K8 Pro
56
Keychron

Keychron K8 Pro

の評価

型番:K8 Pro
¥20,900(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Keychron K8 Pro JISレイアウトモデルは、カスタムメカニカルキーボードの世界への入門機としても最適な一台です。ダブルショットPBTキーキャップは耐久性が高く、指先に馴染む心地よい感触を提供します。QMK/VIA対応により、キー配列やマクロ、RGBライトの設定をウェブアプリ上で自由に変更可能。特に、ホットスワップ対応ソケットは、はんだ付け不要で様々なメカニカルスイッチを試せるため、打鍵感の探求や将来的なアップグレードが容易に行えます。Bluetooth 5.1とUSB Type-Cの両方に対応し、最大3台のデバイスとのマルチペアリングが可能。アルミフレームや内部の吸音構造は、タイピング体験の質を高めています。スタッフレビューではファームウェアアップデートに関する懸念も示されましたが、製品自体のビルドクオリティとカスタマイズ性は価格に対して非常に優れています。

シェアする

商品画像一覧

Keychron K8 Pro の商品画像 1
Keychron K8 Pro の商品画像 2
Keychron K8 Pro の商品画像 3

商品スペック

接続方式
Bluetooth 5.1 / USB Type-C(有線接続・充電用)
キー配列
JIS配列
キースイッチ
メカニカル(Gateron G Pro 青軸)
キー数
-
本体サイズ
-mm
本体重量
1700g
対応OS
Mac, Windows
キーボードバックライト
RGBライト
Nキーロールオーバー
- (QMK/VIA対応)
接続インターフェース
USB Type-C
バッテリー駆動時間
- (リチウムポリマー電池内蔵)時間

サイズ・重量

重量
1700g
高さ
-
-
奥行
-

機能一覧

ワイヤレス接続機能

Bluetooth 5.1によるワイヤレス接続に対応しており、最大3台のデバイスとペアリング可能です。デスク周りをすっきりさせたり、異なるデバイスでキーボードを共有したりするのに便利です。スタッフレビューでは、Bluetooth接続にはファームウェアアップデートが必要な場合があるという報告があり、初期設定で少し手間がかかる可能性があります。有線接続もUSB Type-Cケーブルで行えます。

マルチペアリング機能

Bluetooth接続を利用して、最大3台までのデバイス(PC、スマートフォン、タブレットなど)と接続設定を記憶し、Fnキー操作で簡単に切り替えて使用できます。これにより、複数のデバイス間でキーボードを持ち替えたり、機器ごとにキーボードを用意したりする必要がなくなり、作業効率が向上します。デバイスの切り替えはスムーズに行えます。

キーバックライト機能

RGBライトを搭載しており、様々な色や発光パターンでキーボードを光らせることができます。専用のウェブアプリ「Keychron Launcher」(QMK/VIA)を使用して、バックライトの色や効果を細かくカスタマイズすることが可能です。暗い場所でのキーの視認性を高めるだけでなく、見た目のカスタマイズ要素としても楽しめます。ただし、付属のPBTキーキャップは光を通さないため、光はキーキャップの隙間などから漏れる形になります。

マクロ登録機能

オープンソースのQMK/VIAファームウェアに対応しており、専用のウェブアプリ「Keychron Launcher」を使って高度なカスタマイズが可能です。これには、特定のキー操作の組み合わせを記憶させ、一つのキーで実行できるマクロ機能も含まれます。頻繁に使う定型文の入力や、複雑なショートカット操作などを登録することで、作業の自動化や効率化を図ることができます。

静音キー機能

静音性を特に重視した設計ではありません。採用されているGateron G Pro青軸スイッチは、メカニカルスイッチの中でもクリック音が特徴的なタイプです。ただし、吸音フォームや厚いシリコンダンパーボトムパッド、スチールプレートといった内部構造により、不快な反響音や底打ち音はある程度抑制され、スタッフレビューでは「穏やかなタイピング音」や「静かなマーブル音」と評されています。しかし、完全に無音ではありませんので、静かな環境での使用には注意が必要です。

複数キー同時認識機能

QMKファームウェアに対応しているため、一般的にUSB接続時はNキーロールオーバー(NKRO)に対応しており、Bluetooth接続時は6キーロールオーバーに対応していると考えられます(製品仕様に明記はありません)。これにより、高速なタイピングやゲームプレイ時に複数のキーを同時に押しても、全ての入力が正確に認識され、意図しない入力漏れを防ぐことができます。プロフェッショナルな作業や応答速度が重要なゲームで力を発揮します。

防水防滴機能

本製品は防水・防滴に関する仕様の記載がありません。内部に電子部品が搭載されているため、水や液体に濡れると故障の原因となります。飲み物などを近くに置く際には、液体をこぼさないよう十分な注意が必要です。キッチンなど水を使う場所での使用は避けるべきです。

SHOPSTAFFによる評価スコア

56
カテゴリ内 56 / 99製品中
4.8
総合評価

Keychron K8 Proは、人気のTKLメカニカルキーボードK8 ProのJIS配列アップデートモデルです。ダブルショットPBTキーキャップや、吸音フォーム、シリコンパッドといった内部構造の改良により、価格帯に対して非常に優れた打鍵感とサウンドを実現しています。QMK/VIA対応による高いカスタマイズ性、ホットスワップ機能、Bluetooth 5.1マルチペアリングなど、機能面も充実しています。スタッフレビューでは、ファームウェアアップデートが必要な場合がある点や、それに伴う保証への懸念が指摘されましたが、製品自体の性能は評価されています。全体として、高品質なカスタムメカニカルキーボードを体験したいユーザーにとって、この価格帯で手に入る非常に魅力的な製品と言えます。耐久性もアルミフレームやPBTキーキャップにより期待できます。

接続方式(有線・無線)
4.0
Bluetooth 5.1とUSB Type-Cによる有線接続の両方に対応しています。Bluetoothは最大3台のデバイスとマルチペアリング可能で、切替も容易です。これにより、デスク周りのケーブルを減らしつつ、様々なデバイスでキーボードを共有できます。スタッフレビューでは、初期設定時にファームウェアアップデートが必要な場合があり、その点で評価が分かれていますが、接続の安定性やマルチペアリングの機能自体は優れています。有線接続は安定しており、QMK/VIA設定時に使用します。
キースイッチの種類と打鍵感
4.5
Gateron G Proメカニカルスイッチを採用しており、初期搭載は青軸です。この価格帯のメカニカルスイッチとしては打鍵感と耐久性のバランスが良い選択です。さらに、ホットスワップ対応のため、はんだ付け不要で市販の多くの3ピン/5ピンMXスイッチと交換できます。これにより、ユーザーは好みの打鍵感やキーサウンドを自由に追求できます。吸音フォームやシリコンパッドが内蔵されており、スタッフレビューでも「穏やかなタイピング音」や「静かなマーブル音」と評価されており、純正状態でのサウンドも配慮されています。
キー配列とキー数
4.0
標準的なJIS配列のテンキーレス(TKL)キーボードです。テンキーがない分、本体幅がコンパクトになり、デスクスペースを広く使えます。マウス操作の範囲が広がるため、ゲーマーにも人気のあるサイズです。スタッフレビューでは、特定のキー(かな/Fn)の位置が旧モデルと異なるとの指摘がありましたが、QMK/VIAでキーマップをカスタマイズできるため、ある程度は調整可能です。JIS配列なので、日本語入力に慣れた方にとって使いやすいレイアウトです。
サイズ、形状、エルゴノミクス
3.5
テンキーレスサイズなので、フルサイズキーボードに比べてコンパクトでデスク上の省スペース化に貢献します。本体サイズや重量は製品仕様に詳細な記載がありませんが、梱包重量が1.7kgと比較的重く、スタッフレビューでも重量による安定性が評価されています。標準的なボックス形状であり、明確なエルゴノミクスデザインは採用されていません。パームレストは付属しないため、長時間のタイピングには別途用意を検討すると良いでしょう。
素材とビルドクオリティ
4.5
アルミフレームを採用しており、本体の剛性と耐久性が高いです。キートップには耐久性と質感に優れたダブルショットPBT素材を使用しており、長期間使用してもテカりにくい特徴があります。内部には吸音フォームや厚いシリコンダンパーボトムパッド、スチールプレートなどが配置されており、サウンドと打鍵感を向上させるための工夫が見られます。スタッフレビューでも「ヘビーなメタルケース」「素晴らしいビルドクオリティ」と評価されており、価格帯以上のしっかりとした作り込みが感じられます。
追加機能とカスタマイズ性
4.5
QMK/VIAファームウェアに対応している点が最大の特徴です。専用ウェブアプリ「Keychron Launcher」を使えば、キーリマップ、マクロ設定、RGBバックライト制御などを直感的に行えます。ホットスワップ対応スイッチソケットにより、はんだ付けなしで簡単にキースイッチを交換できるため、ハードウェアレベルでのカスタマイズ性も非常に高いです。RGBバックライトやマルチペアリング機能も備わっており、多機能かつ自由度の高い製品と言えます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Keychronはメカニカルキーボード分野で高い知名度と実績を持つメーカーです。製品の品質や革新性については概ね高い評価を得ています。ただし、スタッフレビューではBluetooth接続のためのファームウェアアップデートに関するメーカーサポートの姿勢(自己責任の記載)に懸念が示されており、保証体制やサポートのスムーズさには改善の余地がある可能性が示唆されています。一般的な使用においては大きな問題は少ないと考えられますが、特定のトラブル発生時の対応については注意が必要です。
コストパフォーマンス
4.0
2万円強という価格帯で、QMK/VIA対応、ホットスワップ、アルミフレーム、ダブルショットPBTキーキャップ、Bluetooth 5.1マルチペアリング、RGBバックライトといった多くの機能を搭載している点は、非常に魅力的です。これらの機能は、通常より高価なキーボードに搭載されることが多いです。スタッフレビューでも「価格帯相応のキータッチ」という意見がある一方で、カスタム性やビルドクオリティから見れば価格以上の価値を提供する可能性を秘めており、特にカスタマイズを前提とするユーザーにはコストパフォーマンスが高いと言えます。

ブランド・メーカー詳細

Keychron
Keychronは、メカニカルキーボードに特化した人気ブランドです。Mac対応、ワイヤレス接続、コンパクトなデザイン、そして高いカスタマイズ性を特徴としています。品質と機能性のバランスが良く、キーボード愛好家から初心者まで幅広いユーザーに支持されています。

おすすめのポイント

  • QMK/VIA対応による高度なカスタマイズ性
  • スイッチを簡単に交換できるホットスワップ機能
  • 摩耗に強く質感の高いダブルショットPBTキーキャップ
  • 打鍵音を改善する吸音フォームやシリコンパッド内蔵
  • 安定したBluetooth 5.1によるマルチペアリング対応
  • 堅牢なアルミフレーム採用
  • この機能セットに対してコストパフォーマンスが良い

注意点

  • Bluetooth接続にファームウェアアップデートが必要な場合があり、作業は自己責任となる懸念がある
  • JIS配列のかなキーやFnキーの位置が一部異なる可能性がある(QMKで変更可能か確認が必要)
  • Gateron G Pro青軸はクリック音が大きめ
  • 本体重量が1.7kgとメカニカルキーボードとしてやや重い
  • PBTキーキャップは透過性がないため、バックライトの光はキーキャップ側面や隙間から漏れるのみ
  • 防水防滴機能は搭載されていない

おすすめな人

  • キーボードのカスタマイズ(スイッチ交換、キーリマップなど)を楽しみたい方
  • QMK/VIAファームウェアに興味がある・使用したい方
  • MacとWindowsなど複数のデバイスを切り替えて使いたい方
  • デスクスペースを有効活用したい方(テンキーレスサイズ)
  • 高品質なメカニカルキーボードを手頃な価格で入手したい方
  • 心地よい打鍵感と改善されたタイピングサウンドを求める方

おすすめできない人

  • 静かな環境での使用を必須とする方(特に青軸モデル)
  • PC周辺機器のセットアップやファームウェアアップデート作業を避けたい方
  • フルサイズ(テンキー付き)キーボードが必須な方
  • キーボードの携帯性を重視する方
  • 防水防滴機能が必須な方
  • カナ刻印の位置にこだわりがある方

おすすめの利用シーン

  • 自宅のPC作業スペース
  • プログラミングやライティングなどの長時間タイピング作業
  • カスタマイズされた入力環境でのゲーミング(有線推奨)
  • 複数のデバイス(PC、タブレット、スマートフォン)をシームレスに切り替えて使用するシーン
  • キーボードの打鍵感やサウンドにこだわりたい場面

非推奨な利用シーン

  • 図書館や静かなオフィス環境
  • 頻繁な持ち運びが必要な外出先
  • 液体や埃が多い場所での使用
  • 狭すぎるデスクスペース

よくある質問(Q&A)

Q.キーボードの打鍵感や音はどうですか?
A.スタッフの確認によると、箱から出したままでも驚くほど優れており、心地よい「マーブリー」サウンドで、タイピング感触も柔らかく感じられるとのことです。
Q.パソコンとBluetoothで接続する際に注意点はありますか?
A.スタッフの確認によると、お使いのPCとBluetooth接続するにはキーボードのファームウェアアップデートが必要な場合があります。アップデート作業は英語のサポートとなり、マニュアルには自己責任で行う必要があるとの記載があるため、ご注意ください。
Q.スイッチやキーの割り当ては変更できますか?
A.はい、スイッチは市販のほぼ全てのメカニカルスイッチとホットスワップ(交換)可能です。また、商品概要によると、Keychron Launcherウェブアプリを使ってキーの再割り当てやマクロ設定が容易にできるとのことです。
Q.MacとWindowsどちらでも使用できますか?
A.はい、商品概要にMacとWindowsの両方に対応していると明記されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HHKB

HHKB Professional HYBRID 日本語配列/墨

¥31,980(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

PFUのコンパクトキーボードHHKB Professional HYBRID日本語配列/墨。静電容量無接点方式による理想の打鍵感、Bluetooth/USB両対応。合理的なキー配列と携帯性に優れたサイズで、プログラマーを中心に支持されるモデルです。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2 / USB Type-Cキー配列日本語配列
キースイッチ静電容量無接点方式キー数60
本体サイズ294x120x40 mm本体重量550 g
対応OSWindows, macOS, iOS, Androidキーボードバックlight非対応
Nキーロールオーバー対応(高速入力向け)接続インターフェースUSB Type-C
バッテリー駆動時間-(単三電池駆動) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックlight機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.4総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
5.0サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

HHKB

Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS

¥34,850(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

HHKB Professional HYBRID Type-Sは、高速入力に最適な静電容量無接点方式と静粛性に優れたType-S構造を採用。独自のコンパクト日本語配列とBluetooth/USB Type-Cハイブリッド接続で、最高のタイピング体験と携帯性を両立したプロ向けキーボードです。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2 / USB Type-Cキー配列日本語配列
キースイッチ静電容量無接点方式 (Type-S)キー数69
本体サイズ294 x 120 x 40 mm本体重量550 g
対応OSWindows, macOS, Android, iOS, iPadOS, visionOSキーボードバックlight
Nキーロールオーバー対応接続インターフェースUSB Type-C
バッテリー駆動時間 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックlight機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
5.0サイズ、形状、エルゴノミクス
5.0素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

Keychron

Keychron K8 Max QMK

¥24,420(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

Keychron K8 Maxは、3-Way接続(2.4GHz/BT/有線)とQMK/VIA対応のカスタマイズ性を特徴とするTKLワイヤレスメカニカルキーボードです。

接続方式2.4GHz, Bluetooth, USB Type-C(有線)キー配列US配列
キースイッチメカニカル(Keychron Superメカニカル茶軸)キー数87
本体サイズ約365 x 137 x 42 mm本体重量980 g
対応OSmacOS, Windows, LinuxキーボードバックライトSouth-Facing RGB LED
Nキーロールオーバー対応(無線・有線ともに)接続インターフェースUSB Type-C, Bluetooth, 2.4GHz
バッテリー駆動時間約100(RGB輝度ミニマム時) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.0サイズ、形状、エルゴノミクス
5.0素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3は静電容量無接点方式を採用した高性能キーボード。Mac用配列と日本語配列を組み合わせ、Macユーザーに最適。Bluetooth 5.0/有線接続のハイブリッドで最大5台接続可能。静音設計、4段階APC機能、専用ソフト対応。快適なタイピングをサポート。

接続方式Bluetooth 5.0 / USB2.0(有線接続)キー配列日本語配列 Mac用配列
キースイッチ静電容量無接点方式(東プレスイッチ)キー数112
本体サイズ464.5 x 162.7 x 38.8 mm本体重量1.6 kg
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~/11, iOS 14.0~, iPad OS 14.0~, Android 10.0~キーボードバックlightなし
Nキーロールオーバー-(記載なし)接続インターフェースUSB Type-C(キーボード側)
バッテリー駆動時間約3ヶ月(アルカリ乾電池目安) 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.5サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

Logitech

MX Keys Advanced Wireless Illuminated Keyboard

¥31,384(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

Logitech MX Keysは、薄型ながら安定した打鍵感とスマートなバックライトを搭載したワイヤレスキーボードです。最大3台のデバイスとペアリングでき、スムーズな切り替えが可能。生産性向上を追求したデザインと機能が魅力です。

接続方式Bluetooth / USBキー配列US配列
キースイッチパンタグラフキー数104
本体サイズ約449.6 x 154.9 x 40.6 mm本体重量807 g
対応OSWindows, macOSキーボードバックライト対応
Nキーロールオーバー接続インターフェース
バッテリー駆動時間 時間
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能マクロ登録機能静音キー機能複数キー同時認識機能防水防滴機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.8キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とキー数
4.5サイズ、形状、エルゴノミクス
4.5素材とビルドクオリティ
4.5追加機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス