Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP)
TURTLE BEACH(タートル ビーチ)

Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP)

の評価

型番:TBK-2002-14-JP
¥15,809(税込)2025-10-08 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Turtle Beach Vulcan II TKL Proは、プロレベルのパフォーマンスをコンパクトなテンキーレスデザインに凝縮した有線ゲーミングキーボードです。アナログホールエフェクト磁気スイッチを採用し、1.5億回のクリック寿命と極めてスムーズなキー押下を実現。FPSゲームに有利なラピッドトリガー機能や、左右同時押しで後押し優先のSOCDクリーナー機能「リアクタップ」を搭載し、正確で素早いストッピングを可能にします。アクチュエーションポイントは0.1mmから4mmまで40段階で調整可能。専用ソフトウェア「Swarm II」でRGBライティングやキー設定、マクロなどを詳細にカスタマイズでき、5つのオンボードプロフィール保存に対応。ROCCATのDNAを受け継ぐアルマイトトッププレートとソフトなパームレストで、デザイン性と耐久性、快適性を両立しています。サードパーティ製キーキャップにも対応し、自分好みにカスタマイズ可能です。

シェアする

商品画像一覧

Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 1
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 2
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 3
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 4
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 5
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 6
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 7
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 8
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 9
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 10
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 11
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 12
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 13
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 14
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 15
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 16
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 17
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 18
Turtle Beach Vulcan II TKL Pro (TBK-2002-14-JP) の商品画像 19

商品スペック

接続方式
USB-A 有線
キー配列
日本語配列
キー数
87
キースイッチ
ホールエフェクト磁気スイッチ
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
980g
サイズ
43.6 x 17.6mm
ポーリングレート
1000Hz

サイズ・重量

重量
980
高さ
61
436
奥行
176

機能一覧

RGBバックライト機能

キーボードの各キーを個別にカスタマイズ可能なAIMO RGBライティングを搭載しています。専用ソフトウェアSwarm IIを使用することで、1680万色の中から好みの色を選択し、様々なライティング効果を設定できます。ゲームやアプリケーションと連動したライティングも可能です。これにより、ゲーミング環境をより一層個性的に演出できます。ただし、ソフトウェアの安定性にはやや課題が残るというレビューも見られます。

Nキーロールオーバー機能

フルキーロールオーバーとアンチゴースト機能を搭載しており、複数のキーを同時に押しても、すべてのキー入力が正確に認識されます。これにより、複雑なゲーム操作やコマンド入力時でも、誤入力を防ぎ、正確な操作を実現できます。特に、格闘ゲームやアクションゲームなど、複数のキーを同時に使用するゲームで効果を発揮します。

アクチュエーションポイント調整機能

各キーのアクチュエーションポイントを0.1mmから4mmまで調整可能です。浅いアクチュエーションポイントに設定することで、キーの反応速度を向上させ、より素早い操作を実現できます。深いアクチュエーションポイントに設定することで、誤入力を防ぎ、安定した操作を可能にします。ゲームの種類やプレイスタイルに合わせて、最適な設定を選択できます。

マクロ機能

Swarm IIソフトウェアを使用することで、キーボードのキーにマクロを割り当てることができます。これにより、複雑な操作や複数のキー入力を一つのキーに割り当てることができ、ゲーム内の操作を簡略化し、効率的なプレイを実現できます。特に、MMORPGやRTSなど、多くのキーを必要とするゲームで効果を発揮します。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能を搭載しており、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐことができます。Windowsキーを無効化することで、ゲームへの集中を妨げられることなくプレイできます。特に、競技性の高いゲームや、重要な場面で誤操作を防ぎたい場合に有効です。

USBパススルー機能

USBパススルー機能は搭載されていません。キーボード本体にUSBポートやオーディオジャックを搭載していないため、マウスやヘッドセットなどをキーボードに直接接続することはできません。デスク周りの配線を整理したい場合は、別途USBハブなどを用意する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.6
総合評価

Turtle Beach Vulcan II TKL Proは、コンパクトなテンキーレスデザインで、高速なラピッドトリガーとカスタマイズ可能なRGBライティングが特徴のゲーミングキーボードです。ABSキーキャップやソフトウェアの使いにくさが気になる点ですが、独自の磁気スイッチによる快適な打鍵感は魅力です。価格を考慮すると、コストパフォーマンスに優れた選択肢と言えるでしょう。

キーボードの軸の種類
4.0
Turtle Beach Vulcan II TKL Proは、磁気式のメカニカルスイッチを採用しており、非常に滑らかで反応の良い打鍵感が特徴です。アクチュエーションポイントを0.1mmから4mmの間で調整できるため、自分のプレイスタイルに合わせて最適な設定を見つけることができます。ただし、一般的なメカニカルキーボードとは異なる独特の打鍵感であるため、好みが分かれる可能性があります。
接続方式(有線、無線)
3.0
Turtle Beach Vulcan II TKL Proは、USB Type-Aによる有線接続のみに対応しています。ワイヤレス接続には対応していないため、ケーブルの取り回しに注意が必要です。安定した接続を求めるユーザーには適していますが、ワイヤレスの自由度を重視するユーザーには不向きです。
キー配列(日本語、英語)
5.0
Turtle Beach Vulcan II TKL Proは、日本語配列を採用しており、普段使い慣れている配列で快適にタイピングできます。キーピッチも適切で、長時間の使用でも疲れにくい設計となっています。ただし、キーキャップの印字はやや小さめであるため、視認性に劣る場合があります。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0
Turtle Beach Vulcan II TKL Proは、フルキーロールオーバーとアンチゴースト機能を搭載しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。また、専用ソフトウェアを使用することで、キーにマクロを割り当てることも可能です。これにより、複雑な操作を簡単に行うことができます。
耐久性
4.0
Turtle Beach Vulcan II TKL Proは、アルマイト処理されたアルミニウム製トッププレートを採用しており、耐久性に優れています。スイッチの耐久性も1.5億回のキーストロークと高く、長期間安心して使用できます。ただし、キーキャップはABS樹脂製であるため、PBT樹脂製に比べて摩耗しやすいというデメリットがあります。
メーカーの信頼性と保証
3.5
Turtle Beachは、アメリカのゲーミングデバイスメーカーであり、比較的信頼性があります。2年間のメーカー保証が付いており、万が一の故障にも対応してくれます。ただし、LogicoolやRazerなどの大手メーカーに比べると、サポート体制はやや劣る可能性があります。
RGBライティング
4.5
Turtle Beach Vulcan II TKL Proは、AIMOインテリジェントRGBライティングに対応しており、キーボード全体を鮮やかに彩ることができます。専用ソフトウェアを使用することで、様々なライティングパターンを設定したり、ゲームやアプリケーションと連動させたりすることができます。ただし、ソフトウェアの使い勝手にはやや難があるというレビューも見られます。
コストパフォーマンス
4.0
Turtle Beach Vulcan II TKL Proは、23800円という価格帯で、ラピッドトリガーやRGBライティングなどの機能を搭載しており、コストパフォーマンスに優れています。ただし、キーキャップの素材やソフトウェアの完成度など、価格相応の妥協点もあります。

ブランド・メーカー詳細

Turtle Beach
世界をリードするゲーミングオーディオTURTLE BEACH は、ゲーミング周辺機器業界における品質、イノベーション、コミュニティの象徴となることを目指しています。単なるゲーミング機器ブランドにとどまらず、世界中のプレイヤーが信頼するパートナーとして、より優れたゲーミングデバイスをお届けします。

おすすめのポイント

  • ラピッドトリガー機能による高速な反応速度
  • 調整可能なアクチュエーションポイント
  • コンパクトなテンキーレスデザイン

注意点

  • ABSキーキャップはPBTキーキャップに比べて摩耗しやすい
  • ソフトウェアのバグや不安定さに注意が必要
  • 有線接続のみ対応

おすすめな人

  • 省スペースなゲーミングキーボードを探している方
  • 高速なラピッドトリガーを体験したい方
  • RGBライティングによるカスタマイズを楽しみたい方

おすすめできない人

  • キーボードの品質に妥協したくない方
  • ソフトウェアに安定性を求める方

おすすめの利用シーン

  • FPSゲーム
  • 省スペースな環境でのゲーミング
  • RGBライティングを楽しみたいユーザー

非推奨な利用シーン

  • PBTキーキャップの質感を求めるユーザー
  • ソフトウェアの安定性を重視するユーザー
  • ワイヤレス接続を必要とする環境

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの主なゲーミング機能は何ですか?
A.本製品は、FPSでの素早いストッピングに有効なラピッドトリガー機能、左右同時押しの際に後で押されたキーを優先させるリアクタップ(SOCDクリーナー機能)、そして各キーのアクチュエーションポイントを0.1mmから4mmまで調整できる機能を搭載しており、ゲーミング体験を向上させます。
Q.打鍵感や打鍵音はどのような感じですか?
A.スタッフの確認によると、潤滑済みのマグネットスイッチが極めて滑らかなキーの押し心地を提供し、「スコスコ」と抵抗感なく押し込める打鍵感です。音も静かなため、ゲーミングだけでなく日常のタイピングにも快適だと評価されています。
Q.キーボードのデザインやライティング機能について教えてください。
A.ROCCATのドイツデザインのDNAを受け継ぐ、サンドブラスト処理されたアルマイトトッププレートが特徴で、スタイリッシュな見た目です。AIMOライティング技術により、滑らかで鮮やかなRGBライティング効果を楽しめ、他のAIMO対応製品との同期も可能です。スタッフの確認では、シルバーとホワイトの組み合わせに綺麗なライティングが映えると好評です。
Q.キーキャップの交換やカスタマイズは可能ですか?
A.はい、Vulcan II TKL ProのスイッチはT字型キーキャップを採用しており、サードパーティ製キーキャップにも対応しているため、見た目を自分好みにカスタマイズできます。ソフトウェア「Swarm II」を使用することで、AIMO RGBライティングの調整や、キーごとに最大3つの異なる入力を割り当てたり、コントローラーエミュレーター機能を割り当てたりと、高度なカスタマイズが可能です。
Q.ソフトウェアの使用感や注意点はありますか?
A.多くの機能を持つ「Swarm II」ソフトウェアを通じて詳細なカスタマイズが可能ですが、スタッフの確認の中には、ソフトウェアが使いにくい、あるいは一時的に認識されないなどの報告もあります。その場合は、アプリケーションを管理者権限で起動すると解決するケースもあるようです。
Q.製品の保証期間について教えてください。
A.アメリカで信頼されているゲーミングブランドであるTurtle Beachによる、安心のメーカー2年保証が付いています。
Q.このキーボードは、ゲーミング以外の用途にも適していますか?
A.はい、テンキーレスのコンパクトなフォームファクターでデスクスペースを有効活用でき、静かで快適な打鍵感は普段使いやデスクワークにも非常に適しているとスタッフは確認しています。ゲーミングだけでなく、日常のタイピングも快適に行いたい方におすすめです。
Q.気になる点はありますか?例えば、付属品の品質など。
A.スタッフの確認の中には、付属のパームレストの品質にばらつきがあり、傷やへこみが見られる場合があるとの声もございました。また、キーキャップはABS製ですが、サードパーティ製のPBTキーキャップへの交換も可能です。接続ケーブルはUSB Type-Aです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥23,509(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥34,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥30,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,100(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス