Shadow-X
24
EPOMAKER

EPOMAKER Shadow-X

の評価

型番:Shadow X
在庫切れ2025-04-20 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

EPOMAKER Shadow-Xは、コンパクトな70キーレイアウトのメカニカルキーボードです。ホットスワップに対応しており、キースイッチを簡単に交換できます。RGBライティング機能を搭載し、キーボードのバックライトをカスタマイズ可能です。無線・有線の両方に対応しており、様々なデバイスで使用できます。PBTキーキャップを採用し、耐久性にも優れています。ガスケットマウント構造により、快適な打鍵感を実現しています。専用ソフトウェアでキーアサインの変更やRGBライティングの設定が可能です。

シェアする

商品画像一覧

EPOMAKER Shadow-X の商品画像 1
EPOMAKER Shadow-X の商品画像 2
EPOMAKER Shadow-X の商品画像 3
EPOMAKER Shadow-X の商品画像 4
EPOMAKER Shadow-X の商品画像 5
EPOMAKER Shadow-X の商品画像 6

商品スペック

応答速度
1ms
キースイッチ
タクタイル
キー配列
70キー+1ノブ
同時押し対応キー数
Nキーロールオーバーキー
RGBライティング
対応
ケーブル
無線・有線
重量
1.24kg
テンキー
無し
Nキーロールオーバー
はい
アンチゴースト
はい

サイズ・重量

重量
1.24 Kilograms
高さ
16.9 cm
40.29 x 16.9
奥行
5.8 cm

機能一覧

ポーリングレート調整機能

ポーリングレート調整機能は、キーボードからPCへのデータ送信頻度を調整し、応答速度を向上させる機能です。特にFPSや格闘ゲームなど、コンマ秒単位の反応速度が求められるゲームで重要になります。しかし、本製品ではポーリングレートの調整機能に関する記述がないため、搭載されていない可能性があります。もし搭載されていない場合でも、一般的な使用においては大きな影響はないと考えられます。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバー機能は、複数のキーを同時に押した際に、全てのキー入力を正しく認識する機能です。格闘ゲームや音楽ゲームなど、複数のキーを同時に押す必要があるゲームで非常に重要になります。EPOMAKER Shadow-XはNキーロールオーバーに対応しているため、複雑なキー操作も正確に行うことができます。これにより、意図しない入力ミスを防ぎ、快適なゲームプレイを実現します。

マクロ機能

マクロ機能は、一連のキー操作を一つのキーに割り当てる機能です。MMORPGやMOBAなど、複雑な操作を簡略化する際に役立ちます。しかし、EPOMAKER Shadow-Xには専用のマクロ機能に関する記述が見当たらないため、高度なマクロ設定は難しいかもしれません。ただし、キーアサイン変更機能を利用することで、ある程度のカスタマイズは可能です。

キーアサイン変更機能

キーアサイン変更機能は、キーボードの各キーに別の機能を割り当てる機能です。これにより、自分のプレイスタイルに合わせてキー配置をカスタマイズできます。EPOMAKER Shadow-Xは専用アプリでキーアサインを変更できるため、ゲームだけでなく、普段の作業効率も向上させることができます。特に、capslockとCtrlの入れ替えなど、細かい設定が可能な点が魅力です。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能は、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまうのを防ぐ機能です。これにより、ゲームが中断されることなく、集中してプレイできます。EPOMAKER Shadow-XにはWindowsキーロック機能が搭載されているため、競技性の高いゲームや、集中力を要する場面でも安心して使用できます。キーボード本体で簡単にON/OFFを切り替えられるため、非常に便利です。

RGBイルミネーション機能

RGBイルミネーション機能は、キーボードのバックライトをカスタマイズできる機能です。EPOMAKER Shadow-XはRGBイルミネーションに対応しており、専用ソフトウェアを通じて、様々な色や光り方を設定できます。これにより、ゲーミング環境をより個性的に演出することができます。ただし、有機ELディスプレイと比較すると、表現できる色の数や鮮やかさに差がある点は考慮が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

24
カテゴリ内 24 / 54製品中
4.3
総合評価

EPOMAKER Shadow-Xは、コンパクトな70キーレイアウト、ホットスワップ対応、RGBライティング、無線接続など、多機能を備えたメカニカルキーボードです。価格帯を考慮すると、全体的な品質は高いですが、ファンクションキーの仕様やノブの使い勝手など、一部改善の余地があります。耐久性については、PBTキーキャップの採用により、ABS樹脂と比較して摩耗に強く、長期間の使用が期待できます。主なユースケースとしては、ゲーミング用途だけでなく、オフィスでの使用も想定されていますが、打鍵音は大きめなので、静かな環境での使用には注意が必要です。

キーの種類と打鍵感
4.0
EPOMAKER Shadow-Xはメカニカルスイッチを採用しており、メンブレン式に比べて明確な打鍵感と高い耐久性が期待できます。タクタイル感のあるスイッチを使用しているため、キーを押した際のフィードバックが心地よく、正確な入力が可能です。ただし、静電容量無接点式と比較すると、滑らかな打鍵感や耐久性では劣る可能性があります。とは言え、価格を考慮すれば、非常に優れた選択肢と言えるでしょう。
キー配列とサイズ
3.5
EPOMAKER Shadow-Xは70キーレイアウトを採用しており、テンキーレスよりもさらにコンパクトです。これにより、デスクスペースを有効活用できますが、F1-F12キーやPageUpキーなどが省略されているため、これらのキーを頻繁に使用するユーザーには不向きかもしれません。キーピッチは標準的なので、タイピングに慣れれば問題なく使用できます。英語配列に慣れている場合は、キーアサイン変更機能でカスタマイズすると良いでしょう。
接続方式(有線/無線)と遅延
4.5
EPOMAKER Shadow-Xは有線、Bluetooth、2.4GHzワイヤレスの3つの接続方式に対応しています。有線接続は遅延が少ないため、シビアな操作が求められるゲームに適しています。無線接続はケーブルの煩わしさから解放されますが、バッテリーの充電が必要です。Bluetooth 5.0に対応しているため、安定した接続が期待できますが、2.4GHzワイヤレスと比較すると、若干の遅延が発生する可能性があります。
特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.0
EPOMAKER Shadow-XはNキーロールオーバー、RGBバックライト、キーアサイン変更など、ゲーミングキーボードとして必要な機能を一通り備えています。ただし、専用のマクロ機能は搭載されていないため、複雑な操作を簡略化したいユーザーには不向きかもしれません。Windowsキーロック機能は、ゲーム中の誤操作を防ぐ上で非常に役立ちます。これらの機能を総合的に見ると、価格に対して十分な機能が搭載されていると言えるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
3.0
EPOMAKERは比較的新しいブランドであり、実績や信頼性では大手メーカーに劣るかもしれません。しかし、メカニカルキーボードの分野では、コストパフォーマンスの高い製品を提供することで一定の評価を得ています。保証期間やサポート体制については、購入前に確認しておくことをおすすめします。ユーザーレビューを参考に、品質やサポートに関する情報を集めておくと良いでしょう。
耐久性と素材
4.0
EPOMAKER Shadow-XはPBTキーキャップを採用しており、ABS樹脂と比較して耐久性が高く、摩耗しにくいです。キーボード本体の素材は不明ですが、しっかりとした作りで安定感があります。メカニカルスイッチの耐久性も5,000万回以上とされており、長期間の使用に耐えることができます。ただし、激しいキー操作を行う場合は、定期的なメンテナンスが必要になるかもしれません。
デザインとカスタマイズ性
4.0
EPOMAKER Shadow-XはRGBバックライトを搭載しており、様々な色や光り方をカスタマイズできます。キーキャップのデザインもシンプルで、好みに合わせて交換することも可能です。コンパクトな70キーレイアウトは、デスクスペースを有効活用したいユーザーに最適です。ただし、エルゴノミクスデザインは採用されていないため、長時間のゲームプレイでは疲れを感じるかもしれません。
コストパフォーマンス
4.5
EPOMAKER Shadow-Xは15,000円以下の価格帯で、メカニカルスイッチ、RGBバックライト、無線接続など、多機能を備えたキーボードです。競合製品と比較しても、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。ただし、ファンクションキーの仕様やマクロ機能の欠如など、一部の機能が制限されている点は考慮が必要です。総合的に見ると、価格と性能のバランスが取れた優れた製品です。

ブランド・メーカー詳細

EPOMAKER
技術ガジェットを愛する若いゲーマー、ソフトウェアエンジニア、製品デザイナーからなる私たちのチームは個性、機能性を兼ね備えた最高の製品を開発することに専念しています。現在市場に出回っているキーボードに満足できなかった私たちは究極のポータブル、ワイヤレス、フルカスタマイズ可能なメカニカルキーボードを独自に開発しました。私共のコミットメントはワークフローのあらゆるニーズを満たすキーボードを提供することです。

おすすめのポイント

  • ホットスワップ対応でキースイッチを交換可能
  • RGBバックライト搭載でカスタマイズ性が高い
  • 有線/無線(Bluetooth/2.4GHz)の3つの接続方式に対応
  • PBTキーキャップ採用で耐久性が高い
  • ガスケットマウント構造で打鍵感が良い

注意点

  • 技適マークの有無を確認してから無線で使用すること
  • ファンクションキーの仕様に注意すること
  • ロータリーノブの機能は限定的であることを理解しておくこと
  • 説明書が少しわかりにくい点に注意すること
  • ディスプレイの視野角が狭いことを理解しておくこと

おすすめな人

  • コンパクトなキーボードを好むユーザー
  • RGBライティングを楽しみたいユーザー
  • メカニカルキーボードの打鍵感を試したい初心者
  • キーボードをカスタマイズしたいユーザー
  • 複数のデバイスで使用したいユーザー
  • コトコト系の打鍵音が好きな方

おすすめできない人

  • 静音性を重視するユーザー
  • ファンクションキーを多用するプログラマーや事務作業者
  • PageUpキーが必須なユーザー
  • キーボードの角度にこだわりがあるユーザー
  • 有機ELディスプレイを搭載したキーボードを求めるユーザー
  • キーボードの詳しい説明書が欲しい方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲーミング
  • RGBライティングを楽しみたいユーザー
  • メカニカルキーボードの打鍵感を試したい初心者
  • キーボードをカスタマイズしたいユーザー

非推奨な利用シーン

  • 静かなオフィス環境
  • ファンクションキーを多用する作業
  • 有機ELディスプレイを求めるユーザー

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードはどのような接続方法に対応していますか?
A.EPOMAKER Shadow-Xは、Bluetooth、2.4GHz、USB-Cの3つの接続方法に対応しています。これにより、さまざまなデバイスと簡単に接続できます。
Q.バッテリーの持続時間はどのくらいですか?
A.このキーボードには3000mAhのバッテリーが搭載されており、長時間の使用が可能です。頻繁な充電の手間を減らし、一日中使用することができます。
Q.打鍵感や音の特徴はどうですか?
A.Shadow-Xはガスケットマウント設計で、ポロンフォームとシリコンパッドを使用しており、非常にソフトでスムーズな打鍵感を提供します。また、打鍵音はコトコトとした心地よい音が特徴で、楽しみながらタイピングできます。
Q.RGBライティングはどのようにカスタマイズできますか?
A.RGBライティングは、直感的なカラースクリーンを通じて簡単にカスタマイズできます。FN+PGDNでGIFを切り替えられるほか、RGBの効果を調整することも可能です。
Q.このキーボードはゲーミング用途に適していますか?
A.はい、EPOMAKER Shadow-Xはゲーミングに特化した設計がされており、NKRO(N-Key Rollover)機能を搭載しているため、同時に複数のキーを押しても正確に入力できます。ゲームやオフィスでの使用に適しています。
Q.ファンクションキーは使いやすいですか?
A.ファンクションキーの仕様は一般的なキーボードとは異なり、FNキーを使用して切り替える必要があります。このため、頻繁にファンクションキーを使用する方には少し不便かもしれませんが、カスタマイズは可能です。
Q.サイズや重量はどのくらいですか?
A.EPOMAKER Shadow-Xのサイズは40.29 x 16.9 x 5.8 cmで、重量は1.24 kgです。コンパクトなデザインでありながら、必要なキーはしっかりと備えています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G512r-TC

¥13,145(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-TCは、GXメカニカルスイッチ、LIGHTSYNC RGB、USBパススルーを搭載したゲーミングキーボード。航空機グレードのアルミ合金採用で耐久性も高く、快適なゲーム体験を提供。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(タクタイル)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1080 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.1総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G512r-LN

¥13,145(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-LNは、GXスイッチ、LIGHTSYNC RGB、USBパススルーを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金を採用し、高い耐久性を実現しています。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(リニア)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.1総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

Logicool G(ロジクール G)

PROゲーミングキーボード G-PKB-002LN

¥15,300(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Logicool G PROは、プロゲーマー向けに設計されたテンキーレスのゲーミングキーボードです。GX Redリニアスイッチ、RGBライティング、着脱式ケーブルを搭載し、コンパクトで持ち運びにも便利です。

応答速度1 msキースイッチメカニカル
キー配列日本語配列同時押し対応キー数不明 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量980 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
4.9総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
4

Razer(レイザー)

BlackWidow V3 Mini HyperSpeed Yellow Switch RZ03-03890100-R3M1

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

Razer BlackWidow V3 Mini HyperSpeedは、コンパクトさとワイヤレス機能を両立したゲーミングキーボード。省スペースながらも、低遅延接続やRGBイルミネーションを楽しめます。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(イエロー軸)
キー配列英語US配列同時押し対応キー数Nキー キー
RGBライティング対応ケーブル有線/ワイヤレス
重量0.72 kgテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
4.9総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.5接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
4.0コストパフォーマンス
5

Razer(レイザー)

BlackWidow V3 Tenkeyless JP - Yellow Switch RZ03-03491900-R3J1

¥11,750(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Razer BlackWidow V3 Tenkeylessは、コンパクトなゲーミングキーボード。Razer メカニカルスイッチ、Chroma RGB、高耐久アルミ製トッププレート搭載。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(イエロー軸)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数Nキーロールオーバー キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量849 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
4.9総合評価
4.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス