RT100
EPOMAKER

EPOMAKER RT100

の評価

型番:RT100
¥18,325(税込)2025-03-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

EPOMAKER RT100は、レトロなデザインと着脱式スマートTFT-LCDディスプレイが特徴のメカニカルキーボードです。Bluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-Cのトリプル接続に対応し、様々なデバイスで使用できます。ガスケットマウント構造による快適な打鍵感や、ホットスワップ対応によるスイッチ交換の容易さも魅力です。ただし、キー配列が特殊である点には注意が必要です。キーボードに個性を求めるユーザーにおすすめです。

シェアする

商品画像一覧

EPOMAKER RT100 の商品画像 1
EPOMAKER RT100 の商品画像 2
EPOMAKER RT100 の商品画像 3
EPOMAKER RT100 の商品画像 4
EPOMAKER RT100 の商品画像 5

商品スペック

キーストローク
-
キーピッチ
-
キータイプ
Epomaker Flamingo Switch
Nキーロールオーバー
対応
LEDバックライト
対応
テンキー
なし
インターフェース
Bluetooth, ワイヤレス, USB-C
重量
1.44g
サイズ
42.4 x 20.7 x 5.5mm
専用ソフトウェア
対応

サイズ・重量

重量
1.44 Kilograms
高さ
string
string
奥行
5.5 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

1680万色のRGBバックライトを搭載しており、EPOMAKERのソフトウェアを使用することで、ライティングパターンをカスタマイズできます。プリセットされたエフェクトの適用や、キーごとの色設定、アニメーション表示など、高度なカスタマイズが可能です。南向きLEDを採用しており、キーキャップの文字が均一に照らされ、視認性が向上します。ただし、バックライトの明るさには不満の声も上がっています。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。FPSや格闘ゲームなど、複数のキーを同時に操作するゲームにおいて、意図した通りの操作を実現します。アンチゴースト機能も搭載されており、誤入力を防止します。これにより、複雑なキー操作が要求されるゲームでも、安心してプレイに集中できます。

キースイッチ選択機能

ホットスワップに対応しており、ハンダ付けなしで自由にキースイッチを交換できます。Kailhソケットを使用しており、様々な種類のキースイッチに対応しています。これにより、好みの打鍵感やサウンドに合わせてキーボードをカスタマイズできます。EPOMAKERカスタムスイッチやGateron Pro Yellowなど、様々なスイッチを選択可能です。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能を搭載しており、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまっても、ゲームが中断されることを防ぎます。Fnキーとの組み合わせで簡単にON/OFFを切り替え可能です。これにより、競技性の高いゲームでも安心してプレイに集中できます。特に、キーボード操作が激しいゲームでは重宝する機能です。

マクロ機能

EPOMAKERのソフトウェアを使用することで、キーボードの各キーにマクロを登録できます。複雑なコマンドや操作をワンキーで実行できるため、MMORPGやRTSなど、繰り返し行う操作が多いゲームで非常に便利です。マクロは複数登録でき、ゲームごとに切り替えることも可能です。これにより、ゲームプレイの効率を大幅に向上させることができます。

USBパススルー機能

Type-Cハブを搭載しており、周辺機器を接続できます。これにより、デスク周りの配線をすっきりと整理できます。特に、複数のデバイスを接続してゲームをする場合に便利です。ただし、USBパススルー機能に関する詳細な情報が不足しているため、具体的な性能については不明です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

3.4
総合評価

EPOMAKER RT100は、レトロなデザインとカスタマイズ可能なスマートLCDが特徴のメカニカルキーボードです。ガスケットマウント構造やホットスワップ対応など、DIYユーザー向けの要素も備えています。ただし、キー配列に問題があるという報告が多数上がっており、購入には注意が必要です。価格帯としてはエントリーからミドルレンジに位置し、デザインと多機能を求めるユーザーに適しています。耐久性については不明な点が多く、長期的な使用には注意が必要です。

スイッチの種類と特徴
3.5
このキーボードは、EPOMAKERカスタムスイッチやGateron Pro Yellowなど、様々なメカニカルスイッチを選択可能です。ホットスワップにも対応しているため、簡単にスイッチを交換できます。ただし、キーボードの品質にバラつきがあるという報告も見られるため、注意が必要です。自分の好みに合わせてスイッチを選べる点は魅力的ですが、品質面での不安が残ります。
キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
1.0
このキーボードは日本語配列を採用していますが、一部キーの配置が通常と異なっているという報告が多数あります。特にZキー周辺の配列に問題があるため、ブラインドタッチをするユーザーには不向きです。キーボードのレイアウトは、タイピングの快適性に大きく影響するため、注意が必要です。
特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
3.5
RGBバックライト、マクロ機能、アンチゴースト機能など、ゲーミングに必要な機能は一通り揃っています。ただし、RGBバックライトの明るさに不満の声があるほか、マクロ機能の設定が難しいという意見も見られます。多機能ではありますが、使いやすさの面で改善の余地があります。
キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
3.5
キーキャップはPBT製で耐久性に優れていますが、キーボード全体の剛性については不明な点が多いです。ガスケットマウント構造を採用しているものの、プラスチックケースを使用しているため、耐久性に不安が残ります。長期間の使用を考えると、耐久性は重要な要素です。
メーカーの信頼性と保証
3.0
EPOMAKERは比較的新しいメーカーであり、信頼性については未知数な部分が多いです。保証やサポート体制についても、SteelSeriesのような大手メーカーに比べると劣る可能性があります。購入する際は、メーカーの評判をよく調べておくことをおすすめします。
接続方式(有線 vs 無線)
4.0
Bluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-Cの3つの接続方式に対応しています。ワイヤレス接続は便利ですが、有線接続に比べて若干の遅延が発生する可能性があります。シビアな操作が求められるゲームでは、有線接続の使用をおすすめします。
サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
3.5
フルサイズキーボードでありながら、比較的コンパクトなデザインです。デスクスペースを有効活用できますが、重量が1.44kgとやや重いため、持ち運びには不向きです。サイズと重量は、使用環境に合わせて選ぶことが重要です。
コストパフォーマンス
2.5
18325円という価格は、メカニカルキーボードとしては平均的な価格帯です。ただし、キー配列の問題や品質のバラつきを考慮すると、コストパフォーマンスはあまり高いとは言えません。価格だけでなく、機能や品質も総合的に判断することが重要です。

ブランド・メーカー詳細

EPOMAKER
EPOMAKERは、メカニカルキーボードを中心に、ゲーミングデバイスやPC周辺機器を提供するブランドです。比較的新しいブランドですが、ユニークなデザインとカスタマイズ性の高さで注目を集めています。

おすすめのポイント

  • レトロなデザインとスマートLCD
  • ホットスワップ対応でスイッチ交換が容易
  • トリプル接続モードに対応

注意点

  • キー配列が通常と異なるため、注意が必要です
  • ファームウェアのアップデートが必要になる場合があります
  • スマートLCDの耐久性には注意が必要です

おすすめな人

  • キーボードの見た目を重視する方
  • 自分でキーボードをカスタマイズしたい方
  • 複数のデバイスでキーボードを共有したい方

おすすめできない人

  • 正確な日本語入力を求める方
  • ブラインドタッチを多用する方
  • 品質にこだわる方

おすすめの利用シーン

  • デザインを重視するユーザー
  • キーボードのカスタマイズを楽しみたいユーザー
  • 複数のデバイスを切り替えて使用する環境

非推奨な利用シーン

  • 正確なタイピングを必要とする業務
  • キー配列に慣れる時間がない場合
  • 品質にシビアなプロフェッショナルな現場

よくある質問(Q&A)

Q.EPOMAKER RT100の配列はどのようになっていますか?
A.EPOMAKER RT100は日本語配列ですが、一部のユーザーからはキー配列にズレがあるとの指摘があります。特にZ列から/?までのラインが左にずれていることがあり、タイピングミスが多くなることがあります。購入を検討される際は、配列についての確認をお勧めします。
Q.このキーボードはワイヤレス接続に対応していますか?
A.はい、EPOMAKER RT100はBluetooth 5.0、2.4GHz接続、USB-Cを使った有線接続の3つの接続モードに対応しています。これにより、さまざまなデバイスで使用することができます。
Q.バッテリーの持ちはどれくらいですか?
A.EPOMAKER RT100には5000mAhの大容量バッテリーが搭載されており、長時間の使用が可能です。頻繁に充電する必要がなく、長時間のゲームセッションにも対応しています。
Q.キーキャップはどのような素材ですか?
A.EPOMAKER RT100のキーキャップは、耐久性の高いPBT素材で作られており、べたつきにくく、長時間の使用でも快適です。
Q.このキーボードはどのような人におすすめですか?
A.EPOMAKER RT100は、ゲームを楽しむ方や日本語入力が頻繁な方に特におすすめです。また、カスタマイズ可能な機能が多いため、自分のスタイルに合わせた使用が可能です。
Q.返品は可能ですか?
A.購入後に配列のズレや使い勝手に不満があった場合、返品が可能です。ただし、返品ポリシーは購入先によって異なるため、事前に確認することをお勧めします。
Q.このキーボードのバックライトはどのような機能がありますか?
A.EPOMAKER RT100はカスタマイズ可能なRGBバックライトを搭載しており、16種類のライティングエフェクトを楽しむことができます。低照度環境でも視認性が高い設計になっています。

比較対象商品

SteelSeries

Apex Pro Mini JP 64825

¥19,800(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini JPは、OmniPoint 2.0スイッチを搭載し、アクチュエーションポイントを調整可能な60%サイズのゲーミングキーボードです。

キーストローク0.1-4.0 mmキーピッチ - mm
キータイプOmniPoint 2.0 Adjustable HyperMagneticNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB重量934 g
サイズ40.5 x 293 x 102 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.1総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.9キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
4.7サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNBK

¥19,900(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Logicool G515 LIGHTSPEED TKLは、ロープロファイルスイッチとLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ - mm
キータイプメカニカルNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEED ワイヤレス, Bluetooth重量880 g
サイズ36.8 x 15 x 2.2 cm mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.3特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.8接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-TCBK

¥19,900(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G515 LIGHTSPEED TKLは、ロープロファイルスイッチとLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ mm
キータイプタクタイル/リニアNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEED ワイヤレス, Bluetooth重量880 g
サイズ36.8 x 15 x 2.2 cm mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.3特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.2キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.8接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.3コストパフォーマンス

Razer(レイザー)

Huntsman Mini JP RZ03-03391100-R3J1

¥16,390(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Razer Huntsman Mini JPは、60%レイアウトの小型ゲーミングキーボード。高速オプティカルスイッチとRGBライティングが特徴。

キーストローク1.2 mmキーピッチ不明 mm
キータイプRazerリニアオプティカルスイッチNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-C重量460 g
サイズ29.33 x 10.33 x 3.68 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.2特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.5キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
4.7サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス

SteelSeries

Apex Pro JP 64629

¥19,800(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro JPは、OmniPointスイッチ搭載でアクチュエーションポイントを調整可能なゲーミングキーボードです。

キーストローク0.1~4.0 mmキーピッチ - mm
キータイプOmniPoint 2.0 メカニカルスイッチNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-A重量973 g
サイズ43.67 x 13.92 x 4.03 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.6キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
3.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス
RT100
RT100
¥18,325
Amazon で購入