SADIOT LOCK2ブラック MHP-SLS21
17
サディオ(SADIOT)

SADIOT SADIOT LOCK2ブラック MHP-SLS21

の評価

型番:MHP-SLS21
¥16,500(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SADIOT LOCK2は、日本の大手メーカーであるミネベアミツミとミネベアショウワの共同開発によるスマートロックです。スマートフォンアプリでの施錠・解錠に加え、スマホを持ったまま近づくだけで解錠できるハンズフリー機能、ドア開閉検知またはタイマーによるオートロック機能を搭載しています。アプリで最大20名まで合カギをシェアできるほか、別売りのリモコンキーにも対応。解施錠履歴も確認でき、別売りのHubを使えば外出先からの操作やリアルタイムでの状態確認、しめ忘れ通知も可能です。両面テープで簡単に取り付けられるため、賃貸住宅にも適しています。本体、Hub、Keyすべてにセキュリティチップを搭載し、高いセキュリティ性を備えています。

シェアする

商品画像一覧

SADIOT SADIOT LOCK2ブラック MHP-SLS21 の商品画像 1
SADIOT SADIOT LOCK2ブラック MHP-SLS21 の商品画像 2
SADIOT SADIOT LOCK2ブラック MHP-SLS21 の商品画像 3
SADIOT SADIOT LOCK2ブラック MHP-SLS21 の商品画像 4
SADIOT SADIOT LOCK2ブラック MHP-SLS21 の商品画像 5
SADIOT SADIOT LOCK2ブラック MHP-SLS21 の商品画像 6

商品スペック

対応ドア
両面テープで取り付け可能なサムターン(特殊形状除く)
解錠方式
スマートフォンアプリ、ハンズフリー、Apple Watch、別売リモコンキー
通信規格
Bluetooth 5.0 (Hub使用でWi-Fi)
対応OS
iOS 13.x以上 (iPhone 8以上、SE2世代可)、Android 9以上
電池寿命
約半年ヶ月
本体サイズ
7 x 6.1 x 12.4cm
本体重量
460g
設置方式
両面テープ
オートロック機能
対応
ハンズフリー解錠
対応

サイズ・重量

重量
460 g
高さ
12.4
6.1
奥行
7

機能一覧

遠隔操作機能

別売りのSADIOT LOCK Hubを併用することで、外出先からスマートフォンアプリを使って鍵の施錠・解錠操作を行うことが可能です。Hubがない場合はBluetoothの通信範囲内での操作に限定されます。Hubを導入することで、鍵の閉め忘れ通知機能なども利用できるようになり、利便性が向上します。

時間制限機能

アプリで発行できる「ゲストキー」には利用期間を設定する機能があります。これにより、特定の期間だけ家族以外の第三者(例:清掃業者、友人など)に鍵の権限を付与し、期間終了後は自動的に権限を削除することができます。対面での鍵の受け渡しや回収の手間が省け、セキュリティ管理が容易になります。

履歴記録機能

スマートフォンアプリで鍵の施錠・解錠の履歴を確認することができます。誰がいつ鍵を開け閉めしたかを把握できるため、家族の帰宅確認やセキュリティ管理に役立ちます。別売りのSADIOT LOCK Hubを併用することで、外出先からリアルタイムで最新の履歴を確認することが可能になります。

オートロック機能

ドアが閉まったことを検知してから設定した時間(0秒~1分)が経過すると自動で施錠する「ドア開閉検知付きオートロック」と、設定した時間(5秒~8分)が経過すると施錠する「タイマー式オートロック」の2種類から選択できます。鍵の閉め忘れを防ぎ、防犯性を高めるのに役立ちます。ただし、一部スタッフから不具合の報告があるため注意が必要です。

複数解錠機能

スマートフォンアプリでの操作、スマホを持った状態でのハンズフリー解錠、Apple Watchからの操作、そして別売りのSADIOT LOCK Key(リモコンキー)によるボタン操作と、複数の方法で鍵を解錠できます。これにより、スマートフォンを持っていない家族や、状況に応じた便利な解錠方法を選択できます。ただし、暗証番号やICカード、指紋認証には対応していません。

電池残量通知機能

商品情報には、電池残量が少なくなった際にスマートフォンアプリに通知が届く機能についての明確な記載がありません。アプリ内で電池残量を確認できる可能性はありますが、自動通知機能がない場合、定期的にアプリで残量を確認する必要があります。電池切れによるトラブルを防ぐためには、ユーザー自身での残量管理が重要になります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

17
カテゴリ内 17 / 31製品中
3.9
総合評価

日本の大手メーカーが開発したスマートロックで、ハンズフリーやオートロックなど便利な機能を搭載しています。両面テープで簡単に取り付けられる点は評価できます。ただし、一部スタッフからはバッテリー切り替えやオートロックの不具合、ファームウェア更新による挙動の変化が報告されており、安定性に課題がある可能性が示唆されています。価格帯としては標準的ですが、不具合のリスクを考慮すると、過信は禁物です。想定される使用期間は電池交換を定期的に行えば長く使えますが、電子部品の耐久性やソフトウェアの安定性は長期的な評価が必要です。主なユースケースである日常の鍵の開け閉めは便利になりますが、不具合発生時は手動での対応が必要になります。

ドアの種類と取り付けの可否
4.0
両面テープでの取り付けが可能で、工事が不要なため賃貸住宅でも導入しやすい点が大きな利点です。ただし、特殊な形状のサムターンやガードロック錠には対応していないため、購入前に自宅の鍵の形状をよく確認する必要があります。取り付け自体は簡単ですが、サムターンのサイズやドアとの隙間など、設置場所の寸法確認は必須です。多くの一般的なドアに対応していますが、一部例外があるため注意が必要です。
通信方式と連携機能
3.5
本体はBluetooth 5.0に対応しており、スマートフォンとの近距離での安定した通信が可能です。Apple WatchやAmazon Ringとの連携も謳われています。ただし、外出先からの遠隔操作やリアルタイムでの状態確認、しめ忘れ通知機能を利用するには、別売りのSADIOT LOCK Hub(Wi-Fi接続)が必要となります。本体単体ではBluetooth範囲内での操作に限定されるため、遠隔機能を使いたい場合は追加コストがかかる点を考慮する必要があります。
解錠方法の多様性
3.5
スマートフォンアプリ、ハンズフリー解錠、Apple Watch操作、そして別売りのリモコンキーと、複数の解錠方法に対応しています。特にハンズフリー解錠は便利です。しかし、暗証番号入力やICカード、指紋認証といった解錠方法には対応していません。スマートフォンを持たない家族や、スマホのバッテリー切れ、故障時など、様々な状況に対応できる解錠方法の選択肢は、最上位製品と比較するとやや限定的と言えます。
電池持ちと電池残量通知機能
3.0
スタッフ評価では「電池の持ちが良い」という意見と「バッテリーは約半年毎に追加購入」という意見があり、電池持ちについては使用状況や個体差によって評価が分かれる可能性があります。電池残量に関する通知機能については商品情報に明確な記載がありません。電池切れによる締め出しを防ぐためには、定期的な電池残量の確認や、予備の電池を用意しておくなどの対策が必要になる可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
100年以上の歴史を持つカギメーカー「ミネベアショウワ」と、精密部品・先端技術の「ミネベアミツミ」という日本の大手メーカーが共同開発しており、その技術力と信頼性は非常に高いと言えます。本体、Hub、Keyすべてにセキュリティチップを搭載するなど、セキュリティ対策にも力を入れています。サポート体制も充実していると記載されており、安心して使用できるメーカーです。
便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
4.0
ドア開閉検知またはタイマーによるオートロック機能、ハンズフリー解錠、解施錠履歴確認、アプリでの合カギシェア(最大20名)、Apple Watch操作など、便利な機能が豊富に搭載されています。ただし、遠隔操作やリアルタイム履歴確認、しめ忘れ通知には別売りのHubが必要です。また、一部スタッフからオートロックの不具合やファームウェア更新による挙動の変化が報告されており、機能の安定性には注意が必要です。
防水・防塵性能
0.0
商品情報に防水・防塵性能に関する明確な記載がありません。屋外に設置される製品であるため、雨やほこりの影響を受ける可能性があります。特に、玄関ドアが直接雨に当たるような環境での使用には注意が必要かもしれません。耐久性や故障のリスクを考慮すると、防水・防塵性能の記載がない点は評価を下げる要因となります。
コストパフォーマンス
3.5
13,200円という価格は、後付けスマートロックとしては標準的な価格帯です。ハンズフリー解錠やドア開閉検知オートロックなど、便利な機能が多く搭載されている点は評価できます。しかし、遠隔操作には別売りのHubが必要な点や、一部スタッフから不具合の報告がある点を考慮すると、価格に見合う安定した性能が得られるかは個別の使用環境に依存する可能性があります。コストと機能のバランスはまずまずと言えます。

ブランド・メーカー詳細

SADIOT
SADIOT LOCKは、100年以上にわたりセキュリティシステムの発展に貢献してきたカギメーカー「ミネベアショウワ」の知見と、最先端技術でIoT時代に貢献する総合精密部品メーカー「ミネベアミツミ」のノウハウが相い合わさって誕生したスマートロックです。様々なタイプのドアに両面テープで簡単に後付けでき、快適な次世代の暮らしを提供します。

おすすめのポイント

  • 両面テープで簡単に取り付けられるため、賃貸住宅でも導入しやすい点
  • 日本の大手メーカーが開発しており、セキュリティチップ搭載など信頼性が高い点
  • ハンズフリー解錠やドア開閉検知オートロックなど、便利な機能が搭載されている点

注意点

  • 特殊な形状のサムターンやガードロック錠には取り付けができません
  • 万一の不具合やスマートフォンのバッテリー切れに備え、従来の鍵を携帯する必要があります
  • 一部スタッフからバッテリー切り替えやオートロックの不具合、ファームウェア更新による挙動の変化が報告されており、安定性に課題がある可能性があります
  • 解施錠に数秒の待ち時間が発生することがあります
  • 取り付け前にドアやサムターンの寸法をよく確認する必要があります

おすすめな人

  • 賃貸住宅に住んでいて、工事不要でスマートロックを導入したい人
  • ハンズフリー解錠やオートロックで鍵の開け閉めを便利にしたい人
  • 日本のメーカー製でセキュリティを重視する人
  • 家族やゲストに一時的に鍵を共有したい人

おすすめできない人

  • スマートロックに完璧な安定性を求める人
  • 解施錠の待ち時間を許容できない人
  • 特殊な形状のサムターンやガードロック錠を使用している人

おすすめの利用シーン

  • 帰宅時に荷物で両手がふさがっている場合
  • 鍵の閉め忘れが心配な場合
  • 家族の帰宅状況を確認したい場合(要Hub)

非推奨な利用シーン

  • スマートロックの不具合発生時にすぐに対応できない状況
  • 解施錠の速度が求められる状況(例: 時間に追われている時)

よくある質問(Q&A)

Q.取り付けは簡単ですか?賃貸でも大丈夫ですか?
A.はい、工事不要で付属の両面テープを使って簡単に取り付けが可能です。特別な工具は不要で、ご自身で設置できるため、賃貸住宅でも設置いただけます。取り付けるドアのサムターン(つまみ)の形状によっては設置できない場合がありますので、事前に商品ページの情報をよくご確認ください。
Q.オートロック機能はどのように設定できますか?確実に施錠されますか?
A.ドアを閉じたことを検知してから設定した時間が経過すると自動で施錠する「ドア開閉検知付きオートロック」と、設定時間で施錠する「タイマー式オートロック」を選べます。これにより、鍵の締め忘れを防ぐことができます。ただし、スタッフの確認によると、ごく稀にオートロックがうまくいかないケースも見られるようです。ご使用の際は、アプリなどで施錠状態をご確認いただくことをお勧めします。
Q.スマートフォン以外でも操作できますか?
A.はい、Apple Watchと連携して手元で解施錠操作が可能です。また、別売りの専用リモコンキー(SADIOT LOCK Key)をご利用いただければ、スマートフォンをお持ちでない方でもボタン操作で解施錠ができます。
Q.電池の持ちはどのくらいですか?
A.電池の持ちは使用頻度や環境によって異なります。スタッフの確認では、「電池の持ちが良い」と感じている方もいれば、定期的なバッテリー交換が必要と感じている方もいるようです。予備の電池をご用意いただくと安心です。
Q.万が一、スマートフォンが使えない場合や電池切れの場合、家に入れますか?
A.スマートフォンを忘れたり、製品が一時的に作動しないなどの万が一の状況に備え、スタッフは念のため従来の鍵を携帯しておくことを推奨しています。
Q.解施錠の履歴は確認できますか?
A.はい、スマートフォンアプリで鍵の解施錠履歴を確認できます。誰がいつ鍵を操作したかを確認できるため、安心感が増します。別売りのSADIOT LOCK Hubを併用すれば、外出先からリアルタイムで履歴を確認することも可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Ultra 顔認証パッド 指紋認証 W5600003

¥34,980(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

SwitchBot スマートロック Ultra 顔認証パッドセットは、顔認証や指紋認証など多様な解錠方法に対応した後付け型スマートロックです。約1年使える充電式バッテリーを搭載し、簡単な取り付けで玄関ドアをスマート化できます。

対応ドア内開きドア、外開きドア解錠方式スマートフォンアプリ、暗証番号、ICカード、指紋認証、顔認証
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命12 ヶ月本体サイズ120x60x42 mm
本体重量1260 g設置方式両面テープ、嵌め込み
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.9総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
5.0通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
5.0電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.0コストパフォーマンス
2

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Pro W3500000

¥14,700(税込)2025-10-04 時点でのAmazonの価格です

売上No.1スマートロックの進化版。約99%のサムターンに対応し、15種類の解錠方法と豊富なスマート連携でキーレス生活を実現。

対応ドア約99%のサムターンに対応解錠方式スマートフォンアプリ、パスワード、指紋認証(別売)、ICカード(別売)、Apple Watch、音声操作など15種類
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命9-12 ヶ月本体サイズ120x59x84 mm
本体重量450 g設置方式粘着テープ
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
5.0通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
3

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド セット W1601702

¥14,980(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

金属のカギを使わず、スマホ、指紋、パスワード、カードキー、音声で解錠可能。オートロック、アプリ通知、履歴確認、バッテリー通知など便利な機能を搭載。工事不要で取り付け簡単。

対応ドア後付け型(様々なドアに対応)解錠方式スマートフォンアプリ、パスワード、指紋認証、カードキー、音声コントロール
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命スマートロック:約6ヶ月, キーパッド:約24 ヶ月本体サイズ23.3 x 18.8 x 8.8 cm
本体重量970 g設置方式両面テープ, ネジ止め
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
4

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Lite 指紋認証パッド

¥12,980(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

【エントリーモデル】スマートホームNo.1ブランドのSwitchBotが手掛けるスマートロックシリーズから「ロックLite」が登場。見守りカメラ、開閉センサー、人感センサーなどセキュリティシリーズの製品と連動して、お家の防犯対策を万全に。

対応ドア約99.9%の鍵に対応(後付け)解錠方式指紋認証, ICカード, パスワード, スマートフォンアプリ
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命約6 ヶ月本体サイズ240x200x90 mm
本体重量580 g設置方式後付け(両面テープ/ネジ止め)
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
5

スイッチボット(SwitchBot)

スマートロック キーパッド W1601701

¥11,984(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

SwitchBotスマートロックとキーパッドのセット。金属キー不要で多様な解錠方法に対応。工事不要で簡単取り付け、オートロックや履歴確認、バッテリー通知機能搭載。SwitchBot連携でスマートホーム化も。

対応ドア内開きドア、外開きドア解錠方式スマートフォンアプリ、暗証番号、ICカード
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命約6ヶ月 (スマートロック本体) ヶ月本体サイズ非公開 mm
本体重量非公開 g設置方式両面テープ
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
4.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
4.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
2.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス