
Corsair K70 PRO TKL MGX Hyperdrive CH-911921G-JP2
の評価
商品概要
本製品はAmazon.co.jp限定モデルであり、通常のメーカー保証2年間に加え、6ヶ月の代理店保証が付帯し、合計2年6ヶ月の長期保証が提供されます。MGX Hyperdrive磁気式キースイッチを採用したテンキーレスのコンパクトなゲーミングキーボードで、ラピッドトリガー機能と8000Hzのポーリングレートに対応し、高い応答性と正確な入力を提供します。ABSプリントキーキャップを採用しており、ゲームモードに合わせたキーボード配置を調整できる多機能ボタンも搭載。脱着可能なパームレストが付属し、長時間の使用でも快適性を保ちます。Call Of Duty Black Ops 6推奨モデルとして、競技性の高いゲームプレイをサポートします。
商品画像一覧














商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
キーボードの各キーに好みの色を設定できる機能です。ゲームの種類や自分の気分に合わせて、キーボード全体や特定のキーの色をカスタマイズできます。暗い場所でもキーが見やすくなり、ゲームへの没入感を高めます。
キーボード全体やキーごとに色を設定できるRGBバックライト機能を搭載しており、専用ソフトウェアiCUEで詳細なカスタマイズが可能です。発色が非常に美しく、ゲームや音楽と連動させることも可能で、ゲーミング環境の雰囲気を高めます。暗い場所での視認性も向上し、ゲームへの没入感を深めることができます。
複数のキーを同時に押したときに、すべてのキー入力を正しく認識する機能です。複雑な操作が求められるゲームでも、意図した通りの操作が可能です。格闘ゲームやアクションゲームで特に役立ちます。
完全Nキーロールオーバー(NKRO)に対応しており、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されます。これにより、複雑なコマンド入力や高速なキー操作が求められるゲームにおいても、誤入力なく意図した通りの操作が可能です。特に格闘ゲームやアクションゲームでその恩恵を大きく感じられます。
キーを押した際の反応速度を調整できる機能です。ゲームの種類やプレイスタイルに合わせて、キーの反応を敏感にしたり、誤入力を防ぐために鈍感にしたりできます。より快適なゲームプレイを実現できます。
ラピッドトリガー機能により、キーのオン/オフの反応速度を調整可能です。これにより、ゲームの種類やプレイスタイルに合わせて、キーの反応を敏感に設定したり、誤入力を防ぐために調整したりできます。特にFPSゲームなどで素早い反応が求められる場面で、より精密な操作を実現し、快適なゲームプレイをサポートします。
キーボードの操作をカスタマイズできる機能です。特定のキーに複雑なコマンドや複数のキー入力を割り当てることで、ゲーム内の操作を簡略化できます。MMORPGやRTSなど、多くのキーを必要とするゲームで特に役立ちます。
専用ソフトウェアiCUEを使用することで、キーボードの操作をカスタマイズし、特定のキーに複雑なコマンドや複数のキー入力を割り当てることが可能です。これにより、ゲーム内の操作を効率化し、MMORPGやRTSなど多くのキー操作が必要なゲームで有利に立ち回ることができます。オンボードメモリにプロファイルを保存できるため、PCを切り替えても設定を維持できます。
ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐ機能です。Windowsキーを無効化することで、ゲームへの集中を妨げられることなくプレイできます。特に競技性の高いゲームで重要です。
ゲームモードに合わせたキーボード配置を調整できる多機能ボタンがあり、これによりゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐことが可能です。ゲームへの集中を妨げられることなくプレイできるため、競技性の高いゲームにおいて重要な機能です。
キーボード本体にUSBポートやオーディオジャックを搭載している機能です。マウスやヘッドセットなどをキーボードに直接接続できます。デスク周りをすっきりと整理でき、配線の自由度を高めます。
商品情報にはUSBパススルー機能に関する記載がありません。キーボード本体にUSBポートやオーディオジャックを搭載している機能は確認できませんでした。
SHOPSTAFFによる評価スコア
本製品はCorsairのAmazon.co.jp限定テンキーレスゲーミングキーボードで、MGX Hyperdrive磁気式キースイッチとラピッドトリガー機能を搭載し、8000Hzの高速ポーリングレートに対応しています。ラピッドトリガーの性能はベーシックな水準で、より極限の性能を求めるプロゲーマーには上位機種の検討も視野に入ります。価格帯としては27,980円と高めですが、金属製のトッププレートによる高いビルドクオリティと、しっとりとした静音性の高い打鍵感が特徴です。ただし、キーキャップがABS製である点や、ケーブルがビニール製である点など、コストダウンが見られる部分もあります。Amazon.co.jp限定の2年6ヶ月保証が付帯するため、長期的な使用における安心感は高いです。VALORANTなどのFPSゲームでの高速な操作はもちろん、普段使いのタイピングにもストレスなく対応できるオールマイティな性能を持っています。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- MGX Hyperdrive磁気式キースイッチによるラピッドトリガー機能と8000Hzポーリングレートで、高速かつ正確な入力が可能。
- 日本語配列のテンキーレスモデルで、コンパクトながらも高い操作性を実現。
- Corsairブランドの信頼性とAmazon.co.jp限定の2年6ヶ月保証による手厚いサポート。
- 見た目の質感が高く、美しいRGBライティングでゲーミング環境を彩る。
- 打鍵感がしっとりとしており、静音性も高いため、ゲームだけでなく普段使いにも適している。
注意点
- キーキャップがABS樹脂製のため、手汗や汚れに弱く、長期間の使用でテカリが生じやすい。
- USBCケーブルがビニール製で、編み込みケーブルに慣れていると安っぽく感じる可能性がある。
- ラピッドトリガーの設定やプロファイルの切り替えには専用ソフトウェアiCUEの習熟が必要。
- チルトスタンドが1段階のみのため、角度調整の自由度が低い。
おすすめな人
- VALORANTなどのFPSゲームで、ラピッドトリガー機能による高速な反応速度を求めるゲーマー。
- 日本語配列のテンキーレスキーボードを好むユーザー。
- 打鍵音の静かさや、しっとりとした打鍵感を重視するユーザー。
- Corsairブランドの製品を信頼し、手厚い保証を求めるユーザー。
- 美しいRGBライティングでデスク周りを飾りたいユーザー。
おすすめできない人
- キーキャップの素材にPBT樹脂を強く求めるユーザー。
- 0.1mm未満のアクチュエーションポイントなど、最高峰のラピッドトリガー性能を追求するプロゲーマー。
- カチカチとしたメカニカルな打鍵感を好むユーザー。
- 無線接続の利便性を重視するユーザー。
- 予算を極力抑えたいユーザー。
おすすめの利用シーン
- FPSゲーム(VALORANT、Call of Dutyなど)での競技性の高いプレイ。
- デスクスペースが限られている環境での使用。
- 夜間や静かな環境でのゲームプレイやタイピング。
- 長時間のゲームセッションやタイピング作業。
- RGBライティングを活かしたゲーミング環境の構築。
非推奨な利用シーン
- 特になし
よくある質問(Q&A)
Q.このキーボードの打鍵感や打鍵音について教えてください。
Q.ラピッドトリガー機能はどのようなものですか?また、その効果は実感できますか?
Q.キーキャップの素材について教えてください。耐久性や使用感に影響はありますか?
Q.デザインや見た目の質感はどのようですか?
Q.Amazon.co.jp限定モデルとのことですが、通常のモデルと保証期間に違いはありますか?
Q.キーボードの重さや安定性はどのくらいですか?
Q.付属のパームレストは使いやすいですか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。
接続方式 | 無線(2.4GHz/Bluetooth) | キー配列 | 日本語配列 |
キー数 | 87 個 | キースイッチ | メカニカル(GXタクタイル/リニア選択可) |
Nキーロールオーバー | 対応 | アンチゴースト | 対応 |
バックライト | 有り(RGB) | 重量 | 976 g |
サイズ | 371(W) x 157(D) x 37(H) mm | ポーリングレート | 1000 Hz |
CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。
接続方式 | 有線(USB-A) | キー配列 | 日本語配列(かな刻印なし) |
キー数 | 108 個 | キースイッチ | 磁気メカニカル(MGXスイッチ) |
Nキーロールオーバー | 対応 | アンチゴースト | 対応 |
バックライト | 有り(RGB) | 重量 | 1390 g |
サイズ | 442(W) x 166(D) x 39.2(H) mm | ポーリングレート | 8000 Hz |
SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。
接続方式 | 無線(2.4GHz/Bluetooth) | キー配列 | 日本語配列 |
キー数 | 61 個 | キースイッチ | OmniPointスイッチ |
Nキーロールオーバー | 対応 | アンチゴースト | 対応 |
バックライト | 有り(RGB) | 重量 | 1100 g |
サイズ | 345(W) x 169(D) x 66(H) mm | ポーリングレート | 1000 Hz |
ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。
接続方式 | 無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線 | キー配列 | 英語配列 |
キー数 | 75%レイアウト 個 | キースイッチ | リニア(赤軸) |
Nキーロールオーバー | 対応 | アンチゴースト | 対応 |
バックライト | 有り(RGB) | 重量 | 1890 g |
サイズ | 326(W) x 136(D) x 40(H) mm | ポーリングレート | 1000 Hz |
人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。
接続方式 | 無線(2.4GHz/Bluetooth) | キー配列 | 日本語配列 |
キー数 | 95 個 | キースイッチ | タクタイル(茶軸) |
Nキーロールオーバー | 対応 | アンチゴースト | 対応 |
バックライト | 有り(RGB) | 重量 | 810 g |
サイズ | 368(W) x 150(D) x 22(H) mm | ポーリングレート | 1000 Hz |