ソフトウェアバンドルが付属し、新しい創造性を刺激します。

鍵盤数61音源方式Wave Sequencing 2.0
最大同時発音数120 ステレオ・ボイス内蔵音色数261 パフォーマンス、799 プログラム、1,042 ウェーブ・シーケンス 音色
エフェクト数非公開 種類入出力端子ヘッドフォン、オーディオ出力L/MONO, R、DAMPER、MIDI IN/OUT、USB B端子
本体重量8.6 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能Wave Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.5総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス