Apex Pro Mini Wireless US 64842 ブラック
0
SteelSeries

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless US 64842 ブラック

の評価

型番:64842
¥41,136(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SteelSeries Apex Pro Mini Wirelessは、ゲーミングパフォーマンスを極限まで追求したミニサイズのワイヤレスキーボードです。Quantum 2.0ワイヤレス接続(2.4GHz/Bluetooth 5.0)により、遅延を感じさせない快適なプレイが可能。世界最速クラスのOmniPoint 2.0 Adjustable HyperMagneticスイッチは、アクチュエーションポイントを最短0.1mmに設定でき、Rapid Triggerモードと組み合わせることで驚異的な応答速度を実現します。さらに、2-in-1アクションキー機能により、キーの押し込みの深さで異なるアクションを割り当てられるため、マクロなしでも直感的な操作が可能です。60%のコンパクトサイズはデスクスペースを広く確保し、マウスの可動域を広げます。航空機にも使用されるアルミニウム合金を採用し、1億回のキープレスに耐える耐久性も備えています。SteelSeries Engineでの設定も直感的で、ゲーミングと普段使いを両立できる高性能キーボードです。

シェアする

商品画像一覧

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless US 64842 ブラック の商品画像 1
SteelSeries Apex Pro Mini Wireless US 64842 ブラック の商品画像 2
SteelSeries Apex Pro Mini Wireless US 64842 ブラック の商品画像 3
SteelSeries Apex Pro Mini Wireless US 64842 ブラック の商品画像 4
SteelSeries Apex Pro Mini Wireless US 64842 ブラック の商品画像 5
SteelSeries Apex Pro Mini Wireless US 64842 ブラック の商品画像 6
SteelSeries Apex Pro Mini Wireless US 64842 ブラック の商品画像 7
SteelSeries Apex Pro Mini Wireless US 64842 ブラック の商品画像 8

商品スペック

接続方式
Quantum 2.0ワイヤレス (2.4GHz) / Bluetooth 5.0 / USB-C(有線接続・充電用)
キー配列
英語配列(US配列)
キースイッチ
OmniPoint 2.0 Adjustable HyperMagnetic スイッチ
キー数
61
本体サイズ
約293 x 102 x 40.5mm
本体重量
約630.5g
対応OS
Windows, Xbox, PlayStation, Mac OS X*
キーボードバックライト
個別RGBイルミネーション
Nキーロールオーバー
対応
接続インターフェース
USB Type-C (ドングルまたは有線接続)
バッテリー駆動時間
最大40 (Bluetooth)時間

サイズ・重量

重量
630.5 g
高さ
約4.05 cm
約29.3 cm
奥行
約10.2 cm

機能一覧

ワイヤレス接続機能

SteelSeries独自のQuantum 2.0ワイヤレス接続(2.4GHz)とBluetooth 5.0に対応しています。Quantum 2.0接続はゲームでの低遅延に特化しており、付属のUSB-Cドングルを使用します。Bluetooth接続は汎用性が高く、最大40時間の駆動時間があります。両接続方式に対応しており、用途に合わせて使い分けが可能です。ケーブルレスでデスク周りをすっきりさせ、自由にキーボードを配置できる利便性を提供します。

マルチペアリング機能

Bluetooth 5.0接続を利用することで、複数のデバイスとペアリングして切り替える機能に対応しています。公式情報では具体的な台数の記載はありませんが、Bluetooth接続対応のタブレットやスマートフォンがサポートされていることから、複数の機器とペアリングし、素早く切り替えて使用することが可能です。仕事用PC、個人用PC、モバイルデバイスなどを併用する際に便利です。

キーバックライト機能

全キーが個別にカスタマイズ可能なRGBイルミネーションに対応しています。SteelSeries Engineソフトウェアを使用して、様々なエフェクトやカラーパターンを設定できます。ゲーム内のイベントと連動させたり、特定のキーを光らせて視認性を高めたりすることも可能です。見た目のカスタマイズ性が非常に高く、ゲーミング環境を鮮やかに彩ることができます。

マクロ登録機能

SteelSeries Engineソフトウェアを介して、キーへの機能割り当てやマクロ登録が可能です。複雑な操作をワンキーで実行できるように設定することで、ゲームやアプリケーションでの作業効率を高めることができます。商品説明にある「2-in-1アクションキー」機能も、このソフトウェアによる高度なカスタマイズの一部として提供されます。豊富な設定オプションがあり、ユーザーのプレイスタイルに合わせた細やかな調整が可能です。

静音キー機能

SteelSeries独自のOmniPoint 2.0磁気スイッチを採用しており、その設計思想は主に高速な応答性とアクチュエーションポイントの調整にあります。打鍵感や音については、キースイッチの種類や設定されたアクチュエーションポイントによって異なりますが、一般的な静音性を売りにしたキーボードではありません。静かなオフィスや夜間の使用など、打鍵音が気になる環境にはあまり適さない可能性があります。

複数キー同時認識機能

高性能なゲーミングキーボードであるため、Nキーロールオーバーおよびアンチゴースト機能に対応しています。これにより、複数のキーを同時に高速で入力しても、全てのキー入力を正確に認識し、意図した通りの動作を保証します。特にeスポーツや複雑なキー操作が必要なゲームにおいて、入力ミスを防ぎ、プレイヤーのパフォーマンスを最大限に引き出すために必須の機能です。

防水防滴機能

本製品の仕様や商品説明において、防水または防滴機能に関する言及はありません。航空機グレードのアルミニウム合金を採用するなど堅牢性はアピールされていますが、液体に対する耐性については保証されていません。飲み物などをキーボードの近くに置く際は、液体がこぼれて内部に入り込まないよう十分に注意が必要です。液体による故障リスクがあるため、取り扱いには配慮が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

0
0
5.2
総合評価

SteelSeries Apex Pro Mini Wirelessは、競技性の高いゲーミング、特にFPSプレイヤー向けに特化されたワイヤレスキーボードです。Rapid Triggerモードや0.1mm単位で調整可能なアクチュエーションポイント、2-in-1アクションキーといった独自の技術により、最速の反応速度と圧倒的な操作精度を実現しています。コンパクトな60%サイズはマウス操作スペースを最大限に確保できます。デュアルワイヤレス接続も便利です。価格は高額ですが、これらの先端機能に価値を見出すユーザーにとっては投資に見合う性能を提供します。ただし、一部ユーザーレビューには初期不良の報告もあり、品質のばらつきには注意が必要かもしれません。アルミニウム合金採用など耐久性にも配慮されています。主なユースケースであるeスポーツやシビアなゲーミング環境では、その真価を発揮する製品と言えます。

接続方式(有線・無線)
5.0
SteelSeries独自のQuantum 2.0 (2.4GHz) およびBluetooth 5.0によるデュアルワイヤレス接続に対応しています。特にQuantum 2.0は低遅延に最適化されており、有線接続に匹敵する応答速度を実現しています。Bluetooth接続は汎用性が高く、様々なデバイスで使用でき、最大40時間のバッテリー駆動時間も実用的です。ゲーム用途では安定した高速無線接続、日常用途ではBluetoothというように、柔軟な使い分けが可能です。有線接続も可能で、充電しながらの使用もできます。無線接続の安定性と速度は非常に優れており、ハイエンドなニーズに応える性能です。
キースイッチの種類と打鍵感
5.0
OmniPoint 2.0 Adjustable HyperMagneticスイッチを採用しています。このスイッチの最大の特徴は、各キーのアクチュエーションポイント(キーが反応する深さ)を0.1mmから4.0mmまで、0.1mm単位で自由に調整できる点です。これにより、プレイヤーは自分のプレイスタイルに合わせて感度を極限まで最適化できます。また、キーを離した瞬間にリセットされるRapid Triggerモードは、FPSなどで素早いキャラのストッピングや微調整に絶大な効果を発揮します。従来のメカニカルスイッチとは異なり、打鍵感よりも速度とカスタマイズ性に特化した、ゲーミングに最適なスイッチです。
キー配列とキー数
4.0
コンパクトな60%サイズの英語配列(US配列)を採用しています。このサイズは、キーボードが占めるデスクスペースを最小限に抑え、マウスを大きく振る必要のあるFPSプレイヤーなどにとって、マウス可動域を最大限に確保できるという大きなメリットがあります。しかし、ファンクションキー、テンキー、ナビゲーションキー(Home, End, Page Up/Downなど)が省略されており、これらの機能を使うにはFnキーとの組み合わせ操作が必要です。ゲームには最適化されていますが、文書作成やデータ入力など、これらのキーを頻繁に使用する作業には慣れが必要です。特定の用途に特化した配列と言えます。
サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5
本体サイズは約293mm (幅) x 102mm (奥行) x 40.5mm (高さ)、重量は約630.5gと、60%キーボードとして非常にコンパクトかつ軽量です。デスクスペースを有効活用し、マウスの操作範囲を広げたいユーザーにとって理想的なサイズ感です。標準的なフラットな形状で、特定のエルゴノミクスデザインは採用されていませんが、長時間のゲームセッションでも快適に使用できるよう、過度な傾斜や凹凸はありません。携帯性にも優れており、ゲームイベントなどに持ち運ぶ際にも便利です。ゲーミングに最適化された機能的なデザインです。
素材とビルドクオリティ
5.0
航空機に使用されるアルミニウム合金をトッププレートに採用しており、高い耐久性と剛性を実現しています。キーボード本体のたわみが少なく、激しいゲームプレイ中でも安定した打鍵感を提供します。OmniPoint 2.0スイッチ自体も1億回のキープレスに耐える高耐久性を持っています。全体のビルドクオリティは非常に高く、プレミアムな製品にふさわしい堅牢な作りです。毎日使用するデバイスとして、長期間安心して使える品質を備えています。細部まで丁寧に作られており、所有欲を満たす質感です。
追加機能とカスタマイズ性
5.0
本製品の最大の特徴は、先進的なゲーミング機能と高いカスタマイズ性にあります。アクチュエーションポイント調整、Rapid Triggerモード、2-in-1アクションキーといった独自機能は、他のキーボードにはない優位性を提供します。全キー個別のRGBバックライトはSteelSeries Engineソフトウェアで細かく制御可能で、多彩な視覚効果を楽しめます。キーマップ変更やマクロ登録も柔軟に行え、ユーザーのプレイスタイルに合わせて徹底的にカスタマイズできます。ソフトウェアも直感的で使いやすく、これらの高度な機能を最大限に引き出すことができます。機能面では最高レベルのゲーミングキーボードです。
メーカーの信頼性と保証
4.5
SteelSeriesはゲーミング周辺機器分野で長い歴史を持ち、プロゲーマーからの支持も厚い世界的に認知されたブランドです。その製品はeスポーツシーンで広く使用されており、品質と性能には定評があります。公式による保証期間も提供されており、万が一の製品不具合の際も、正規のサポートを受けることができます。ただし、一部ユーザーによる初期不良の報告が散見される点は留意が必要かもしれません。全体としては、ゲーミング分野におけるメーカーとしての信頼性は非常に高いと言えます。
コストパフォーマンス
4.0
約33,000円という価格は、キーボードとしては非常に高価な部類に入ります。しかし、その価格には、世界最速クラスの反応速度、画期的な調整可能なアクチュエーションスイッチ、Rapid Triggerモード、デュアルワイヤレス接続、高品質な素材といった、最先端のゲーミング技術と機能が詰まっています。これらの機能は、特に競技性の高いゲームにおいて明確なアドバンテージとなり得ます。したがって、これらの高性能なゲーミング機能を必要とするヘビーゲーマーやeスポーツプレイヤーにとっては、価格に見合う、あるいはそれ以上の価値があると感じられる製品です。一方、カジュアルなゲームや一般用途ではオーバースペックとなり、コストパフォーマンスは低く感じられるでしょう。特定のニーズを持つユーザー向けのプレミアム製品と言えます。

ブランド・メーカー詳細

SteelSeries
SteelSeriesは、ゲーミングデバイスの分野で世界的に有名なブランドです。革新的な技術と洗練されたデザインで、プロゲーマーから一般ユーザーまで、幅広い層に高品質な製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • 世界最速クラスの反応速度とRapid Triggerモード
  • キーごとに0.1mm単位でアクチュエーションポイント調整可能
  • 1つのキーに2つのアクションを割り当てられる2-in-1アクションキー
  • コンパクトな60%サイズでマウス可動域が広い
  • 遅延の少ない2.4GHzとBluetooth 5.0のデュアルワイヤレス接続
  • 航空機グレードのアルミニウム合金による高い耐久性

注意点

  • 高価格帯のため、カジュアルな用途には不向き
  • 一部ユーザーから初期不良や品質に関する報告がある点
  • メカニカルスイッチ特有の打鍵音が大きめである可能性
  • Mac OSでは一部ソフトウェア機能に制限がある
  • 60%配列のため、ファンクションキーやテンキーはFnキーとの組み合わせが必要
  • 防水・防滴機能については記載がない

おすすめな人

  • 真剣にeスポーツやFPSなどの対戦ゲームに取り組むプレイヤー
  • 最速の反応速度と精密な操作性を求めるユーザー
  • デスク上のマウス操作スペースを最大限に確保したい方
  • アクチュエーションポイントやRapid Triggerなど高度なカスタマイズ機能を活用したい方
  • SteelSeriesブランドの製品を好むユーザー

おすすめできない人

  • コストパフォーマンスを最優先する方
  • 静かな環境でキーボードを使用する必要がある方
  • テンキーやファンクションキーなどフルサイズ配列を必要とする方
  • 主に文書作成やデータ入力などのタイピング作業を行う方
  • Macをメインで使用し、フル機能を求める方

おすすめの利用シーン

  • 競技性の高いオンラインFPSゲームプレイ
  • eスポーツのトレーニング環境
  • 素早いキー入力を求められるゲームシーン
  • コンパクトなデスクスペースでのゲーミング
  • 持ち運びの多いゲームイベント(比較的コンパクトなため)

非推奨な利用シーン

  • 図書館や静かなオフィス環境(打鍵音の可能性)
  • データ入力や数値計算が多い業務
  • 液体をこぼすリスクが高い場所での使用
  • フルサイズキーボードの全てのキーが必要な作業

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの応答速度はどのくらい速いですか?
A.このキーボードは、OmniPoint 2.0スイッチとRapid Triggerモードにより、非常に高速な入力応答を実現します。スタッフの確認では、アクチュエーションポイントを最短0.1mmに設定できることと、キーを離した瞬間にリセットされるRapid Trigger機能が、ゲームプレイにおける操作の速さに明確な違いをもたらすと評価されています。
Q.キーの感度や機能はどのようにカスタマイズできますか?
A.アクチュエーションポイント(キーが反応する深さ)を0.1mmから4.0mmまで0.1mm単位で細かく調整可能です。さらに、「2-in-1アクションキー」機能により、キーの押し込みの深さで異なる操作を割り当てられるため、個々のプレイスタイルに合わせた高度なカスタマイズが可能です。
Q.ワイヤレス接続のオプションとバッテリー持続時間について教えてください。
A.遅延の少ない2.4GHz接続とBluetooth 5.0接続のデュアルワイヤレスに対応しています。スタッフの確認によると、2.4GHz接続では最大30時間、Bluetooth 5.0接続では最大40時間の連続使用が可能で、長時間のゲームプレイにも対応できるとのことです。
Q.コンパクトなミニサイズ(60%)のデザインの利点は何ですか?
A.60%のコンパクトデザインはデスク上のスペースを有効活用でき、マウスを動かすための十分なスペースを確保できます。これは、特にマウス操作の自由度が求められるゲームにおいて有利な点として、スタッフの確認でも言及されています。
Q.キーボードの耐久性はどうですか?
A.本体には航空機にも使われるアルミニウム合金を採用し、独自スイッチ「OmniPoint 2.0」は1億回のキープレスに耐える設計となっています。これにより、長期間にわたって安定した性能を発揮することが期待できます。
Q.使用上の注意点や、過去のスタッフの確認で報告されていることはありますか?
A.一部のスタッフの確認では、初期不良(例:キーの破損)や、長期間使用後のバックライトの表示異常が報告されています。一方で、多くのスタッフの確認では、初期不良もなく、快適に利用できているという肯定的な意見が多く寄せられています。また、1年間の保証が付いているため、万が一の際も安心できるという声もあります。
Q.日本語配列と英語配列のどちらがありますか?
A.提供されている情報には、英語配列の製品情報とともに、日本語配列に関するスタッフの確認も含まれています。この製品(ASIN B0B2X3KSVW)は英語配列(US配列)のワイヤレスモデルが主となりますが、購入を検討される際は、ご希望の配列(英語配列または日本語配列)や接続方式(有線・無線)が仕様と合っているか、販売ページで再度ご確認ください。
Q.この価格帯のキーボードですが、購入する価値はありますか?
A.高速な入力応答、細やかなカスタマイズ性、デュアルワイヤレス接続、そして堅牢な素材など、最先端のゲーミング性能が凝縮されています。スタッフの確認でも、「お金に余裕があるならこれだと思う」「買って損はない」「価格に見合う価値がしっかりある」といった声があり、特に競技シーンで高いパフォーマンスを求めるユーザーにとって、その性能に見合う価値があるという評価が見られます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッドキーボード。Mac用配列のテンキーレスモデルで、Bluetoothと有線接続に対応し、最大5台のデバイスと接続可能です。静音設計とAPC機能によるカスタマイズ性も魅力です。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式、45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~キーキャップ素材PBT樹脂
本体カラーダークシルバー&ダークグレーブランドREALFORCE(東プレ)
追加機能マルチデバイス接続、カスタムキー割り当て、メディアコントロールバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッド接続対応のテンキーレスキーボード。45g荷重、日本語配列、静音設計で快適な打鍵感と静粛性を実現。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式, 45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10以降, Windows 11, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材-
本体カラーホワイトブランドREALFORCE
追加機能Bluetooth 5.0, APC, キーマップ入替, マルチデバイス接続, パネルデザインキット対応バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
4.0バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
3

CORSAIR

K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP

¥25,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K65 PLUSは、75%レイアウトのワイヤレスゲーミングキーボード。リニアスイッチ、PBTキーキャップ、メディアダイヤル搭載。桜デザインが特徴。

接続方式2.4GHzワイヤレス, Bluetooth, USB有線キースイッチCORSAIR MLX Red リニアスイッチ
キー配列日本語配列キーボードサイズ75%
対応OS-キーキャップ素材PBT
本体カラーホワイト【桜】ブランドCORSAIR
追加機能メディアダイヤル, ホットスワップ対応, RGBライティングバッテリー持続時間最大266時間 (RGBオフ時)
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
3.5キー配列とサイズ
4.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3Sは、静電容量無接点方式を採用したテンキーレスキーボードです。独自の打鍵感とAPC機能により、快適なタイピング体験を提供します。有線接続専用で、ビジネス用途にも適しています。

接続方式有線(USB-C)キースイッチ静電容量無接点方式、45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10キーキャップ素材PBT
本体カラーブラックブランドREALFORCE
追加機能APC機能、ソフトウェア対応、Nキーロールオーバーバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
3.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID 英語配列/墨 PD-KB800B

¥31,000(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

PFUのHHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した英語配列のコンパクトキーボード。BluetoothとUSB-C接続に対応し、快適な打鍵感と高い携帯性を両立しています。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-Cキースイッチ静電容量無接点方式、押下圧45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材サブリメーション印刷(素材未記載)
本体カラーブランドPFU HHKB
追加機能キーマップ変更機能、マルチプラットフォーム設計バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
4.9総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス