単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1
44
ノーブランド品

ノーブランド品 単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1

の評価

型番:CND-P1-JC
¥1,780(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ノーブランド品の単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1は、一眼レフ、ビデオカメラ、スマートフォンに対応する手軽な外部マイクです。内蔵マイクの音質に満足できないユーザー向けに、クリアでナチュラルな音質での録音を可能にします。カメラのホットシューや1/4ネジ、スマートフォンの3.5mmジャックに接続し、電源や設定不要で簡単に使用開始できます。コンパクトで軽量なため携帯性に優れ、付属のウィンドジャマーは屋外での風切り音対策に役立ちます。Vlog、インタビュー、オンライン会議など、幅広い用途で活用できるエントリーモデルです。

シェアする

商品画像一覧

ノーブランド品 単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1 の商品画像 1
ノーブランド品 単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1 の商品画像 2
ノーブランド品 単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1 の商品画像 3
ノーブランド品 単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1 の商品画像 4
ノーブランド品 単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1 の商品画像 5
ノーブランド品 単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1 の商品画像 6
ノーブランド品 単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1 の商品画像 7
ノーブランド品 単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1 の商品画像 8

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性(下限)
100Hz
周波数特性(上限)
16000Hz
感度
42dB
最大音圧レベル
dB SPL
SN比
dB
接続端子
3.5mm端子
電源方式
電源不要(プラグインパワー想定)
本体重量
30g
本体サイズ
9 x 2.8 x 6cm

サイズ・重量

重量
30 g
高さ
6 cm
2.8 cm
奥行
9 cm

機能一覧

内蔵バッテリー駆動機能

本製品は内蔵バッテリーを搭載していません。商品情報には「電源不要、設定も不要」と記載されており、接続機器からのプラグインパワーで動作するものと考えられます。これにより、マイク本体のバッテリー残量を気にせず使用できる一方で、プラグインパワーに対応しない機器では使用できません。別途電源を供給する必要がない点は手軽ですが、互換性には注意が必要です。

USB給電機能

USB端子を搭載しておらず、USB経由での給電や音声出力には対応していません。本製品は3.5mmステレオミニプラグによる接続に特化しています。パソコンやモバイルバッテリーなどからのUSB給電で長時間駆動させるといった使い方はできません。電源供給は接続機器からのプラグインパワーに依存するため、USB接続が必須の機器とは直接接続できません。

ヘッドホン出力端子機能

マイク本体にヘッドホン端子はありません。録音中の音声をリアルタイムでマイクを通して直接モニタリングすることはできません。接続機器(カメラやスマートフォンなど)側でモニタリング機能があればそちらを利用するか、録音後にデータを確認する必要があります。プロフェッショナルな現場では必須とされる機能の一つですが、本製品では省略されています。

ゲイン調整機能

マイク本体にゲイン(感度)調整スイッチやダイヤルは搭載されていません。マイクが拾う音のレベルは固定されており、接続機器側のマイク入力レベル設定で調整する必要があります。これにより、急な大音量による音割れを防いだり、小さな音を適切なレベルに持ち上げたりする調整が、マイク単体では行えません。シンプルな操作性である反面、より細かいレベル調整には不向きです。

ローカットフィルター機能

低周波ノイズをカットするローカットフィルター(ハイパスフィルター)機能は搭載されていません。空調の音、遠くの交通音、ハンドリングノイズに含まれる低音域などがそのまま記録される可能性があります。付属のウィンドジャマーは風切り音対策に有効ですが、その他の低周波ノイズ対策は、録音環境を静かにするか、ポストプロダクションでの編集に頼る必要があります。

指向性切り替え機能

商品名および仕様の通り、単一指向性に特化したマイクであり、指向性を切り替える機能はありません。主にマイクの正面方向の音を拾う用途に限定されます。周囲全体の音を拾いたい場合(無指向性)や、特定の二方向の音を拾いたい場合(双指向性)など、用途に合わせて指向性を変更することはできません。単一指向性はVlogやインタビューなど特定の音源を狙うのには適しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

44
カテゴリ内 44 / 47製品中
2.4
総合評価

単一指向性 外付けコンデンサマイク CND-P1は、手軽に外部マイクでの録音を始めたい初心者向けの製品です。一眼レフやスマートフォンに接続するだけで、内蔵マイクからのステップアップとして、よりクリアな音質を安価に実現できます。ただし、プロ仕様の上位機種と比較すると、特定のノイズ抑制機能や堅牢性、音質面での性能制限はあります。価格帯を考慮すれば、簡易的な収録やオンラインでの利用など、特定のユースケースにおいては十分な性能を発揮するでしょう。耐久性に関しては過度な期待はせず、丁寧な扱いが推奨されます。

指向性と集音範囲
2.5
本製品は単一指向性マイクであり、マイク正面からの音を重点的に拾う特性があります。これにより、周囲の音をある程度抑えつつ、狙った音源をクリアに収録することが可能です。ただし、上位のショットガンマイクのような非常に鋭い指向性や遠距離での集音能力は期待できません。カメラの近くや、話者との距離が近い場面での使用に適しています。基本的な単一指向性としては機能しますが、プロ向けの狭い集音範囲とは異なります。
周囲のノイズ軽減能力
2.0
単一指向性であるため、横や後ろからの不要な音はある程度軽減されます。また、ファータイプのウィンドジャマーが付属しており、屋外での風切り音対策に役立ちます。しかし、低周波ノイズを除去するローカットフィルター機能や、ハンドリングノイズを効果的に抑えるショックマウントは搭載されていません。この価格帯としては妥当なノイズ対策レベルですが、静かな環境以外での使用や、移動しながらの撮影ではノイズが気になる可能性があります。
接続端子と電源方式
2.5
汎用性の高い3.5mmステレオミニプラグ接続を採用しており、多くのデジタルカメラやビデオカメラ、スマートフォンのマイク入力端子に直接接続できます(iPhone 7以降は変換アダプターが必要)。電源は接続機器からのプラグインパワーを利用するものと考えられ、マイク本体に電池や充電は不要です。手軽に接続できる反面、プロ機器で一般的なXLR接続や、より安定したファンタム電源/電池駆動には対応していません。プラグインパワーの供給能力は機器によって異なる点に注意が必要です。
耐久性と耐候性
1.5
ノーブランド品であり、価格帯から判断すると、上位機種のような堅牢な金属製ボディや高い耐久性は期待しにくいでしょう。本体サイズが非常にコンパクトで軽量な反面、外部からの衝撃や落下に対しては比較的弱い可能性があります。防塵・防滴などの耐候性に関する記載もなく、屋外での使用やハードな取り扱いには十分な注意が必要です。日常的な丁寧な使用を前提とした製品と言えます。
サイズと重量
4.5
本体サイズは9 x 2.8 x 6 cm、重量わずか30gと、非常にコンパクトかつ軽量です。この点が本製品の大きな特長の一つです。小型のミラーレスカメラやスマートフォンに取り付けても負担が少なく、携帯性に優れています。ブームポールでの使用には向きませんが、カメラ直付けや簡易的なスタンドへの設置には最適です。機材全体の重量を抑えたいユーザーにとって魅力的なサイズ感です。
付属品の充実度
2.0
パッケージにはマイク本体のほか、風切り音対策用のファータイプウィンドジャマーと、機器接続用の3.5mmジャックケーブルが付属します。これらは基本的な使用を開始するために必要な付属品と言えます。ただし、カメラのホットシューに取り付けるためのマウントや、振動を吸収するショックマウント、持ち運び用のポーチなどは付属していません。ショックマウントがない点は、ハンドリングノイズ対策において不利になります。必要に応じて別途購入を検討する必要があります。
メーカーの信頼性と保証
0.5
ブランド名が「ノーブランド品」、メーカー名が「JCコーポレーション」と記載されています。これは一般的に音響機器メーカーとして認知されているブランドではなく、品質の安定性や長期的な信頼性、サポート体制については未知数な部分が多いです。スタッフ評価で「最高品質」とありますが、これは単一の評価結果であり、メーカー全体の信頼性を保証するものではありません。価格が非常に安い分、製品保証やアフターサービスに関しては限定的であると想定されます。
コストパフォーマンス
3.0
販売価格が1780円と非常に安価です。上位のプロ用マイクと比較すると音質や機能、耐久性には劣りますが、スマートフォンの内蔵マイクや安価なカメラ内蔵マイクからのステップアップとして、手軽に外部マイクの効果を試すことができる点は大きなメリットです。予算をかけずに最低限の外部マイクを入手したいユーザーにとっては、コストパフォーマンスの高い選択肢となり得ます。過度な期待をせず、価格に見合った性能と割り切って使用するのに適しています。

ブランド・メーカー詳細

ノーブランド品
ノーブランド品のため、特定のブランド説明はありません。

おすすめのポイント

  • 非常に安価で導入しやすい価格帯
  • カメラやスマートフォンに挿すだけの簡単接続
  • 内蔵マイクからの音質改善を実感しやすい
  • 携帯性に優れたコンパクト・軽量設計
  • 基本的な風切り音対策としてウィンドジャマーが付属

注意点

  • 接続機器の3.5mmマイク入力端子がプラグインパワーに対応している必要があります。
  • iPhone 7以降で使用する場合は、別途Lightning - 3.5mmヘッドホンアダプターが必要です。
  • ローカットフィルター機能がないため、低周波ノイズが入りやすい環境では注意が必要です。
  • ショックマウント機能がないため、マイクやカメラ本体への振動がそのまま音として記録される可能性があります。
  • 比較的シンプルな構造のため、衝撃や落下には注意が必要です。
  • ゲイン調整機能がないため、音量調整は接続機器側で行う必要があります。

おすすめな人

  • スマートフォンで動画撮影を始めたばかりの初心者
  • ウェブ会議やオンラインでの会話音声を改善したい人
  • できるだけ予算を抑えて外付けマイクを試したい人
  • 静かな環境での簡易的なVlog撮影やナレーション録音を行いたい人
  • 軽量・コンパクトなマイクを求める人

おすすめできない人

  • プロレベルの音質や機能を求める映像クリエイター
  • 騒がしい場所や風の強い場所での本格的な屋外撮影
  • 激しい動きを伴う撮影でハンドリングノイズを避けたい人
  • XLR接続やファンタム電源対応など、プロ仕様の機材を使用している人
  • マイク単体でのモニタリング機能やゲイン調整機能が必要な人

おすすめの利用シーン

  • 自宅での商品紹介やレビュー動画撮影(静かな環境)
  • スマートフォンを使った簡単なインタビュー収録(対象にマイクを近づけて使用)
  • PCと接続してのオンライン会議やウェビナー参加
  • 三脚に固定した状態での定点カメラ撮影
  • 静かな室内でのナレーション録音

非推奨な利用シーン

  • 工事現場や交通量の多い場所など、騒がしい環境
  • 風が強い日の屋外での収録
  • 歩きながらの撮影や、カメラ/マイクを頻繁に動かすシーン
  • 大音量の楽器演奏やライブの収録
  • 複数人での円卓会議や広範囲の音を拾いたい場面

よくある質問(Q&A)

Q.どのような機器で使用できますか?
A.デジタルカメラ、ビデオカメラ、スマートフォンなど、3.5mmジャック(イヤホン端子)がある機器で使用可能です。スタッフの確認では、4Kビデオカメラやスマートフォンでの使用が良好だったと報告されています。iPhone 7以降など、3.5mmジャックがない機器で使用する場合は、別途変換ケーブルが必要です。
Q.接続や設定は簡単ですか?電源は必要ですか?
A.接続は簡単で、電源も不要です。カメラのホットシューや三脚(1/4ネジ)、スマートフォンの3.5mmジャックに接続するだけですぐにご使用いただけます。設定も特に必要ありません。
Q.屋外で使用する場合、風の音は拾いますか?
A.付属のファータイプのウィンドジャマーを使用することで、屋外での風切り音を効果的に軽減できます。目的の音声をクリアに録音するのに役立ちます。
Q.内蔵マイクより音質は良くなりますか?また、「単一指向性」とはどういう意味ですか?
A.内蔵マイクと比較して、よりクリアでナチュラルな音質での録音を目指せます。単一指向性とは、マイクの正面からの音を優先的に拾い、周囲の雑音を拾いにくくする特性です。これにより、話している人の声などを際立たせて録音しやすくなります。
Q.製品の品質は安定していますか?
A.スタッフによる確認評価では「最高品質」とされています。特定の環境下でのテストでは良い結果が得られたと報告されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ゼンハイザー(Sennheiser)

MKE 600

¥37,982(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

プロ仕様のショットガンマイク。高い指向性で狙った音をクリアに収録。単三電池・ファンタム電源対応で幅広いシーンで活躍。

指向性スーパーカーディオイド/ローバー周波数特性(下限)40 Hz
周波数特性(上限)20000 Hz感度-34 dB
最大音圧レベル132 dB SPLSN比70 dB
接続端子XLR-3電源方式48Vファンタム電源 / 単3電池
本体重量128 g本体サイズ256 mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
5.2総合評価
5.0指向性と集音範囲
4.8周囲のノイズ軽減能力
5.0接続端子と電源方式
5.0耐久性と耐候性
3.5サイズと重量
3.8付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.3コストパフォーマンス
2

TASCAM

CA-SET-C カメラ用XLR マイクアダプターCA-XLR2d-C スターターセット(キヤノン用)

¥60,056(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

キヤノン製カメラのマルチアクセサリーシューに対応し、XLRマイクアダプター、ショットガンマイク、ヘッドホンなどがセットになった高音質録音スターターキットです。

指向性ショットガン周波数特性(下限) Hz
周波数特性(上限) Hz感度 dB
最大音圧レベル dB SPLSN比 dB
接続端子XLR / Canonマルチアクセサリーシュー / 3.5mmミニプラグ電源方式Canonマルチアクセサリーシュー / 単三電池x2
本体重量 g本体サイズ mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.8総合評価
3.8指向性と集音範囲
3.5周囲のノイズ軽減能力
4.5接続端子と電源方式
3.0耐久性と耐候性
4.5サイズと重量
5.0付属品の充実度
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

Shure

VP83 カメラマウント ショットガン マイクロフォン

¥36,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SHUREのカメラマウントショットガンマイク。単三電池駆動、3.5mm接続で手軽に高音質収録。ローカット、3段階ゲイン調整機能搭載。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性(下限)40 Hz
周波数特性(上限)20000 Hz感度-36.5 dB
最大音圧レベル130 dB SPLSN比78 dB
接続端子3.5mm端子電源方式バッテリー式 (単5形乾電池)
本体重量0.33 kg本体サイズ25.4 x 10.7 x 13.2 cm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.7総合評価
4.5指向性と集音範囲
4.5周囲のノイズ軽減能力
3.0接続端子と電源方式
4.5耐久性と耐候性
3.0サイズと重量
4.2付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

Shure

VP83F カメラマウント ショットガン マイクロフォン

¥48,052(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SHURE製カメラマウントショットガンマイク。クリアな単一指向性とMicroSDHC録音機能搭載。LCD画面で直感操作。

商品寸法 (長さx幅x高さ)10.7 x 13.2 x 25.4 cm電池単5形 電池 1個
S/N比78 dBチャンネル数1
騒音レベル78 dBカラーブラック
電池種別リチウムイオンメモリタイプUnknown
フラッシュ録音メディアMicroSDHC (最大 32 GB)推奨用途カメラ用
指向性単一指向性感度60 dB
本体重量520 g接続端子3.5mm ミニプラグ
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.3総合評価
3.5指向性と集音範囲
4.0周囲のノイズ軽減能力
3.0接続端子と電源方式
4.5耐久性と耐候性
2.0サイズと重量
4.0付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

ZOOM(ズーム)

M3 MicTrak

¥24,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

レコーダー機能付きのステレオショットガンマイク。32bitフロート録音で音割れなし。単三電池駆動。

指向性MSステレオ / モノラル / 90°ステレオ / 120°ステレオ (切り替え可能)周波数特性(下限)- Hz
周波数特性(上限)- Hz感度- dB
最大音圧レベル133 dB SPLSN比- dB
接続端子3.5mmステレオミニ / USB Type-C電源方式単3電池x2
本体重量135 g本体サイズ約71.6 x 201.3 x 38 mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.2総合評価
3.8指向性と集音範囲
3.8周囲のノイズ軽減能力
3.8接続端子と電源方式
2.0耐久性と耐候性
4.0サイズと重量
3.8付属品の充実度
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス