REALFORCE R3S キーボード 標準スイッチ 有線 フル 45g 英語配列 ブラック R3SB31
36
REALFORCE

REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 標準スイッチ 有線 フル 45g 英語配列 ブラック R3SB31

の評価

型番:R3SB31
¥20,196(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

REALFORCE R3S キーボード(型番:R3SB31)は、東プレ独自の静電容量無接点方式スイッチを搭載した有線フルサイズキーボードです。このスイッチは5000万回以上の高耐久性とチャタリングの無い安定した入力、指に優しいソフトタクタイルフィーリングを提供し、全てのキーが均一な45g荷重です。キーのオン位置を4段階で調整可能なAPC機能や、専用ソフトウェアでのキーマップ変更に対応し、タイピングスタイルに合わせてカスタマイズできます。英語配列(US配列)の108キーで、US配列ユーザーに馴染みやすいレイアウトです。有線接続(USB 2.0)専用のため無線機能はありませんが、安定性を重視するユーザーに適しています。非静音モデルで打鍵音はありますが、心地よい音質です。サイズは455mm(幅)×142mm(奥行)×38mm(高さ)、重量約1.4kgと堅牢な作りで、長時間の使用にも耐える品質を備えています。

シェアする

商品画像一覧

REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 標準スイッチ 有線 フル 45g 英語配列 ブラック R3SB31 の商品画像 1
REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 標準スイッチ 有線 フル 45g 英語配列 ブラック R3SB31 の商品画像 2
REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 標準スイッチ 有線 フル 45g 英語配列 ブラック R3SB31 の商品画像 3
REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 標準スイッチ 有線 フル 45g 英語配列 ブラック R3SB31 の商品画像 4
REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 標準スイッチ 有線 フル 45g 英語配列 ブラック R3SB31 の商品画像 5
REALFORCE REALFORCE R3S キーボード 標準スイッチ 有線 フル 45g 英語配列 ブラック R3SB31 の商品画像 6

商品スペック

接続方式
USB 2.0
キー配列
英語配列(US配列)
キースイッチ
静電容量無接点方式
キー数
108
本体サイズ
455 x 142 x 38mm
本体重量
1400g
対応OS
Windows 10~, Windows 11~, Mac OS 10.15~
キーボードバックlight
無し
Nキーロールオーバー
対応
接続インターフェース
USB
バッテリー駆動時間
該当なし(有線接続)時間

サイズ・重量

重量
1.4 kg
高さ
3.8 cm
45.5 cm
奥行
14.2 cm

機能一覧

ワイヤレス接続機能

本製品はUSBによる有線接続専用モデルです。これにより、信号の遅延が非常に少なく、安定した通信が可能です。無線接続によるデスク周りの自由なレイアウトや、機器からの距離を気にせず使えるといったメリットは得られませんが、バッテリー切れの心配がなく、特に応答速度が重視されるシーンでその安定性を発揮します。シンプルな接続方法を好む方や、デスク上でキーボードを固定して使うユーザーに適しています。

マルチペアリング機能

本製品は有線接続のため、複数のデバイスと事前に接続設定を保存しておき、簡単に切り替える機能は搭載していません。基本的に接続ケーブルを差し替えることで別のデバイスで使用することになります。無線接続で仕事用と個人用PC、タブレットなどを頻繁に切り替えて使いたい方には不向きです。特定のPCやデバイスに接続して固定で使う用途に適しています。

キーバックlight機能

本製品にはキーキャップの下を光らせるバックライト機能は搭載されていません。薄暗い場所でのキーの視認性を高めたり、見た目のアクセントとして楽しんだりといった機能は利用できません。純粋なタイピング性能や打鍵感を重視したモデルであり、光による装飾や暗所での補助機能を求めないユーザー向けの仕様となっています。

マクロ登録機能

本製品には、複数のキー入力や操作手順を記憶させて一回のキー操作で実行する、いわゆるマクロ登録機能は搭載されていません。ただし、専用ソフトウェアを使用することで、特定のキーの機能を別のキーに入れ替えるキーマップ変更機能が利用可能です。頻繁に使うキーの配置を自分の手に合わせて最適化するといったカスタマイズは行えますが、定型文の入力自動化など、より複雑なマクロ機能が必要な場合は別の製品を検討する必要があります。

静音キー機能

本製品は「標準スイッチ」を採用しており、静音性を高めた「静音スイッチ」モデルではありません。そのため、タイピング時にはある程度のカチャカチャとした打鍵音が発生します。静電容量無接点方式特有の柔らかい音ではありますが、非常に静かなオフィス環境や深夜の自宅など、周囲への音漏れを極力抑えたいシーンでの使用には注意が必要です。打鍵音も含めてタイピングフィールを楽しみたい方向けです。

複数キー同時認識機能

本製品はNキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に、あるいはほぼ同時に押した場合でも、すべてのキー入力を正確に認識し、押された順序通りにパソコンに伝達します。高速なタイピングや、ゲームなどで複雑なキー入力を組み合わせる際に、入力ミスや取りこぼしが発生するリスクを大幅に軽減します。プロフェッショナルな用途やゲーミングにも対応できる高い入力精度を備えています。

防水防滴機能

本製品は防水・防滴機能を備えていません。キーボードに液体(水やお茶など)をこぼしてしまうと、内部に浸水して故障の原因となる可能性が高いです。キーボードの近くで飲み物を扱う際には十分な注意が必要です。一般的なキーボードと同様に、水分や埃が多い場所での使用は避け、清潔な環境で使用することが製品を長く使うための注意点となります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

36
カテゴリ内 36 / 99製品中
4.9
総合評価

REALFORCE R3Sは、東プレ独自の静電容量無接点方式スイッチによる極上の打鍵感と高い耐久性が魅力の有線キーボードです。無線接続やバックライトといった付加機能は搭載されていませんが、APC機能やキーマップ変更といった、タイピング性能を突き詰めるためのカスタマイズ機能が充実しています。価格帯としては2万円台前半と、静電容量無接点方式の製品としては比較的手が届きやすく、コアなタイピング体験を求めるユーザーにとってコストパフォーマンスに優れています。非静音モデルのため打鍵音はありますが、心地よい音質です。スタッフレビューでは、その打ち心地を絶賛する声が多い一方、キー形状やサイズ感が人を選ぶ可能性があるという意見も見られました。

接続方式(有線・無線)
3.0
本製品はUSB 2.0による有線接続を採用しています。無線接続のようなケーブルレスの自由さやマルチデバイス対応はありませんが、有線接続ならではの安定した通信速度と、信号遅延の少なさが大きな利点です。特に、応答速度が重要となるゲームや、一瞬の遅れも許されないプロフェッショナルな作業環境において、その信頼性を発揮します。バッテリー切れの心配がないため、長時間連続して使用する場合にも便利です。シンプルな接続と高い安定性を求めるユーザーに適しています。
キースイッチの種類と打鍵感
4.5
本製品の最大の特徴は、東プレ独自の静電容量無接点方式スイッチです。電極が物理的に接触しないため耐久性が高く、5000万回以上の押下に耐えると言われています。荷重は全てのキーで均一な45gに設定されており、指に負担をかけにくいソフトタクタイルフィーリングを提供します。底打ちをする必要がなく、キーを押し込む途中のわずかな反発で入力が感知されるため、軽いタッチで高速なタイピングが可能です。この独特の滑らかで心地よい打鍵感は、一度使うと病みつきになるユーザーが多いです。
キー配列とキー数
4.5
本製品は一般的なフルサイズの108キー英語配列(US ANSI配列)を採用しています。日本語配列とはエンターキーの形状や一部記号(@など)の配置、かな変換関連キーの有無などが異なります。US配列に慣れている方や、プログラミングなどで記号入力を頻繁に行う方には馴染みやすく効率的です。ただし、日本語配列からの移行には慣れが必要な点と、スタッフレビューにあるように、キーの縦横比などが一般的なキーキャップと若干異なるため、人によっては打ち心地に違和感を感じる可能性も考慮が必要です。
サイズ、形状、エルゴノミクス
4.0
本体サイズは幅455mm、奥行き142mm、高さ38mmと、フルサイズキーボードとしては標準的な大きさで、重量は約1.4kgと適度な重みがあり、タイピング時の安定感につながっています。キーの列ごとに角度が異なるステップスカルプチャー形状を採用しており、指の自然な動きに合わせて配置されているため、タッチタイピングがしやすく指の移動負担を軽減します。ケーブルは背面のガイドを使って3方向に配線できます。ただし、一部スタッフレビューでは、サイズ感やキーの形状が合わない人もいるという意見もあり、個人差が出やすいポイントです。
素材とビルドクオリティ
4.5
REALFORCEブランド、特に東プレ製の製品は、その堅牢な作りと高い耐久性で知られています。本製品も約1.4kgという重量感があり、安価なキーボードにはないしっかりとした安定感を提供します。キースイッチ自体の耐久性はもちろんのこと、筐体全体の剛性も高く、長期間の使用に耐えうる設計となっています。派手な装飾や特殊な素材は使用していませんが、道具としての確かな品質と信頼性を重視したビルドクオリティは、プロフェッショナルな環境での使用にも適しています。
追加機能とカスタマイズ性
4.3
本製品は、アクチュエーションポイントチェンジャー(APC)機能を搭載しており、キーがオンになる深さを0.8mm、1.5mm、2.2mm、3.0mmの4段階でソフトウェアまたは本体操作で調整可能です。これにより、高速入力を重視するなら浅く、誤入力を減らしたいなら深くといったように、タイピングスタイルや用途に合わせてキーの感度を調整できます。また、専用ソフトウェアでキーマップの入れ替えも可能です。ただし、バックライト機能やマルチペアリング、複雑なマクロ機能といった、ゲーミングキーボードや多機能キーボードにあるような機能は搭載されていません。
メーカーの信頼性と保証
5.0
REALFORCEは、スイッチメーカーとして長い歴史を持つ東プレ株式会社が展開するハイエンドキーボードブランドであり、その製品はプロフェッショナルやキーボード愛好家から高い評価を得ています。静電容量無接点方式スイッチの高い技術力と生産品質は、製品全体の信頼性と耐久性に直結しています。本製品には1年間のメーカー無償修理保証が付帯しており、万が一の不具合発生時にも安心してサポートを受けることができます。国内メーカーとしての信頼性と品質は非常に高いと言えます。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は2万円台前半という価格帯で、通常より高価な静電容量無接点方式スイッチと、その高い耐久性・信頼性を提供しています。無線接続やバックライトなどの付加機能はありませんが、キーボードの根幹である打鍵感と入力性能、そして長寿命に特化した製品です。価格に見合う価値は、これらのコアな要素にどれだけ重きを置くかで評価が分かれますが、静電容量無接点方式をこの価格で体験できる点は、同価格帯の他のスイッチ方式の製品と比較しても非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。本物の打鍵感を求めるユーザーにとって、手の届きやすい選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

REALFORCE
REALFORCE(リアルフォース)は拘りぬいた製品をラインナップするPC周辺機器ブランドです。高い耐久性を誇る東プレスイッチ(静電容量無接点方式)を採用したキーボードを中心に、「本物を求める人」に満足して頂ける最高の道具をお届けしていきます。

おすすめのポイント

  • 東プレ 静電容量無接点方式スイッチの最高の打鍵感
  • 5000万回以上の高耐久性とチャタリングのない信頼性
  • APC機能によるアクチュエーションポイント4段階調整
  • 専用ソフトウェアでの柔軟なキーマップ変更機能
  • 有線接続による安定した高速入力
  • 2万円台前半で購入可能な静電容量無接点方式モデルの高いコスパ

注意点

  • 英語配列(US配列)のため、日本語配列とはキー配置が異なる
  • 非静音モデルのため、打鍵音がある(静音モデルはR3SB11)
  • 有線接続専用であり、無線接続やマルチペアリング機能は非対応
  • キーバックライト機能は非搭載
  • スタッフレビューによると、キー形状やサイズ感が合わない可能性がある

おすすめな人

  • 東プレ製静電容量無接点方式スイッチの打鍵感を最優先する人
  • 高速かつ正確なタイピングを追求する人
  • キーボードの耐久性や信頼性を重視する人
  • APC機能やキーマップ変更でタイピング環境をカスタマイズしたい人
  • 有線接続の安定した通信速度を求める人
  • 英語配列(US配列)に慣れている人

おすすめできない人

  • 静かな環境(オフィス、深夜の自宅など)で打鍵音を気にせず使いたい人
  • 無線接続やBluetoothマルチペアリング機能を必要とする人
  • 日本語配列にしか慣れていない、または日本語入力が多い人
  • キーボードの持ち運びを頻繁に行う人
  • RGBなどの派手なキーバックライト機能を求める人

おすすめの利用シーン

  • 集中してプログラミングやライティング作業を行う環境
  • 応答速度と安定性が重要なPCゲーム(ただし有線限定)
  • 決まったデスク上でキーボードを固定して使う場合
  • 英語での入力作業が多い仕事環境

非推奨な利用シーン

  • 図書館や静かなオフィスでの使用
  • リビングなど家族がいる空間での使用
  • 複数のデバイスを切り替えながら作業するシーン
  • カフェやコワーキングスペースなど公共の場での利用

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードは日本語配列ですか?
A.本製品は英語配列(US ANSI配列)です。日本で一般的な日本語配列とは異なり、一部キーが無かったり配置が異なりますのでご注意ください。
Q.キータッチの感触や打鍵音はどうですか?
A.静電容量無接点方式を採用しており、ソフトタクタイルフィーリングによる独特の打ち心地が特徴です。スタッフの確認でも、しっかりとした打ち心地や、静音モデルではありませんが十分に音が小さく柔らかいといった評価があります。
Q.キーの重さは一定ですか?
A.キー荷重はAll 45gですが、キーの位置や環境により若干の個体差が発生する可能性がございます。スタッフの確認でも個体差について言及されています。
Q.高速タイピングやゲームにも向いていますか?
A.APC機能によりアクチュエーションポイントを4段階で調節可能です。また、全キー同時押しやNキーロールオーバーにも対応しており、ステップスカルプチャー構造が高速入力に適しています。プロフェッショナルな用途でもご使用いただけます。
Q.キーの配置を変更したり、自分好みにカスタマイズできますか?
A.専用ソフトウェアを使用することで、キーマップの入れ替えやAPC機能の詳細設定が可能です。設定はキーボード本体のオンボードメモリーに保存できます。スタッフの確認でも、ソフトウェアが使いやすく、キーマップ変更によって英語配列でも日本語入力が問題なくできるという声があります。
Q.WindowsやMacで使えますか?
A.Windows 10/11以降、Mac OS 10.15以降に対応しています。スタッフの確認では、Windowsで使用する際に、英語配列であることから一部キーが使えないケースについても言及されています。日本語入力を主に使用される場合は、日本語配列モデルもご検討いただくか、ソフトウェアでの設定をご確認ください。
Q.ケーブルの取り回しはどうですか?
A.ケーブルガイドがあり、3方向に配線を変えられます。ただし、スタッフの確認ではケーブルが太く、取り回しにくいという意見も見られます。
Q.お手入れ(掃除)は簡単にできますか?
A.スタッフの確認によると、キートップが少し外しづらい場合があるため、掃除がやや面倒に感じるかもしれません。
Q.保証はありますか?
A.はい、1年間のメーカー無償修理保証が付いています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HHKB

HHKB Professional HYBRID 日本語配列/墨

¥31,980(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

PFUのコンパクトキーボードHHKB Professional HYBRID日本語配列/墨。静電容量無接点方式による理想の打鍵感、Bluetooth/USB両対応。合理的なキー配列と携帯性に優れたサイズで、プログラマーを中心に支持されるモデルです。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2 / USB Type-Cキー配列日本語配列
キースイッチ静電容量無接点方式キー数60
本体サイズ294x120x40 mm本体重量550 g
対応OSWindows, macOS, iOS, Androidキーボードバックlight非対応
Nキーロールオーバー対応(高速入力向け)接続インターフェースUSB Type-C
バッテリー駆動時間-(単三電池駆動) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックlight機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.4総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
5.0サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

HHKB

Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS

¥34,850(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

HHKB Professional HYBRID Type-Sは、高速入力に最適な静電容量無接点方式と静粛性に優れたType-S構造を採用。独自のコンパクト日本語配列とBluetooth/USB Type-Cハイブリッド接続で、最高のタイピング体験と携帯性を両立したプロ向けキーボードです。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2 / USB Type-Cキー配列日本語配列
キースイッチ静電容量無接点方式 (Type-S)キー数69
本体サイズ294 x 120 x 40 mm本体重量550 g
対応OSWindows, macOS, Android, iOS, iPadOS, visionOSキーボードバックlight
Nキーロールオーバー対応接続インターフェースUSB Type-C
バッテリー駆動時間 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックlight機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
5.0サイズ、形状、エルゴノミクス
5.0素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

Keychron

Keychron K8 Max QMK

¥24,420(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

Keychron K8 Maxは、3-Way接続(2.4GHz/BT/有線)とQMK/VIA対応のカスタマイズ性を特徴とするTKLワイヤレスメカニカルキーボードです。

接続方式2.4GHz, Bluetooth, USB Type-C(有線)キー配列US配列
キースイッチメカニカル(Keychron Superメカニカル茶軸)キー数87
本体サイズ約365 x 137 x 42 mm本体重量980 g
対応OSmacOS, Windows, LinuxキーボードバックライトSouth-Facing RGB LED
Nキーロールオーバー対応(無線・有線ともに)接続インターフェースUSB Type-C, Bluetooth, 2.4GHz
バッテリー駆動時間約100(RGB輝度ミニマム時) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.0サイズ、形状、エルゴノミクス
5.0素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3は静電容量無接点方式を採用した高性能キーボード。Mac用配列と日本語配列を組み合わせ、Macユーザーに最適。Bluetooth 5.0/有線接続のハイブリッドで最大5台接続可能。静音設計、4段階APC機能、専用ソフト対応。快適なタイピングをサポート。

接続方式Bluetooth 5.0 / USB2.0(有線接続)キー配列日本語配列 Mac用配列
キースイッチ静電容量無接点方式(東プレスイッチ)キー数112
本体サイズ464.5 x 162.7 x 38.8 mm本体重量1.6 kg
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~/11, iOS 14.0~, iPad OS 14.0~, Android 10.0~キーボードバックlightなし
Nキーロールオーバー-(記載なし)接続インターフェースUSB Type-C(キーボード側)
バッテリー駆動時間約3ヶ月(アルカリ乾電池目安) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.5サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

Logitech

MX Keys Advanced Wireless Illuminated Keyboard

¥31,384(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

Logitech MX Keysは、薄型ながら安定した打鍵感とスマートなバックライトを搭載したワイヤレスキーボードです。最大3台のデバイスとペアリングでき、スムーズな切り替えが可能。生産性向上を追求したデザインと機能が魅力です。

接続方式Bluetooth / USBキー配列US配列
キースイッチパンタグラフキー数104
本体サイズ約449.6 x 154.9 x 40.6 mm本体重量807 g
対応OSWindows, macOSキーボードバックライト対応
Nキーロールオーバー接続インターフェース
バッテリー駆動時間 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.8キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.5サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
4.5追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス