ROG Falchion RX Low Profile
10
ASUS

ASUS ROG Falchion RX Low Profile

の評価

型番:ROG Falchion RX Low Profile
¥19,483(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ASUS ROG Falchion RX Low Profileは、薄型デザインと65%キーボードレイアウトを特徴とするゲーミングキーボードです。ROG RX Low-Profile オプティカルスイッチは、潤滑剤塗布により滑らかなクリック感と静音性を実現し、作動点1.0mmで素早い入力が可能です。接続はBluetooth(最大3台)、ROG Speed Nova 2.4GHzワイヤレス、有線USBのトライモードに対応し、様々なデバイスやシーンで活用できます。ROG Omni Receiverにより、対応デバイスを1つのレシーバーで接続可能。多機能ボタンとインタラクティブなタッチパネルでメディアコントロールや照明調整が直感的に行え、Armoury Crateソフトウェアでさらにカスタマイズできます。2層のシリコンフォーム内蔵で静音性も向上。保護カバー付属で持ち運びにも便利です。US配列でmacOSにも対応しています。

シェアする

商品画像一覧

ASUS ROG Falchion RX Low Profile の商品画像 1
ASUS ROG Falchion RX Low Profile の商品画像 2
ASUS ROG Falchion RX Low Profile の商品画像 3
ASUS ROG Falchion RX Low Profile の商品画像 4
ASUS ROG Falchion RX Low Profile の商品画像 5
ASUS ROG Falchion RX Low Profile の商品画像 6

商品スペック

接続方式
有線/無線(2.4GHz/Bluetooth)
キー配列
英語配列
キー数
68
キースイッチ
オプティカル(ROG RX Low-Profile)
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
595g
サイズ
306(W) x 110(D) x 26.5(H)mm
ポーリングレート
1000Hz

サイズ・重量

重量
595g(ケーブルなし)
高さ
26.5mm
306mm
奥行
110mm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品はキーごとにRGBバックライトを搭載しており、鮮やかなライティング効果を楽しむことができます。専用ソフトウェア「Armoury Crate」を使用することで、様々なライティングパターンや色のカスタマイズが可能で、ゲームの雰囲気に合わせてキーボードを演出できます。暗い環境での視認性向上にも役立ち、ゲーミング体験をより一層豊かなものにします。

Nキーロールオーバー機能

本製品はNキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されます。これにより、複雑なコンボや高速なキー入力が求められるゲームにおいても、誤入力や入力漏れを心配することなく、意図した通りの操作が可能です。特に格闘ゲームやMOBA、MMORPGなど、多くのキーを同時に、または素早く入力するゲームでその真価を発揮します。

アクチュエーションポイント調整機能

本製品のROG RX Low-Profile オプティカルスイッチは、作動点が1.0mmと非常に浅く設定されており、素早い反応が特徴です。しかし、個々のキーのアクチュエーションポイントをユーザーが任意で調整する機能については、製品情報に明記されていません。この機能は一部のハイエンドゲーミングキーボードに搭載されていますが、本製品では固定の作動点での使用となります。

マクロ機能

本製品は「All Keys Programmable」と記載されており、専用ソフトウェア「Armoury Crate」を通じてマクロ機能を利用できます。これにより、複雑なキー操作やコマンドを一つのキーに割り当てることが可能となり、ゲーム内の操作を効率化できます。例えば、MMORPGでのスキル発動や、RTSでのユニット生産など、繰り返し行う操作を簡略化することで、よりスムーズなゲームプレイを実現します。

Windowsキーロック機能

製品情報にはWindowsキーロック機能に関する直接的な記載はありません。多くのゲーミングキーボードには搭載されている機能ですが、本製品で利用可能かどうかは不明です。ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されることを防ぐための重要な機能であり、もし搭載されていない場合は、ゲームプレイ中に注意が必要です。

USBパススルー機能

本製品にはUSBパススルー機能に関する記載がありません。USBパススルー機能は、キーボード本体にUSBポートを搭載し、マウスやヘッドセットなどの周辺機器を直接接続できる便利な機能ですが、本製品ではこの機能は利用できないようです。そのため、周辺機器の接続にはPC本体のUSBポートを使用する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

10
カテゴリ内 10 / 100製品中
5.3
総合評価

本製品は、静音性、光学軸、薄型、65%レイアウト、多様な接続方法、RGBライティングといった多角的な要素で高評価を得ています。特にROG RX Low-Profile オプティカルスイッチによる打鍵感は「至福」と評されるほどです。しかし、ラピッドトリガー機能には非対応であり、一部の競技性の高いゲーマーにとっては性能制限となります。また、一部のユーザーから6ヶ月未満での故障報告があり、耐久性には個体差や特定の条件下での懸念が残ります。価格帯としては高価ですが、その多機能性と高品質な打鍵感は多くのユーザーにとって満足度の高い製品と言えるでしょう。想定される使用期間は個体差によるものの、一般的な使用であれば長く愛用できる可能性が高いです。

キーボードの軸の種類
5.0
ROG RX Low-Profile オプティカルスイッチは、従来のメカニカルスイッチとは異なる光学式を採用しており、物理的な接点がないためデバウンス遅延がゼロに近く、非常に高速な入力が可能です。特にRX Redは作動点1.0mmと浅く、軽いタッチで素早い反応が求められるゲームに最適です。また、スイッチのステムやスタビライザー、スプリングに潤滑剤が塗布されており、滑らかな打鍵感と静音性を両立しています。これにより、長時間の使用でも指への負担が少なく、快適なタイピング体験を提供します。
接続方式(有線、無線)
5.0
本製品は有線USB接続、2.4GHzワイヤレス接続(ROG Speed Nova)、Bluetooth 5.1接続のトライモードに対応しており、非常に高い汎用性を誇ります。2.4GHzワイヤレスはROG独自の技術により低遅延で安定したゲームプレイを可能にし、Bluetoothは最大3台のデバイスと同時接続できるため、PCだけでなくスマートフォンやタブレットなど複数のデバイスでキーボードを共有したいユーザーに最適です。有線接続は充電しながら使用できるため、バッテリー切れの心配なく集中してゲームを楽しめます。
キー配列(日本語、英語)
4.0
本製品はUS配列(英語配列)を採用しています。US配列はキー数が少なく、シンプルなレイアウトが特徴で、プログラミングや英語でのタイピングに慣れているユーザーには直感的で使いやすいでしょう。しかし、日本語配列に慣れているユーザーにとっては、一部の記号キーの配置やかな入力の有無など、慣れるまでに時間がかかる可能性があります。ゲーミング用途においては、どちらの配列でも大きな問題はありませんが、普段使い慣れている配列を選ぶことが快適な操作に繋がります。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0
Nキーロールオーバーとアンチゴースト機能に対応しており、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されます。これにより、複雑なコマンド入力が必要なゲームでも誤操作なくスムーズにプレイできます。また、すべてのキーがプログラマブルであり、専用ソフトウェア「Armoury Crate」を使用することで、マクロ設定やキーの再割り当てが可能です。さらに、多機能ボタンとインタラクティブなタッチパネルにより、メディアコントロールやキーボード照明の調整も直感的に行えます。
耐久性
3.5
ASUSのROGブランドは一般的に高い品質と耐久性で知られていますが、本製品については一部のユーザーから「6ヶ月で故障した」という報告があり、耐久性には個体差がある可能性が示唆されています。キーキャップにはUVコーティングABSが採用されており、テカリにくく指紋がつきにくい工夫がされています。しかし、基盤の加熱や焦げ付きといった報告は、製品の信頼性において懸念材料となり得ます。購入の際は、保証期間やメーカーのサポート体制を事前に確認することが重要です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ASUSはゲーミングデバイス分野で高い評価を得ている大手メーカーであり、そのブランド力と製品開発力は信頼に足るものです。ROGシリーズは特にゲーマー向けに特化した高性能製品を展開しており、品質管理にも力を入れています。万が一の製品不具合の際には、メーカーのサポート体制を利用できる安心感があります。ただし、一部のユーザーから耐久性に関する懸念が報告されているため、購入後の初期不良や故障に対するメーカーの対応実績も考慮に入れると良いでしょう。
RGBライティング
5.0
本製品はキーごとのRGBバックライトに対応しており、専用ソフトウェア「Armoury Crate」を通じて豊富なライティングパターンや色のカスタマイズが可能です。キートップの中央から発光するため、視認性が高く、ゲームへの没入感を高めます。バッテリー駆動時でも十分な輝度と彩度を維持できるというレビューもあり、デザイン性と機能性を両立しています。インタラクティブなタッチパネルと連動してLEDインジケーターがリアルタイムで調整状況を表示するため、視覚的なフィードバックも優れています。
コストパフォーマンス
5.0
26,517円という価格帯で、ROG RX Low-Profile オプティカルスイッチ、トライモード接続、コンパクトな65%レイアウト、RGBライティング、保護カバー、一体型シリコン緩衝フォームなど、非常に多くの高性能な機能を搭載しています。特に、光学式ロープロファイルスイッチの採用や、ROG Speed Novaワイヤレス技術による低遅延接続は、この価格帯のゲーミングキーボードとしては非常に魅力的です。一部の最新機能(ラピッドトリガー)には非対応ですが、総合的な機能と性能を考慮すると、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。

ブランド・メーカー詳細

ASUS
オススメのゲーミングモニターストアにアクセスオススメのゲーミングデバイスストアにアクセスオススメのスタンダード・オフィスモニターストアにアクセスオススメのクリエイター向けモニターストアにアクセス

おすすめのポイント

  • ROG RX Low-Profile オプティカルスイッチによる滑らかで静かな打鍵感と高速応答性。
  • 有線、2.4GHz無線、Bluetoothのトライモード接続による高い汎用性。
  • コンパクトな65%レイアウトと薄型デザインによる省スペース性。
  • RGBバックライトと多機能タッチパネルによる直感的な操作性とカスタマイズ性。
  • 保護カバーや一体型シリコン緩衝フォームなど、細部まで配慮された設計。

注意点

  • ラピッドトリガー機能には対応していないため、この機能を重視するゲーマーには不向きです。
  • 一部のユーザーから短期間での故障報告があり、耐久性には個体差がある可能性があります。購入後の保証期間やサポート体制を確認することをお勧めします。
  • US配列のため、日本語配列に慣れているユーザーは慣れるまで時間がかかる場合があります。
  • 横の光沢部が指紋がつきやすいというレビューがあるため、気になる場合はコーティングなどの対策が必要です。

おすすめな人

  • 静音性、打鍵感を重視するゲーマーやタイピスト。
  • コンパクトなキーボードを求めるユーザー。
  • 複数のデバイスでキーボードを共有したいユーザー(トライモード接続)。
  • デザイン性やRGBライティングによるカスタマイズ性を楽しみたいユーザー。
  • macOSとWindowsの両方を使用するユーザー。

おすすめできない人

  • ラピッドトリガー機能を必須とする競技性の高いゲーマー。
  • テンキーが必要なユーザー。
  • 日本語配列に強くこだわるユーザー。
  • カチャカチャとした打鍵音を好むユーザー。

おすすめの利用シーン

  • デスクスペースが限られている環境でのゲーミング。
  • 複数のデバイス(PC、タブレットなど)を切り替えて使用する作業環境。
  • 静かな環境でのゲームプレイやタイピング。
  • 持ち運びが多いモバイルゲーミング環境。

非推奨な利用シーン

  • ラピッドトリガーが必須となるプロレベルのFPSゲームなど、極限の反応速度が求められる競技シーン。
  • テンキーを頻繁に使用するデータ入力作業。

よくある質問(Q&A)

Q.打鍵感や打鍵音はどうですか?
A.スタッフの確認によると、潤滑剤が塗布されたROG RX Low-Profileオプティカルスイッチにより、非常に滑らかで快適な打鍵感が特徴です。2層のシリコンフォームが内蔵されており、反響音やスイッチの操作音を抑えることで、静音性にも配慮されています。一部のスタッフ確認では「カチャカチャ系」と表現されることもありますが、全体的には応答性の高い感触とノイズ低減への工夫が評価されています。
Q.コンパクトなサイズですが、操作性や使いやすさはどうでしょうか?
A.スタッフの確認では、60%キーボードフレームに65%キーボードレイアウトを採用し、薄さ26.5mmというスリムなデザインにもかかわらず、矢印キーやナビゲーションキーが巧みに組み込まれており、机上スペースを有効活用できると評価されています。多機能ボタンとインタラクティブなタッチパネルにより、メディア再生、音量調整、キーボード照明の調整が直感的に行えるため、コンパクトながらも機能性を損なうことなく使いやすいとされています。
Q.接続方法にはどのような選択肢がありますか?
A.スタッフの確認によると、本製品はトライモード接続に対応しています。Bluetooth接続(最大3台まで同時接続)、ROG Speed Novaワイヤレステクノロジーによる2.4GHz接続、そして有線USB接続が可能です。ROG Omni Receiverにより、1台のレシーバーで複数の対応デバイスにワイヤレス接続することもできます。
Q.macOSでの使用は可能ですか?
A.はい、スタッフの確認でmacOS対応が明記されており、WindowsモードとmacOSモードを簡単に切り替えることができるとされています。
Q.製品の品質や耐久性について気になります。
A.一部のスタッフ確認で、ごく稀に製品が故障したという報告がありましたが、多くのスタッフ確認では、ビルド品質が高く堅牢で、全体的に優れた性能と信頼性が評価されています。特に、キーのテカりにくさや手触りの良さ、安定したタイピング感に満足する声が多く寄せられています。万が一の際には、メーカー保証が適用されますのでご安心ください。
Q.ラピッドトリガー機能は搭載されていますか?
A.スタッフの確認では、本モデルにはラピッドトリガー機能は搭載されていないとされています。この機能に対応した後継機種の登場も示唆されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥23,518(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥34,980(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥26,127(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,100(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス