S-1 ポータブル ポリシンセ ステップシーケンサー AIRACOMPACT Tweak Synth
23
Roland(ローランド)

Roland S-1 ポータブル ポリシンセ ステップシーケンサー AIRACOMPACT Tweak Synth

の評価

型番:S-1
¥27,280(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Roland S-1は、1982年に発売されたモノフォニック・シンセサイザーSH-101のサウンドを、Roland独自のAnalog Circuit Behavior (ACB)テクノロジーで忠実に再現したマイクロ・ポリシンセです。コンパクトなボディながら、4音ポリフォニーに対応し、コード演奏やユニゾンが可能。パワフルなオシレーター・ドローやチョップ機能、矩形波、のこぎり波、ノイズ、サブオシレーターを搭載し、幅広い音作りが楽しめます。64ステップシーケンサーと64パターン、アルペジエーター、ディレイ、リバーブ、コーラスといったエフェクトも内蔵。USB-CによるAUDIO/MIDIインターフェース機能やAIRA LINK対応で、他の機器との連携もスムーズです。内蔵バッテリーで約4.5時間の駆動が可能で、場所を選ばずに音楽制作やライブパフォーマンスを楽しめます。

シェアする

商品画像一覧

Roland S-1 ポータブル ポリシンセ ステップシーケンサー AIRACOMPACT Tweak Synth の商品画像 1

商品スペック

鍵盤数
2オクターブ以上相当のパッド鍵盤
音源方式
デジタル(アナログモデリング)
最大同時発音数
4
内蔵音色数
非公開音色
エフェクト数
3種類
入出力端子
MIDI IN/OUT, USB-C (AUDIO/MIDI), SYNC IN/OUT, MIX IN/OUT, PHONES OUT
本体重量
0.305kg
消費電力
2.5W
MIDI対応
対応
シーケンサー機能
64ステップシーケンサー

サイズ・重量

重量
0.305
高さ
3.6 cm
18.8 cm
奥行
10.6 cm

機能一覧

ベロシティ機能

商品情報には「ベロシティなどの高度なシーケンス・ツールを搭載」と記載がありますが、これはシーケンサーのステップに対するベロシティ設定を指しており、本体のパッド鍵盤自体がベロシティに対応しているかについては明記されていません。そのため、鍵盤を弾く強さで直接音量が変わるような表現力は期待できない可能性があります。より表現豊かな演奏を求める場合は、外部のベロシティ対応MIDIキーボードとの連携を検討する必要があります。

ホイール機能

本製品には、一般的なシンセサイザーに搭載されているピッチベンドホイールやモジュレーションホイールは物理的に搭載されていません。しかし、「D-Motion機能」により、S-1本体を物理的に動かすことでピッチやモジュレーション、その他のパラメーターを制御することが可能です。これにより、ホイールとは異なるユニークな方法で音色に動きを与える表現ができますが、従来のホイール操作に慣れているユーザーにとっては代替機能として慣れが必要となるでしょう。

レイヤー機能

本製品は「4ポリフォニーによりコード演奏やユニゾンに対応」と記載されており、複数の音を同時に鳴らすことは可能ですが、異なる音色を重ねて演奏する「レイヤー機能」については明記されていません。単一の音色をポリフォニックで演奏することに特化しており、複数の音色を重ねて厚みのあるサウンドを作る用途には向かない可能性があります。レイヤー機能が必要な場合は、他のシンセサイザーとの組み合わせを検討する必要があります。

シーケンサー機能

本製品は64ステップのシーケンサーと64パターンを搭載しており、非常に強力なシーケンス機能を備えています。キーボードでのライブ・レコーディングはもちろん、ステップ・モードでの詳細なプログラミングや編集が可能です。モーション・レコーディング、プロバビリティ、サブステップ、ラストステップ、ベロシティなど、高度なシーケンス・ツールも充実しており、初心者から上級者まで、魅力的な楽曲を素早く作成し、活き活きとした音楽を作り上げることができます。

エフェクト機能

本製品には、ディレイ、リバーブ、コーラスの3種類のエフェクトが内蔵されています。これらのエフェクトは、サウンドに奥行きや広がりを与え、音作りの幅を大きく広げます。特にコーラスはJUNOやJX-3Pから派生した象徴的なもので、クラシックなRolandサウンドを再現する上で重要な要素です。専用ノブで調整可能であり、柔軟なサウンドメイクが手軽に行えるため、より個性的な音色を作り出すのに役立ちます。

MIDIインターフェース機能

本製品はMIDI IN/OUT端子(ステレオ・ミニ・タイプ)を搭載しているだけでなく、USB-CによるAUDIO/MIDIインターフェース機能も備えています。これにより、パソコンやDAWとの連携が非常にスムーズに行え、ドライバーのインストールも不要です。他のMIDI対応機器との接続や、DAW上での音楽制作において、S-1を音源モジュールやコントローラーとして活用できるため、制作環境の拡張性が高まります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

23
カテゴリ内 23 / 89製品中
4.9
総合評価

Roland S-1は、往年のSH-101サウンドをコンパクトなボディに凝縮したポータブル・ポリシンセです。Roland独自のACBテクノロジーにより、本格的なアナログモデリングサウンドを4音ポリフォニーで楽しめます。64ステップシーケンサーやアルペジエーター、ディレイ、リバーブ、コーラスといったエフェクトも充実しており、この価格帯としては非常に多機能です。ただし、モニター用のスピーカーが内蔵されていないため、ヘッドホンや外部スピーカーが必須となります。また、オシレーターのディチューン機能がない点や、一部の操作がシフトキーを多用するため慣れが必要な点は性能制限として挙げられます。しかし、Rolandブランドの信頼性と品質は高く、長期間の使用にも耐えうると考えられます。主なユースケースとしては、ライブパフォーマンスやビートメイク、外出先での作曲など、手軽に本格的なシンセサウンドを楽しみたい場面で活躍するでしょう。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.5
Roland独自のACBテクノロジーにより、往年のSH-101の本格的なアナログサウンドをデジタルで忠実に再現しています。これにより、アナログシンセ特有の暖かさや太さを持ちつつ、デジタルの安定性と多機能性を兼ね備えています。初心者でも扱いやすい直感的な音作りが可能で、幅広いジャンルの音楽に対応できる柔軟性があります。この価格帯で高品質なアナログモデリング音源を体験できるのは大きな魅力です。
鍵盤数とサイズ
4.0
2オクターブ以上の音域をカバーする多機能パッド鍵盤を搭載しており、コンパクトなボディサイズ(10.6 x 18.8 x 3.6 cm、305g)は、持ち運びや省スペースでの使用に最適です。本格的な鍵盤楽器としての演奏性よりも、シーケンス入力やパッドによる直感的な操作に重点を置いています。限られたスペースで音楽制作を行いたいユーザーや、他の機材と組み合わせて使用する際に非常に便利です。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
3.5
オシレーター、エンベロープ、フィルター、LFOセクションを搭載し、基本的な音作りは十分に可能です。特に、D-Motion機能により本体を物理的に動かすことでピッチやモジュレーションを制御できる点は、ライブパフォーマンスにおいてユニークな表現力を提供します。ただし、スタッフレビューにあるように、オシレーターのディチューン機能がないなど、一部の高度なモジュレーション機能には制限が見られます。
シーケンサーとアルペジエーター
5.0
64ステップのシーケンサーと64パターンを搭載しており、素早い楽曲制作が可能です。モーション・レコーディング、プロバビリティ、サブステップ、ラストステップ、ベロシティなど高度なシーケンス・ツールも充実しています。さらに、8種類のフレーズを備えたアルペジエーターも搭載されており、ダイナミックなパフォーマンスをサポートします。初心者でも簡単に複雑なフレーズを作成でき、ライブ演奏での即興性も高まります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Rolandは1972年創業の日本を代表する電子楽器メーカーであり、その品質と信頼性は世界中で高く評価されています。ISO9001認証を取得しており、設計から製造まで徹底した品質管理を行っているため、製品の耐久性や安定性には非常に高い期待が持てます。長期間安心して使用できるブランドとしての実績は、購入の大きな決め手となります。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5
AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応しており、他のAIRA Compactシリーズや様々な機器との連携が可能です。USB-CによるAUDIO/MIDIインターフェース機能も搭載しているため、ドライバー不要でDAWとの連携もスムーズに行えます。これにより、スタンドアローンでの使用だけでなく、スタジオ環境やライブセットアップへの組み込みも容易であり、高い汎用性を提供します。
操作性とインターフェース
3.5
シンプルで使いやすいシンセコントロール・パネルと、18個のつまみ、26個の多機能パッドにより、直感的なサウンドシェーピングやライブパフォーマンスでの素早い調整が可能です。しかし、一部のユーザーレビューでは、シフトキーを多用する操作やマニュアルなしでは把握しにくい点があるとの指摘もあり、慣れるまでに時間がかかる可能性もあります。ディスプレイは7セグメント4桁LEDと簡素なため、詳細なパラメータ編集には視覚的な補助が少ない点は考慮が必要です。
コストパフォーマンス
4.5
27,280円という価格で、RolandのACBテクノロジーによる本格的なSH-101サウンド、4音ポリフォニー、64ステップシーケンサー、豊富なエフェクト、USB-Cオーディオ/MIDIインターフェース、そしてバッテリー駆動に対応している点は非常に優れています。この価格帯でこれだけの機能をコンパクトなボディに凝縮しているため、初心者から上級者まで幅広いユーザーにとって魅力的な選択肢となります。手軽に本格的なシンセサイザー体験を始めたい方には特におすすめです。

ブランド・メーカー詳細

Roland
Roland(ローランド)は1972年に創業された日本発の電子楽器メーカーです。電子ドラム、電子ピアノ、シンセサイザー、ダンス&DJ関連製品などの電子楽器や、映像音響機器など世界に先駆けた多くの技術や製品を生み出し、楽器市場へ新たな価値を提案してきました。

おすすめのポイント

  • Roland独自のACBテクノロジーによる本格的なSH-101サウンドをコンパクトなボディで楽しめる点。
  • 64ステップシーケンサーとアルペジエーター、豊富なエフェクトを搭載し、この価格帯で高い音楽制作能力を持つ点。
  • USB-CによるAUDIO/MIDIインターフェース機能とバッテリー駆動に対応し、高いポータビリティと汎用性を実現している点。

注意点

  • モニター用のスピーカーが内蔵されていないため、ヘッドホンや外部スピーカーが必須となります。
  • オシレーターにディチューン機能がないため、特定の音作りには制限があります(コーラスで代用は可能)。
  • 一部の操作はシフトキーを多用するため、マニュアルを参照しながら慣れるまでに時間がかかる可能性があります。

おすすめな人

  • SH-101のようなクラシックなアナログシンセサウンドを手軽に楽しみたい人。
  • ポータブルな環境で音楽制作やライブパフォーマンスを行いたい人。
  • AIRA Compactシリーズなど、他のRoland製品との連携を考えている人。
  • 初心者から中級者で、本格的なシンセサイザーの機能を手頃な価格で体験したい人。

おすすめできない人

  • 内蔵スピーカーで手軽に音を出したい人。
  • 複雑な音作りを直感的なUIで素早く完結させたい人(一部操作に慣れが必要なため)。
  • オシレーターのディチューン機能が音作りに必須と考えている人。

おすすめの利用シーン

  • 外出先やカフェなど、場所を選ばずに音楽制作やアイデア出しをする際。
  • 小規模なライブパフォーマンスやDJセットに組み込む際。
  • DAWと連携して、手軽に高品質なシンセサウンドを録音する際。
  • 他のAIRA Compactシリーズと組み合わせて、モジュラー的なシステムを構築する際。

非推奨な利用シーン

  • 内蔵スピーカーのみで完結する手軽さを求める場面。
  • 視覚的な情報が多い大型ディスプレイを必要とする詳細な音色エディット。

よくある質問(Q&A)

Q.S-1の音質はどのような特徴がありますか?
A.Roland独自のAnalog Circuit Behavior (ACB)テクノロジーを搭載しており、往年のシンセサイザーSH-101にインスパイアされた本格的なサウンドを再現します。4音ポリフォニーに対応しているため、コード演奏も可能です。スタッフの確認では「なかなかいい音が出せます」と評価されています。
Q.初めてシンセサイザーを触る初心者でも簡単に使えますか?
A.シンプルで使いやすいシンセコントロール・パネルと直感的なワークフローが特徴です。音作りやライブ・パフォーマンスでの素早いサウンド調整がしやすいため、初心者の方からコアなシンセファンの方まで幅広くお楽しみいただけます。
Q.持ち運びはしやすいですか?また、バッテリー駆動は可能ですか?
A.はい、S-1はコンパクトなサイズで、重量は約305グラムと軽量です。充電式リチウムイオン電池を内蔵しており、約4.5時間の連続使用が可能ですので、場所を選ばずに音楽制作を楽しめます。
Q.内蔵スピーカーはありますか?
A.S-1には内蔵スピーカーが搭載されておりません。音を聴くためには、ヘッドホンや外部スピーカーを接続してご使用いただく必要があります。この点はスタッフの確認でも挙げられています。
Q.シーケンサー機能はどのくらい充実していますか?
A.64ステップのシーケンサーと64パターンを搭載しており、スピーディーな楽曲制作が可能です。モーション・レコーディング、プロバビリティ、サブステップ、ラストステップ、ベロシティなどの高度なシーケンス・ツールも備え、表現豊かな音楽作りをサポートします。スタッフの確認では「オリジナルのシーケンスを64個も記憶していつでも呼び出せるのが楽しい」との声もございます。
Q.どのようなエフェクトが搭載されていますか?
A.ディレイ、リバーブ、コーラスの3種類のエフェクトが搭載されており、柔軟なサウンド・メイクが可能です。専用のノブで調整できるため、直感的に音色に深みや広がりを与えることができます。スタッフの確認でも「エフェクトも充実している」と述べられています。
Q.他の機材との接続性はどうですか?
A.AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応しており、他のAIRA Compactシリーズや様々な機器との連携が可能です。また、USB-CによるAUDIO/MIDIインターフェース機能も搭載しているため、ドライバーのインストール不要でDAWとの連携もスムーズに行えます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

KORG(コルグ)

KORG コルグ ウェーブテーブル シンセサイザー modwave mk II

¥77,000(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KORG modwave mk IIは、ウェーブテーブルシンセシス、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング2.0を搭載した多機能なデジタルシンセサイザーです。最大60ボイスのポリフォニーと豊富なモジュレーション機能で、複雑かつ表現力豊かなサウンドを創造できます。

鍵盤数37音源方式デジタル
最大同時発音数60内蔵音色数- 音色
エフェクト数- 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT L/MONOとR端子, DAMPER端子, MIDI IN/OUT端子, USB B端子
本体重量2.9 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能モーション・シーケンシング2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
2

Moog Museは、8ボイスのアナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザーです。Moog Modularの回路に着想を得たディスクリート構成のオシレーターやフィルターを搭載し、躍動感あるアナログサウンドを提供します。直感的な操作性と豊富なモジュレーション機能、パワフルなシーケンサーとアルペジエーターを備え、スタジオからライブまであらゆるシーンでクリエイティブな表現を可能にします。

鍵盤数61音源方式アナログ
最大同時発音数8内蔵音色数256 パッチ
エフェクト数1 種類入出力端子MIDI IN/OUT/THRU, USB-B, USB-Aホスト, AUDIO OUT (TRS L/R), ヘッドホン, ペダル入力 (サスティン, エクスプレッション), CV入力 (2), CV出力 (2), アナログクロック入出力
本体重量14.55 kg消費電力非公開 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップシーケンサー (16バンク×64シーケンス)
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
3

MOOG

Messenger モノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザー

¥119,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Moogの伝統的なモノシンセの系譜を受け継ぎ、革新的な回路をコンパクトな筐体に凝縮。クラシックなアナログサウンドに現代的な機能を加え、音楽制作を次のレベルへと導く高性能モノフォニック・アナログシンセサイザーです。

鍵盤数32音源方式アナログ
最大同時発音数1内蔵音色数256 音色
エフェクト数-入出力端子MIDI IN/OUT (DIN, USB-C), AUDIO IN/OUT, HEADPHONE OUT, CV/Gate x6, PEDAL IN x2
本体重量4.95 kg消費電力- W
MIDI対応対応シーケンサー機能64ステップシーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

minilogue

¥69,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KORG minilogueは、新開発の4ボイス・ポリフォニック・アナログシンセサイザーです。37鍵盤、16ステップシーケンサー、オシロスコープ機能を搭載し、本格的なアナログサウンドを直感的に楽しめます。

鍵盤数37音源方式アナログ
最大同時発音数4内蔵音色数200 音色
エフェクト数1 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT端子, AUDIO IN端子, SYNC IN端子, SYNC OUT端子, MIDI IN端子, MIDI OUT端子, USB B端子
本体重量2.8 kg消費電力8 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.5鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
5

KORG(コルグ)

wavestate SE

¥129,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

KORG wavestate SEは、アフタータッチ付き61鍵盤と独自のウェーブ・シーケンシング2.0を搭載したフラッグシップシンセサイザーです。最大120ボイス、豊富なサウンド、専用ハードケース、音楽ソフトウェアバンドルが付属し、新しい創造性を刺激します。

鍵盤数61音源方式Wave Sequencing 2.0
最大同時発音数120 ステレオ・ボイス内蔵音色数261 パフォーマンス、799 プログラム、1,042 ウェーブ・シーケンス 音色
エフェクト数非公開 種類入出力端子ヘッドフォン、オーディオ出力L/MONO, R、DAMPER、MIDI IN/OUT、USB B端子
本体重量8.6 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能Wave Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.5総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス