REALFORCE R3S キーボード 有線 フル 変荷重 日本語配列 ブラック R3SA12
27
REALFORCE

REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 有線 フル 変荷重 日本語配列 ブラック R3SA12

の評価

型番:R3SA12
¥22,176(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

REALFORCE R3Sは、静電容量無接点方式スイッチと静音設計を組み合わせた、日本の東プレ製高品質キーボードです。独特の滑らかな打鍵感と高い耐久性が特徴で、長時間のタイピングでも疲れにくいソフトタクタイルフィーリングを実現しています。キーの押下位置を4段階で調整できるAPC機能や、専用ソフトウェアによるキーマップ入れ替え機能など、ユーザーの好みに合わせたカスタマイズが可能です。日本語配列フルサイズモデルとして、数値入力が多い業務にも対応します。有線接続による安定した通信と、約1.98kgの本体重量による優れた安定性も利点です。無線接続やバックライト機能はありませんが、打鍵感、静音性、耐久性といったキーボードの基本性能を極めたモデルとして、プロフェッショナルユーザーやタイピングにこだわる方に選ばれています。

シェアする

商品画像一覧

REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 有線 フル 変荷重 日本語配列 ブラック R3SA12 の商品画像 1
REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 有線 フル 変荷重 日本語配列 ブラック R3SA12 の商品画像 2
REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 有線 フル 変荷重 日本語配列 ブラック R3SA12 の商品画像 3
REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 有線 フル 変荷重 日本語配列 ブラック R3SA12 の商品画像 4
REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 有線 フル 変荷重 日本語配列 ブラック R3SA12 の商品画像 5

商品スペック

接続方式
USB 2.0 (有線)
キー配列
日本語配列(JIS配列)
キースイッチ
静電容量無接点方式
キー数
112
本体サイズ
約455(幅)×142(奥行)×38(高さ)mm
本体重量
約1980g
対応OS
Windows 10~、Windows 11~、Mac OS 10.15~
キーボードバックライト
なし
Nキーロールオーバー
対応
接続インターフェース
USB 2.0
バッテリー駆動時間
時間

サイズ・重量

重量
1.98 kg
高さ
38mm
455mm
奥行
142mm

機能一覧

ワイヤレス接続機能

本製品はUSBによる有線接続専用モデルです。無線接続には対応していません。有線接続のため、電波干渉の心配がなく安定した通信が可能で、バッテリー残量を気にせず使用できるメリットがあります。ただし、ケーブルの取り回しが必要となり、設置場所の自由度は無線接続モデルに劣ります。机上をすっきりさせたい方や、複数のデバイスで共有したい場合は注意が必要です。遅延が少ないため、応答速度が重要な用途にも適しています。

マルチペアリング機能

本製品は有線接続モデルのため、複数のデバイスと事前にペアリング設定を保存しておき、簡単に切り替えるマルチペアリング機能は搭載されていません。使用する際は接続したいPCと直接USBケーブルで接続する必要があります。複数のPCやタブレット、スマートフォンなどを頻繁に切り替えて使用する環境では、都度ケーブルを抜き差しする必要があり、利便性がやや低いと感じる可能性があります。単一のPCで使用する方には問題ありません。

キーバックlight機能

キーキャップの下を照らすバックライト機能は搭載されていません。そのため、薄暗い場所での視認性という点では光るキーボードに劣ります。また、デザイン面でのイルミネーション効果もありません。主に明るい場所での使用を想定しており、シンプルな機能性を追求したモデルと言えます。暗い場所で作業することが多い場合や、見た目のアクセントとしてバックライトが欲しい場合は、他のモデルを検討する必要があります。

マクロ登録機能

本製品には、複数のキー入力や操作手順を記録してワンタッチで実行するマクロ登録機能は搭載されていません。ただし、専用ソフトウェアを使用してキーマップ(キーの機能)を自由に割り当て変更することは可能です。これにより、特定のキーに別のキーの機能を割り当てたり、一部の単純なショートカットを配置したりできますが、一連の複雑な操作を自動化するマクロとは異なります。高度なマクロ機能を求める場合は、他のキーボードが適している可能性があります。

静音キー機能

本製品は静音スイッチを採用しており、通常のREALFORCEキーボードと比較してタイピング時のクリック音や底打ち音が大幅に抑えられています。これにより、オフィスや図書館などの静かな環境でも周囲を気にすることなく使用できます。打鍵感はそのままに静粛性を高めている点が特徴です。ただし、キースイッチの個体差により音の大きさに多少ばらつきが発生する可能性がある点には注意が必要です。静かな打鍵感を重視するユーザーにおすすめです。

複数キー同時認識機能

本製品はNキーロールオーバーに対応しています。これは、同時に複数のキーを高速で押した場合でも、押されたすべてのキー入力が正確に認識される機能です。これにより、高速タイピング時や、ゲームなどで複数のキーを同時に組み合わせて操作する際に、入力の取りこぼしや誤入力を防ぎ、意図通りの操作を確実に行うことができます。プロのオペレーターやゲーマーなど、精度の高い入力が求められる環境でも安心して使用できる高い基本性能を備えています。

防水防滴機能

製品仕様として防水・防滴機能に関する記載はありません。一般的なキーボードと同様に、液体をこぼすと内部に浸水し、故障の原因となる可能性が高いです。作業中に飲み物をキーボードの近くに置くことが多い場合や、水回りの近くで使用する場合は、特に注意が必要です。万が一液体をこぼした場合は、速やかに電源を切り、乾燥させるなどの適切な処置が必要になりますが、機能による保護はありません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

27
カテゴリ内 27 / 99製品中
5.0
総合評価

日本の高品質キーボードブランド、REALFORCEの有線モデルです。最大の特徴である静電容量無接点方式スイッチによる、非常に滑らかで心地よい打鍵感が得られます。静音スイッチを採用しており、オフィスや自宅での使用でも周囲を気にしにくいのが利点です。APC機能やキーマップ入れ替え機能など、タイピングを追求するためのカスタマイズ性も備えています。価格帯は高めですが、耐久性も高く、長期間にわたって快適なタイピング環境を求めるユーザーにとって、その価値を十分感じられる製品と言えます。無線接続やバックライト機能はありませんが、有線接続ならではの安定性を重視する方におすすめです。

接続方式(有線・無線)
3.0
本製品はUSB 2.0による有線接続のみに対応しています。無線接続機能はありません。有線接続のため、通信の安定性や応答速度に優れており、バッテリー切れの心配もありません。特に遅延が気になる用途や、安定性を最優先したいユーザーに適しています。ケーブル長は約1.6mです。無線接続やマルチペアリング機能を必要としないのであれば、安定したパフォーマンスを提供します。デスク周りの配線を整理したい方には不向きです。
キースイッチの種類と打鍵感
5.0
東プレ独自の静電容量無接点方式スイッチを採用しており、物理的な接点がないため非常に滑らかで耐久性に優れています。スイッチ寿命は5000万回以上と公表されています。スタッフレビューでも「打ちやすい」「打鍵感が最高」と高く評価されており、ソフトタクタイルフィーリングによる指に優しい打ち心地と、確かなフィードバックが得られます。底打ち不要で、長時間のタイピングでも疲れにくい点が魅力です。変荷重モデルも用意されており、指の力に合わせてキー荷重が異なります。
キー配列とキー数
5.0
一般的な日本語配列(JIS配列)のフルサイズキーボード(112キー)です。テンキーを備えているため、数値入力が多い方や表計算ソフトをよく使う方に便利です。日本語入力に必要なキーが揃っており、多くのユーザーにとって馴染みやすい標準的なレイアウトと言えます。特定の用途(プログラミングなど)で英語配列を好むユーザー以外には、快適に利用できる配列です。スペースキーなどのサイズも標準的で、誤入力しにくい設計です。
サイズ、形状、エルゴノミクス
4.0
本体サイズは幅455mm、奥行き142mm、高さ38mmと標準的なフルサイズキーボードのサイズです。重量は約1.98kgと安定感があり、タイピング中にキーボードがずれにくいという利点があります。キー配列を横から見た形状が『ステップスカルプチャー』タイプを採用しており、指の動きに合わせて列ごとに傾斜が異なるため、正確な操作と指の移動が少ないタイピングをサポートし、エルゴノミクスに配慮されています。ケーブルガイドも備えられています。
素材とビルドクオリティ
4.5
REALFORCEブランドは素材やビルドクオリティの高さで知られています。スタッフレビューでも「材質がきめ細かく、高級感がある」「安定感抜群」と評価されています。筐体やキートップに使われている素材の質感も高く、堅牢な作りになっています。長期間の使用に耐えうる高い耐久性を備えており、キーのぐらつきも少なく、安定したタイピング感を提供します。品質にこだわりたいユーザーも満足できるビルドクオリティです。レーザー印刷のキートップも視認性が高いです。
追加機能とカスタマイズ性
4.0
アクチュエーションポイントチェンジャー(APC)機能を搭載しており、キーのオン位置を0.8、1.5、2.2、3.0mmの4段階で調節可能です。これにより、タイピングスタイルや用途に合わせて入力の感度を調整できます。また、専用ソフトウェアでキーマップの入れ替えが可能で、オンボードメモリーに設定を2つまで保存して切り替えられます。これにより、ある程度のカスタマイズは可能ですが、RGBバックライトや高度なマクロ機能といった多機能性は備えていません。機能はタイピング性能向上に絞られています。
メーカーの信頼性と保証
5.0
REALFORCEは、静電容量無接点方式キーボードのパイオニアである日本の東プレ株式会社が製造・販売するブランドです。長年にわたり高品質なキーボードを提供し続けており、プロフェッショナルユーザーやタイピストから高い評価と信頼を得ています。製品には1年間の無償修理保証が付いており、万が一のトラブル発生時も国内メーカーとしてサポートが期待できます。価格は高めですが、ブランドの信頼性と製品の耐久性は価格に見合う価値があります。
コストパフォーマンス
4.5
販売価格は約2.2万円であり、一般的なキーボードと比較すると高価格帯に位置します。しかし、REALFORCE独自の静電容量無接点方式スイッチによる極上の打鍵感、静音性、高い耐久性、APC機能やキーマップ入替といったカスタマイズ性を考慮すると、価格に見合う、あるいはそれ以上の価値を感じるユーザーが多いようです。スタッフレビューでも「金をかけるに値する」「値段が高いが、そのぶんの価値はある」といった意見が見られます。単なる消耗品ではなく、長期間快適に使える投資として考えれば、コストパフォーマンスは高いと言えます。

ブランド・メーカー詳細

REALFORCE
REALFORCEは拘りぬいた製品をラインナップするPC周辺機器ブランドです。高い耐久性を誇る東プレスイッチ(静電容量無接点方式)を採用したキーボードを中心に、「本物を求める人」に満足して頂ける最高の道具をお届けしていきます。

おすすめのポイント

  • 静電容量無接点方式による極上の打鍵感
  • 静音スイッチによる優れた静粛性
  • アクチュエーションポイントチェンジャー(APC)機能
  • 高い耐久性と信頼性
  • REALFORCEブランドの確かな品質

注意点

  • 有線接続のみ(無線機能なし)
  • キーボードバックライト機能なし
  • 価格が高め
  • キースイッチ音に個体差が出る可能性あり
  • 防水防滴機能なし

おすすめな人

  • 長時間のタイピング作業が多いビジネスパーソン
  • 打鍵感と静音性を両立したい人
  • 静電容量無接点方式キーボードに関心がある人
  • 品質と耐久性を重視し、長く使いたい人
  • プログラマーやライターなど、キーボードの使用頻度が高い人

おすすめできない人

  • 無線接続やマルチペアリングを必須とする人
  • キーボードのイルミネーション機能を重視する人
  • 低価格帯のキーボードを探している人
  • 持ち運びを頻繁に行う人
  • メカニカルキーボード特有のクリック感を好む人

おすすめの利用シーン

  • 静かなオフィス環境
  • 自宅での集中した作業スペース
  • プログラミングや文書作成
  • 正確性と安定性が求められる業務

非推奨な利用シーン

  • カフェなど外出先での使用(有線のため)
  • 液体を扱う可能性の高い場所

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの最大の特徴は何ですか?
A.東プレ独自の静電容量無接点方式を採用しており、独特の打ち心地と高い耐久性、静音性を実現しています。物理的な接点がないため、信頼性と耐久性に優れています。
Q.長時間タイピングしても疲れにくいですか?
A.はい、指に優しいソフトタクタイルフィーリングと、入力に底打ちが不要な構造により、指への負担を軽減します。スタッフの確認によると、特に変荷重モデルや30gモデルは指への負担が少ないと感じる方もいらっしゃるようです。
Q.キータッチの深さを調整できますか?
A.はい、APC機能(アクチュエーションポイントチェンジャー)を搭載しており、専用ソフトウェアで0.8mm、1.5mm、2.2mm、3.0mmの4段階でキーがオンになる位置を調整可能です。本体のオンボードメモリに設定を2つまで保存し、ワンタッチで切り替えられます。
Q.キーの配置をカスタマイズできますか?
A.はい、専用ソフトウェアを使用してキーマップ入替機能を利用できます。すべてのキー配置を変更し、本体メモリに設定を保存することも可能です。
Q.打鍵音はどのくらい静かですか?
A.静音スイッチを採用しており、打鍵音を抑えています。スタッフの確認では、やさしく打鍵するとほとんど音がしないという声や、「カシャカシャ」という印象の声もあり、APC設定や打鍵の仕方によって音の感じ方は変わるようです。
Q.耐久性は高いですか?
A.はい、静電容量無接点方式スイッチは物理的な接点がなく、5000万回以上の高い耐久性を誇ります。また、スイッチが入る位置と切れる位置に差を設けているため、誤動作である二重入力(チャタリング)が発生しない構造で、長期間安定して使用できます。
Q.どのようなOSに対応していますか?
A.Windows 10以降、Windows 11以降、Mac OS 10.15以降に対応しています。メーカーはWindows 11での正常動作も確認しています。
Q.キーの重さ(荷重)の種類によって使用感は変わりますか?
A.はい、キー荷重はAll30g、All45g、変荷重があります。スタッフの確認では、30gは敏感な触り心地で初心者向け、45gは長時間タイピングしても疲れにくいと感じる方がいるようです。変荷重モデルも負担が少ないという声がありますので、お好みに合わせてお選びいただけます。
Q.保証期間はありますか?
A.はい、1年間のメーカー無償修理保証が付いています。
Q.購入すると何が同梱されていますか?
A.キーボード本体と取扱説明書が同梱されています。
Q.USBハブ経由で接続すると動作がおかしいのですが?
A.シンプルモードに切り替えることで改善される可能性があります。「Fn」キー、「S」キー、「M」キーを3秒間同時押しすることでシンプルモードへ切り替えることができます。
Q.キーによって重さが違うように感じることがありますが、仕様ですか?
A.キーの位置、形状、気温、使用状況などによって、ある程度のバラつきが発生する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HHKB

HHKB Professional HYBRID 日本語配列/墨

¥31,980(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

PFUのコンパクトキーボードHHKB Professional HYBRID日本語配列/墨。静電容量無接点方式による理想の打鍵感、Bluetooth/USB両対応。合理的なキー配列と携帯性に優れたサイズで、プログラマーを中心に支持されるモデルです。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2 / USB Type-Cキー配列日本語配列
キースイッチ静電容量無接点方式キー数60
本体サイズ294x120x40 mm本体重量550 g
対応OSWindows, macOS, iOS, Androidキーボードバックlight非対応
Nキーロールオーバー対応(高速入力向け)接続インターフェースUSB Type-C
バッテリー駆動時間-(単三電池駆動) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックlight機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.4総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
5.0サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

HHKB

Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS

¥34,850(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

HHKB Professional HYBRID Type-Sは、高速入力に最適な静電容量無接点方式と静粛性に優れたType-S構造を採用。独自のコンパクト日本語配列とBluetooth/USB Type-Cハイブリッド接続で、最高のタイピング体験と携帯性を両立したプロ向けキーボードです。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2 / USB Type-Cキー配列日本語配列
キースイッチ静電容量無接点方式 (Type-S)キー数69
本体サイズ294 x 120 x 40 mm本体重量550 g
対応OSWindows, macOS, Android, iOS, iPadOS, visionOSキーボードバックlight
Nキーロールオーバー対応接続インターフェースUSB Type-C
バッテリー駆動時間 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックlight機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
5.0サイズ、形状、エルゴノミクス
5.0素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

Keychron

Keychron K8 Max QMK

¥24,420(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

Keychron K8 Maxは、3-Way接続(2.4GHz/BT/有線)とQMK/VIA対応のカスタマイズ性を特徴とするTKLワイヤレスメカニカルキーボードです。

接続方式2.4GHz, Bluetooth, USB Type-C(有線)キー配列US配列
キースイッチメカニカル(Keychron Superメカニカル茶軸)キー数87
本体サイズ約365 x 137 x 42 mm本体重量980 g
対応OSmacOS, Windows, LinuxキーボードバックライトSouth-Facing RGB LED
Nキーロールオーバー対応(無線・有線ともに)接続インターフェースUSB Type-C, Bluetooth, 2.4GHz
バッテリー駆動時間約100(RGB輝度ミニマム時) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.0サイズ、形状、エルゴノミクス
5.0素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3は静電容量無接点方式を採用した高性能キーボード。Mac用配列と日本語配列を組み合わせ、Macユーザーに最適。Bluetooth 5.0/有線接続のハイブリッドで最大5台接続可能。静音設計、4段階APC機能、専用ソフト対応。快適なタイピングをサポート。

接続方式Bluetooth 5.0 / USB2.0(有線接続)キー配列日本語配列 Mac用配列
キースイッチ静電容量無接点方式(東プレスイッチ)キー数112
本体サイズ464.5 x 162.7 x 38.8 mm本体重量1.6 kg
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~/11, iOS 14.0~, iPad OS 14.0~, Android 10.0~キーボードバックlightなし
Nキーロールオーバー-(記載なし)接続インターフェースUSB Type-C(キーボード側)
バッテリー駆動時間約3ヶ月(アルカリ乾電池目安) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.5サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

Logitech

MX Keys Advanced Wireless Illuminated Keyboard

¥31,384(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

Logitech MX Keysは、薄型ながら安定した打鍵感とスマートなバックライトを搭載したワイヤレスキーボードです。最大3台のデバイスとペアリングでき、スムーズな切り替えが可能。生産性向上を追求したデザインと機能が魅力です。

接続方式Bluetooth / USBキー配列US配列
キースイッチパンタグラフキー数104
本体サイズ約449.6 x 154.9 x 40.6 mm本体重量807 g
対応OSWindows, macOSキーボードバックライト対応
Nキーロールオーバー接続インターフェース
バッテリー駆動時間 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.8キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.5サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
4.5追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス