LOFREE Edge ロープロファイル メカニカルキーボード OE920
0
LOFREE

LOFREE LOFREE Edge ロープロファイル メカニカルキーボード OE920

の評価

型番:OE920
¥31,680(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

LOFREE Edgeは、カーボンファイバー製トップケースとマグネシウム合金製ボトムケースを採用した、わずか485gの超薄型・軽量ロープロファイルメカニカルキーボードです。Kailh POMスイッチ2.0を搭載し、コトコトとした心地よい打鍵感を実現。Bluetoothと有線USB-C接続に対応し、Windows、Mac OS、Androidなど幅広いOSをサポートします。有線モードでは1000Hzのポーリングレートに対応し、ゲームなどでの応答速度も期待できます。高品質PBTキーキャップを採用していますが、シャインスルー仕様ではないため暗所での視認性に課題があります。おまけのカーボン製キーボードスタンドも魅力的な製品です。

シェアする

商品画像一覧

LOFREE LOFREE Edge ロープロファイル メカニカルキーボード OE920 の商品画像 1
LOFREE LOFREE Edge ロープロファイル メカニカルキーボード OE920 の商品画像 2
LOFREE LOFREE Edge ロープロファイル メカニカルキーボード OE920 の商品画像 3
LOFREE LOFREE Edge ロープロファイル メカニカルキーボード OE920 の商品画像 4
LOFREE LOFREE Edge ロープロファイル メカニカルキーボード OE920 の商品画像 5
LOFREE LOFREE Edge ロープロファイル メカニカルキーボード OE920 の商品画像 6
LOFREE LOFREE Edge ロープロファイル メカニカルキーボード OE920 の商品画像 7
LOFREE LOFREE Edge ロープロファイル メカニカルキーボード OE920 の商品画像 8

商品スペック

接続方式
Bluetooth / USB Type-C(有線接続・充電用)
キー配列
84キーレイアウト(75%)
キースイッチ
メカニカル(ロープロファイル Kailh POM Switch 2.0)
キー数
84
本体サイズ
約311.2 x 153.9 x 15mm
本体重量
約485g
対応OS
Windows, macOS, iOS, Android
キーボードバックlight
単色LEDバックlight
Nキーロールオーバー
対応(有線モード)
接続インターフェース
USB Type-C
バッテリー駆動時間
最大10(ライトON), 130(ライトOFF)時間

サイズ・重量

重量
485 g
高さ
1.5 cm
31.12 cm
奥行
15.39 cm

機能一覧

ワイヤレス接続機能

Bluetoothによる無線接続に対応しています。ケーブルレスでデスク周りをすっきりと使えるほか、対応デバイスとの接続を簡単に行えます。バッテリー駆動で動作するため、持ち運びながらの利用にも便利です。安定した無線通信が可能です。

マルチペアリング機能

複数のデバイスとのペアリングに対応しており、キー操作で接続先を切り替えながら使用できます。具体的な登録台数は不明ですが、パソコン、スマートフォン、タブレットなど複数のデバイスを頻繁に操作するユーザーにとって、非常に便利な機能です。OS切り替え機能も備えています。

キーバックライト機能

単色LEDによるバックライト機能を搭載しています。薄暗い環境でのキートップの視認性を補助しますが、残念ながらキーキャップ自体が透過しないため、文字そのものが光るわけではありません。視覚的なアクセントとしては機能します。

マクロ登録機能

専用ソフトウェア「Lofree Configurator」を使用することで、特定のキーに複数の入力や操作手順を登録するマクロ機能を利用できます。これにより、定型入力や複雑なコマンド入力を効率化できます。ゲームや特定の作業で威力を発揮するカスタマイズ機能です。

静音キー機能

本製品はメカニカルスイッチを採用しており、タイピング時にカチカチ、あるいは「コトコト」といった打鍵音が発生します。静音性を目的とした設計ではないため、図書館や静かなオフィス、家族が寝ている部屋など、周囲に配慮が必要な環境での使用にはあまり適していません。

複数キー同時認識機能

高速タイピング時やゲームプレイ時に、複数のキーを同時に押しても正確に全ての入力を認識する機能に対応していると考えられます。特に有線モードでの1000Hzポーリングレートは、この機能が十分に活かされ、応答性の高い快適な入力をサポートします。これにより、入力ミスを防ぎスムーズな操作が可能です。

防水防滴機能

製品情報に防水防滴に関する記載はありません。薄型デザインや高級素材が特徴の製品であり、一般的な防水・防滴設計は施されていない可能性が高いです。誤って飲み物などをこぼしてしまうと故障の原因となる恐れがあるため、使用時には注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

0
0
4.9
総合評価

LOFREE Edgeは、超薄型軽量デザインと高品質素材が際立つロープロファイルメカニカルキーボードです。カーボンファイバーとマグネシウム合金を使用し、わずか485gの軽さを実現しています。独自のKailh POMスイッチ2.0による「コトコト」とした打鍵感は独特で心地よく、PCBガスケットマウント構造も打鍵フィードバックに貢献しています。有線接続時の1000Hzポーリングレートや、専用ソフトウェアによるマクロ作成・キー再マッピングに対応しており、機能面でも充実しています。価格帯は高めですが、デザイン性、携帯性、素材の質感を重視するユーザーにとっては魅力的な選択肢となります。ただし、バックライトが非透過キーキャップのため暗所での視認性は低い点や、コンパクトな84キー配列に慣れが必要な点は留意が必要です。

接続方式(有線・無線)
4.0
BluetoothとUSB Type-Cによる有線接続の両方に対応しており、用途に合わせて使い分けが可能です。有線モードでは1000Hzのポーリングレートを実現し、遅延の少ない高速な入力が求められるシーンでも活躍します。マルチデバイス対応やOS切り替え機能も備えており、様々な環境でシームレスに使用できる高い接続性を持ちます。
キースイッチの種類と打鍵感
5.0
ロープロファイルのKailh POM Switch 2.0を採用。メカニカルスイッチらしいしっかりとした押下感と、スタッフレビューで「コトコト」と表現される心地よい打鍵音・打鍵感を提供します。ストロークが浅いため、素早い入力を求めるユーザーにも適しています。この価格帯のロープロファイルメカニカルキーボードとしては非常に高品質な打鍵感を提供します。
キー配列とキー数
4.0
省スペース性に優れた84キーの75%レイアウトを採用。Fnキーとの組み合わせで機能キーなどを操作するコンパクトな配列です。標準的なフルサイズやテンキーレスの配列とは異なるため、慣れが必要となりますが、デスク上の限られたスペースを有効活用したい方や、マウス操作の自由度を高めたい方にはメリットがあります。
サイズ、形状、エルゴノミクス
5.0
驚異的な薄さ(約15mm)と軽さ(約485g)を実現しており、メカニカルキーボードとしては非常に高い携帯性が特徴です。バッグに入れて持ち運びやすく、外出先での作業に最適です。角度は3°と6°の2段階で調節可能なキックスタンドを備え、好みに合わせた傾斜をつけられます。薄型ながら剛性感のあるしっかりとした作りです。
素材とビルドクオリティ
5.0
トップケースにカーボンファイバー、ボトムケースにマグネシウム合金という高級素材を惜しみなく使用しています。これにより、強度と軽量性を両立し、見た目にも非常に高品質で洗練された印象を与えます。キーキャップもPBT素材を85%以上使用しており、耐久性と良好な触感、耐油性を実現。スタッフレビューでも筐体の作り込みが高く評価されており、所有欲を満たす高いビルドクオリティを持っています。
追加機能とカスタマイズ性
4.5
単色LEDバックライト、有線モードでの1000Hzポーリングレート、角度調整可能なキックスタンドなど実用的な機能を搭載。さらに、専用ソフトウェア「Lofree Configurator」によるキー再マッピングやマクロ作成にも対応しており、ある程度のカスタマイズが可能です。ただし、バックライトが非透過キーキャップである点や、RGBなどの高度なカスタマイズ性はないため、点数は4.5としました。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Lofreeはデザイン性の高い製品を展開するブランドですが、キーボード市場においては比較的新興の部類に入ります。革新的な技術や素材使いは魅力的である一方、長期間使用におけるサポート体制や製品の安定性に関する実績は、老舗ブランドと比較するとまだ少ないと言えます。技適認証は取得済みです。
コストパフォーマンス
3.5
3万円台後半という価格は、キーボード全体で見ると高価な部類に入ります。しかし、カーボンファイバーやマグネシウム合金といった高価な素材の使用、圧倒的な薄型軽量設計、独特のロープロファイルメカニカルスイッチといったユニークな特徴を考慮すると、その価値に見合うと感じるユーザーもいるでしょう。一般的なキーボードとしての機能のみを求める場合は割高に感じられるかもしれませんが、これらの特徴に魅力を感じるユーザーにとっては納得のいく価格帯です。

ブランド・メーカー詳細

LOFREE
Lofree は、150 種類以上の電子製品の設計経験を持つ優秀なデザイナーのチームによって作成されたブランドです。 私たちの使命すべての個人は、心からのケアを受けるに値します。

おすすめのポイント

  • わずか485gの圧倒的な薄型軽量デザインと高い携帯性
  • カーボンファイバーとマグネシウム合金を使用した高品質でユニークな素材感
  • ロープロファイルKailh POMスイッチ2.0による独特で心地よい打鍵感
  • 有線接続時の1000Hzポーリングレートによる高い応答性
  • 専用ソフトウェアでキー再マッピングやマクロ作成が可能
  • 3°と6°に調整可能なキックスタンド
  • カーボン端材を利用したユニークなキーボードスタンドが付属

注意点

  • キーキャップがシャインスルーではないため、バックライトをつけても暗い場所ではキートップの文字が見えにくい
  • コンパクトな84キー配列のため、フルサイズやテンキーレスに慣れている場合は習得に時間がかかる可能性がある
  • ロープロファイルスイッチは一般的なメカニカルスイッチよりストロークが浅い
  • 独特のPCBガスケット構造のため、一般的なキーボードとは異なるメンテナンスが必要になる可能性がある
  • 付属のキーボードスタンドは組み立てがパズルのようになっており、説明書もないため戸惑う可能性がある

おすすめな人

  • 薄型・軽量で携帯性の高いキーボードを求める方
  • デスクスペースを節約したい方
  • カーボンファイバーやマグネシウム合金といった高級素材やユニークなデザインが好きな方
  • ロープロファイルメカニカルスイッチの打鍵感を試したい方
  • 複数のOS(Windows, macOS, iOS, Android)を使う方
  • ノマドワークやカフェなど外出先で作業することが多い方

おすすめできない人

  • フルサイズキーボードやテンキーが必須な方
  • 静音性を最優先する方(メカニカルスイッチの打鍵音あり)
  • バックライトでキートップの文字が光ることを期待する方
  • 標準的なキー配列からの移行を避けたい方
  • 組み立てやパズルが苦手な方

おすすめの利用シーン

  • ノマドワークや外出先でのPC作業
  • カフェなど移動しながらの作業
  • 自宅でのミニマルなデスク環境
  • モバイルデバイス(タブレット、スマートフォン)との併用
  • デザイン性を重視したワークスペース

非推奨な利用シーン

  • 図書館や静寂が求められるオフィス環境
  • 暗い場所での頻繁なタイピング作業(キーキャップ非透過)
  • テンキーによる数値入力を多用する作業
  • 標準的なフルサイズ配列が必須な作業環境

よくある質問(Q&A)

Q.タイピングの感触について教えてください。長時間の入力作業にも向いていますか?
A.スタッフの確認では、ロープロファイルながら「コトコトとした押し心地」と「キーピッチが大変よくできており」、打鍵感が非常に良いとのことです。Kailh POMスイッチ2.0とPCBガスケットマウント構造、そしてPBT素材のキーキャップが快適なタイピング体験に寄与するとされています。
Q.複数のデバイスとの接続はどのように行えますか?また、切り替えは簡単ですか?
A.Bluetoothと有線USB-Cの2つの接続モードを備えています。Bluetooth接続により、Windows、Mac OS、Androidシステムなど、様々なデバイスとのペアリングが可能です。有線モードでは1000Hzのポーリングレートに対応しており、遅延の少ない操作が期待できます。
Q.暗い場所での使用はできますか?キーの視認性について教えてください。
A.本製品にはバックライトが搭載されていますが、スタッフの確認によると、キーキャップがシャインスルー仕様ではないため、暗い環境ではキートップが見えにくい場合があるとのことです。文字が光って見えるタイプではない点にご注意ください。
Q.キーボードの素材や耐久性、持ち運びやすさについて教えてください。
A.トップケースにはカーボンファイバー、ボトムケースにはマグネシウム合金が使用されており、軽量かつ強度に優れています。重量は約485gと軽量で、薄型設計のため持ち運びにも適しています。
Q.このキーボードのユニークな点は何ですか?
A.特徴として、カーボンファイバーとマグネシウム合金を使用した超薄型・軽量設計、Kailh POMスイッチ2.0、革新的なPCBガスケットマウント構造が挙げられます。また、カーボンファイバーの端材から作られる組み立て式のキーボードスタンドが付属しており、ユニークな体験を提供します。
Q.バッテリーの持ち時間や充電について教えてください。
A.最大10時間のバッテリー寿命(ライト使用時)と、ライトオフ時には驚異的な130時間のバッテリー寿命を実現しています。急速充電にも対応しており、長時間の使用が可能です。
Q.キーの割り当てやマクロ設定は可能ですか?
A.Lofree Configuratorというソフトウェアを使用することで、キーの再マッピングやマクロ作成といったカスタマイズが可能です。ご自身の使いやすいように設定を調整できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッドキーボード。Mac用配列のテンキーレスモデルで、Bluetoothと有線接続に対応し、最大5台のデバイスと接続可能です。静音設計とAPC機能によるカスタマイズ性も魅力です。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式、45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~キーキャップ素材PBT樹脂
本体カラーダークシルバー&ダークグレーブランドREALFORCE(東プレ)
追加機能マルチデバイス接続、カスタムキー割り当て、メディアコントロールバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッド接続対応のテンキーレスキーボード。45g荷重、日本語配列、静音設計で快適な打鍵感と静粛性を実現。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式, 45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10以降, Windows 11, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材-
本体カラーホワイトブランドREALFORCE
追加機能Bluetooth 5.0, APC, キーマップ入替, マルチデバイス接続, パネルデザインキット対応バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
4.0バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
3

CORSAIR

K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP

¥25,980(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K65 PLUSは、75%レイアウトのワイヤレスゲーミングキーボード。リニアスイッチ、PBTキーキャップ、メディアダイヤル搭載。桜デザインが特徴。

接続方式2.4GHzワイヤレス, Bluetooth, USB有線キースイッチCORSAIR MLX Red リニアスイッチ
キー配列日本語配列キーボードサイズ75%
対応OS-キーキャップ素材PBT
本体カラーホワイト【桜】ブランドCORSAIR
追加機能メディアダイヤル, ホットスワップ対応, RGBライティングバッテリー持続時間最大266時間 (RGBオフ時)
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
3.5キー配列とサイズ
4.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3Sは、静電容量無接点方式を採用したテンキーレスキーボードです。独自の打鍵感とAPC機能により、快適なタイピング体験を提供します。有線接続専用で、ビジネス用途にも適しています。

接続方式有線(USB-C)キースイッチ静電容量無接点方式、45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10キーキャップ素材PBT
本体カラーブラックブランドREALFORCE
追加機能APC機能、ソフトウェア対応、Nキーロールオーバーバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
3.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID 英語配列/墨 PD-KB800B

¥31,000(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

PFUのHHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した英語配列のコンパクトキーボード。BluetoothとUSB-C接続に対応し、快適な打鍵感と高い携帯性を両立しています。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-Cキースイッチ静電容量無接点方式、押下圧45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材サブリメーション印刷(素材未記載)
本体カラーブランドPFU HHKB
追加機能キーマップ変更機能、マルチプラットフォーム設計バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
4.9総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス