SP-1 (PAIR)
87
Universal Audio

UNIVERSAL AUDIO SP-1 (PAIR)

の評価

型番:SP-1 (PAIR)
¥68,889(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

UNIVERSAL AUDIO SP-1 (PAIR)は、スタジオやライブパフォーマンスでの正確なステレオレコーディングを実現するために設計された、スモールダイヤフラムコンデンサーマイクのペアです。付属のHemisphereプラグインを使用することで、象徴的なスモールダイヤフラムコンデンサーマイクのサウンドを手軽に得ることができます。カーディオイドパターンは、オフアクシスのサウンドやルームノイズを効果的に低減し、クリアな音声を収録します。また、SP-1専用のApolloチャンネルストリッププリセットが用意されており、ドラムやギターなどの楽器に最適な音作りをサポートします。マイククリップ、フォーム製ウィンドスクリーン、ステレオTバーマウント、トラベルケースが付属しており、すぐに使用できるパッケージとなっています。定評あるUAのクラフトマンシップによる、スタイリッシュで堅牢な造りも魅力です。

シェアする

商品画像一覧

UNIVERSAL AUDIO SP-1 (PAIR) の商品画像 1
UNIVERSAL AUDIO SP-1 (PAIR) の商品画像 2
UNIVERSAL AUDIO SP-1 (PAIR) の商品画像 3
UNIVERSAL AUDIO SP-1 (PAIR) の商品画像 4

商品スペック

指向性パターン
単一指向性
周波数特性
20 Hz - 20 kHzHz
最大音圧レベル(SPL)
130dB SPL
ノイズレベル(自己ノイズ)
15dBA
接続方式
XLR
電源
ファンタム電源(+48V)
ボディ素材
金属製
付属品
マイククリップ, フォーム製ウィンドスクリーン, ステレオTバーマウント, トラベルケース

サイズ・重量

重量
125 グラム
高さ
128 mm
23.5 mm
奥行
20 mm

機能一覧

指向性切り替え機能

SP-1 (PAIR)は単一指向性のみに対応しており、指向性の切り替え機能は搭載されていません。これは、ステレオペアとしての使用を前提とした設計思想によるものと考えられます。様々な録音環境や目的に合わせて指向性を柔軟に変更したい場合には、他のモデルを検討する必要があります。

ローカットフィルター機能

ローカットフィルター機能は搭載されていません。そのため、録音時に発生するエアコンの動作音や振動による低周波ノイズは、マイクで除去することができません。これらのノイズが気になる場合は、録音後にDAWソフトのイコライザーなどで除去する必要があります。特に、静かな環境での録音や、低域のノイズが問題となる楽器の録音では、この機能がないことがデメリットとなる可能性があります。

パッドスイッチ機能

パッドスイッチ機能は搭載されていません。そのため、非常に大きな音源(例:ドラムのキックやスネア、ギターアンプのクローズマイキングなど)を録音する際には、マイクが音圧によって歪んでしまう可能性があります。このような音源を録音する場合は、オーディオインターフェースやミキサー側で入力レベルを適切に調整するか、マイクと音源の距離を離すなどの工夫が必要です。ボーカルでも声量が非常に大きいシンガーの場合は注意が必要です。

ショックマウント対応機能

マイククリップとステレオTバーマウントが付属していますが、独立したショックマウントは付属していません。付属のマイククリップは、スタンドへの取り付けは可能ですが、振動吸収性能はショックマウントに比べて劣ります。床やスタンドからの振動ノイズが気になる場合は、別途ショックマウントを用意する必要があります。ただし、トラベルケースが付属しているため、持ち運び時の保護は考慮されています。

ファンタム電源供給機能

SP-1 (PAIR)はXLR接続であり、動作にはファンタム電源(+48V)の供給が必須です。この機能は、オーディオインターフェースやミキサー側で供給されるため、マイク自体に特別な電源供給機能はありません。これはコンデンサーマイクとしては標準的な仕様であり、多くのレコーディング環境で問題なく使用できます。ファンタム電源供給機能のない機器では使用できない点に注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

87
カテゴリ内 87 / 100製品中
4.7
総合評価

UNIVERSAL AUDIO SP-1 (PAIR)は、手頃な価格帯ながらも、ステレオレコーディングに必要な機能を備えたスモールダイヤフラムコンデンサーマイクです。音質は価格相応で、特にノイズに関しては編集での対応が必要となる場面があるようです。しかし、付属のプラグインやプリセットを活用することで、ドラムやギターなどの楽器録音において、ある程度のクオリティを確保できるでしょう。耐久性については、保証期間経過後の不具合報告があり、長期的な信頼性には懸念が残ります。サポート体制についても、修理時の対応に不満の声が上がっており、購入後のアフターサービスには注意が必要です。全体として、入門用や特定の用途に限定して使用するのであれば選択肢となり得ますが、プロフェッショナルな現場での長期的な使用や、万全なサポートを求める場合には、より上位の製品を検討することをお勧めします。

指向性パターン
5.0
SP-1 (PAIR)は単一指向性のみですが、ステレオペアとして使用することで、楽器の定位感を正確に捉えることができます。特にドラムのオーバーヘッドやアコースティックギターの録音において、左右のバランスを調整しやすい点がメリットです。ただし、単一指向性のみであるため、無指向性や双指向性が必要な録音には対応できません。
周波数特性
3.5
周波数特性は20Hzから20kHzと、一般的な可聴域をカバーしていますが、高域の伸びは最上位製品に比べて限定的です。これにより、シンバルの繊細な倍音や空気感の表現はやや控えめになる可能性があります。しかし、ドラムやギターなどの楽器録音においては十分な特性と言えます。価格帯を考慮すると妥当な範囲です。
最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
3.0
最大音圧レベルは130dB SPLと、一般的な楽器の音量には対応できますが、非常に大きな音源に対しては歪む可能性があります。また、ノイズレベルは15dBAと、最上位製品と比較するとやや高めです。そのため、静かな環境での繊細な録音や、ノイズを極力抑えたい場合には、編集でのノイズリダクション処理が必要になることが予想されます。価格帯を考慮すると、この点は許容範囲かもしれませんが、プロフェッショナルな用途では注意が必要です。
接続方式と電源
5.0
XLR接続とファンタム電源(+48V)供給が必要な点は、コンデンサーマイクとしては標準的な仕様です。これにより、多くのオーディオインターフェースやミキサーとの互換性があり、プロフェッショナルな現場でも問題なく使用できます。特別なアダプターやドライバーは不要で、セットアップも容易です。
ボディの素材と構造
4.0
金属製のボディは、ある程度の堅牢性と耐久性を提供します。スタイリッシュなデザインも魅力ですが、スタッフの確認結果では保証期間経過後のノイズ発生が報告されており、長期的な耐久性についてはやや懸念が残ります。精密機器であるため、丁寧な取り扱いが必要です。
付属品とオプション
4.5
マイククリップ、フォーム製ウィンドスクリーン、ステレオTバーマウント、トラベルケースが付属しており、購入後すぐにステレオ録音を開始できる点は非常に便利です。特にステレオTバーマウントは、ペアでの使用を考慮した実用的な付属品と言えます。これにより、別途アクセサリーを購入する手間やコストを省くことができます。
メーカーの信頼性と保証
4.0
UNIVERSAL AUDIOはオーディオ業界で高い信頼を得ているブランドですが、今回の製品に関しては、保証期間経過後のノイズ発生や、修理時の対応に関するスタッフの評価が低いため、アフターサービス面での信頼性はやや疑問符がつきます。製品自体の品質は一定レベルにあると考えられますが、長期的なサポート体制については注意が必要です。
コストパフォーマンス
4.5
約7万円という価格でステレオペアのコンデンサーマイクが手に入る点は、コストパフォーマンスが高いと言えます。特に、付属のプラグインやプリセットを活用すれば、手軽に楽器録音のクオリティを向上させることが可能です。ただし、ノイズレベルや長期的な耐久性、サポート体制を考慮すると、価格相応の性能と割り切る必要があります。

ブランド・メーカー詳細

UNIVERSAL AUDIO
UNIVERSAL AUDIOは、プロフェッショナルオーディオ機器の分野で長年の歴史を持つ、信頼性の高いブランドです。特に、その高品質なマイクプリアンプやエフェクターは、世界中のレコーディングスタジオで標準的に使用されており、音楽制作の現場で高い評価を得ています。革新的な技術と妥協のない品質へのこだわりにより、ミュージシャンやエンジニアから絶大な支持を受けています。

おすすめのポイント

  • ステレオレコーディングに対応したペアマイク
  • 付属プラグインやプリセットによる音作り支援
  • 比較的安価にステレオ録音を始められる

注意点

  • 保証期間(1年)経過後のノイズ発生リスクが報告されています。
  • 修理時の新品交換価格が市場価格と同等になる場合があり、コストがかかる可能性があります。
  • ノイズが気になる場合があり、編集での対応が必要になることがあります。
  • ファンタム電源(+48V)に対応したオーディオインターフェースまたはミキサーが別途必要です。

おすすめな人

  • 予算を抑えつつステレオ録音を始めたいアマチュアミュージシャン
  • ドラムやアコースティックギターなどの楽器録音を主に行う方
  • UNIVERSAL AUDIOのエコシステム(Apolloなど)を利用している方
  • 特定のプリセットを活用して手軽に音作りをしたい方

おすすめできない人

  • プロフェッショナルなレコーディングスタジオでの使用を想定している方
  • 長期的な耐久性と万全なアフターサービスを求める方
  • ノイズレベルの低さを最優先する方
  • 様々な指向性パターンを必要とする方

おすすめの利用シーン

  • ホームスタジオでのドラムのオーバーヘッド録音
  • アコースティックギターのステレオ録音
  • パーカッションのステレオマイキング
  • ライブパフォーマンスのステレオ録音(簡易的なもの)

非推奨な利用シーン

  • ボーカルのクローズマイキング(ノイズが気になる可能性)
  • 繊細なアコースティック楽器の録音で極めて高いS/N比を求める場合
  • 長期間にわたる過酷なツアーでの使用
  • 環境ノイズが多い場所での録音

よくある質問(Q&A)

Q.SP-1 (PAIR) はどのような用途に適していますか?
A.SP-1 (PAIR) は、スタジオやライブでのアコースティック楽器、ドラム、パーカッションのステレオレコーディング、ライブパフォーマンスの収録などに適しています。正確なステレオレコーディングを可能にし、アルバムクオリティーのサウンドをすぐに得ることができます。
Q.SP-1 (PAIR) の音質の特徴は何ですか?
A.スモールダイヤフラムマイクでありながら、太い音質が特徴です。カーディオイドパターンにより、オフアクシスのサウンドやルームノイズを低減します。
Q.SP-1 (PAIR) にはどのようなアクセサリーが付属していますか?
A.マイククリップ、フォーム製ウィンドスクリーン、ステレオTバーマウント、トラベルケースが付属しています。また、5/8インチ - 3/8インチ・スレッドアダプターも付属しています。
Q.SP-1 (PAIR) のサポート体制について教えてください。
A.保証期間(1年)を過ぎてすぐにノイズが発生した場合、修理依頼時に新品交換になると言われ、その提示価格が購入価格より高い、現在の市場価格であったというスタッフの確認結果がございます。修理不能な場合は、その旨を明記すべきとの意見もございます。
Q.SP-1 (PAIR) のノイズについて、スタッフの確認結果はどうでしたか?
A.スタッフの確認結果によると、ノイズが少し気になるという意見がありましたが、価格帯を考慮すると仕方ない場合もあるとの見解もございます。編集で対応することを前提としているようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

AKG

コンデンサーマイク C414 XLS ステレオペアセット C 414 XLS/ST

¥337,535(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XLS ステレオペアセットは、歴代モデルのサウンドを忠実に再現した高品位コンデンサーマイクです。フラットな特性で原音のニュアンスをありのままに収音し、リアリティのあるサウンドを実現します。

指向性パターン9段階切り替え可能(単一指向性、双指向性、無指向性、およびそれらの中間を含む)周波数特性20Hz - 20000 Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR 3ピンメス電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材アルミニウム付属品ショックマウント(H85)×2, ウインドスクリーン(W414)×2, マイクホルダー(SA60)×2, ステレオアーム(H50), 特性データシート×2, 布製ポーチ×2, キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
5.0周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
2

AKG

C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン

¥159,500(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XL IIは、伝説的なC12マイクの特性を受け継ぎ、煌びやかで存在感のあるサウンドを提供するサイドアドレス型コンデンサーマイクロホンです。ボーカルや楽器の魅力を最大限に引き出します。

指向性パターン無指向性/ワイドカーディオイド/カーディオイド/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間(9段階切り替え)周波数特性20Hz~20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dB SPL (Aウェイト)
接続方式XLR 3ピン電源ファンタム DC48V/約4.5mA
ボディ素材オールメタルシャーシ付属品サスペンション付ホルダー(H85), ウインドスクリーン(W414), ポップスクリーン(PF80), 布製ポーチ, キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

AKG

C414 XLⅡ-Y4 コンデンサーマイク

¥159,500(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XLⅡ-Y4は、9種類の指向性パターンを持つプロフェッショナル仕様のコンデンサーマイクです。往年の名機C12のサウンドキャラクターを再現し、ボーカルや楽器の存在感を際立たせるサウンドが特徴です。

指向性パターン9段階(無指向性/ワイドカーディオイド/単一指向性/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間)周波数特性20Hz - 20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材メタル製付属品ショックマウント(H85)、ウインドスクリーン(W414)、ポップスクリーン(PF80)、データシート、布製ポーチ、キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.5接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

AKG

C414 XLS サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

AKG C414 XLSは、伝説的なC414シリーズの正統な後継機であり、プロフェッショナルなレコーディングに求められるあらゆる要求に応える高性能コンデンサーマイクロホンです。そのクリアでニュアンス豊かなサウンドは、ボーカルから楽器まで幅広い音源に対応します。

指向性パターン無指向性/ワイドカーディオイド/カーディオイド/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間(9段階切り替え)周波数特性20Hz - 20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dB SPL (Aウェイト)
接続方式XLR 3ピン電源ファンタム DC48V/約4.5mA
ボディ素材オールメタルシャーシ付属品ショックマウント(H85)、ウインドスクリーン(W414)、ポップスクリーン(PF80)、布製ポーチ、キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

Austrian Audio

CC8 Stereo Set

¥159,500(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AUSTRIAN AUDIO CC8 Stereo Setは、伝説的なCK1カプセルからインスピレーションを受けたOCC7カプセルを搭載したスモールダイアフラム・コンデンサーマイクです。ナチュラルでオープンなサウンドが特徴です。

指向性パターン単一指向性(カーディオイド)周波数特性20Hz~20k Hz
最大音圧レベル(SPL)156 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR 3ピンオス電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材金属製付属品ショックマウント, マイクケース, ウインドスクリーン, ホルダー, ステレオバー
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
5.0周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.5接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
4.5付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス