Galaxy70
EPOMAKER

EPOMAKER Galaxy70

の評価

型番:Galaxy70
¥18,020(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

EPOMAKER Galaxy70は、75%コンパクトレイアウトの無線ゲーミングキーボードです。CNC加工されたアルミニウムボディは高い堅牢性と耐久性を誇り、静電粉体塗装により高級感のある仕上がりです。ガスケット構造とPORONサンドイッチフォーム、IXPEスイッチパッドなど5層の消音材により、「thocky」と呼ばれる心地よい打鍵音と打鍵感を実現しています。Bluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-C有線の3モード接続に対応し、4000mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、長時間の使用が可能です。ホットスワップ対応PCBによりスイッチ交換が容易で、工場で潤滑済みのリニアメカニカルスイッチ(ZebraまたはPetal軸)がスムーズなタイピングを提供します。南向きRGBバックライトとNキーロールオーバーによるアンチゴースト機能も備え、Mac/Windows/Android/iOSなど幅広いOSに対応します。

シェアする

商品画像一覧

EPOMAKER Galaxy70 の商品画像 1
EPOMAKER Galaxy70 の商品画像 2
EPOMAKER Galaxy70 の商品画像 3
EPOMAKER Galaxy70 の商品画像 4
EPOMAKER Galaxy70 の商品画像 5
EPOMAKER Galaxy70 の商品画像 6
EPOMAKER Galaxy70 の商品画像 7

商品スペック

応答速度
1ms
キースイッチ
メカニカル
キー配列
US配列
同時押し対応キー数
不明キー
RGBライティング
対応
ケーブル
有線
重量
2.16kg
テンキー
無し
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応

サイズ・重量

重量
2.16 kg
高さ
3.3 cm
14.1 cm
奥行
35.1 cm

機能一覧

ポーリングレート調整機能

ポーリングレートの調整機能は、キーボードの反応速度を調整し、入力遅延を最小限に抑えるために重要です。特に、高速な反応が求められるゲームにおいて、この機能があるとより快適にプレイできます。ポーリングレートが高いほど、キーボードからPCへのデータ送信頻度が高くなり、入力遅延が減少します。ただし、この商品に関する情報からはポーリングレートの具体的な数値や調整機能の有無を確認できませんでした。ポーリングレート調整機能の詳細については、メーカーの公式情報をご確認ください。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバー機能は、複数のキーを同時に押した際に、すべてのキー入力を正確に認識する機能です。この機能は、複雑なキー操作が求められるゲームにおいて非常に重要です。特に、格闘ゲームや音楽ゲームなど、複数のキーを同時に押す必要があるゲームでは、Nキーロールオーバー機能があると、意図した通りの操作が可能になります。この製品にはNキーロールオーバー機能が搭載されており、安心してゲームをプレイできます。

マクロ機能

マクロ機能は、一連のキー操作を一つのキーに割り当てる機能です。この機能を使用すると、複雑なコマンドや繰り返し行う操作を簡単に入力できます。MMORPGやMOBAなど、特定の操作を頻繁に行うゲームでは、マクロ機能があると操作効率が大幅に向上します。ただし、この商品にはマクロ機能に関する記述がないため、搭載されていない可能性があります。マクロ機能が必要な場合は、他の製品を検討する必要があります。

キーアサイン変更機能

キーアサイン変更機能は、キーボードの各キーに別の機能を割り当てる機能です。この機能を使用すると、自分にとって使いやすいようにキー配置をカスタマイズできます。特定のゲームにおいて、特定のキー配置が有利な場合や、自分に合ったキー配置にしたい場合に役立ちます。ただし、この製品にはキーアサイン変更機能に関する詳細な記述がないため、専用のソフトウェアが必要かどうかは不明です。キーアサイン変更機能の詳細については、メーカーの公式情報をご確認ください。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能は、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面から離脱するのを防ぐ機能です。競技性の高いゲームや、集中力を要する場面で非常に役立ちます。不意な中断を防ぎ、ゲームに集中することができます。この製品にはWindowsキーロック機能が搭載されているかどうかは不明です。Windowsキーロック機能が必要な場合は、メーカーの公式情報をご確認ください。

RGBイルミネーション機能

RGBイルミネーション機能は、キーボードのバックライトの色や光り方をカスタマイズできる機能です。ゲームの世界観や自分の好みに合わせて、キーボードを彩ることができます。他のゲーミングデバイスと色を統一したり、チームカラーを設定したりすることも可能です。この製品にはRGBイルミネーション機能が搭載されており、19種類の照明効果と8色のライトカラーを選択できます。また、キーボードライトの明るさとスピードを調整することも可能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.4
総合評価

EPOMAKER Galaxy70は、CNCアルミニウムケース、ガスケット構造、ホットスワップ対応、RGBバックライトなど、多くの機能を備えた無線ゲーミングキーボードです。特に、コトコトとした打鍵音と重厚感が特徴で、タイピング体験を重視するユーザーにおすすめです。ただし、VIAに対応していない点や、キー配置にUS配列を採用している点には注意が必要です。

キーの種類と打鍵感
4.0
このキーボードはメカニカルスイッチを採用しており、メンブレン式に比べて高い耐久性と明確な打鍵感が得られます。特に、ホットスワップに対応しているため、好みのスイッチに交換してカスタマイズすることが可能です。これにより、自分に最適な打鍵感やサウンドを追求できます。ただし、この価格帯では静電容量無接点方式のキーボードは選択肢が限られるため、メカニカルスイッチが中心となります。
キー配列とサイズ
3.5
このキーボードは75%のコンパクトなUS配列を採用しており、省スペースでスタイリッシュなデザインが特徴です。US配列に慣れていない場合は、日本語配列に比べて記号の位置などが異なるため、慣れるまでに時間がかかる可能性があります。しかし、コンパクトなサイズはデスクスペースを有効活用でき、マウス操作の自由度を高めます。また、キーボードのレイアウトは、タイピングの快適性やゲーム操作に大きく影響するため、自分の使用環境や好みに合わせて選択することが重要です。
接続方式(有線/無線)と遅延
4.5
このキーボードは、Bluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-C有線の3つの接続方式に対応しており、多様なデバイスとの接続が可能です。ワイヤレス接続は、ケーブルの煩わしさから解放され、デスク周りをすっきりとさせることができます。特に、2.4GHzワイヤレスモードでは、有線接続と遜色ない低遅延を実現しており、ゲーミング用途にも適しています。ただし、Bluetoothモードではポーリングレートが125Hzに制限されるため、シビアな反応速度が求められるゲームには不向きです。
特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.0
このキーボードは、Nキーロールオーバーとアンチゴースト機能を搭載しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。これにより、複雑なキー操作が必要なゲームでも、意図した通りの操作が可能です。また、RGBバックライト機能も搭載されており、キーボードのイルミネーションをカスタマイズして、ゲーミング環境をより個性的に演出できます。ただし、マクロ機能は搭載されていないため、高度なカスタマイズを求めるユーザーには不向きです。
メーカーの信頼性と保証
3.0
EPOMAKERは比較的新しいブランドであり、ゲーミングキーボード市場での実績はまだ多くありません。しかし、高品質な製品を提供しており、ユーザーからの評価も高まっています。保証体制については、詳細な情報が不足しているため、購入前に確認することをおすすめします。一般的に、信頼性の高いメーカーは、長期間の保証を提供しており、安心して製品を使用できます。
耐久性と素材
4.5
このキーボードは、CNCアルミニウムケースを採用しており、高い耐久性と剛性を実現しています。キーキャップにはPBT樹脂が使用されており、ABS樹脂に比べて摩耗しにくく、テカリが出にくいのが特徴です。また、ガスケット構造と5層の消音材により、打鍵時の振動やノイズを軽減し、快適なタイピング体験を提供します。これらの要素により、長期間にわたって快適に使用できるキーボードとなっています。
デザインとカスタマイズ性
4.0
このキーボードは、RGBバックライトを搭載しており、19種類の照明効果と8色のライトカラーを選択できます。これにより、キーボードのイルミネーションをカスタマイズして、ゲーミング環境をより個性的に演出できます。また、ホットスワップに対応しているため、キーキャップやスイッチを交換して、自分だけのオリジナルキーボードを作ることができます。ただし、デザインの自由度は、他のハイエンドモデルに比べてやや 限定されているかもしれません。
コストパフォーマンス
4.5
このキーボードは、CNCアルミニウムケース、ガスケット構造、ホットスワップ対応、RGBバックライトなど、多くの機能を備えており、14416円という価格帯を考慮すると、非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。特に、打鍵感と打鍵音を重視するユーザーにとっては、価格以上の価値があると言えるでしょう。ただし、VIAに対応していない点や、キー配置にUS配列を採用している点には注意が必要です。

ブランド・メーカー詳細

EPOMAKER
EPOMAKERは、メカニカルキーボード愛好家の間で高品質な製品を提供するブランドとして知られています。特に、カスタマイズ性と打鍵感に優れたキーボードを多数展開しており、ユーザーからの評価も高いです。

おすすめのポイント

  • CNCアルミニウムケースによる高い耐久性と質感
  • ガスケット構造と5層の消音材による快適な打鍵感
  • ホットスワップ対応でスイッチ交換が容易
  • RGBバックライトによるカスタマイズ性の高さ

注意点

  • US配列のため、日本語配列に慣れている方は注意が必要です。
  • キーボード自体に厚みがあるため、パームレストの使用を推奨します。
  • VIAに対応していないため、キーマップのカスタマイズ範囲が限られます。
  • アルミニウム筐体のため、ある程度の重量があります。

おすすめな人

  • 打鍵感と打鍵音を重視する方
  • コンパクトな75%レイアウトを好む方
  • RGBイルミネーションを楽しみたい方
  • ホットスワップ対応でカスタマイズを楽しみたい方

おすすめできない人

  • 静音性を重視する方
  • 日本語配列に慣れている方
  • VIAでのキーマップ変更を必須とする方
  • 特になし

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲーム
  • オフィスでのタイピング
  • RGBイルミネーションを楽しみたい環境
  • キーボードの音を楽しめる環境

非推奨な利用シーン

  • 静かな場所での使用
  • ENDキーを頻繁に使用する作業
  • VIAを使用したキーマップのカスタマイズ

よくある質問(Q&A)

Q.複数のデバイスと接続できますか?また、どのような接続方法がありますか?
A.本製品はBluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-C有線のトリプルモード接続に対応しています。PC、ノートPC、タブレット、スマートフォン、PS、XBOXなど、幅広いデバイスと接続可能です。技適認証も取得しています。
Q.キーボードの打鍵感や打鍵音について教えてください。
A.ガスケット構造と5層の消音材を採用しており、「thocky」と呼ばれる丸みを帯びた、ノイズの少ない心地よい打鍵音を実現しています。スタッフの確認では、「コトコト」としたクリーミーな打鍵音と、安定した重厚感のある打鍵感が特に高く評価されています。潤滑済みのリニアメカニカルスイッチにより、スムーズで快適なタイピングが可能です。
Q.ワイヤレスで使用する場合、バッテリーはどのくらい持ちますか?
A.4000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、長時間の使用が可能です。バックライトを消灯した状態では最大160時間、点灯状態では最大15.6時間の連続使用が期待できます。バッテリー残量照会機能も搭載しているため、いつでも状態を確認できます。
Q.キーボードの重さや安定感はどうですか?
A.CNCアルミ製ボディを採用しており、非常に堅牢で重厚感があります。製品重量は約2.16kgとしっかりした重さがあり、タイピング中にキーボードがずれにくく、安定した使用感を提供します。スタッフの確認では、この重さが「重厚感があり安定感を生み出している」と評価されています。
Q.キーボードのカスタマイズは可能ですか?
A.はい、ホットスワップ対応PCBにより、はんだ付けなしでメカニカルスイッチを簡単に交換でき、タイピング体験をカスタマイズできます。鮮やかなRGBバックライトも搭載されており、19種類の照明効果と8色のカラーから選択し、明るさやスピードも調整可能です。ただし、マルチメディアコントロールノブの機能はカスタマイズできません。また、Mac OSにも対応していますが、専用ドライバーはWindowsシステムとのみ互換性があります。
Q.75%レイアウトとのことですが、一般的なキーボードとの違いや注意点はありますか?
A.75%レイアウトは、必要なキーだけを残し、マウススペースを確保したコンパクトな配列です。スタッフの確認では、一部のユーザーはENDキーなどの特定のキーが直接配置されていない点に慣れるまで時間がかかったと報告していますが、ソフトウェアでの設定で対応可能です。US配列のため、日本語配列からの移行には慣れが必要な場合がありますが、使用に支障は感じられないという声も上がっています。キーボード自体に厚みがあるため、長時間の使用にはパームレストの併用が推奨される場合があります。
Q.ゲーミング用途での性能はどうですか?
A.有線モードおよび2.4GHzワイヤレスモードでは1000Hzのポーリングレートに対応しており、迅速な入力が求められるゲーミングシーンで高いパフォーマンスを発揮します。Bluetoothモードでは125Hzですが、ほとんどのゲームニーズに対応できる性能です。Nキーロールオーバーによるアンチゴースト機能も搭載しており、複数のキーが同時に押された場合でも正確に全ての入力を認識します。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ASUS

ROG Falchion Ace M602 FALCHION ACE/NXRD/BLK/US/ABS

¥13,064(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です

65%レイアウトのコンパクトなゲーミングキーボード。ROG NXメカニカルスイッチ(赤軸)と潤滑剤塗布により、滑らかな打鍵感と静音性を実現。デュアルUSB-Cポートとタッチパネルを搭載し、機能性と利便性を両立。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量593 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G512r-TC

¥12,299(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-TCは、GXタクタイルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金による高い耐久性と、LIGHTSYNC RGBによる鮮やかなライティングが特徴。USBパススルー機能も備え、ゲームから日常使いまで幅広く対応します。

応答速度- msキースイッチメカニカル(タクタイル)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
5.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

ROCCAT(ロキャット)

Vulcan II Max US ROC-12-023

¥13,980(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

TITAN II光学式メカニカルスイッチを搭載し、鮮やかなRGBライティングが特徴のゲーミングキーボード。半透明パームレストやEasy-Shift [+]による二次機能追加も可能。

応答速度1 msキースイッチオプティカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1300 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

Logicool G(ロジクール G)

G512r-LN

¥12,727(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-LNは、GXメカニカルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金を採用し、高い耐久性と洗練されたデザインを両立。LIGHTSYNC RGBやUSBパススルー機能も備え、ゲーミングから普段使いまで幅広く対応します。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(GXスイッチ:リニア、タクタイル、クリッキー選択可能)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX Alloy Origins Core RGB メカニカルゲーミングキーボード テンキーレス HX-KB7RDX-JP ( 4P5P3AJ#ABJ )

¥10,780(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です

HyperX Alloy Origins Coreは、HyperXメカニカルスイッチを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。航空機グレードのフルアルミボディと美しいRGBライティングが特徴で、高度なカスタマイズが可能です。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(HyperXスイッチ、赤軸相当)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数91 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量900 グラム gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス