G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNWH
Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNWH

の評価

型番:G515-WL-LNWH
¥19,700(税込)2025-04-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Logicool G G515 LIGHTSPEED TKLは、高速性と静音性を両立したワイヤレスゲーミングキーボードです。ロープロファイルGLスイッチを採用し、快適な打鍵感と素早い反応速度を実現。LIGHTSPEEDワイヤレス技術により、遅延のないワイヤレス体験を提供します。PBTキーキャップ、RGBライティング、Logicool G HUBによるカスタマイズなど、機能も充実。コンパクトなテンキーレスデザインで、デスクスペースを有効活用できます。

シェアする

商品画像一覧

Logicool G G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNWH の商品画像 1
Logicool G G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNWH の商品画像 2
Logicool G G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNWH の商品画像 3
Logicool G G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNWH の商品画像 4
Logicool G G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNWH の商品画像 5
Logicool G G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNWH の商品画像 6
Logicool G G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNWH の商品画像 7

商品スペック

キーストローク
3.2mm
キーピッチ
-mm
キータイプ
ロープロファイルGLスイッチ(タクタイル/リニア)
Nキーロールオーバー
対応
LEDバックライト
対応
テンキー
なし
インターフェース
LIGHTSPEED ワイヤレス, Bluetooth, USB
重量
880g
サイズ
368 x 150 x 22mm
専用ソフトウェア
対応

サイズ・重量

重量
880
高さ
2.2
36.8
奥行
15

機能一覧

RGBバックライト機能

Logicool G515 LIGHTSPEED TKLは、LIGHTSYNC RGBバックライトを搭載しており、各キーを個別にカスタマイズ可能なRGBライティングを楽しめます。Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、プリセットされたエフェクトの適用や、ゲームイベントと連動したライティング設定が可能です。ただし、一部レビューではライティングの均一性に欠けるとの指摘があります。発光色やパターンを細かく設定できるため、ゲームの世界観をより深く体験できますが、完璧なライティングを求めるユーザーには注意が必要です。

Nキーロールオーバー機能

このキーボードはNキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。FPSや格闘ゲームなど、複数のキーを同時に操作するゲームにおいて、意図した通りの操作を実現します。これにより、複雑なコンボや操作もスムーズに行えます。アンチゴースト機能も搭載されており、誤入力を防止します。ゲーミング用途において、Nキーロールオーバーは必須の機能と言えるでしょう。

キースイッチ選択機能

Logicool G515 LIGHTSPEED TKLは、タクタイル(茶軸)とリニア(赤軸)の2種類のロープロファイルGLスイッチを選択できます。ロープロファイルスイッチは、アクチュエーションポイントが1.3mmと短く、高速な入力が可能です。タクタイル軸は、押下時に軽いクリック感があり、リニア軸は滑らかな押し心地が特徴です。これにより、プレイスタイルや好みに合わせて最適なキーストロークを実現できます。ただし、OmniPointスイッチのようなアクチュエーションポイントの調整機能はありません。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能を搭載しており、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまっても、ゲームが中断されることを防ぎます。これにより、競技性の高いゲームでも安心してプレイに集中できます。Fnキーとの組み合わせで簡単にON/OFFを切り替え可能です。特に、激しい操作が求められるゲームでは、この機能が非常に役立ちます。

マクロ機能

Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、キーボードの各キーにマクロを登録できます。複雑なコマンドや操作をワンキーで実行できるため、MMORPGやRTSなど、繰り返し行う操作が多いゲームで非常に便利です。マクロは複数登録でき、ゲームごとに切り替えることも可能です。これにより、ゲームプレイの効率を大幅に向上させることができます。

USBパススルー機能

USBパススルー機能は搭載されていません。そのため、キーボードにUSBデバイスを接続することはできません。もし、キーボードにマウスやヘッドセットを接続したい場合は、PC本体のUSBポートを使用する必要があります。この点は、デスク周りの配線をスッキリさせたいユーザーにとっては、少し残念な点かもしれません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.9
総合評価

Logicool G G515 LIGHTSPEED TKLは、薄型でスタイリッシュなワイヤレスゲーミングキーボードです。ロープロファイルスイッチによる快適な打鍵感と、LIGHTSPEEDによる低遅延接続が特徴です。ただし、ライティングの均一性やバッテリー持続時間には改善の余地があります。上位機種に比べると機能面で制約がありますが、価格とのバランスを考慮すると、十分魅力的な選択肢となります。一般的な使用においては数年間の利用が見込めます。

スイッチの種類と特徴
4.5
Logicool G515 LIGHTSPEED TKLは、ロープロファイルGLスイッチを採用しており、タクタイル(茶軸)とリニア(赤軸)の2種類から選択可能です。アクチュエーションポイントは1.3mmと短く、高速な入力が可能です。従来のメカニカルスイッチに比べて、より軽いタッチで反応するため、長時間のゲームプレイでも疲れにくいのが特徴です。ただし、スイッチの選択肢が少ないため、好みの打鍵感を得られない可能性もあります。
キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.0
このキーボードは日本語配列(JIS)を採用しており、かな入力や日本語変換に最適化されています。日本語配列に慣れているユーザーにとっては使いやすい配置となっています。キーキャップの形状や配置も最適化されており、快適なタイピングが可能です。ただし、英語配列(US)を好むユーザーにとっては、キー配置に慣れる必要があるかもしれません。
特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.3
Logicool G515 LIGHTSPEED TKLは、RGBバックライト、マクロ機能、アンチゴースト機能など、ゲーミングに必要な機能を搭載しています。RGBバックライトは、Logicool G HUBソフトウェアでカスタマイズ可能です。マクロ機能は、複雑な操作をワンキーで実行できるため、ゲーム中の効率を向上させます。アンチゴースト機能は、複数のキーを同時に押したときに、正しく認識されるようにする機能です。ただし、USBパススルー機能は搭載されていません。
キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.0
このキーボードは、PBTキーキャップを採用しており、耐久性が高く、摩耗しにくいのが特徴です。長期間の使用でも、キーキャップの印字が剥げにくく、快適なタイピングを維持できます。また、キーボード全体の剛性も高く、安定したタイピングが可能です。激しいゲームプレイにも耐えられる設計となっています。ただし、筐体が少し曲がっているというレビューも見られます。
メーカーの信頼性と保証
4.7
Logicool Gは、ゲーミングデバイスの分野で高い信頼を得ているメーカーです。製品の品質だけでなく、サポート体制も充実しており、安心して購入できます。2年間のメーカー保証が付いており、万が一の故障や不具合にも対応してくれます。ユーザーレビューや評価も高く、安心してゲームプレイに集中できます。
接続方式(有線 vs 無線)
4.6
このキーボードは、LIGHTSPEEDワイヤレスとBluetoothの2種類の接続方式に対応しています。LIGHTSPEEDワイヤレスは、超高速な1msの応答速度を実現し、有線接続と遜色のないパフォーマンスを発揮します。Bluetooth接続は、複数のデバイスとの接続に便利です。ただし、バッテリーの充電が必要であり、長時間のワイヤレス使用では充電の手間が増える可能性があります。
サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5
Logicool G515 LIGHTSPEED TKLは、テンキーレス(TKL)デザインを採用しており、コンパクトで省スペースなのが特徴です。デスクスペースを有効活用でき、マウス操作の自由度も高まります。ただし、テンキーが必要なユーザーにとっては不便かもしれません。重量は880gと比較的重く、安定感があります。
コストパフォーマンス
4.2
このキーボードは、2万円以下の価格帯でありながら、ロープロファイルスイッチ、ワイヤレス接続、RGBバックライトなど、充実した機能を搭載しています。G913と比較してコストパフォーマンスが良く、ワイヤレス接続や快適なタイピングを重視する人には最適です。ただし、より安価なゲーミングキーボードも存在するため、予算を抑えたい場合は他の選択肢も検討する価値があります。

ブランド・メーカー詳細

Logicool G
Logicool Gは、ゲーミングデバイスに特化したLogicoolのブランドです。高度な技術と革新的なデザインで、プロからアマチュアまで幅広いゲーマーに支持されています。

おすすめのポイント

  • LIGHTSPEEDワイヤレスによる低遅延接続
  • ロープロファイルスイッチによる快適な打鍵感
  • PBTキーキャップによる高い耐久性
  • G913と比較してコストパフォーマンスが良い点

注意点

  • 長時間の使用による手首への負担に注意してください。
  • RGBライティングの設定によってはバッテリーの消耗が早まる可能性があります。
  • Logicool G HUBソフトウェアのアップデートが必要になる場合があります。

おすすめな人

  • 省スペースな環境でゲームを楽しみたい方
  • ワイヤレスでスタイリッシュなキーボードを求めている方
  • 高速なレスポンスを必要とするゲーマー
  • 静音性の高いキーボードを探している方

おすすめできない人

  • メディアキーを頻繁に利用するユーザー
  • キーボードのライティング品質にこだわるユーザー
  • 長時間の連続使用を考えているユーザー
  • テンキーが必要なユーザー

おすすめの利用シーン

  • 省スペースな環境でのゲーム
  • ワイヤレスでスタイリッシュなキーボードを求める
  • 高速なレスポンスを必要とするゲーム
  • 静音性を重視する環境

非推奨な利用シーン

  • 頻繁に持ち運びをする環境
  • 長時間の連続使用
  • メディアキーを多用する
  • キーボードのライティング品質を重視する環境

よくある質問(Q&A)

Q.K4 Proはどのような接続方法に対応していますか?
A.K4 Proは、有線接続(USB Type-C)と無線接続(Bluetooth 5.1)に対応しており、最大3台のデバイスを同時に接続できます。
Q.このキーボードはMacとWindowsの両方に対応していますか?
A.はい、K4 ProはMacとWindowsの両方に完全対応しており、それぞれのキーキャップが同梱されています。簡単にOSを切り替えることができます。
Q.ホットスワップ機能とは何ですか?
A.ホットスワップ機能により、K4 Proのメカニカルスイッチをハンダ付けせずに簡単に交換できるため、自分好みのタイピングエクスペリエンスをカスタマイズできます。
Q.K4 Proのキーキャップはどのような材質ですか?
A.K4 ProのキーキャップはダブルショットPBT製で、耐油性に優れ、打鍵感が向上し、刻印の色褪せを防ぐことができます。
Q.このキーボードのサイズや重量はどのくらいですか?
A.K4 Proのサイズは43 x 17 x 6 mmで、重量は約2 kgです。
Q.このキーボードはどのようなスイッチを使用していますか?
A.K4 ProはKeychron K Proメカニカルスイッチ(青軸)を使用しており、スイッチは事前に潤滑加工が施されています。
Q.K4 Proの価格はいくらですか?
A.K4 Proの販売価格は¥19910です。
Q.K4 Proのおすすめ度はどのくらいですか?
A.K4 Proのおすすめ度は5.0で、スタッフの確認結果に基づいています。
Q.どのようなデバイスと互換性がありますか?
A.K4 Proはノートパソコンやスマートフォン、タブレットなど、幅広いデバイスと互換性があります。
Q.K4 Proはどのようなニーズに適していますか?
A.K4 Proは、マルチタスクに優れたキーボードで、ゲーミングやタイピングの快適さを求める方に適しています。

比較対象商品

SteelSeries

Apex Pro Mini JP 64825

¥19,800(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini JPは、OmniPoint 2.0スイッチを搭載し、アクチュエーションポイントを調整可能な60%サイズのゲーミングキーボードです。

キーストローク0.1-4.0 mmキーピッチ - mm
キータイプOmniPoint 2.0 Adjustable HyperMagneticNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB重量934 g
サイズ40.5 x 293 x 102 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.1総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.9キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
4.7サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNBK

¥19,900(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Logicool G515 LIGHTSPEED TKLは、ロープロファイルスイッチとLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ - mm
キータイプメカニカルNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEED ワイヤレス, Bluetooth重量880 g
サイズ36.8 x 15 x 2.2 cm mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.3特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.8接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-TCBK

¥19,900(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G515 LIGHTSPEED TKLは、ロープロファイルスイッチとLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ mm
キータイプタクタイル/リニアNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEED ワイヤレス, Bluetooth重量880 g
サイズ36.8 x 15 x 2.2 cm mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.3特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.2キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.8接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.3コストパフォーマンス

Razer(レイザー)

Huntsman Mini JP RZ03-03391100-R3J1

¥16,390(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Razer Huntsman Mini JPは、60%レイアウトの小型ゲーミングキーボード。高速オプティカルスイッチとRGBライティングが特徴。

キーストローク1.2 mmキーピッチ不明 mm
キータイプRazerリニアオプティカルスイッチNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-C重量460 g
サイズ29.33 x 10.33 x 3.68 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.2特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.5キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
4.7サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス

SteelSeries

Apex Pro JP 64629

¥19,800(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro JPは、OmniPointスイッチ搭載でアクチュエーションポイントを調整可能なゲーミングキーボードです。

キーストローク0.1~4.0 mmキーピッチ - mm
キータイプOmniPoint 2.0 メカニカルスイッチNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-A重量973 g
サイズ43.67 x 13.92 x 4.03 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.6キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
3.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス
G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNWH
G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNWH
¥19,700
Amazon で購入