Keychron K3 Max (K3M-H1)
42
Keychron

Keychron Keychron K3 Max (K3M-H1)

の評価

型番:K3M-H1
¥18,392(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Keychron K3 Maxは、75%レイアウトの薄型ワイヤレスメカニカルキーボードです。2.4GHz、Bluetooth、有線の3種類の接続方式に対応し、QMK/VIAによるキーマップのカスタマイズが可能です。ロープロファイルGateronメカニカルスイッチを採用し、快適な打鍵感を実現しています。省スペース設計で、携帯性にも優れており、様々なシーンで活用できます。RGBバックライトも搭載し、スタイリッシュなデザインも魅力です。

シェアする

商品画像一覧

Keychron Keychron K3 Max (K3M-H1) の商品画像 1
Keychron Keychron K3 Max (K3M-H1) の商品画像 2
Keychron Keychron K3 Max (K3M-H1) の商品画像 3
Keychron Keychron K3 Max (K3M-H1) の商品画像 4
Keychron Keychron K3 Max (K3M-H1) の商品画像 5
Keychron Keychron K3 Max (K3M-H1) の商品画像 6

商品スペック

接続方式
無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線
キー配列
US配列
キー数
84
キースイッチ
ロープロファイルGateronメカニカル赤軸(ホットスワップ対応)
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
700g
サイズ
33 x 17 x 4mm
ポーリングレート
1000(有線)/90(無線)Hz

サイズ・重量

重量
700 g
高さ
1.7 cm
3.3 cm
奥行
0.4 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

RGBバックライト機能を搭載していますが、キーキャップ自体の透過性が低い為、光はキーの隙間から漏れる程度です。キーボード全体を鮮やかに彩るというよりは、落ち着いた光り方になります。色の変化を楽しむというよりは、暗い場所での視認性を補助する程度の認識が良いでしょう。よりライティングを重視する場合は、キーキャップを交換する必要があります。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバー対応のため、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。格闘ゲームや音楽ゲームなど、複数のキーを同時に入力する必要があるゲームでも、入力ミスを気にせずプレイに集中できます。キーボードの同時押しが必要となる高度な操作も、この機能があれば安心です。

アクチュエーションポイント調整機能

アクチュエーションポイントの調整機能は搭載されていません。キーの反応距離は固定となります。より細かい反応速度を求めるゲーマーには不向きですが、通常の使用においては問題ないでしょう。アクチュエーションポイント調整機能がない分、誤入力が少なく、安定したタイピングが可能です。

マクロ機能

QMK/VIAに対応しており、キーマップを自由にカスタマイズできます。専用ソフトウェアを使用することで、キーの割り当てやマクロの設定など、キーボードの機能を自分好みに変更可能です。これにより、ゲームや作業効率を向上させることができます。ただし、設定にはある程度の知識が必要となります。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能は搭載されていません。ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまうと、ゲームが中断される可能性があります。重要な場面で誤操作を防ぎたい場合は、注意が必要です。サードパーティ製のソフトウェアでWindowsキーを無効化するなどの対策が必要です。

USBパススルー機能

USBパススルー機能は搭載されていません。キーボードにUSBデバイスを接続することはできません。PC本体のUSBポートに接続する必要があります。配線をすっきりさせたい場合は、別途USBハブなどを用意する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

42
カテゴリ内 42 / 69製品中
4.5
総合評価

Keychron K3 Maxは、ロープロファイルデザインとワイヤレス接続が特徴のメカニカルキーボードです。QMK/VIAによるカスタマイズに対応し、ユーザーの好みに合わせたキー設定が可能です。ただし、キーキャップのバックライト透過性が低い点や、US配列に慣れが必要な点が考慮されます。価格帯を考慮すると、カスタマイズ性と携帯性を重視するユーザーに適しています。

キーボードの軸の種類
4.0
Gateronのロープロファイルメカニカル赤軸を採用しており、軽いタッチで滑らかな打鍵感が特徴です。長時間のタイピングでも疲れにくく、静音性にも優れています。ただし、一般的なメカニカルキーボードに比べると打鍵感が浅く、好みが分かれるかもしれません。タクタイル感のあるキーが好みの方には、茶軸モデルもおすすめです。
接続方式(有線、無線)
5.0
2.4GHzワイヤレス、Bluetooth 5.1、有線Type-Cの3種類の接続方式に対応しています。2.4GHzワイヤレス接続は、遅延が少なく安定した通信が可能です。Bluetooth接続は、複数のデバイスとの接続を簡単に切り替えられます。有線接続は、バッテリー切れの心配がなく、安定した接続で使用できます。利用シーンに合わせて最適な接続方法を選べるのが魅力です。
キー配列(日本語、英語)
3.0
US配列を採用しており、日本語配列に慣れている方には、慣れるまで時間がかかるかもしれません。EnterキーやShiftキーの形状が異なるため、最初はタイプミスが増える可能性があります。しかし、US配列はキー数が少なく、シンプルな構造のため、プログラミングや英語でのタイピングには適しています。キーキャップを交換して、自分好みにカスタマイズするのもおすすめです。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.5
アンチゴースト機能とNキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても、すべてのキー入力が正確に認識されます。これにより、複雑なゲーム操作や、複数のキーを組み合わせたショートカット操作もスムーズに行えます。ただし、マクロ機能を使用するには、QMK/VIAによる設定が必要となります。
耐久性
4.0
筐体はアルミニウム製で、しっかりとした剛性感があります。キーキャップはABS樹脂製で、耐久性はPBT樹脂に劣ります。しかし、比較的摩耗しにくい素材が使われているため、通常の使用であれば、長期間使用できるでしょう。ホットスワップに対応しており、キースイッチを簡単に交換できるため、メンテナンス性にも優れています。
メーカーの信頼性と保証
3.8
Keychronは、比較的新しいメーカーですが、メカニカルキーボードの分野で、着実に評価を高めています。デザイン性の高い製品が多く、品質も安定しています。株式会社コペックジャパンが国内総代理店として、技適認証を取得しているため、安心して使用できます。保証期間やサポート体制については、購入前に確認しておくことをおすすめします。
RGBライティング
3.5
RGBバックライトを搭載していますが、キーキャップが光を透過しないため、キーの文字が光るわけではありません。キーの隙間から光が漏れるような、間接照明的な光り方になります。バックライトの色や光り方をカスタマイズすることで、個性を演出できます。より鮮やかなRGBライティングを楽しみたい場合は、キーキャップを交換する必要があります。
コストパフォーマンス
4.5
22990円という価格は、メカニカルキーボードとしては、比較的手頃な価格帯です。ロープロファイルデザイン、ワイヤレス接続、QMK/VIA対応など、多機能であることを考えると、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。ただし、キーキャップの品質やバックライトの光り方など、一部妥協点もあります。価格と機能のバランスを考慮して、自分に合ったキーボードを選びましょう。

ブランド・メーカー詳細

Keychron
Keychronは、2017年にキーボード製造の豊富な経験を持つキーボード愛好家グループにより設立されたブランドです。最先端のテクノロジーとミニマルなデザインを特徴とし、オフィスでもゲーミングの分野でもユーザーの生産性を飛躍的に向上させてくれるアイテムをご用意してます。

おすすめのポイント

  • QMK/VIAによるキーマップのカスタマイズ
  • ロープロファイルデザインによる携帯性
  • 2.4GHzとBluetoothのワイヤレス接続対応

注意点

  • US配列のため、日本語入力に慣れる必要がある
  • キーキャップのバックライト透過性が低い
  • バッテリー容量が少なめ

おすすめな人

  • 省スペースなキーボードを求める方
  • 複数のデバイスを切り替えて使用する方
  • キーボードのカスタマイズを楽しみたい方
  • ロープロファイルキーボードに興味がある方

おすすめできない人

  • キーボードのバックライトの鮮やかさを重視する方
  • 日本語配列からUS配列への移行に抵抗がある方
  • キーボードの打鍵音を極力抑えたい方

おすすめの利用シーン

  • 省スペースでの使用
  • 複数のデバイスでの利用
  • プログラミング
  • 英語でのタイピング

非推奨な利用シーン

  • バックライトを重視する環境
  • 日本語配列に慣れているユーザー
  • 長時間の変換を伴う日本語入力

よくある質問(Q&A)

Q.Keychron K3 Maxはどのような接続方法に対応していますか?
A.Keychron K3 Maxは2.4GHzワイヤレス接続、Bluetooth接続、そして有線接続に対応しています。これにより、さまざまなデバイスで使用することができ、シームレスなマルチタスクが可能です。
Q.このキーボードはどのようなスイッチを使用していますか?
A.K3 MaxはロープロファイルGateronメカニカル赤軸スイッチを採用しており、ホットスワップにも対応しています。これにより、スイッチの交換が簡単に行えます。
Q.バックライトはどのような機能がありますか?
A.K3 MaxにはRGBバックライトが搭載されており、様々な色やライトパターンを楽しむことができます。ただし、標準のキーキャップは光を透過しないため、透過するキーキャップに交換することでより効果的にバックライトを楽しめます。
Q.このキーボードはどのようなデバイスに対応していますか?
A.Keychron K3 MaxはMac、Windows、Linuxに対応しており、幅広いデバイスで使用することができます。特にQMK/VIAを使用することで、キーのカスタマイズも可能です。
Q.初めてUS配列を使うのですが、慣れるのにどれくらいかかりますか?
A.US配列に慣れるまでの時間は個人差がありますが、多くのユーザーは数日から数週間で慣れていくようです。慣れれば、打鍵感や使い勝手も向上します。
Q.このキーボードは打鍵音についてどうですか?
A.K3 Maxは吸音フォームを搭載しており、静かな打鍵音を実現しています。オフィスなどの静かな環境でも使用できるレベルです。
Q.K3 Maxのサイズはどのくらいですか?
A.Keychron K3 Maxのサイズは約33 x 17 x 4 cmで、700gの重量があります。コンパクトなデザインで、持ち運びにも便利です。
Q.日本語入力の切り替えはどう行うのですか?
A.日本語入力の切り替えは、Altキーなどの修飾キーを使用して割り当てることができます。PC側にソフトをインストールする方法もありますが、キーボード側でのカスタマイズが可能です。
Q.K3 Maxのバッテリー持ちはどのくらいですか?
A.K3 Maxはリチウムポリマー電池を搭載しており、使用状況によりますが、バックライトを使用しても比較的長時間の使用が可能です。具体的なバッテリー持ちは使用環境によります。
Q.このキーボードのデザインはどのような特徴がありますか?
A.K3 Maxはアルミニウム製のボディを持ち、薄型でスタイリッシュなデザインが特徴です。また、75%レイアウトにより、コンパクトながら必要なキーはすべて揃っています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

PRO X TKL WIRELESS G-PKB-003WL-LNBK

¥25,000(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

プロeスポーツアスリートとの共同開発によるテンキーレスゲーミングキーボード。LIGHTSPEEDワイヤレスによる高速応答性、GXメカニカルスイッチ、RGBライティングが特徴。

接続方式Bluetooth, 2.4GHz LIGHTSPEEDワイヤレスキー配列日本語配列
キー数87キースイッチGX Red リニア
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量2050 g
サイズ352(W) x 150(D) x 34(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.3総合評価
4.5キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.5耐久性
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

PRO X TKL LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングキーボード G-PKB-003WL-TCWH

¥25,600(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

Logicool G PRO X TKLは、プロゲーマー向けに設計されたテンキーレスのワイヤレスゲーミングキーボードです。コンパクトで高性能。

接続方式Bluetooth, 2.4GHz LIGHTSPEEDワイヤレスキー配列日本語配列
キー数87キースイッチGX Brown タクタイル
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量2.1 kg g
サイズ35.2 x 15 x 3.4 cm mmポーリングレート1ms Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.3総合評価
4.5キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.5耐久性
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
3

REALFORCE

GX1 静音 30g TKLサイズ X1UC13

¥29,700(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

REALFORCE GX1は、静電容量無接点方式スイッチを採用したゲーミングキーボード。Dual-APCやDynamic Modeによる高速入力、RGBイルミネーションが特徴。

接続方式USBキー配列日本語配列
キー数91キースイッチ静電容量無接点方式
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1300 g
サイズ365(W)×143.1(D)×38.2(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.3総合評価
5.0キーボードの軸の種類
3.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
4

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

Logicool G G715は、オーロラコレクションのワイヤレスゲーミングキーボード。可愛いデザイン、RGBライティング、GXスイッチ、LIGHTSPEED接続が特徴です。

接続方式Bluetooth, LIGHTSPEEDワイヤレス(USBレシーバー)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル GXリニアスイッチ/タクタイルスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371 x 157 x 37 mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.2総合評価
4.5キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G ゲーミングキーボード G913-CK

¥25,542(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G913-CKは、薄型GLスイッチ、LIGHTSPEEDワイヤレス、LIGHTSYNC RGBを搭載したワイヤレスゲーミングキーボードです。高速なレスポンスと美しいライティングが特徴です。

接続方式Bluetooth, USB, Micro USBキー配列日本語配列
キー数116キースイッチクリッキー
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライトRGB重量1030 g
サイズ475 x 14.95 x 2.2 mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.2総合評価
4.5キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
3.5コストパフォーマンス