G413SE
6
Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G413SE

の評価

型番:G413SE
¥11,200(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Logicool G G413 SEは、タクタイルメカニカルスイッチ、PBTキーキャップ、アルミニウム製トップケースを採用した、ゲーミングに特化したフルサイズの有線キーボードです。正確なキー入力と高い耐久性を実現し、快適なゲームプレイを提供します。白色LEDバックライトを搭載し、暗い場所でもキーを視認できます。Logicool G HUBには対応していませんが、基本的なゲーミング機能は十分に備わっています。初めてのメカニカルキーボードとしてもおすすめです。

シェアする

商品画像一覧

Logicool G G413SE の商品画像 1
Logicool G G413SE の商品画像 2
Logicool G G413SE の商品画像 3
Logicool G G413SE の商品画像 4
Logicool G G413SE の商品画像 5
Logicool G G413SE の商品画像 6
Logicool G G413SE の商品画像 7

商品スペック

応答速度
1ms
キースイッチ
メカニカル(タクタイル)
キー配列
日本語配列
同時押し対応キー数
104キー
RGBライティング
対応
ケーブル
有線
重量
780g
テンキー
有り
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応

サイズ・重量

重量
780 g
高さ
12.7 cm
43.5 cm
奥行
3.6 cm

機能一覧

ポーリングレート調整機能

ポーリングレート調整機能は、キーボードの応答速度を調整する機能ですが、G413 SEには専用の調整機能はありません。標準的なポーリングレートで動作します。高速なポーリングレートを求める場合は、より上位のゲーミングキーボードを検討する必要があります。ただし、一般的なゲーム用途においては、標準的なポーリングレートでも十分な性能を発揮します。

Nキーロールオーバー機能

G413 SEは、アンチゴースト機能と6キーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に入力した場合でも、正確に認識されます。ただし、Nキーロールオーバーには対応していないため、理論上は最大6キーまでの同時押しとなります。 多くのゲームにおいては十分な機能ですが、複雑な同時押し操作を多用するゲームでは、Nキーロールオーバー対応のキーボードが推奨されます。

マクロ機能

マクロ機能は、特定のキー操作を登録し、ワンタッチで実行できる機能ですが、G413 SEにはマクロ機能は搭載されていません。複雑なキー操作を頻繁に行うゲームをプレイする場合は、マクロ機能が搭載されたキーボードを検討する必要があります。ただし、G413 SEでも、OSやゲーム内でのキー割り当て設定である程度の代替は可能です。

キーアサイン変更機能

キーアサイン変更機能は、キーの割り当てを変更できる機能ですが、G413 SEには専用のキーアサイン変更機能はありません。OS標準の機能や、ゲーム内の設定でキーの割り当てを変更することは可能です。専用ソフトウェアによる詳細なキーアサイン変更を行いたい場合は、対応したキーボードを選ぶ必要があります。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能は、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してゲーム画面が中断されるのを防ぐ機能ですが、G413 SEにはWindowsキーロック機能はありません。Windowsキーを物理的に取り外す、または、OS標準の機能やサードパーティ製ソフトウェアでWindowsキーを無効化することで、同様の効果を得ることができます。

RGBイルミネーション機能

G413 SEは、白色LEDによるバックライトを搭載していますが、RGBイルミネーションには対応していません。キーボード全体が白色に光るのみで、個々のキーの色を変更したり、ライティングパターンを設定したりすることはできません。RGBイルミネーションによるイルミネーションを楽しみたい場合は、RGBライティングに対応したキーボードを選ぶ必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

6
カテゴリ内 6 / 54製品中
4.9
総合評価

Logicool G G413SEは、タクタイルメカニカルスイッチ、PBTキーキャップ、アルミニウム製トップケースを備えた、ゲーミングに特化した有線キーボードです。Logicool G HUB非対応、RGBライティング非対応など上位機種に劣る点があるものの、エントリーモデルとして十分な性能を持ち、コストパフォーマンスに優れています。耐久性が高く、長期間の使用にも耐えうる設計です。

キーの種類と打鍵感
4.0
G413 SEはタクタイルメカニカルスイッチを採用しており、メンブレン式に比べて明確な打鍵感と高い耐久性があります。ただし、静電容量無接点式と比較すると、打鍵感の滑らかさや耐久性では劣ります。1万円台前半の価格帯であることを考慮すると、十分な性能と言えるでしょう。初めてメカニカルキーボードを試したいユーザーや、メンブレン式からのステップアップを考えているユーザーにおすすめです。
キー配列とサイズ
4.5
G413 SEは日本語配列とフルサイズを採用しており、普段使い慣れている配列でゲームをプレイできます。ただし、英語配列に慣れているユーザーや、コンパクトなキーボードを好むユーザーにとっては、デメリットとなる可能性があります。テンキーレスモデルも展開されているため、省スペースを重視する場合はそちらを検討するのも良いでしょう。標準的なキー配列とサイズであり、多くのユーザーにとって使いやすい設計と言えます。
接続方式(有線/無線)と遅延
4.0
G413 SEは有線接続を採用しており、無線接続に比べて安定したデータ転送と低い遅延を実現しています。シビアな操作が求められるゲームでも、安心して使用できます。ただし、ケーブルの煩わしさがあるため、自由な配置を求めるユーザーにはデメリットとなる可能性があります。無線接続モデルも存在するものの、価格が高くなる傾向があります。安定性を重視するユーザーには最適な選択肢と言えるでしょう。
特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
3.0
G413 SEはアンチゴースト機能と6キーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に入力した場合でも、正確に認識されます。ただし、Nキーロールオーバーやマクロ機能は搭載されていません。複雑なキー操作を必要とするゲームをプレイするユーザーにとっては、物足りない可能性があります。エントリーモデルとしては十分な機能を備えていますが、より高度な機能を求める場合は、上位モデルを検討する必要があります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Logicool Gはゲーミングデバイスの分野で高い実績と信頼性を持つメーカーです。G413 SEも2年間のメーカー保証が付いており、安心して使用できます。品質管理も徹底されており、耐久性の高い製品を提供しています。万が一の故障や不具合が発生した場合でも、ロジクールのサポート体制が充実しているため、安心して対応を依頼できます。
耐久性と素材
4.5
G413 SEはPBTキーキャップを採用しており、ABS樹脂に比べて高い耐久性と耐摩耗性を実現しています。長期間の使用でも、キーの文字が消えにくく、テカリも発生しにくいです。アルミニウム製のトップケースも堅牢で、安定感があります。耐久性を重視するユーザーにとっては、最適な選択肢と言えるでしょう。ただし、過度な衝撃や水濡れには注意が必要です。
デザインとカスタマイズ性
4.0
G413 SEはシンプルなデザインを採用しており、ブラックのアルミニウム製トップケースと白色LEDバックライトがスタイリッシュな印象を与えます。ただし、RGBライティングには対応していないため、カラフルなイルミネーションを楽しみたいユーザーには物足りない可能性があります。キーキャップを交換することで、デザインをカスタマイズすることも可能です。シンプルなデザインを好むユーザーにとっては最適な選択肢と言えるでしょう。
コストパフォーマンス
5.0
G413 SEは1万円台前半という価格帯でありながら、メカニカルスイッチ、PBTキーキャップ、アルミニウム製トップケースなど、高品質な素材と機能を備えています。コストパフォーマンスに優れており、初めてメカニカルキーボードを購入するユーザーや、予算を抑えたいユーザーにおすすめです。上位モデルと比較すると機能面で劣る部分もありますが、価格を考慮すると十分な性能と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Logicool G
Logicool Gは、HEROセンサー、LIGHTSPEED、POWERPLAY等デバイスの仕様を進化させる技術を開発し、快適で正確、楽しいゲーム体験を提供するデバイスが揃っています。世界中のプロゲーマーにも愛用されています。

おすすめのポイント

  • PBTキーキャップによる高い耐久性
  • アルミニウム製トップケースによる堅牢な設計
  • タクタイルメカニカルスイッチによる快適な打鍵感
  • アンチゴースト機能による正確なキー入力
  • 1万円台前半という価格帯

注意点

  • Logicool G HUBに対応していないため、キーボードの詳細な設定はできません。
  • RGBライティングには対応していません。
  • 水濡れには注意が必要です。
  • 長期間使用しない場合は、USBケーブルを抜いて保管してください。

おすすめな人

  • FPSやアクションゲームをプレイする方
  • 省スペースな環境でゲームを楽しみたい方
  • 初めてメカニカルキーボードを購入する方
  • シンプルなデザインを好む方
  • コストパフォーマンスを重視する方

おすすめできない人

  • RGBライティングによるイルミネーションを楽しみたい方
  • ワイヤレス接続を希望する方
  • Logicool G HUBによる詳細なカスタマイズを希望する方
  • マクロ機能を多用する方
  • 静音性を重視する方

おすすめの利用シーン

  • FPSやアクションゲームなど、正確なキー入力が求められるゲーム
  • 省スペースな環境でのゲームプレイ
  • 初めてのメカニカルキーボード
  • シンプルなデザインを好むユーザー
  • コストパフォーマンスを重視するユーザー

非推奨な利用シーン

  • RGBライティングによるイルミネーションを楽しみたい場合
  • ワイヤレス接続での使用
  • Logicool G HUBによる詳細なカスタマイズ
  • マクロ機能の使用

よくある質問(Q&A)

Q.Logicool G413SEの特長は何ですか?
A.Logicool G413SEは、タクタイルメカニカルスイッチを搭載し、確かな打鍵感を提供します。また、PBTキーキャップを採用し、高耐久性を誇るキーボードです。さらに、バックライト機能や、6キーロールオーバー、アンチゴースト機能も備えています。
Q.このキーボードはどのような用途に適していますか?
A.G413SEはPCゲームに特化した設計で、ゲーミング用途に最適です。耐久性と性能を兼ね備えているため、長時間のゲームプレイにも対応できます。
Q.Logicool G413SEはどのOSに対応していますか?
A.このキーボードは、Windows 10以降やMac OS X 10.14以降に対応しています。特にPCゲームをプレイする際に便利です。
Q.バックライトの色は何ですか?
A.G413SEのバックライトは白色LEDのみの単色です。シンプルなデザインで、ゲームプレイ中の視認性を高めます。
Q.このキーボードはどのような素材で作られていますか?
A.G413SEは、ブラックブラッシュドアルミニウムで加工されたケースを採用しており、耐久性とスタイリッシュな外観を兼ね備えています。
Q.G413SEはどのような保証がついていますか?
A.この商品には、購入から2年間の無償保証が付いています。製品に問題がある場合は、ロジクールカスタマーセンターに連絡することができます。
Q.接続方式はどうなっていますか?
A.G413SEはUSB-A接続の有線キーボードです。安定した通信が可能で、遅延のないプレイが楽しめます。
Q.キーボードのサイズや重さはどのくらいですか?
A.G413SEのサイズは43.5 x 12.7 x 3.6 cm、重さは780グラムです。フルサイズのデザインで、十分な打鍵スペースを提供します。
Q.どのようなデザインのキーボードですか?
A.G413SEはフルサイズのメカニカルキーボードで、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴です。洗練されたブラックの外観が、ゲーミングセットにマッチします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G512r-TC

¥13,145(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-TCは、GXメカニカルスイッチ、LIGHTSYNC RGB、USBパススルーを搭載したゲーミングキーボード。航空機グレードのアルミ合金採用で耐久性も高く、快適なゲーム体験を提供。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(タクタイル)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1080 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.1総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G512r-LN

¥13,145(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-LNは、GXスイッチ、LIGHTSYNC RGB、USBパススルーを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金を採用し、高い耐久性を実現しています。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(リニア)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.1総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

Logicool G(ロジクール G)

PROゲーミングキーボード G-PKB-002LN

¥15,300(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Logicool G PROは、プロゲーマー向けに設計されたテンキーレスのゲーミングキーボードです。GX Redリニアスイッチ、RGBライティング、着脱式ケーブルを搭載し、コンパクトで持ち運びにも便利です。

応答速度1 msキースイッチメカニカル
キー配列日本語配列同時押し対応キー数不明 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量980 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
4.9総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
4

Razer(レイザー)

BlackWidow V3 Mini HyperSpeed Yellow Switch RZ03-03890100-R3M1

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

Razer BlackWidow V3 Mini HyperSpeedは、コンパクトさとワイヤレス機能を両立したゲーミングキーボード。省スペースながらも、低遅延接続やRGBイルミネーションを楽しめます。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(イエロー軸)
キー配列英語US配列同時押し対応キー数Nキー キー
RGBライティング対応ケーブル有線/ワイヤレス
重量0.72 kgテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
4.9総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.5接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

Razer(レイザー)

BlackWidow V3 Tenkeyless JP - Yellow Switch RZ03-03491900-R3J1

¥11,750(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Razer BlackWidow V3 Tenkeylessは、コンパクトなゲーミングキーボード。Razer メカニカルスイッチ、Chroma RGB、高耐久アルミ製トッププレート搭載。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(イエロー軸)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数Nキーロールオーバー キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量849 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
4.9総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス