SESAME5(ホワイト)
13
キャンディハウス(CANDY HOUSE)

キャンディハウス(Candy House) SESAME5(ホワイト)

の評価

型番:Sesame5
¥6,480(税込)2025-08-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

キャンディハウスのSESAME5は、既存の鍵に両面テープで貼り付けるだけで設置できる後付け型スマートロックです。工事不要で賃貸住宅でも導入しやすいのが特徴です。スマートフォンアプリから鍵の開閉操作や、オートロック設定、開閉履歴の確認、QRコードを使った合鍵シェアが可能です。別売りのWiFiモジュールを追加することで、外出先からの遠隔操作や、Alexa、Google Home、Apple Watchからの操作、NFCタグ対応も可能になります。本体はコンパクトで、ホワイトを含む3色展開。多くの種類の鍵に対応しており、特殊な鍵の場合はアダプター作成も依頼できます。

シェアする

商品画像一覧

キャンディハウス(Candy House) SESAME5(ホワイト) の商品画像 1
キャンディハウス(Candy House) SESAME5(ホワイト) の商品画像 2
キャンディハウス(Candy House) SESAME5(ホワイト) の商品画像 3
キャンディハウス(Candy House) SESAME5(ホワイト) の商品画像 4
キャンディハウス(Candy House) SESAME5(ホワイト) の商品画像 5
キャンディハウス(Candy House) SESAME5(ホワイト) の商品画像 6

商品スペック

対応ドア
内開きドア、外開きドア
解錠方式
スマートフォンアプリ、暗証番号、ICカード
通信規格
Bluetooth
対応OS
iOS, Android
電池寿命
ヶ月
本体サイズ
92.7x57.0x41.7mm
本体重量
140g
設置方式
両面テープ
オートロック機能
対応
ハンズフリー解錠
対応

サイズ・重量

重量
140 g
高さ
92.7 mm
57.0 mm
奥行
41.7 mm

機能一覧

遠隔操作機能

本製品単体ではBluetooth接続による近距離操作が基本ですが、別売りのWiFiモジュール(セサミコネクトなど)を追加することで、インターネット経由での遠隔操作が可能になります。外出先から鍵の状態を確認したり、家族や訪問者のために鍵を開けたりすることができます。WiFiモジュールがない場合は、宅外からの操作はできません。

時間制限機能

商品情報からは、特定の時間帯や曜日に限定して鍵の開閉を許可する時間制限機能に関する記載は見当たりませんでした。この機能を利用したい場合は、他の製品を検討するか、本製品の今後のアップデートや別売りオプションでの対応を確認する必要があります。

履歴記録機能

スマートフォンアプリで鍵の開閉履歴を確認できます。誰がいつ鍵を開閉したかを把握できるため、家族の帰宅確認やセキュリティ管理に役立ちます。ただし、履歴の閲覧は鍵のオーナーまたはマネージャー権限を持つユーザーに限られます。

オートロック機能

ドアが閉まったことを検知して自動的に施錠するオートロック機能に対応しています。これにより、鍵の閉め忘れを防ぐことができ、外出時の安心感が高まります。設定により、オートロックまでの時間を調整することも可能です。

複数解錠機能

本製品単体での解錠方法はスマートフォンアプリのみですが、別売りのセサミタッチやセサミタッチプロを追加することで、ICカード(FeliCa、MIFAREなど)、暗証番号、指紋認証(セサミタッチプロのみ)での解錠が可能になります。これにより、スマートフォンを持たない家族や、非常時にも対応できる解錠方法が増えます。

電池残量通知機能

商品情報やスタッフレビューからは、電池残量が少なくなった際にスマートフォンアプリに通知が届く機能に関する明確な記載は見当たりませんでした。電池切れによる締め出しを防ぐためには、定期的にアプリで電池残量を確認するか、予備の電池を用意しておくなどの対策が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

13
カテゴリ内 13 / 31製品中
4.3
総合評価

本製品は両面テープで簡単に取り付けられる後付けスマートロックです。基本的なスマホ操作やオートロック機能は問題なく動作し、価格帯を考慮すると十分な性能を持っています。ただし、Bluetooth接続では反応に時間がかかる場合があり、遠隔操作やスマートスピーカー連携には別売りのWiFiモジュールが必要です。また、一部の鍵形状では回転角の検出に注意が必要な場合があります。耐久性については長期使用での確認が必要ですが、価格が手頃なため、万が一の際の買い替えも検討しやすいでしょう。

ドアの種類と取り付けの可否
5.0
本製品は既存のサムターンに両面テープで貼り付ける後付けタイプです。99%の世界中の鍵に対応しており、多くの日本のドアに取り付け可能です。特殊な形状の鍵でも3Dプリンターによるアダプター作成を依頼できるため、対応範囲は非常に広いと言えます。工事不要で簡単に設置できるため、賃貸住宅でも安心して導入できます。取り付けに不安がある場合でも、簡単な手順で設置が完了します。
通信方式と連携機能
4.0
本製品の基本的な通信方式はBluetoothです。スマートフォンとの近距離通信で安定した操作が可能ですが、遠隔操作やスマートスピーカー(Alexa, Google Homeなど)との連携には、別売りのWiFiモジュール(セサミコネクトなど)が必要になります。Bluetooth接続のみの場合、ドアに近づいてから接続・解錠までに時間がかかることがあるというスタッフレビューもあり、この点は注意が必要です。WiFiモジュールを追加することで、利便性は大きく向上します。
解錠方法の多様性
4.5
本製品単体ではスマートフォンアプリからの解錠が主な方法です。しかし、別売りのセサミタッチやセサミタッチプロを追加することで、ICカード(FeliCa、MIFAREなど)、暗証番号、指紋認証(セサミタッチプロのみ)といった多様な方法での解錠が可能になります。これにより、スマートフォンを持たない家族や、急な来客時、スマートフォンのバッテリー切れなど、様々な状況に対応できます。オプションを追加することで、解錠方法の選択肢が広がり、利便性が高まります。
電池持ちと電池残量通知機能
3.5
製品情報には具体的な電池寿命(期間)の記載はありませんが、スタッフレビューでは「数カ月利用しているが電池の消耗はほぼ無い」という声があり、電池持ちは比較的良い可能性が示唆されています。ただし、電池残量が少なくなった際にスマートフォンアプリに通知が届く機能については、商品情報に記載がありません。電池切れで締め出されるリスクを避けるためにも、定期的な電池残量の確認や、予備電池の準備が推奨されます。
メーカーの信頼性と保証
4.3
キャンディハウスは日本国内で70万人以上のアクティブユーザーを持つ実績のあるブランドです。スマートロックを中心にスマートホームデバイスを企画・製造・販売しており、セキュリティについてもAES-256-GCMとTLS 1.2という強固な暗号化システムを採用していると明記しています。製品には1年間のメーカー保証が付帯しており、万が一の故障時にもサポートが期待できます。これらの点から、メーカーとしての信頼性は比較的高いと言えます。
便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
4.0
オートロック機能、鍵の開閉履歴確認機能、QRコードを使った合鍵シェア機能など、スマートロックとして便利な基本機能を搭載しています。オートロックは鍵の閉め忘れ防止に役立ち、履歴確認はセキュリティ管理に便利です。遠隔操作機能は別売りのWiFiモジュールが必要ですが、オプションを追加することでこれらの機能と合わせてよりスマートな鍵管理が可能になります。NFCタグ対応やApple Watchアプリ対応も利用できます。
防水・防塵性能
0.0
商品情報やスペックには、防水・防塵性能に関する具体的な記載が見当たりません。スマートロックは玄関ドアの内側に取り付ける製品ですが、ドアの構造によっては雨水や湿気、ほこりの影響を受ける可能性も考えられます。屋外に面したドアや、雨風が直接吹き込むような環境での使用を検討している場合は、防水・防塵性能が保証されていない点に注意が必要です。耐久性にも影響する可能性があるため、設置場所の環境を考慮する必要があります。
コストパフォーマンス
5.0
本製品の価格は6,480円と、スマートロックとしては非常に手頃な価格設定です。両面テープでの簡単設置、スマートフォン操作、オートロック、履歴確認、合鍵シェアといった基本的な機能を備えており、価格に対して提供される機能のバランスが優れています。別売りのオプションを追加することで機能拡張も可能であり、初期費用を抑えつつスマートロックを導入したいユーザーにとって、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。

ブランド・メーカー詳細

キャンディハウス(Candy House)
CANDY HOUSE(キャンディハウス)は、スマートフォンアプリから鍵の操作ができる、後付けスマートロック「SESAME(セサミ)」を中心に、スマートホームデバイスを企画・製造・販売しているブランドです。CEO Jerming Guがスタンフォード大学寮で開発したセサミはアメリカでのクラウドファンディングの大反響を経て、2017年より日本市場向けに改良したセサミをリリースし、QRコードを使った合鍵のシェア、オートロック機能、開閉履歴の管理など、アプリひとつで行える様々な機能を搭載しています。セキュリティはAES-256-GCMとTLS 1.2という現時点で最も強固な暗号化システムを採用しています。

おすすめのポイント

  • 両面テープで簡単に取り付けられるため、工事不要で賃貸でも導入しやすい点。
  • スマートフォンアプリで基本的な鍵操作、オートロック、履歴確認、合鍵シェアができる点。
  • 別売りオプションで遠隔操作やスマートスピーカー連携など機能拡張が可能な点。
  • 同等機能を持つ他社製品と比較して安価であり、コストパフォーマンスが高い点。

注意点

  • Bluetooth接続の場合、ドアに近づいてから解錠までに時間がかかることがある。
  • 遠隔操作やスマートスピーカー連携には別売りのWiFiモジュールが必要。
  • 鍵の形状によっては、回転角の設定に注意が必要な場合がある。
  • 両面テープでの設置のため、テープの剥がれや本体の落下に注意が必要。
  • 別売りのタッチやタッチプロがない場合、スマホ以外での解錠方法がない。
  • iPhoneでのエクスプレスカード機能の反応が不安定な場合がある。

おすすめな人

  • 賃貸住宅に住んでおり、工事不要でスマートロックを導入したい人。
  • スマートロックを安価に試してみたい人。
  • スマートフォンで鍵の開閉や状態確認をしたい人。
  • 家族や友人と一時的に鍵を共有したい人。
  • オートロック機能で鍵の閉め忘れを防ぎたい人。

おすすめできない人

  • Bluetooth接続の待ち時間を許容できない人(WiFiモジュールなしの場合)。
  • 追加オプションなしで遠隔操作やスマートスピーカー連携を必須とする人。
  • 非常に特殊な形状の鍵を使用している人(アダプター作成が必要か確認が必要)。
  • 両面テープでの設置に強い不安がある人。
  • スマホ以外の解錠方法(カード、指紋、暗証番号)を本体のみで利用したい人。

おすすめの利用シーン

  • 自宅の玄関ドアに後付けでスマートロックを設置したい場合。
  • 家族間での鍵の受け渡しをスムーズにしたい場合。
  • 鍵の閉め忘れを防止したい場合。
  • 短期滞在のゲストに一時的に鍵を共有したい場合。

非推奨な利用シーン

  • 頻繁に遠隔操作が必要な場合(WiFiモジュールなしの場合)。
  • 厳密な入退室管理が必要な場合(履歴機能はあるが、より高度な機能が必要な場合)。
  • 屋外に面しており、雨風が直接当たるような環境(防水・防塵性能の記載がないため)。

よくある質問(Q&A)

Q.取り付けは簡単ですか?工事は必要ですか?
A.工具や特別な工事は不要で、付属の3Mテープで簡単にドアの内側に取り付けられます。賃貸物件でも跡が残りにくい仕様です。スタッフの確認でも「テープ貼り付けで取り付け簡単」「取付も簡単」との報告があります。
Q.スマートフォン以外でも操作できますか?
A.スマートフォンアプリの他に、Apple Watchやスマートスピーカー(Alexa, Google Home ※別途Wi-Fiモジュールが必要)での操作にも対応しています。さらに、別売りのオプション(SESAMEタッチなど)を使えば、ICカードや指紋、暗証番号でも解錠できます。
Q.離れた場所から鍵を操作することはできますか?
A.はい、別途Wi-Fiモジュール(別売り)をご利用いただくことで、外出先などインターネット経由で鍵の状態確認や開閉操作が可能になります。
Q.家族や友人と鍵を共有したいのですが、どのようにすれば良いですか?
A.アプリの機能で、QRコードを使って簡単に合鍵(アクセス権)を共有できます。物理的な鍵を渡す必要はありません。
Q.今使っている物理的な鍵は使えなくなりますか?
A.いいえ、SESAME5を設置しても元の物理的な鍵は引き続き使用できますのでご安心ください。スタッフの確認でも「物理キーは変わらずに残る」点が安心材料として挙げられています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Ultra 顔認証パッド 指紋認証 W5600003

¥29,733(税込)2025-08-01 時点でのAmazonの価格です

SwitchBot スマートロック Ultra 顔認証パッドセットは、顔認証や指紋認証など多様な解錠方法に対応した後付け型スマートロックです。約1年使える充電式バッテリーを搭載し、簡単な取り付けで玄関ドアをスマート化できます。

対応ドア内開きドア、外開きドア解錠方式スマートフォンアプリ、暗証番号、ICカード、指紋認証、顔認証
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命12 ヶ月本体サイズ120x60x42 mm
本体重量1260 g設置方式両面テープ、嵌め込み
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.9総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
5.0通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
5.0電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.0コストパフォーマンス
2

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Pro W3500000

¥17,980(税込)2025-08-01 時点でのAmazonの価格です

売上No.1スマートロックの進化版。約99%のサムターンに対応し、15種類の解錠方法と豊富なスマート連携でキーレス生活を実現。

対応ドア約99%のサムターンに対応解錠方式スマートフォンアプリ、パスワード、指紋認証(別売)、ICカード(別売)、Apple Watch、音声操作など15種類
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命9-12 ヶ月本体サイズ120x59x84 mm
本体重量450 g設置方式粘着テープ
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
5.0通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
3

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド セット W1601702

¥18,980(税込)2025-08-02 時点でのAmazonの価格です

金属のカギを使わず、スマホ、指紋、パスワード、カードキー、音声で解錠可能。オートロック、アプリ通知、履歴確認、バッテリー通知など便利な機能を搭載。工事不要で取り付け簡単。

対応ドア後付け型(様々なドアに対応)解錠方式スマートフォンアプリ、パスワード、指紋認証、カードキー、音声コントロール
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命スマートロック:約6ヶ月, キーパッド:約24 ヶ月本体サイズ23.3 x 18.8 x 8.8 cm
本体重量970 g設置方式両面テープ, ネジ止め
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
4

スイッチボット(SwitchBot)

スマートロック キーパッド W1601701

¥14,980(税込)2025-08-02 時点でのAmazonの価格です

SwitchBotスマートロックとキーパッドのセット。金属キー不要で多様な解錠方法に対応。工事不要で簡単取り付け、オートロックや履歴確認、バッテリー通知機能搭載。SwitchBot連携でスマートホーム化も。

対応ドア内開きドア、外開きドア解錠方式スマートフォンアプリ、暗証番号、ICカード
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命約6ヶ月 (スマートロック本体) ヶ月本体サイズ非公開 mm
本体重量非公開 g設置方式両面テープ
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
4.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
4.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
2.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス
5

スイッチボット(SwitchBot)

SwitchBot スマートロック Lite 指紋認証パッド

¥12,980(税込)2025-08-01 時点でのAmazonの価格です

【エントリーモデル】スマートホームNo.1ブランドのSwitchBotが手掛けるスマートロックシリーズから「ロックLite」が登場。見守りカメラ、開閉センサー、人感センサーなどセキュリティシリーズの製品と連動して、お家の防犯対策を万全に。

対応ドア約99.9%の鍵に対応(後付け)解錠方式指紋認証, ICカード, パスワード, スマートフォンアプリ
通信規格Bluetooth対応OSiOS, Android
電池寿命約6 ヶ月本体サイズ240x200x90 mm
本体重量580 g設置方式後付け(両面テープ/ネジ止め)
オートロック機能対応ハンズフリー解錠非対応
遠隔操作機能時間制限機能履歴記録機能オートロック機能複数解錠機能電池残量通知機能
4.8総合評価
5.0ドアの種類と取り付けの可否
4.5通信方式と連携機能
5.0解錠方法の多様性
4.5電池持ちと電池残量通知機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5便利な機能(オートロック、遠隔操作、履歴確認など)
0.0防水・防塵性能
4.5コストパフォーマンス