CANDY HOUSEスマートロック スマートキー 暗証番号 指紋認証パッド ICカードリーダー SESAME TOUCH PRO セサミタッチプロ
11
キャンディハウス(CANDY HOUSE)

キャンディハウス(Candy House) CANDY HOUSEスマートロック スマートキー 暗証番号 指紋認証パッド ICカードリーダー SESAME TOUCH PRO セサミタッチプロ

の評価

型番:855835006648
¥6,480(税込)2025-07-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

CANDY HOUSEのSESAME TOUCH PROは、同社製スマートロック「SESAME」シリーズと連携して使用する外部操作デバイスです。本体に搭載されたキーパッドによる暗証番号入力、直径16mmの指紋センサーによる指紋認証、FeliCa/MIFARE対応のICカードリーダーによるカード認証の3つの方法でSESAMEスマートロックを解錠できます。SuicaやPASMO、Apple Watch、モバイルSuicaなど、手持ちのICカードを利用できる点が特長です。IP65の防水防塵性能を備えているため、玄関ドアの外側にも設置可能です。単体では機能せず、別途SESAMEスマートロック本体が必要です。

シェアする

商品画像一覧

キャンディハウス(Candy House) CANDY HOUSEスマートロック スマートキー 暗証番号 指紋認証パッド ICカードリーダー SESAME TOUCH PRO セサミタッチプロ の商品画像 1
キャンディハウス(Candy House) CANDY HOUSEスマートロック スマートキー 暗証番号 指紋認証パッド ICカードリーダー SESAME TOUCH PRO セサミタッチプロ の商品画像 2
キャンディハウス(Candy House) CANDY HOUSEスマートロック スマートキー 暗証番号 指紋認証パッド ICカードリーダー SESAME TOUCH PRO セサミタッチプロ の商品画像 3
キャンディハウス(Candy House) CANDY HOUSEスマートロック スマートキー 暗証番号 指紋認証パッド ICカードリーダー SESAME TOUCH PRO セサミタッチプロ の商品画像 4
キャンディハウス(Candy House) CANDY HOUSEスマートロック スマートキー 暗証番号 指紋認証パッド ICカードリーダー SESAME TOUCH PRO セサミタッチプロ の商品画像 5
キャンディハウス(Candy House) CANDY HOUSEスマートロック スマートキー 暗証番号 指紋認証パッド ICカードリーダー SESAME TOUCH PRO セサミタッチプロ の商品画像 6

商品スペック

対応ドア
-
解錠方式
暗証番号, 指紋認証, ICカード
通信規格
Bluetooth
対応OS
iOS, Android
電池寿命
約550日(2本使用時)
本体サイズ
90x47.6x25.1mm
本体重量
101g
設置方式
両面テープ
オートロック機能
非対応
ハンズフリー解錠
非対応

サイズ・重量

重量
101 g
高さ
25.1mm
47.6mm
奥行
90mm

機能一覧

遠隔操作機能

本製品はスマートロック本体ではなく、解錠操作を行うためのデバイスです。スマートフォンアプリからの遠隔操作機能は、連携するSESAMEスマートロック本体および別途Wi-Fiモジュール(SESAME Connectなど)が必要です。本製品単体では遠隔での鍵の開閉や状態確認はできません。あくまで物理的な操作(暗証番号入力、指紋認証、カードタッチ)による解錠手段を提供します。

時間制限機能

特定の時間帯や曜日にのみ解錠を許可する時間制限機能は、本製品単体では設定できません。連携するSESAMEスマートロック本体の機能や、SESAMEアプリの設定に依存します。本製品は登録された暗証番号、指紋、ICカードに対して解錠操作を実行する役割を担います。

履歴記録機能

鍵の開閉履歴を記録し、確認する機能は、本製品単体では提供されません。連携するSESAMEスマートロック本体が履歴を記録し、SESAMEアプリを通じて確認できると考えられます。本製品での解錠操作も履歴として記録される可能性は高いですが、履歴データの保持や閲覧はSESAMEシステム全体で行われます。

オートロック機能

ドアが閉まると自動的に鍵をかけるオートロック機能は、本製品単体では搭載されていません。この機能は連携するSESAMEスマートロック本体が担当します。本製品は解錠操作のみを行うデバイスであり、施錠に関する機能は持ちません。

複数解錠機能

暗証番号、指紋認証、ICカード(FeliCa/MIFARE対応)という複数の解錠方法に対応しています。これにより、スマートフォンを持たない家族や、一時的な訪問者、あるいはスマートフォンのバッテリー切れといった状況でも鍵を開けることが可能です。それぞれの解錠方法で複数のユーザーや情報を登録できます(暗証番号100通り、指紋100枚、カード1000枚)。

電池残量通知機能

電池残量が少なくなった際に通知する機能について、商品情報に明確な記載がありません。連携するSESAMEアプリ側で電池残量を確認できる可能性はありますが、本製品自体が直接通知する機能は確認できませんでした。電池切れによる締め出しを防ぐためには、定期的にアプリなどで電池残量を確認する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

11
カテゴリ内 11 / 31製品中
4.4
総合評価

本製品はスマートロック本体ではなく、SESAMEシリーズと連携する解錠用デバイスです。暗証番号、指紋認証、ICカードといった複数の解錠方法を追加できる点が最大の特長です。スタッフレビューでは「コスパ最強」「買ってよかった」といった肯定的な意見が多い一方、「接続が少し難しい」「突然反応しなくなる」といった安定性に関する懸念の声も見られます。価格帯としては、スマートロック本体に追加するオプションとしては手頃ですが、単体では機能しないため注意が必要です。耐久性については、IP65防水防塵を備えていますが、長期間の屋外使用における安定性は個体差や環境に依存する可能性があります。主なユースケースは、SESAMEスマートロックの利便性をさらに高めたい場合や、スマホ以外の解錠手段を複数用意したい場合です。

ドアの種類と取り付けの可否
4.0
本製品はスマートロック本体ではなく、暗証番号、指紋認証、ICカードでの解錠機能を追加するための外部デバイスです。既存のスマートロック(SESAMEシリーズ)と連携して使用します。設置は主に両面テープで行うため、多くのドアタイプや設置場所に対応可能です。ドアの形状や材質に大きく左右されるスマートロック本体とは異なり、比較的簡単に設置できる点が特長です。賃貸住宅でも原状回復しやすい両面テープ設置に対応しています。
通信方式と連携機能
4.0
本製品はBluetoothでSESAMEスマートロック本体と連携します。スマートフォンとの直接的なBluetooth通信も可能ですが、遠隔操作などには別途Wi-Fiモジュール(SESAME Connectなど)が必要です。連携できるのはSESAMEシリーズのスマートロックに限られます。他のスマートホームシステムとの直接連携に関する情報は記載されていません。Bluetooth接続の安定性については、スタッフレビューで「接続が少し難しかった」「突然反応しなくなる」といった声もあり、環境によっては不安定になる可能性も考慮する必要があります。
解錠方法の多様性
5.0
暗証番号、指紋認証、ICカード(FeliCa/MIFARE対応)という3種類の解錠方法に対応しており、非常に多様な選択肢を提供します。特にSuicaやPASMOなどの交通系ICカード、Apple Watch、モバイルSuicaなどが利用できる点は大きな利便性です。指紋認証は直径16mmのエリアを持ち、登録可能数は100枚、暗証番号は100通り、カードは1000枚と十分な登録容量があります。スマートフォンを持たない家族や、一時的な訪問者への鍵共有にも便利です。
電池持ちと電池残量通知機能
4.0
電池はCR123Aを2本または4本使用し、電池寿命は2本で約550日、4本で約1100日と比較的長持ちします。電池残量通知機能については、商品情報に明確な記載がありません。連携するSESAMEアプリ側で電池残量を確認できる可能性はありますが、本製品単体での通知機能の有無は不明です。電池切れによるトラブルを防ぐためには、定期的な電池残量の確認が必要になる場合があります。
メーカーの信頼性と保証
4.3
CANDY HOUSEは2017年から日本市場向けに製品を展開しており、スマートロック「SESAME」シリーズで一定の実績があります。セキュリティについてもAES-256-GCMとTLS 1.2を採用していると記載されており、高いレベルを目指していることが伺えます。保証期間は1年間と標準的です。ただし、スタッフレビューには「返品代品でも同じ事象」「突然反応しなくなる」といった不具合報告もあり、製品の安定性やサポート体制については個別の状況により評価が分かれる可能性があります。
便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0
本製品はSESAMEスマートロック本体の操作デバイスであり、オートロック機能、遠隔操作機能、履歴確認機能といった主要な機能はSESAME本体や別途Wi-Fiモジュール(SESAME Connect)に依存します。本製品単体ではこれらの機能は利用できません。解錠操作の履歴はSESAMEアプリで確認できると考えられますが、本製品自体が履歴を保持するわけではありません。あくまで解錠手段を増やすためのデバイスとして位置づけられます。
防水・防塵性能
5.0
IP65の防水防塵性能を備えています。これは、粉塵が内部に侵入せず、いかなる方向からの水の噴流によっても有害な影響を受けないレベルを示しており、玄関ドアの外側など、雨やほこりがかかる場所への設置に十分対応できる性能です。屋外での使用を想定しているユーザーにとって重要なポイントとなります。
コストパフォーマンス
4.5
本製品単体では機能しませんが、SESAMEスマートロック本体に追加することで、暗証番号、指紋認証、ICカードといった多様な解錠方法を手頃な価格で実現できます。特にICカード対応は競合製品と比較しても特長であり、既存のICカードを活用したいユーザーにとっては高いコストパフォーマンスを発揮します。スタッフレビューでも「コスパ最強」「安く済ませたい人に」といった評価があり、価格に対して提供される機能の豊富さは魅力です。

ブランド・メーカー詳細

キャンディハウス(Candy House)
CANDY HOUSE(キャンディハウス)は、スマートフォンアプリから鍵の操作ができる、後付けスマートロック「SESAME(セサミ)」を中心に、スマートホームデバイスを企画・製造・販売しているブランドです。CEO Jerming Guがスタンフォード大学寮で開発したセサミはアメリカでのクラウドファンディングの大反響を経て、2017年より日本市場向けに改良したセサミをリリースし、QRコードを使った合鍵のシェア、オートロック機能、開閉履歴の管理など、アプリひとつで行える様々な機能を搭載しています。セキュリティはAES-256-GCMとTLS 1.2を採用しています。

おすすめのポイント

  • 暗証番号、指紋認証、ICカード(Suica等)など多様な解錠方法を追加できる
  • IP65防水防塵で屋外設置が可能
  • 1台で2台のSESAMEスマートロックと連携できる
  • スマートロック本体に追加するオプションとして比較的安価

注意点

  • 本製品単体では使用できず、別途SESAMEスマートロック本体が必要
  • 一部のAndroid機種のNFCでは反応しない場合がある
  • スタッフレビューに「突然反応しなくなる」という報告があり、安定性に懸念がある可能性
  • 指紋認証の反応が遅いというレビューがある

おすすめな人

  • SESAMEスマートロックユーザーで、スマホ以外の解錠方法を追加したい人
  • 家族や来客に一時的に鍵を共有したいが、物理鍵やスマホアプリを使わせたくない人
  • SuicaやPASMOなどのICカードで手軽に解錠したい人
  • 玄関ドアの外側に解錠デバイスを設置したい人

おすすめできない人

  • SESAMEスマートロックを持っていない人
  • スマートロック本体のみで十分な人
  • 安定した動作を最優先する人(一部レビューで不具合報告があるため)

おすすめの利用シーン

  • 帰宅時に手ぶらで鍵を開けたい場合(指紋認証、ICカード)
  • 家族がそれぞれ異なる方法で解錠したい場合(暗証番号、指紋、カード)
  • 玄関のダブルロックを1つのデバイスで操作したい場合
  • 雨やほこりがかかる屋外に設置したい場合

非推奨な利用シーン

  • 特になし

よくある質問(Q&A)

Q.取り付けは自分でできますか?専門知識は必要ですか?
A.スタッフの確認によると、既存のドアノブを取り外して交換するタイプのため、ある程度DIYに慣れている方であれば取り付け可能ですが、初めての方には少し難しく感じる場合があるようです。ドアの形状によっては加工が必要になる可能性もあります。取り付けに不安がある場合は専門業者への依頼も検討してください。
Q.日本語の説明書は付属していますか?
A.スタッフの確認によると、製品には中国語や英語の説明書が付属している場合があり、日本語の説明書は付属していないという声があります。商品ページに電子版の取扱説明書があるとのことですが、スタッフの確認では内容が分かりにくいとの声も挙がっています。
Q.指紋認証の精度や登録について教えてください。
A.このスマートロックは生きた指紋を約2秒で認識する高速認識機能を備えています。自己学習機能もあり、乾燥した指紋と濡れた指紋の両方を認識するとされています。最大50個の指紋を登録できます。スタッフの確認によると、指紋の登録に少し手こずったという声や、まれに反応しにくい場合があるという声もありますが、おおむね良好なようです。
Q.指紋認証以外にドアを開ける方法はありますか?
A.はい、指紋認証に加えて、緊急時用のメカニカルキー(物理的な鍵)が2本付属しています。指紋認証が使えない場合などにこの鍵で解錠できます。
Q.電池は必要ですか?電池が切れたらどうなりますか?
A.はい、単4形乾電池が4本必要ですが、商品には含まれていませんので別途ご準備ください。スタッフの確認によると、電池を入れる場所が分かりにくい場合があるようです。電池の電圧が低下すると交換を促す低電圧アラームが鳴ります。もし電池が完全に切れても、非常用電源としてモバイルバッテリーなどから一時的にUSB接続で給電して解錠することが可能です。スタッフの確認では電池の寿命が比較的短い可能性も示唆されています。
Q.どのようなドアに取り付け可能ですか?ドアの厚みに制限はありますか?
A.適用可能なドアの厚みは約30mmから65mmとされています。ご自宅のドアの厚みをご確認ください。
Q.何人まで指紋を登録できますか?
A.最大50個の指紋を登録して使用できます。
Q.スマートフォンアプリで操作できますか?
A.商品情報やスタッフの確認結果からは、スマートフォンアプリに関する明確な記載や情報は見当たりませんでした。指紋認証とメカニカルキーによる操作が主な方法のようです。
Q.どのような場所への設置がおすすめですか?
A.ご自宅の他、オフィス、ホテル、アパートなどのドアロックに適しています。防犯対策として導入されているスタッフの確認もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Ultra 顔認証パッド 指紋認証 W5600003

¥34,980(税込)2025-07-16 時点でのAmazonの価格です

SwitchBot スマートロック Ultra 顔認証パッドセットは、顔認証や指紋認証など多様な解錠方法に対応した後付け型スマートロックです。約1年使える充電式バッテリーを搭載し、簡単な取り付けで玄関ドアをスマート化できます。

対応ドア内開きドア、外開きドア解錠方式スマートフォンアプリ、暗証番号、ICカード、指紋認証、顔認証
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命12 ヶ月本体サイズ120x60x42 mm
本体重量1260 g設置方式両面テープ、嵌め込み
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.9総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
5.0通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
5.0電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.0コストパフォーマンス
2

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Pro W3500000

¥17,980(税込)2025-07-16 時点でのAmazonの価格です

売上No.1スマートロックの進化版。約99%のサムターンに対応し、15種類の解錠方法と豊富なスマート連携でキーレス生活を実現。

対応ドア約99%のサムターンに対応解錠方式スマートフォンアプリ、パスワード、指紋認証(別売)、ICカード(別売)、Apple Watch、音声操作など15種類
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命9-12 ヶ月本体サイズ120x59x84 mm
本体重量450 g設置方式粘着テープ
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
5.0通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
3

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド セット W1601702

¥18,980(税込)2025-07-17 時点でのAmazonの価格です

金属のカギを使わず、スマホ、指紋、パスワード、カードキー、音声で解錠可能。オートロック、アプリ通知、履歴確認、バッテリー通知など便利な機能を搭載。工事不要で取り付け簡単。

対応ドア後付け型(様々なドアに対応)解錠方式スマートフォンアプリ、パスワード、指紋認証、カードキー、音声コントロール
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命スマートロック:約6ヶ月, キーパッド:約24 ヶ月本体サイズ23.3 x 18.8 x 8.8 cm
本体重量970 g設置方式両面テープ, ネジ止め
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
4

スイッチボット(SwitchBot)

スマートロック キーパッド W1601701

¥14,980(税込)2025-07-17 時点でのAmazonの価格です

SwitchBotスマートロックとキーパッドのセット。金属キー不要で多様な解錠方法に対応。工事不要で簡単取り付け、オートロックや履歴確認、バッテリー通知機能搭載。SwitchBot連携でスマートホーム化も。

対応ドア内開きドア、外開きドア解錠方式スマートフォンアプリ、暗証番号、ICカード
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命約6ヶ月 (スマートロック本体) ヶ月本体サイズ非公開 mm
本体重量非公開 g設置方式両面テープ
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
4.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
4.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
2.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
5

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Lite 指紋認証パッド

¥12,980(税込)2025-07-16 時点でのAmazonの価格です

【エントリーモデル】スマートホームNo.1ブランドのSwitchBotが手掛けるスマートロックシリーズから「ロックLite」が登場。見守りカメラ、開閉センサー、人感センサーなどセキュリティシリーズの製品と連動して、お家の防犯対策を万全に。

対応ドア約99.9%の鍵に対応(後付け)解錠方式指紋認証, ICカード, パスワード, スマートフォンアプリ
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命約6 ヶ月本体サイズ240x200x90 mm
本体重量580 g設置方式後付け(両面テープ/ネジ止め)
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス