Lewitt RAY
93
LEWITT

LEWITT Lewitt RAY

の評価

型番:Lewitt Ray
¥71,275(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Lewitt RAYは、ポッドキャスト、ストリーミング、コンテンツ作成のために設計された、革新的な機能を搭載した大型ダイヤフラムコンデンサーマイクです。独自のAURAテクノロジーにより、話者との距離に応じてマイクのレベルとトーンを自動的に調整し、常に最適なバランスの取れた録音を実現します。さらに、画期的な「MUTE by Distance」機能は、マイクに近づくと自動でミュート/ミュート解除を行うため、ライブパフォーマンスやストリーミング中の操作を簡便化します。専用のミュートボタンも搭載されており、視覚的なフィードバックと共に、これらの機能を簡単に操作できます。設定をロックする機能もあり、意図しない操作を防ぎ、録音や配信の中断を回避します。LEWITTならではの「Record-Ready」サウンドを提供し、プロフェッショナルなレコーディングやプロダクションのニーズに応えるスタジオ品質のサウンドを実現します。ウィンドスクリーン、ショックマウント、マグネット式ポップフィルター、持ち運び用バッグが付属しており、すぐに使用を開始できます。

シェアする

商品画像一覧

LEWITT Lewitt RAY の商品画像 1
LEWITT Lewitt RAY の商品画像 2
LEWITT Lewitt RAY の商品画像 3

商品スペック

指向性パターン
単一指向性
周波数特性
20Hz - 20kHzHz
最大音圧レベル(SPL)
130dB SPL
ノイズレベル(自己ノイズ)
16dBA
接続方式
XLR 3ピンオス
電源
ファンタム電源(+48V)
ボディ素材
金属製(詳細不明)
付属品
ウィンドスクリーン, ショックマウント, マグネット式ポップフィルター, 持ち運び用バッグ

サイズ・重量

重量
360 g
高さ
13.8 cm
3.6 cm
奥行
5.2 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

Lewitt RAYは単一指向性のみに対応しており、指向性を切り替える機能は搭載されていません。これは、特定の方向からの音をクリアに拾うことに特化した設計であり、ボーカルやポッドキャスト収録など、狙った音源を際立たせたい場合に有効です。しかし、様々な録音環境や目的に合わせて柔軟に対応したい場合には、指向性切り替え機能を持つマイクの方が適しています。この機能がないことで、用途が限定される可能性があります。

ローカットフィルター機能

Lewitt RAYにはローカットフィルター機能が搭載されています。この機能は、マイクが拾ってしまう不要な低周波ノイズ、例えばエアコンの動作音や、スタンドからの振動によるノイズなどを効果的に除去するために役立ちます。これにより、特にボーカルやアコースティック楽器の録音において、よりクリーンで明瞭なサウンドを得ることが可能になります。コンテンツ制作において、環境ノイズを低減することは非常に重要であり、この機能は実用的です。

パッドスイッチ機能

Lewitt RAYにはパッドスイッチ機能が搭載されています。この機能は、入力される音声信号のレベルを減衰させることで、大きな音源を録音する際の音割れを防ぎます。例えば、ボーカルのシャウトや、近距離での楽器演奏など、音圧の高いソースを録音する際に非常に役立ちます。これにより、マイクの許容範囲を超える音量でも、クリアで歪みのないサウンドを捉えることができ、録音の幅が広がります。

ショックマウント対応機能

Lewitt RAYにはショックマウントが標準で付属しています。ショックマウントは、マイク本体をサスペンションのように保持することで、床やスタンドからの振動がマイクに伝わるのを効果的に防ぎます。これにより、足音やデスクの振動といった、意図しない低周波ノイズが録音されるのを防ぎ、クリアでクリーンな音声収録を実現します。コンテンツ制作において、わずかなノイズも避けたい場合に、この機能は非常に重要です。

ファンタム電源供給機能

Lewitt RAYはXLR接続を採用しており、動作にはファンタム電源(+48V)の供給が必要です。この機能は、コンデンサーマイクが正常に動作するために不可欠であり、オーディオインターフェースやミキサー側でファンタム電源を供給することで、マイク本来の性能を発揮させることができます。これはプロフェッショナルな現場では標準的な仕様であり、機能的な制約ではありませんが、別途オーディオインターフェース等が必要になる点に留意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

93
カテゴリ内 93 / 100製品中
4.6
総合評価

Lewitt RAYは、AURAテクノロジーによる自動音量・トーン調整や、距離による自動ミュート機能など、ユニークな機能を搭載したコンデンサーマイクです。これらの機能は、特にポッドキャストやストリーミングにおいて、手動での操作を減らし、より快適なコンテンツ制作をサポートします。スタジオ品質のサウンドを提供しつつも、革新的なユーザーインターフェースが特徴と言えます。耐久性については、一般的なコンデンサーマイクと同程度と想定されますが、精密なセンサー類が搭載されているため、丁寧な取り扱いが推奨されます。価格帯としては、革新的な機能性を考慮すると妥当な範囲ですが、純粋な音質のみを追求するユーザーにとっては、よりシンプルなモデルと比較検討の余地があるでしょう。

指向性パターン
3.0
Lewitt RAYは単一指向性のみに対応しており、録音したい音源や環境に合わせて指向性を切り替えることができません。これは、ボーカルや特定の音源に集中して録音したい場合には適していますが、部屋鳴りを含めた自然な音を録りたい場合や、インタビューで複数人を同時に録音したい場合には不向きです。上位機種では複数の指向性を持つモデルが多いことを考えると、この点は機能的な制約と言えます。しかし、ポッドキャストやストリーミング用途においては、単一指向性で十分な場合も多いでしょう。
周波数特性
3.5
Lewitt RAYの周波数特性は20Hzから20kHzと、人間の可聴域をカバーしており、一般的な用途には十分な性能を持っています。しかし、具体的な特性カーブに関する詳細情報が少ないため、極めてフラットな特性を求めるプロフェッショナルな用途には、より詳細なスペックを持つマイクと比較検討が必要です。ただし、LEWITTの「Record-Ready」サウンドという特徴から、ある程度バランスの取れた、使いやすい音作りがされていると推測されます。コンテンツ制作においては、このバランスの良さがむしろ利点となる場合もあります。
最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
3.5
最大音圧レベルが130dB SPL、ノイズレベルが16dBAと、一般的なコンデンサーマイクとしては標準的な性能です。大音量の楽器やボーカルにも対応できますが、極端に大きな音源を扱う場合や、非常に静かな環境での繊細な録音を求める場合は、より高いSPL耐性や低いノイズレベルを持つ上位機種と比較すると、性能面で劣る可能性があります。しかし、ポッドキャストやストリーミングといった用途においては、十分な性能と言えるでしょう。
接続方式と電源
5.0
Lewitt RAYはXLR接続を採用しており、プロフェッショナルな現場で標準的に使用される方式です。これにより、高品質なオーディオインターフェースやミキサーとの接続が可能で、音質の劣化を最小限に抑えられます。また、ファンタム電源(+48V)供給が必要なコンデンサーマイクとして、一般的な仕様を満たしています。別途オーディオインターフェースやミキサーが必要になりますが、これはコンデンサーマイクを使用する上での標準的な要件であり、機能的な制約とは言えません。
ボディの素材と構造
4.0
製品情報には具体的なボディ素材の詳細が記載されていませんが、金属製であることは確認できます。製品画像からは、しっかりとした作りであることが伺えます。しかし、最上位製品のような詳細な素材情報や、特別な構造に関する言及がないため、耐久性や音響特性への影響については、標準的なレベルと推測されます。革新的な機能に重点が置かれているため、素材や構造に関する情報は控えめですが、一般的な使用には十分な堅牢性が期待できます。
付属品とオプション
4.5
ウィンドスクリーン、ショックマウント、マグネット式ポップフィルター、持ち運び用バッグが標準で付属しており、非常に充実しています。これにより、購入後すぐに高品質な録音環境を構築でき、保管や持ち運びも容易になります。特に、ポップフィルターやショックマウントが最初から含まれている点は、コストパフォーマンスの観点からも魅力的です。オプションパーツに関する情報は少ないですが、標準付属品の充実度は高く評価できます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
LEWITTはオーディオ業界で一定の評価を得ているメーカーであり、製品の品質に対する信頼性は比較的高めです。ただし、Earthworksのような老舗メーカーと比較すると、歴史や実績の面ではやや劣る可能性があります。保証期間やサポート体制に関する詳細情報は不明ですが、一般的なメーカーとしての信頼性は期待できるでしょう。新興企業や無名メーカーと比較すれば、十分な信頼性があると言えます。
コストパフォーマンス
4.0
71,275円という価格は、コンデンサーマイクとしては中堅クラスに位置しますが、Lewitt RAYが搭載するAURAテクノロジーや距離によるミュート機能といった革新的な機能を考慮すると、コストパフォーマンスは高いと言えます。特に、これらのユニークな機能がポッドキャストやストリーミングの効率を大幅に向上させるユーザーにとっては、非常に魅力的な選択肢となります。純粋な音質のみを追求するユーザーにとっては、同価格帯でよりシンプルな高音質マイクも存在しますが、機能性を重視するなら優れたコストパフォーマンスを発揮するでしょう。

ブランド・メーカー詳細

LEWITT
LEWITTは、革新的なオーディオ技術と高品質な製品で知られるマイクメーカーです。特に、そのクリアで自然なサウンドは、プロフェッショナルなレコーディング環境で高い評価を得ています。長年の研究開発に基づいた同社の製品は、あらゆる音源のディテールを忠実に捉えることを目指しています。

おすすめのポイント

  • 距離に応じて音量・トーンを自動調整するAURAテクノロジー
  • 近づくと自動でミュートになる便利な「MUTE by Distance」機能
  • 専用ミュートボタンとロック機能による操作性の向上
  • ポッドキャストやストリーミングに特化した使いやすさ
  • 豊富な付属品(ウィンドスクリーン、ショックマウント、ポップフィルター、バッグ)

注意点

  • ファンタム電源(+48V)に対応したオーディオインターフェースまたはミキサーが別途必要です。
  • 精密機器のため、落下や強い衝撃を与えないよう注意して扱ってください。
  • 湿気や埃の多い場所での保管は避けてください。
  • AURAテクノロジーや距離によるミュート機能は、周囲の環境や設定によっては意図通りに動作しない場合があります。事前にテストを行うことを推奨します。

おすすめな人

  • ポッドキャストやライブストリーミングを頻繁に行うクリエイター
  • 手軽に高品質な音声収録を行いたいコンテンツ制作者
  • マイク操作の手間を減らしたいと考えているユーザー
  • 革新的なテクノロジーに興味のあるオーディオ愛好家
  • スタジオ品質のサウンドを求めるが、複雑な設定は避けたい方

おすすめできない人

  • 指向性切り替え機能や多機能性を最優先するユーザー
  • 極めてフラットでニュートラルなサウンドを求めるプロフェッショナル
  • 予算を大幅に抑えたい初心者
  • 屋外での使用を主とするユーザー(風切り音対策が別途必要になる可能性)

おすすめの利用シーン

  • ポッドキャストの収録(特に複数人での収録時)
  • ライブストリーミング中のボーカルやゲーム実況
  • コンテンツ作成時のナレーション収録
  • オンライン会議やウェビナーでのクリアな音声伝達
  • 音楽制作におけるボーカルやアコースティック楽器の録音(ただし、よりニュートラルなサウンドを求める場合は要検討)

非推奨な利用シーン

  • 屋外での野鳥の録音(風切り音対策が重要)
  • DJプレイやクラブでのライブパフォーマンス
  • ステレオ録音を主とする場合(指向性パターンが単一指向性のみのため)

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクは、録音中に声の大きさが変わっても自動で調整してくれますか?
A.はい、Lewitt RAYにはAURAテクノロジーが搭載されており、声の距離に応じてマイクレベルとトーンを自動で調整し、常に最適なバランスの取れた録音を実現します。
Q.マイクの前から離れると自動でミュートになる機能はありますか?
A.はい、革新的な「MUTE by Distance」機能により、マイクの近さに応じて自動的にミュート/ミュート解除が行われます。これにより、ライブパフォーマンスやストリーミングがよりスムーズになります。
Q.ミュート機能はどのように操作しますか?
A.Lewitt RAYは、ミュート/ミュート解除専用のボタンを備えています。このボタンは視覚的なフィードバックも提供し、「MUTE by Distance」機能との連携も可能です。また、設定をロックする機能もありますので、誤操作を防ぎ、一貫したパフォーマンスを維持できます。
Q.このマイクで録音した音質はどのような感じですか?
A.Lewitt RAYは、LEWITTならではの「Record-Ready」サウンドを提供します。プロフェッショナルなレコーディングやプロダクションのニーズに応える、スタジオ品質のハイエンドなサウンド体験が期待できます。
Q.このマイクにはどのような付属品が含まれていますか?
A.Lewitt RAYには、ウィンドスクリーン、ショックマウント、マグネット式ポップフィルター、そして持ち運び用のバッグが付属しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

AKG

コンデンサーマイク C414 XLS ステレオペアセット C 414 XLS/ST

¥337,535(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XLS ステレオペアセットは、歴代モデルのサウンドを忠実に再現した高品位コンデンサーマイクです。フラットな特性で原音のニュアンスをありのままに収音し、リアリティのあるサウンドを実現します。

指向性パターン9段階切り替え可能(単一指向性、双指向性、無指向性、およびそれらの中間を含む)周波数特性20Hz - 20000 Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR 3ピンメス電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材アルミニウム付属品ショックマウント(H85)×2, ウインドスクリーン(W414)×2, マイクホルダー(SA60)×2, ステレオアーム(H50), 特性データシート×2, 布製ポーチ×2, キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
5.0周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
2

AKG

C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン

¥159,500(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XL IIは、伝説的なC12マイクの特性を受け継ぎ、煌びやかで存在感のあるサウンドを提供するサイドアドレス型コンデンサーマイクロホンです。ボーカルや楽器の魅力を最大限に引き出します。

指向性パターン無指向性/ワイドカーディオイド/カーディオイド/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間(9段階切り替え)周波数特性20Hz~20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dB SPL (Aウェイト)
接続方式XLR 3ピン電源ファンタム DC48V/約4.5mA
ボディ素材オールメタルシャーシ付属品サスペンション付ホルダー(H85), ウインドスクリーン(W414), ポップスクリーン(PF80), 布製ポーチ, キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

AKG

C414 XLⅡ-Y4 コンデンサーマイク

¥159,500(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XLⅡ-Y4は、9種類の指向性パターンを持つプロフェッショナル仕様のコンデンサーマイクです。往年の名機C12のサウンドキャラクターを再現し、ボーカルや楽器の存在感を際立たせるサウンドが特徴です。

指向性パターン9段階(無指向性/ワイドカーディオイド/単一指向性/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間)周波数特性20Hz - 20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材メタル製付属品ショックマウント(H85)、ウインドスクリーン(W414)、ポップスクリーン(PF80)、データシート、布製ポーチ、キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.5接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

AKG

C414 XLS サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

AKG C414 XLSは、伝説的なC414シリーズの正統な後継機であり、プロフェッショナルなレコーディングに求められるあらゆる要求に応える高性能コンデンサーマイクロホンです。そのクリアでニュアンス豊かなサウンドは、ボーカルから楽器まで幅広い音源に対応します。

指向性パターン無指向性/ワイドカーディオイド/カーディオイド/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間(9段階切り替え)周波数特性20Hz - 20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dB SPL (Aウェイト)
接続方式XLR 3ピン電源ファンタム DC48V/約4.5mA
ボディ素材オールメタルシャーシ付属品ショックマウント(H85)、ウインドスクリーン(W414)、ポップスクリーン(PF80)、布製ポーチ、キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

Austrian Audio

CC8 Stereo Set

¥159,500(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AUSTRIAN AUDIO CC8 Stereo Setは、伝説的なCK1カプセルからインスピレーションを受けたOCC7カプセルを搭載したスモールダイアフラム・コンデンサーマイクです。ナチュラルでオープンなサウンドが特徴です。

指向性パターン単一指向性(カーディオイド)周波数特性20Hz~20k Hz
最大音圧レベル(SPL)156 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR 3ピンオス電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材金属製付属品ショックマウント, マイクケース, ウインドスクリーン, ホルダー, ステレオバー
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
5.0周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.5接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
4.5付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス