B650M Pro RS
17
ASRock

ASRock B650M Pro RS

の評価

型番:B650M-PRO RS
¥16,973(税込)2025-05-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ASRock B650M Pro RSは、AMD B650チップセットを搭載したMicroATXマザーボードです。AMD Ryzen 7000シリーズ・プロセッサーに対応し、DDR5メモリ、PCIe 5.0 SSDに対応、USB 3.2 TYPE-C (FRONT + REAR)搭載しています。Dr.MOS設計によりスムーズなCPUへの電力供給が可能です。2.5 Gigabit LANを搭載し高速な有線ネットワークを構築可能です。無線LAN、Bluetoothは非搭載です。

シェアする

商品画像一覧

ASRock B650M Pro RS の商品画像 1
ASRock B650M Pro RS の商品画像 2
ASRock B650M Pro RS の商品画像 3
ASRock B650M Pro RS の商品画像 4
ASRock B650M Pro RS の商品画像 5
ASRock B650M Pro RS の商品画像 6
ASRock B650M Pro RS の商品画像 7
ASRock B650M Pro RS の商品画像 8

商品スペック

CPUソケット
AM5
メモリ規格
DDR5
最大メモリ容量
128GB
PCIe x16スロット数
1
M.2スロット数
2
SATAポート数
4
USB 3.2 Gen 2 ポート数 (背面)
1
LANポート規格
2.5GbE
無線LAN
Bluetooth

サイズ・重量

重量
980 g
高さ
string
string
奥行
string

機能一覧

BIOS FlashBack機能

BIOS FlashBack機能は、CPUやメモリがなくてもBIOSをアップデートできる便利な機能です。特に、新しいCPUに交換する際や、BIOSが破損した場合に役立ちます。BIOSアップデートに失敗した場合でも、この機能があれば復旧できる可能性が高まります。自作PC初心者にとっては、非常に心強い機能と言えるでしょう。USBメモリにBIOSファイルを保存し、専用のボタンを押すだけで更新できる手軽さも魅力です。

M.2ヒートシンク

M.2ヒートシンクは、M.2 SSDから発生する熱を効率的に冷却する機能です。M.2 SSDは高速なデータ転送が可能ですが、同時に発熱量も大きくなります。ヒートシンクがない場合、SSDの温度が上昇し、サーマルスロットリングが発生して性能が低下する可能性があります。M.2ヒートシンクは、SSDの温度を適切に管理し、常に最高のパフォーマンスを発揮できるようにサポートします。特に、ゲームや動画編集など、高負荷な作業を行う際には必須と言えるでしょう。

Wi-Fi 6E対応機能

このマザーボードはWi-Fi 6Eに対応していません。Wi-Fi 6Eは、従来のWi-Fi 6に比べて、より広い帯域幅と低い遅延を実現する最新の無線LAN規格です。Wi-Fi 6E対応のルーターと組み合わせることで、高速で安定した無線通信が可能になります。オンラインゲームや高画質動画のストリーミングなど、帯域幅を必要とする用途にはWi-Fi 6E対応製品が適していますが、本製品では利用できません。

2.5GbE LANポート

2.5GbE LANポートは、通常のギガビットLAN(1GbE)に比べて2.5倍のデータ転送速度を実現します。高速なインターネット回線を契約している場合や、NAS(Network Attached Storage)などの高速なデータ転送が必要な機器を使用する場合には、2.5GbE LANポートが非常に有効です。オンラインゲームにおいては、Ping値を下げ、ラグを軽減する効果も期待できます。ただし、2.5GbE LANを使用するには、ネットワーク環境全体を2.5GbEに対応させる必要があります。

USB Type-Cポート

USB Type-Cポートは、最新のUSB規格に対応し、高速なデータ転送や充電が可能です。従来のUSB Type-Aポートに比べて、コネクタの形状がリバーシブルであるため、挿入方向を気にせずに接続できます。スマートフォンや外部ストレージ、USBハブなど、様々なデバイスを接続できます。また、DisplayPort Alternate Mode(DP Alt Mode)に対応している場合、USB Type-CポートからDisplayPortデバイスを接続し、映像出力も可能です。

PCIe 4.0対応

PCIe 4.0は、PCIe 3.0に比べて2倍の帯域幅を実現し、グラフィックボードやSSDなどの拡張カードの性能を最大限に引き出します。特に、最新のグラフィックボードを使用する場合には、PCIe 4.0対応が必須と言えるでしょう。PCIe 4.0対応のNVMe SSDを使用することで、OSの起動やアプリケーションのロード時間を大幅に短縮できます。ただし、PCIe 4.0の性能を最大限に発揮するには、CPU、マザーボード、拡張カードのすべてがPCIe 4.0に対応している必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

17
カテゴリ内 17 / 28製品中
4.7
総合評価

ASRock B650M Pro RSは、AMD Ryzen 7000シリーズに対応したMicroATXマザーボードです。Ryzen 7000シリーズのエントリーモデルとして、価格を抑えつつ必要な機能を備えています。上位機種に比べると拡張性や機能面で劣る部分もありますが、コストパフォーマンスに優れています。耐久性については、Dr.MOS設計を採用しており、安定した電力供給が期待できます。主なユースケースとしては、普段使いや軽めのゲーム用途に適しています。

チップセットとCPUソケットの互換性
4.5
AMD B650チップセットは、最新のAMD Ryzen 7000シリーズプロセッサーに対応しており、将来的なCPUアップグレードの可能性があります。新しいCPUソケット(AM5)を採用しているため、旧世代のCPUとの互換性はありません。B650チップセットは、ハイエンドのX670チップセットに比べて価格が抑えられており、コストパフォーマンスに優れています。Micro-ATXフォームファクターは、コンパクトなPCケースに最適であり、省スペースながらも十分な拡張性を提供します。
DDR5メモリのサポート
4.7
DDR5メモリは、DDR4に比べてデータ転送速度が大幅に向上しており、システムの応答性とパフォーマンスを向上させます。このマザーボードは、DDR5-6000+(OC)をサポートしており、高速なメモリを使用できます。デュアルチャネル構成により、2枚または4枚のメモリを取り付けることで最高のパフォーマンスが得られます。XMP(Intel Extreme Memory Profile)とEXPO(AMD Extended Profiles for Overclocking)をサポートしているため、簡単にメモリのオーバークロック設定を適用できます。
PCIeスロットのバージョンと数
4.0
PCIe 4.0 x16スロットを1つ搭載しており、最新のグラフィックボードを使用できます。ただし、最上位製品がPCIe 5.0に対応しているのに対し、本製品はPCIe 4.0までの対応となります。そのため、将来的にPCIe 5.0対応のグラフィックボードが登場した場合、その性能を最大限に引き出すことはできません。また、PCIe 3.0 x16スロットも1つ搭載していますが、こちらは帯域幅がPCIe 4.0の半分になるため、性能が制限される可能性があります。
M.2スロットの数と種類
4.6
Hyper M.2スロット(PCIe Gen4 x4)とBlazing M.2スロット(PCIe Gen5 x4)をそれぞれ1つ搭載しており、高速なNVMe SSDを使用できます。Blazing M.2スロットにはヒートシンクが搭載されており、SSDの温度上昇を抑制し、安定した動作をサポートします。M.2 Wifiスロットも搭載しており、無線LANカードを取り付けることができます。ただし、最上位製品に比べてM.2スロットの数が少ないため、ストレージの拡張性にはやや劣ります。
USBポートの種類と数
4.0
背面にはUSB 3.2 Gen2 Type-AとType-Cがそれぞれ1つずつ、前面にはUSB 3.2 Gen1 Type-Cが1つ、USB 3.2 Gen1 Type-Aが6つ搭載されています。USB 2.0ポートも8つ搭載されており、周辺機器の接続には十分なポート数と言えるでしょう。ただし、最上位製品に比べてUSB 3.2 Gen2x2ポートやThunderbolt 4ポートが搭載されていないため、高速なデータ転送が必要な場合には注意が必要です。
ネットワーク機能(有線LAN、無線LAN、Bluetooth)
3.6
2.5 Gigabit LANを搭載しており、高速な有線ネットワーク接続が可能です。無線LANは搭載されていません。Bluetoothは搭載されていないため、ワイヤレスイヤホンやキーボードなどのBluetoothデバイスを使用する場合には、別途アダプターが必要になります。ネットワーク機能は必要最低限と言えるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
4.0
ASRockは、台湾に本社を置くPCパーツメーカーであり、コストパフォーマンスに優れた製品を提供しています。マザーボードの品質も一定の評価を得ていますが、ASUSやMSIなどの大手メーカーに比べると、信頼性やサポート体制でやや劣る部分があります。製品の保証期間は通常2年間です。
コストパフォーマンス
4.5
販売価格が16821円と安価であり、Ryzen 7000シリーズに対応したマザーボードとしては、コストパフォーマンスに優れています。必要な機能を備えつつ、価格を抑えたいユーザーにおすすめです。ただし、上位機種に比べると、拡張性や機能面で劣る部分があるため、用途に合わせて検討する必要があります。

ブランド・メーカー詳細

ASRock
ASRockは、台湾に本社を置くPCパーツメーカーです。主にマザーボード、グラフィックボード、小型PCなどを製造・販売しています。コストパフォーマンスに優れた製品が多く、自作PCユーザーに人気があります。

おすすめのポイント

  • Ryzen 7000シリーズに対応
  • Dr.MOS設計による安定した電力供給
  • M.2スロットヒートシンク搭載
  • 2.5GbE LAN搭載

注意点

  • BIOSアップデートが必要な場合があります
  • DDR5メモリの相性に注意してください
  • microATXケースとの互換性を確認してください

おすすめな人

  • AMD Ryzen 7000シリーズを使用したいユーザー
  • MicroATXでコンパクトなPCを組みたいユーザー
  • コストパフォーマンスを重視するユーザー

おすすめできない人

  • ハイエンドPCを求めるユーザー
  • 拡張性を重視するユーザー
  • 最新の無線LAN規格を使用したいユーザー

おすすめの利用シーン

  • AMD Ryzen 7000シリーズを使用した自作PC
  • 省スペースなPCを構築したいユーザー
  • コストパフォーマンスを重視するユーザー
  • 普段使いや軽めのゲーム用途

非推奨な利用シーン

  • ハイエンドグラフィックボードを複数枚使用する環境
  • 高度なオーバークロックを行う環境
  • 多数の周辺機器を接続する環境

よくある質問(Q&A)

Q.このマザーボードはどのCPUに対応していますか?
A.ASRock B650M Pro RSはAMD Ryzen 7000シリーズのCPUに対応しています。CPUソケットはSocket AM5です。
Q.メモリはどのタイプを使用できますか?
A.このマザーボードはDDR5メモリをサポートしており、最大128GBまでの容量を搭載できます。
Q.拡張スロットの種類は何ですか?
A.拡張スロットには1つのPCIe 4.0 x16スロットと1つのPCIe 3.0 x16スロットが搭載されています。
Q.このマザーボードにはWi-Fi機能はありますか?
A.ASRock B650M Pro RSにはWi-Fi機能は搭載されていません。Wi-Fiを使用するためには別途Wi-Fiカードが必要です。
Q.どのような接続ポートがありますか?
A.USBポートはUSB 3.2 Type-C、USB 3.2 Type-A、USB 2.0ポートがあり、合計で8つのUSBポートが搭載されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

B650M PROJECT ZERO

¥33,955(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

MSI B650M PROJECT ZEROは、AMD B650チップセットを搭載したMicro-ATXマザーボードです。バックコネクトデザインを採用し、ケーブル配線をすっきりとさせることが可能です。

CPUソケットSocket AM5メモリ規格DDR5
最大メモリ容量256 GBPCIe x16スロット数1
M.2スロット数2SATAポート数4
USB 3.2 Gen 2 ポート数 (背面)3LANポート規格2.5GbE
無線LANWi-Fi 6EBluetooth5.3
BIOS FlashBack機能M.2ヒートシンクWi-Fi 6E対応機能2.5GbE LANポートUSB Type-CポートPCIe 4.0対応
5.0総合評価
4.5チップセットとCPUソケットの互換性
4.7DDR5メモリのサポート
4.0PCIeスロットのバージョンと数
4.3M.2スロットの数と種類
4.8USBポートの種類と数
4.7ネットワーク機能(有線LAN、無線LAN、Bluetooth)
4.3メーカーの信頼性と保証
4.4コストパフォーマンス
2

ASUS

TUF GAMING B650-PLUS WIFI

¥19,700(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFIは、AMD B650チップセットを搭載したATXマザーボードです。Ryzen 7000シリーズに対応し、DDR5メモリやPCIe 4.0 M.2スロットを搭載しています。

CPUソケットSocket AM5メモリ規格DDR5
最大メモリ容量128 GBPCIe x16スロット数1
M.2スロット数3SATAポート数4
USB 3.2 Gen 2 ポート数 (背面)0LANポート規格2.5GbE
無線LANWi-Fi 6Bluetooth対応
BIOS FlashBack機能M.2ヒートシンクWi-Fi 6E対応機能2.5GbE LANポートUSB Type-CポートPCIe 4.0対応
5.0総合評価
4.5チップセットとCPUソケットの互換性
4.7DDR5メモリのサポート
4.0PCIeスロットのバージョンと数
4.8M.2スロットの数と種類
4.5USBポートの種類と数
4.5ネットワーク機能(有線LAN、無線LAN、Bluetooth)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

ASUS

TUF GAMING B650M-PLUS WIFI

¥21,192(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

ASUS TUF GAMING B650M-PLUS WIFIは、AMD B650チップセットを搭載したmicroATXマザーボード。耐久性に優れ、Wi-Fi 6や2.5GbE LANなど、最新機能も搭載しています。

CPUソケットSocket AM5メモリ規格DDR5
最大メモリ容量192 GBPCIe x16スロット数1
M.2スロット数2SATAポート数4
USB 3.2 Gen 2 ポート数 (背面)2LANポート規格2.5GbE
無線LANWi-Fi 6Bluetooth5.2
BIOS FlashBack機能M.2ヒートシンクWi-Fi 6E対応機能2.5GbE LANポートUSB Type-CポートPCIe 4.0対応
5.0総合評価
4.5チップセットとCPUソケットの互換性
4.7DDR5メモリのサポート
4.0PCIeスロットのバージョンと数
4.3M.2スロットの数と種類
4.2USBポートの種類と数
4.5ネットワーク機能(有線LAN、無線LAN、Bluetooth)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
4

Asus

Prime B650M-A AX

¥28,404(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

ASUS Prime B650M-A AXは、AMD B650チップセットを搭載したMicro-ATXマザーボードです。Ryzen 7000シリーズに対応し、DDR5メモリ、PCIe 5.0 M.2スロットを搭載しています。

CPUソケットSocket AM5メモリ規格DDR5
最大メモリ容量32 GBPCIe x16スロット数-
M.2スロット数-SATAポート数-
USB 3.2 Gen 2 ポート数 (背面)-LANポート規格2.5GbE
無線LANWi-Fi 6Bluetooth-
BIOS FlashBack機能M.2ヒートシンクWi-Fi 6E対応機能2.5GbE LANポートUSB Type-CポートPCIe 4.0対応
5.0総合評価
4.5チップセットとCPUソケットの互換性
4.7DDR5メモリのサポート
4.3PCIeスロットのバージョンと数
4.4M.2スロットの数と種類
4.5USBポートの種類と数
4.5ネットワーク機能(有線LAN、無線LAN、Bluetooth)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

ASUS

TUF GAMING B650M-PLUS

¥20,900(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

ASUS TUF GAMING B650M-PLUSは、AMD B650チップセットを搭載したmicroATXマザーボード。Ryzen 7000シリーズ対応、DDR5メモリ、PCIe 5.0 M.2スロットを搭載し、耐久性も考慮された設計です。

CPUソケットAM5メモリ規格DDR5
最大メモリ容量128 GBPCIe x16スロット数1
M.2スロット数2SATAポート数4
USB 3.2 Gen 2 ポート数 (背面)0LANポート規格2.5GbE
無線LAN非対応Bluetooth非対応
BIOS FlashBack機能M.2ヒートシンクWi-Fi 6E対応機能2.5GbE LANポートUSB Type-CポートPCIe 4.0対応
4.9総合評価
4.5チップセットとCPUソケットの互換性
4.7DDR5メモリのサポート
4.3PCIeスロットのバージョンと数
4.3M.2スロットの数と種類
4.5USBポートの種類と数
3.6ネットワーク機能(有線LAN、無線LAN、Bluetooth)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.6コストパフォーマンス