スマートロック キーパッド W1601701
3
スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック キーパッド W1601701

の評価

型番:W1601701
¥14,980(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SwitchBot スマートロック キーパッド W1601701は、従来の鍵を使わずにドアを解錠できる便利な製品です。スマートフォンアプリ、キーパッドでのパスワード入力、付属のカードキー、そして別売りのSwitchBotハブミニがあれば音声コントロールでの解錠に対応しています。工事不要で両面テープまたはネジで簡単に取り付け可能。指定時間でのオートロック機能により、鍵の閉め忘れを防ぎ、防犯性を高めます。専用アプリ「SwitchBot」で解錠・施錠の履歴を確認でき、ハブミニ連携でリアルタイム通知も受け取れます。電池残量通知機能も搭載。SwitchBotシリーズ製品と連携することで、スマートホーム環境を構築し、より快適な生活を実現できます。

シェアする

商品画像一覧

SwitchBot スマートロック キーパッド W1601701 の商品画像 1
SwitchBot スマートロック キーパッド W1601701 の商品画像 2
SwitchBot スマートロック キーパッド W1601701 の商品画像 3
SwitchBot スマートロック キーパッド W1601701 の商品画像 4
SwitchBot スマートロック キーパッド W1601701 の商品画像 5
SwitchBot スマートロック キーパッド W1601701 の商品画像 6
SwitchBot スマートロック キーパッド W1601701 の商品画像 7
SwitchBot スマートロック キーパッド W1601701 の商品画像 8

商品スペック

対応ドア
内開きドア、外開きドア
解錠方式
スマートフォンアプリ、暗証番号、ICカード
通信規格
Bluetooth
対応OS
iOS, Android
電池寿命
約6ヶ月 (スマートロック本体)ヶ月
本体サイズ
非公開mm
本体重量
非公開g
設置方式
両面テープ
オートロック機能
対応
ハンズフリー解錠
非対応

サイズ・重量

重量
980 g
高さ
88
233
奥行
198

機能一覧

遠隔操作機能

SwitchBotハブミニ(別売)と連携することで、外出先からスマートフォンアプリを使ってドアの施錠・解錠状態を確認したり、遠隔で鍵を開閉したりできます。急な来客時や、鍵の閉め忘れが心配になった際に便利です。ハブミニがあれば、音声アシスタント(Alexa, Google Homeなど)による操作も可能になります。ただし、Siriでの音声コントロールは施錠のみに対応しています。

時間制限機能

キーパッドを使用することで、一般パスワードの他に、一度だけ使えるワンタイムパスワードや、特定の期間だけ有効な期間限定パスワードを設定できます。これにより、家族以外の人(清掃業者や友人など)に一時的に鍵を共有したい場合に、物理的な鍵を渡すことなく安全にアクセスを許可できます。パスワードはSwitchBotアプリから簡単に発行・管理できます。

履歴記録機能

SwitchBotハブミニ(別売)と連携することで、誰が、いつ、どのような方法(アプリ、パスワード、カードキーなど)でドアを開閉したかの履歴をスマートフォンアプリで確認できます。これにより、家族の帰宅時間の確認や、不審な開閉がないかのチェックなど、セキュリティ管理に役立ちます。履歴はアプリ上に記録され、いつでも参照可能です。

オートロック機能

ドアが閉まったことを検知し、設定した時間(指定時間内)が経過すると自動的に鍵をかける機能です。これにより、外出時や帰宅時に鍵を閉め忘れる心配がなくなります。特に急いでいる時や、荷物が多い時などに便利で、常にドアが施錠された状態を保つことで防犯性が向上します。アプリでオートロックまでの時間を設定できます。

複数解錠機能

スマートフォンアプリでの解錠に加え、キーパッドを使用することでパスワード入力や付属のカードキーでの解錠が可能です。さらに、SwitchBotハブミニ(別売)があれば音声コントロールでの解錠もできます。これにより、スマートフォンを持っていない家族や、バッテリー切れの場合でも鍵を開けられるため、利便性と安心感が高まります。スタッフレビューでは指紋認証パッド付きモデルの評価もありますが、本製品のセット内容をご確認ください。

電池残量通知機能

スマートロック本体とキーパッドの電池残量が少なくなると、スマートフォンアプリに通知が届きます。これにより、電池切れで鍵が開かなくなるなどのトラブルを未然に防ぐことができます。電池残量はキーパッドのパネルでも確認可能です。通知を受け取ったら、早めに電池を交換することで、安心して製品を使い続けることができます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

3
カテゴリ内 3 / 31製品中
4.8
総合評価

SwitchBotスマートロックとキーパッドのセットは、多様な解錠方法と便利な機能で、鍵の煩わしさから解放される製品です。工事不要で取り付けやすい点が評価されていますが、両面テープでの固定には位置調整が重要です。スタッフレビューでは指紋認証パッド付きモデルの利便性が高く評価されていますが、本製品のセット内容によっては指紋認証は含まれません。電池持ちについては、スマートロック本体は約半年と標準的ですが、使用するCR123A電池が高価で充電できない点が運用コストに影響する可能性があります。また、手動施錠後に稀にエラーが発生するとの報告もあり、慣れるまでは注意が必要です。価格帯に対して機能が豊富で、特にSwitchBotエコシステムとの連携によるスマートホーム化は大きな魅力です。全体としては、高い利便性と豊富な機能を備えたコストパフォーマンスの良いスマートロックと言えます。

ドアの種類と取り付けの可否
4.0
工事不要の後付けタイプで、両面テープで簡単に設置できます。複数のサムターンアダプターが付属しており、多くの種類のサムターンに対応可能です。賃貸住宅でも原状回復しやすいため導入しやすいでしょう。ただし、特殊な形状のサムターンやドアには対応しない場合があり、また両面テープでの固定は貼り付け位置の正確さが重要で、失敗するとテープの粘着力が落ちる可能性があるため注意が必要です。
通信方式と連携機能
4.5
本体はBluetoothでスマートフォンと通信します。別売りのSwitchBotハブミニと連携することで、Wi-Fi経由での遠隔操作や、Alexa、Google Home、Siri(施錠のみ)などの音声アシスタントからの操作が可能になります。また、他のSwitchBot製品と連携して、ドア解錠をトリガーにした家電の自動操作など、スマートホーム環境を構築できる点が大きな強みです。
解錠方法の多様性
4.0
スマートフォンアプリ、キーパッドでのパスワード入力、付属のカードキー、そしてSwitchBotハブミニ(別売)があれば音声コントロールでの解錠が可能です。パスワードは一般、ワンタイム、期間限定など複数設定でき、共有も容易です。スタッフレビューでは指紋認証パッド付きモデルの評価も高いですが、本製品のセット内容に指紋認証は含まれていません。指紋認証がない点を除けば、多様なニーズに対応できる解錠方法を備えています。
電池持ちと電池残量通知機能
4.5
スマートロック本体はCR123Aリチウム電池2本で約180日(約6ヶ月)、キーパッドはCR123Aリチウム電池2本で約2年間使用可能です。電池残量が少なくなるとアプリに通知が届くため、電池切れによる締め出しを防げます。ただし、使用するCR123A電池は比較的高価であり、充電式に対応していない点がランニングコストの面でデメリットとなる可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
SwitchBotはIoTデバイス分野で実績があり、多くのユーザーに利用されている信頼性の高いメーカーです。製品には1年間の保証が付いており、初期不良や不具合が発生した際にはカスタマーサービスによるサポートが受けられます。公式サイトにはFAQや問い合わせ窓口も用意されており、安心して利用できる体制が整っています。
便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
4.5
ドアが閉まると自動で施錠するオートロック機能は、鍵の閉め忘れ防止に非常に有効です。SwitchBotハブミニ(別売)があれば、外出先からの遠隔操作や、誰がいつ鍵を開閉したかの履歴確認も可能になり、防犯性や利便性が向上します。パスワードの共有機能や期間限定パスワード設定など、鍵の管理を効率化する機能も充実しています。
防水・防塵性能
2.0
商品情報に防水・防塵性能に関する具体的な記載がありません。スマートロック本体は屋内設置のため問題ありませんが、キーパッドは屋外に設置する場合があるため、雨やほこりの影響を受ける可能性があります。屋外の屋根がない場所など、直接雨水がかかるような場所への設置は避けるか、別途対策を検討する必要があります。
コストパフォーマンス
4.5
1万円台半ばの価格で、スマートロック本体とキーパッドがセットになっており、スマートフォン、パスワード、カードキー、音声コントロール(ハブ必要)と多様な解錠方法に対応しています。オートロックや履歴確認などの便利な機能も備えており、工事不要で取り付けやすい点を考慮すると、価格に対して提供される機能や利便性が高く、コストパフォーマンスに優れた製品と言えます。

ブランド・メーカー詳細

SwitchBot
SwitchBot、IoTデバイス累計販売台数No.1自由でストレスフリーな新しいライフスタイルは、スマートロックとキーパッドのセットからスタート!スマホで解錠、パスワードで解錠、カードキーで解錠、室内で音声コントロールで解錠など、多数の方法でドアを簡単に解錠できます。今までのカギのわずらわしさから開放されて、ドアの解錠はもっと便利になります。ロック単品はReddot Winner2022(主催:Design Zentrum Nordrhein Westfalen)、IDEAデサイン賞(主催:アメリカ・インダストリアル・デザイナー協会)を獲得。鍵がフリーになる生活へ

おすすめのポイント

  • スマートフォン、パスワード、カードキーなど多様な解錠方法に対応している点
  • オートロック機能で鍵の閉め忘れを防げる点
  • アプリで解錠・施錠履歴を確認できる防犯性の高さ(ハブミニ必要)
  • 工事不要で比較的簡単に取り付けられる点
  • SwitchBotハブミニとの連携で遠隔操作やスマートホーム連携が可能になる点
  • 価格に対して機能が豊富でコストパフォーマンスが良い点

注意点

  • 両面テープで取り付ける際は、貼り付け位置の調整が重要です。一度失敗するとテープが劣化する可能性があります。
  • 手動で施錠した際に、稀にエラーが発生し自動で開錠される場合があるため注意が必要です。
  • スマートロック本体の電池(CR123A)は充電式ではなく、交換コストがかかります。
  • 遠隔操作や履歴確認、音声コントロールには別売りのSwitchBotハブミニが必要です。
  • キーパッドの防水・防塵性能に関する記載がないため、屋外設置場所には注意が必要です。

おすすめな人

  • 鍵の閉め忘れが心配な方
  • 荷物が多くて鍵を取り出すのが面倒な方
  • 家族や友人の出入りが多い方(パスワード共有機能)
  • 民泊施設を運営している方
  • スマートホーム化に興味がある方
  • 賃貸住宅に住んでいて、工事不要でスマートロックを導入したい方

おすすめできない人

  • 指紋認証機能が必須な方(セット内容による)
  • 電池交換のランニングコストを極力抑えたい方
  • 手動での施錠・解錠を頻繁に行う方(エラーの可能性)

おすすめの利用シーン

  • 自宅の玄関ドア(サムターン式)
  • 家族や友人の訪問が多い家
  • 民泊施設のエントランス
  • SwitchBot製品を既に利用している環境

非推奨な利用シーン

  • 特殊な形状のサムターンやドアノブのドア
  • キーパッドを雨風に晒される屋外に設置する場合
  • 手動での施錠・解錠がメインとなる状況

よくある質問(Q&A)

Q.取り付けは自分でできますか?賃貸でも使えますか?
A.はい、工事不要でご自身で簡単に取り付け可能です。ドアに穴を開ける必要がないため、賃貸住宅でも安心してご利用いただけます。既存のドアのサムターンに取り付け、付属の両面テープで貼り付ける仕様です。
Q.ドアに貼り付ける両面テープの強度は大丈夫ですか?落下したりしませんか?
A.ドアにしっかりと固定されるように、あらゆるドア材を想定して十分な取り付け強度が出る両面テープを選定しています。取り付け前にドア表面の汚れや油分をしっかり「脱脂」し、本体を2分以上強く押し付けて貼り付けていただくことで、より強固に固定されます。一部のスタッフの確認では、貼り付けたはずが落下したという事例もございましたが、多くの方は問題なく使用されています。適切な下準備と貼り付け方法が重要です。
Q.スマートフォンを持っていれば、ドアに近づくだけで鍵が開くのですか?
A.はい、「ハンズフリー解錠機能」をオンに設定することで、スマートフォンをポケットやバッグに入れたままでも、ドアに近づくだけで自動的にカギが解錠されます。Apple Watchからの解錠操作にも対応しています(Apple Watchでのハンズフリー解錠機能は搭載していません)。
Q.鍵の締め忘れが心配なのですが、自動で施錠する機能はありますか?
A.はい、「オートロック機能」を搭載しています。付属のドアセンサーによってドアの開閉状態を検知し、ドアが閉まれば自動で施錠するため、鍵の締め忘れの心配がなくなります。オートロックの一時停止機能もございます。スタッフの確認でも、鍵の締め忘れが減り安心という声がございました。
Q.オートロック機能で締め出されるのが心配です。対策はありますか?
A.オートロック機能は便利ですが、一部のスタッフの確認では、スマートフォンを持たずに外出して締め出されてしまったという声もございました。ご心配な場合は、オートロック機能を使わない設定も可能です。また、別売りのQrio Pad(暗証番号/カード解錠)やQrio Key(リモコン解錠)などのオプション製品を併用することで、スマートフォンが手元にない場合でも解錠が可能になります。
Q.スマートフォンの充電が切れてしまった場合、家に入れなくなりますか?
A.スマートフォンがバッテリー切れの場合、アプリでの操作はできなくなります。その際は、本製品設置前と同様に、お手持ちの物理鍵で解錠していただくか、別売りのQrio Keyなどのオプション製品をご利用ください。既存の物理鍵は設置後もそのまま使用可能です。
Q.電池の持ちはどれくらいですか?突然切れて使えなくなることはありませんか?
A.電池はCR123Aリチウム電池を2本使用し、予備の電池をさらに2本(合計4本)セットしておくことができます。片側の電池が切れても、もう一方の電池に自動的に切り替わるバックアップ機能があるため、不意な電池切れを防ぎます。理論値では約1年以上(1日約10回の動作を想定)電池交換不要とされていますが、使用環境により異なります。本商品には予備電池2本が付属しています。
Q.家族や友人にも鍵を使わせたいのですが、どうすれば良いですか?
A.スマートフォンのアプリから「合カギ」を簡単に発行し、家族や知人と手軽に共有することができます。発行上限は20件です。
Q.Qrio Lockを利用するのに月額費用はかかりますか?
A.月額費用は必要ありません。各製品の本体費用のみでご利用いただけます。
Q.防水仕様ですか?屋外のドアでも使用できますか?
A.Qrio Lockは屋内に設置して利用することを想定した製品です。ドアを開けた際に多少の雨がかかることは想定して設計されていますが、防水性能はございません。たくさんの水がかからないよう、屋内での設置にご注意ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Ultra 顔認証パッド 指紋認証 W5600003

¥34,980(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

SwitchBot スマートロック Ultra 顔認証パッドセットは、顔認証や指紋認証など多様な解錠方法に対応した後付け型スマートロックです。約1年使える充電式バッテリーを搭載し、簡単な取り付けで玄関ドアをスマート化できます。

対応ドア内開きドア、外開きドア解錠方式スマートフォンアプリ、暗証番号、ICカード、指紋認証、顔認証
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命12 ヶ月本体サイズ120x60x42 mm
本体重量1260 g設置方式両面テープ、嵌め込み
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.9総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
5.0通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
5.0電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.0コストパフォーマンス
2

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Pro W3500000

¥17,980(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

売上No.1スマートロックの進化版。約99%のサムターンに対応し、15種類の解錠方法と豊富なスマート連携でキーレス生活を実現。

対応ドア約99%のサムターンに対応解錠方式スマートフォンアプリ、パスワード、指紋認証(別売)、ICカード(別売)、Apple Watch、音声操作など15種類
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命9-12 ヶ月本体サイズ120x59x84 mm
本体重量450 g設置方式粘着テープ
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
5.0通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
3

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド セット W1601702

¥18,980(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です

金属のカギを使わず、スマホ、指紋、パスワード、カードキー、音声で解錠可能。オートロック、アプリ通知、履歴確認、バッテリー通知など便利な機能を搭載。工事不要で取り付け簡単。

対応ドア後付け型(様々なドアに対応)解錠方式スマートフォンアプリ、パスワード、指紋認証、カードキー、音声コントロール
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命スマートロック:約6ヶ月, キーパッド:約24 ヶ月本体サイズ23.3 x 18.8 x 8.8 cm
本体重量970 g設置方式両面テープ, ネジ止め
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
4

スイッチボット(SwitchBot)

スマートロック キーパッド W1601701

¥14,980(税込)2025-07-21 時点でのAmazonの価格です

SwitchBotスマートロックとキーパッドのセット。金属キー不要で多様な解錠方法に対応。工事不要で簡単取り付け、オートロックや履歴確認、バッテリー通知機能搭載。SwitchBot連携でスマートホーム化も。

対応ドア内開きドア、外開きドア解錠方式スマートフォンアプリ、暗証番号、ICカード
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命約6ヶ月 (スマートロック本体) ヶ月本体サイズ非公開 mm
本体重量非公開 g設置方式両面テープ
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
4.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
4.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
2.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
5

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Lite 指紋認証パッド

¥12,980(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

【エントリーモデル】スマートホームNo.1ブランドのSwitchBotが手掛けるスマートロックシリーズから「ロックLite」が登場。見守りカメラ、開閉センサー、人感センサーなどセキュリティシリーズの製品と連動して、お家の防犯対策を万全に。

対応ドア約99.9%の鍵に対応(後付け)解錠方式指紋認証, ICカード, パスワード, スマートフォンアプリ
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命約6 ヶ月本体サイズ240x200x90 mm
本体重量580 g設置方式後付け(両面テープ/ネジ止め)
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス