K75 Lite
83
KZZI

KZZI K75 Lite

の評価

型番:K75 Lite
¥10,174(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KZZI K75 Liteは、コンパクトな82キーの75%レイアウトを採用したワイヤレスメカニカルキーボードです。通常のネジマウント式と比較して、ガスケットマウント構造と5層のサウンドパッドにより、柔らかく快適なタイピング感と静かで心地よいHIFI音響フィードバックを提供します。耐油性PBTキーキャップと潤滑済みのリニアスイッチを搭載し、スムーズな打鍵感を実現。接続はUSB-C有線、2.4GHzワイヤレス、BT 5.0の3モードに対応し、最大5台のデバイスに同時接続可能です。ホットスワップ対応で3ピン/5ピンスイッチの交換が容易で、南面LEDによるRGBバックライトも魅力。3750mAhの大容量バッテリーを内蔵し、RGBオンで最大30時間、オフで200時間の連続使用が可能です。専用ソフトウェアでキーショートカット、マクロ、RGBバックライトのカスタマイズも行えます。

シェアする

商品画像一覧

KZZI K75 Lite の商品画像 1
KZZI K75 Lite の商品画像 2
KZZI K75 Lite の商品画像 3
KZZI K75 Lite の商品画像 4
KZZI K75 Lite の商品画像 5
KZZI K75 Lite の商品画像 6
KZZI K75 Lite の商品画像 7
KZZI K75 Lite の商品画像 8

商品スペック

応答速度
1ms
キースイッチ
メカニカル(リニア)
キー配列
英語配列
同時押し対応キー数
82キー
RGBライティング
対応
ケーブル
有線/無線
重量
800g
テンキー
無し
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応

サイズ・重量

重量
800 g
高さ
4.3 cm
33.6 cm
奥行
15.5 cm

機能一覧

ポーリングレート調整機能

商品情報にはポーリングレート調整機能に関する具体的な記載がありません。ゲーミングキーボードにおいて、ポーリングレートはキー入力の反応速度に直結する重要な要素であり、特に競技性の高いゲームでは高いポーリングレートが求められます。本製品がこの機能を搭載しているかは不明であり、もし搭載されていない場合、プロレベルのゲーマーにとっては性能制限となる可能性があります。一般的な使用やカジュアルなゲーミングでは問題ないかもしれませんが、詳細な設定を求めるユーザーには情報不足です。

Nキーロールオーバー機能

商品情報にはNキーロールオーバー機能に関する直接的な記載はありませんが、ゲーミングキーボードとして複数のキー同時押しに対応していることは必須であり、スタッフレビューで「無線由来の遅延も無し」とあることから、基本的な同時押し認識は問題なく行われると推測されます。ただし、何キーまでの同時押しに対応しているか(例:全キーロールオーバー)といった具体的な情報は不明です。複雑なコマンド入力や高速なタイピングを必要とするゲームでは、Nキーロールオーバーの有無と性能が重要になります。本製品は「プログラマブルキー」を特徴としており、ある程度の同時押しには対応していると考えられます。

マクロ機能

本製品は「強力なソフトウェア サポート - カスタム キーボード ショートカット、マクロ、ダイナミック RGB バックライトを可能にするプロ仕様の KZZI ソフトウェアを使用して、ワークフローやゲーム スタイルに合わせて kzzi キーボードを簡単にカスタマイズできます。」と明記されており、マクロ機能に対応しています。これにより、複数のキー操作を一つのキーに割り当てることが可能となり、MMORPGやMOBAなどのゲームで複雑なスキルコンボを簡単に実行したり、日常の作業で繰り返し行う操作を効率化したりすることができます。専用ソフトウェアによる設定は、初心者から中級者でも直感的に行えるでしょう。

キーアサイン変更機能

本製品は「強力なソフトウェア サポート - カスタム キーボード ショートカット、マクロ、ダイナミック RGB バックライトを可能にするプロ仕様の KZZI ソフトウェアを使用して、ワークフローやゲーム スタイルに合わせて kzzi キーボードを簡単にカスタマイズできます。」と記載されており、キーアサイン変更機能に対応しています。これにより、ユーザーは自分のプレイスタイルや作業内容に合わせて、各キーに任意の機能やショートカットを割り当てることが可能です。特に英語配列に慣れていないユーザーにとっては、一部のキー配置をカスタマイズすることで、より快適な入力環境を構築できるでしょう。専用ソフトウェアの利用で、柔軟なキーカスタマイズが実現します。

Windowsキーロック機能

商品情報にはWindowsキーロック機能に関する具体的な記載がありません。ゲーミングキーボードにおいて、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面からデスクトップに戻ってしまうことを防ぐこの機能は、集中力を要する場面で非常に重要です。本製品がこの機能を搭載しているかは不明であり、もし搭載されていない場合、特に競技性の高いゲームをプレイする際に不意な中断のリスクがあります。一般的な使用では問題ないかもしれませんが、ゲーミング用途を主とするユーザーは注意が必要です。

RGBイルミネーション機能

本製品は「南面 LED を搭載し、優れた RGB の輝きを実現します。」と明記されており、RGBイルミネーション機能に対応しています。さらに、「強力なソフトウェア サポート - ダイナミック RGB バックライトを可能にするプロ仕様の KZZI ソフトウェアを使用して」とあるように、専用ソフトウェアでRGBバックライトの色や光り方を細かくカスタマイズすることが可能です。これにより、ユーザーは自分のゲーミング環境や好みに合わせてキーボードを鮮やかに彩ることができ、視覚的な楽しさも提供します。暗い場所でのキーの視認性向上にも役立ち、機能性とデザイン性を両立しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

83
カテゴリ内 83 / 97製品中
4.4
総合評価

KZZI K75 Liteは、1万円台前半の価格帯において非常に高い品質と多機能性を誇るメカニカルキーボードです。ガスケットマウント構造やPBTキーキャップ、ホットスワップ対応など、通常はより高価な製品に搭載される機能が充実しており、打鍵感の良さと静音性が特に評価されています。上位機種と比較すると、ポーリングレート調整機能やNキーロールオーバーの具体的な数値が不明な点、Windowsキーロック機能の有無が明記されていない点など、ゲーミング特化機能の一部で情報不足が見られます。しかし、日常使いからカジュアルなゲーミングまで幅広いユースケースで高い満足度を提供し、特に打鍵感とカスタマイズ性を重視するユーザーには長期的な使用に耐えうる耐久性も期待できます。

キーの種類と打鍵感
4.5
本製品はガスケットマウント構造と5層サウンドパッドを採用しており、非常に柔らかく快適なタイピング感と静かで心地よいHIFI音響フィードバックを提供します。潤滑済みのリニアスイッチと耐油性PBTキーキャップの組み合わせにより、スムーズで高品質な打鍵感を実現しており、長時間の使用でも疲れにくい設計です。ホットスワップ対応であるため、ユーザーは好みに合わせてスイッチを交換でき、打鍵感をさらにカスタマイズできる点も大きな魅力です。この価格帯でこれほどの打鍵感とカスタマイズ性を提供している製品は稀であり、初心者から中級者まで幅広いユーザーにおすすめできます。
キー配列とサイズ
4.0
本製品はコンパクトな75%レイアウト、82キーの英語配列を採用しています。テンキーレスであるためデスクスペースを広く使え、持ち運びにも便利です。英語配列に慣れているユーザーにとっては問題なく使用できますが、日本語配列に慣れているユーザーはキー配置の違いに慣れるまで時間を要する可能性があります。特にかな入力や一部記号の入力で戸惑うかもしれません。コンパクトなサイズ感は、ミニマルなデスク環境を好む方や、マウス操作のスペースを広く確保したいゲーマーに適しています。汎用性という点では日本語配列フルサイズに劣りますが、特定のニーズには非常に合致します。
接続方式(有線/無線)と遅延
4.5
本製品はUSB-C有線、2.4GHzワイヤレス、Bluetooth 5.0の3モード接続に対応しており、非常に高い接続の柔軟性を持っています。特に2.4GHzワイヤレスは低遅延で安定した接続を提供し、ゲーミング用途でも十分な性能を発揮します。Bluetooth 5.0は最大5台のデバイスに同時接続可能で、PC、タブレット、スマートフォンなど複数の機器を切り替えて使用するユーザーにとって非常に便利です。大容量3750mAhバッテリーを搭載し、RGBバックライトオンで最大30時間、オフで200時間の連続使用が可能と、バッテリー持ちも優れています。無線接続時の遅延もレビューで「無し」と評価されており、安心して使用できるでしょう。
特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.0
本製品はプログラマブルキー、バックライト付き、ホットスワップ可能といった特徴を持ち、専用のKZZIソフトウェアを通じてカスタムキーボードショートカット、マクロ、ダイナミックRGBバックライトのカスタマイズが可能です。これにより、ゲームや作業の効率化を図ることができます。ただし、アンチゴースト機能やNキーロールオーバー機能に関する具体的な記載が商品情報にはありません。ゲーミングキーボードとしてはこれらの機能は重要ですが、ソフトウェアによるマクロ設定やRGBカスタマイズは、初心者から中級者にとって十分なカスタマイズ性を提供します。ホットスワップ対応は、スイッチの交換による打鍵感の調整や故障時の対応に役立ちます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
KZZIは「本気の遊び」をブランド哲学とする新興ブランドであり、製品の品質はスタッフレビューで高く評価されていますが、大手メーカーと比較すると市場での実績や長期的な信頼性、保証体制に関する情報が不足しています。特にゲーミングデバイスは耐久性が求められるため、万が一の故障や不具合が発生した際のサポート体制が不明瞭な点は懸念材料です。製品自体は高品質な素材や構造を採用しているものの、ブランドとしての信頼性という点では、まだ発展途上の段階にあると言えます。購入を検討する際は、初期不良対応や販売店の保証内容をよく確認することが重要です。
耐久性と素材
4.0
本製品は耐油性PBTキーキャップを採用しており、ABSキーキャップに比べて摩耗やテカリに強く、長期間美しい状態を保ちやすいです。ガスケットマウント構造は、キーボード本体への衝撃を吸収し、耐久性を向上させる効果も期待できます。ボディはプラスチック製ですが、スタッフレビューでは「しっかりした剛性感があってつくりは良い」と評価されており、日常的な使用には十分な耐久性があると考えられます。5層のサウンドパッドも内部構造の安定に寄与し、製品全体の堅牢性を高めています。キースイッチの具体的な耐久回数は不明ですが、全体的に価格帯を考慮すると高品質な素材と構造が採用されています。
デザインとカスタマイズ性
4.5
本製品はオーロラ黒、岩黒、海の青といったカラーバリエーションがあり、ブロックごとに色が分かれたデザインは「ちょっとレトロ」でお洒落な雰囲気を醸し出しています。キートップの太字刻印もデザインの一部として機能しており、個性を際立たせています。南面LEDによるRGBバックライトは、専用ソフトウェアでダイナミックな光り方をカスタマイズでき、ゲーミング環境を彩るだけでなく、暗い場所での視認性も確保します。さらに、ホットスワップ対応であるため、ユーザーははんだ付けなしで簡単にキースイッチを交換でき、打鍵感や見た目を自由にカスタマイズできる点が非常に高く評価できます。自分だけのオリジナルキーボードを作りたいユーザーに最適です。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は1万円台前半という価格帯でありながら、ガスケットマウント構造、5層サウンドパッド、耐油性PBTキーキャップ、潤滑済みリニアスイッチ、3モード接続(有線/2.4G/BT)、ホットスワップ対応、RGBバックライト、専用ソフトウェアによるマクロ・キーアサイン・RGBカスタマイズといった、通常はより高価な製品に搭載されるような多くの高品質な機能を備えています。スタッフレビューでも「コスパの鬼」と評されるほど、価格に対して提供される価値が非常に高いです。特に打鍵感とカスタマイズ性を重視するユーザーにとって、この価格でこれだけの機能と品質が得られるのは大きな魅力であり、コストパフォーマンスは非常に優れていると言えます。

ブランド・メーカー詳細

KZZI
KZZIのブランド哲学は「本気の遊び」であり、「流行のトレンドを作り出すことに専念する」ことを意味します。伝統的な職人技と現代のファッション要素を組み合わせて、最高のカスタムデジタル3C製品を生み出します。

おすすめのポイント

  • ガスケットマウント構造と5層サウンドパッドによる極上の打鍵感と静音性
  • USB-C有線、2.4GHzワイヤレス、Bluetooth 5.0の3モード接続対応で高い汎用性
  • ホットスワップ対応でスイッチ交換によるカスタマイズが可能
  • 耐油性PBTキーキャップと潤滑済みリニアスイッチによる高品質なタイピング体験
  • 専用ソフトウェアによるマクロ、キーアサイン、RGBバックライトのカスタマイズ性

注意点

  • キー配列が英語配列のため、日本語配列に慣れているユーザーは慣れが必要。
  • 技適マークが見当たらないため、無線接続の利用には注意が必要。
  • 管理ソフトウェアは有線モードでの実行が必要。
  • テンキーがないため、数値入力が多い作業には別途テンキーユニットが必要となる場合がある。

おすすめな人

  • 静かで心地よい打鍵感を求めるタイピストやゲーマー
  • デスクスペースを有効活用したいコンパクトキーボード愛好家
  • 複数のデバイスを切り替えて使用するユーザー(PC、タブレット、ラップトップ)
  • キーボードのカスタマイズを楽しみたいDIY愛好家
  • レトロなデザインやカラーリングを好むユーザー

おすすめできない人

  • 日本語配列(JIS)に強くこだわるユーザー
  • テンキーを頻繁に使用するユーザー
  • 技適マークの有無を重視するユーザー
  • 超高速な応答速度や詳細なポーリングレート調整を求めるプロゲーマー

おすすめの利用シーン

  • 長時間のタイピング作業やプログラミング
  • カジュアルなPCゲームプレイ
  • 複数のデバイス(PC、タブレット、スマートフォン)を切り替えて使用するオフィスワークや学習
  • 静かな環境での作業やゲーム

非推奨な利用シーン

  • 競技性の高いeスポーツなど、コンマ秒単位の反応速度が求められる場面
  • 厳密な日本語入力環境が必須となる業務

よくある質問(Q&A)

Q.KZZI K75 Liteキーボードの打鍵感と打鍵音について教えてください。
A.KZZI K75 Liteはガスケットマウント構造と5層のサウンドパッドを採用しており、柔らかく快適なタイピング感と静かな打鍵音を実現しています。クリーミーリニアスイッチが搭載されており、非常にスムーズなタイピング感覚と心地よいクリーミーなサウンドが特徴です。スタッフの確認では、「パタパタと低めの音がとても心地よい」といった声や、「比較的静かでストレスなく長時間使える」という感想が寄せられており、底付き感が柔らかく指への負担も少ないと評価されています。
Q.どのような接続方法に対応していますか?また、複数のデバイスで使用できますか?
A.本製品は3つの接続モードに対応しています。安定したUSB-C有線モード、手間のかからない2.4GHzワイヤレスモード、低遅延のBT 5.0モードを直感的なノブで簡単に切り替え可能です。最大で5つのデバイスに同時に接続できるため、仕事、ゲーム、学習といった様々な用途に合わせて活用できます。スタッフの確認では、無線接続でも遅延は感じられず、安定して使用できることが確認されています。
Q.キーボードのレイアウト(キー配列)について教えてください。テンキーはありますか?
A.KZZI K75 Liteはコンパクトな82キーの75%配列を採用しています。テンキーは付属していませんが、ファンクションキーと矢印キーは完備されています。スタッフの確認によると英字配列のため、JIS配列に慣れている方はご注意ください。
Q.バッテリーの持ちはどのくらいですか?
A.大容量の3750mAhバッテリーを搭載しており、RGBバックライトをオンにした状態で最大30時間、オフにした場合は200時間の連続使用が可能です。バッテリー残量はFN + ENTERキーを押すことで簡単に確認できます。
Q.キーボードのカスタマイズは可能ですか?
A.はい、カスタマイズが可能です。ホットスワップ可能な設計により、はんだ付けなしでほとんどの3ピン/5ピンメカニカルスイッチに交換できます。予備のスイッチが4個付属しています。また、プロフェッショナルなKZZIソフトウェアを使用することで、カスタムキーボードショートカット、マクロ設定、ダイナミックなRGBバックライトの調整が可能です。ソフトウェアは有線モードで実行する必要があります。詳細については商品ページに記載のURLをご確認ください。
Q.キーボードのデザインや見た目の特徴を教えてください。
A.本製品はオーロラ黒、岩黒、海の青といったカラーバリエーションがあります。スタッフの確認では、「写真通り綺麗なアイボリー色」や「お洒落な見た目」と評価されており、中には「レトロ感が漂う雰囲気」や「ファミコンのような色合い」といった感想も寄せられています。キートップが厚手で、ブロックごとにカラーが分かれているデザインは、無地のカラーよりもアクセントが効いていて楽しく使えるでしょう。一部のカラーではキートップの側面に印字があり、サイバーな印象を与えるという声もございます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ASUS

ROG Falchion Ace M602 FALCHION ACE/NXRD/BLK/US/ABS

¥13,064(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です

65%レイアウトのコンパクトなゲーミングキーボード。ROG NXメカニカルスイッチ(赤軸)と潤滑剤塗布により、滑らかな打鍵感と静音性を実現。デュアルUSB-Cポートとタッチパネルを搭載し、機能性と利便性を両立。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量593 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G512r-TC

¥12,600(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-TCは、GXタクタイルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金による高い耐久性と、LIGHTSYNC RGBによる鮮やかなライティングが特徴。USBパススルー機能も備え、ゲームから日常使いまで幅広く対応します。

応答速度- msキースイッチメカニカル(タクタイル)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
5.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

ROCCAT(ロキャット)

Vulcan II Max US ROC-12-023

¥13,980(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

TITAN II光学式メカニカルスイッチを搭載し、鮮やかなRGBライティングが特徴のゲーミングキーボード。半透明パームレストやEasy-Shift [+]による二次機能追加も可能。

応答速度1 msキースイッチオプティカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1300 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

Logicool G(ロジクール G)

G512r-LN

¥12,727(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-LNは、GXメカニカルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金を採用し、高い耐久性と洗練されたデザインを両立。LIGHTSYNC RGBやUSBパススルー機能も備え、ゲーミングから普段使いまで幅広く対応します。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(GXスイッチ:リニア、タクタイル、クリッキー選択可能)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX Alloy Origins Core RGB メカニカルゲーミングキーボード テンキーレス HX-KB7RDX-JP ( 4P5P3AJ#ABJ )

¥10,780(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です

HyperX Alloy Origins Coreは、HyperXメカニカルスイッチを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。航空機グレードのフルアルミボディと美しいRGBライティングが特徴で、高度なカスタマイズが可能です。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(HyperXスイッチ、赤軸相当)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数91 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量900 グラム gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス