KB820
mongeese

mongeese KB820

の評価

型番:KB820
¥12,393(税込)2025-03-30 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

mongeese KB820は、日本語配列とカナ印字が一体となったメカニカルキーボードです。75%レイアウトでコンパクトながら、ガスケット構造やPBTキーキャップ、ホットスワップ対応など、機能も充実しています。日常的なPC作業はもちろん、ゲーム用途にもおすすめです。ただし、キーリマップ機能やBluetooth接続がない点には注意が必要です。比較的新しいブランドであるため、信頼性については今後の評価が待たれます。

シェアする

商品画像一覧

mongeese KB820 の商品画像 1
mongeese KB820 の商品画像 2
mongeese KB820 の商品画像 3
mongeese KB820 の商品画像 4
mongeese KB820 の商品画像 5
mongeese KB820 の商品画像 6
mongeese KB820 の商品画像 7

商品スペック

キーストローク
mm
キーピッチ
mm
キータイプ
サテライト軸
Nキーロールオーバー
対応
LEDバックライト
対応
テンキー
なし
インターフェース
USB-A, USB-C
重量
950g
サイズ
37.79 x 18.7 x 5.7mm
専用ソフトウェア

サイズ・重量

重量
950
高さ
string
37.79
奥行
5.7

機能一覧

RGBバックライト機能

RGBバックライトを搭載しており、キーボードの各キーに好みの色を設定できます。専用ソフトウェアは提供されていませんが、キーボード自体でライティングパターンを調整可能です。これにより、ゲームの雰囲気を高めたり、暗い場所でのタイピングを快適にしたりできます。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。これにより、FPSや格闘ゲームなど、同時押しを多用するゲームでも、意図した通りの操作が可能です。アンチゴースト機能も搭載されており、誤入力を防止します。

キースイッチ選択機能

ホットスワップに対応しており、キースイッチを簡単に交換できます。これにより、好みの打鍵感や音に合わせてキースイッチをカスタマイズ可能です。Cherry MX互換スイッチに対応しており、様々な種類のスイッチから選択できます。

Windowsキーロック機能

Windowsキーロック機能を搭載しており、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまっても、ゲームが中断されるのを防ぎます。Fnキーとの組み合わせで簡単にON/OFFを切り替え可能です。これにより、ゲームへの没入感を高めることができます。

マクロ機能

マクロ機能は搭載されていません。複雑なキー操作を必要とするゲームでは、別途マクロ機能に対応したソフトウェアやデバイスが必要になる場合があります。

USBパススルー機能

USBパススルー機能は搭載されていません。キーボードにUSBデバイスを接続することはできません。PC本体のUSBポートに直接接続する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.2
総合評価

mongeese KB820は、日本語配列に特化したメカニカルキーボードです。75%レイアウトでコンパクトながら、ガスケット構造やPBTキーキャップ、ホットスワップ対応など、カスタマイズ性も備えています。ただし、キーリマップ機能やBluetooth接続がない点が上位機種に劣ります。

スイッチの種類と特徴
4.0
サテライト軸を採用しており、安定した打鍵感を実現しています。PBTキーキャップを使用しているため、耐久性も高く、長期間の使用でも文字が消えにくいです。ただし、キーボード自体の剛性は高くはないため、激しいタイピングには不向きかもしれません。
キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.0
日本語配列に特化しており、かな入力を行うユーザーにとっては非常に使いやすいです。無変換/変換キーがホームポジションから左右対称に配置されている点も、JIS配列を理解した設計と言えます。ただし、英語配列に慣れているユーザーにとっては、キー配置に違和感を感じるかもしれません。
特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
3.0
RGBバックライト、Nキーロールオーバー、Windowsキーロックなど、基本的なゲーミング機能は搭載されていますが、マクロ機能やポーリングレート調整機能はありません。高度な機能を求めるユーザーには物足りないかもしれませんが、必要最低限の機能は揃っています。
キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
3.7
PBTキーキャップを採用しており、ABS樹脂に比べて耐久性が高く、摩耗しにくいです。ホットスワップにも対応しており、スイッチを交換することで、さらに耐久性を高めることも可能です。ただし、メーカーの信頼性については、今後の実績に期待が必要です。
メーカーの信頼性と保証
3.0
mongeeseは比較的新しいブランドであり、SteelSeriesのような実績はありません。しかし、製品に対するレビューは概ね良好であり、今後の展開に期待できます。保証体制については、詳細な情報が不足しているため、購入前に確認することをおすすめします。
接続方式(有線 vs 無線)
4.0
有線接続のみに対応しており、無線接続はできません。安定した接続を求めるユーザーには適していますが、ワイヤレスの自由度を求めるユーザーには不向きです。USB-C to Type-CケーブルとType-A変換コネクタが付属しており、様々なデバイスに対応できます。
サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5
75%レイアウトを採用しており、フルサイズキーボードに比べてコンパクトで、省スペースな環境に適しています。重量は約950gと比較的軽量で、持ち運びも可能です。デスクスペースを有効活用したいユーザーにおすすめです。
コストパフォーマンス
4.5
17081円という価格帯で、ガスケット構造、PBTキーキャップ、ホットスワップ対応など、充実した機能を備えています。コストパフォーマンスに優れており、初めてメカニカルキーボードを購入するユーザーにもおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

mongeese
Mongeeseは、ゲームと音響の世界を融合させたブランドです。音楽とゲーム体験を次のレベルへ引き上げ、ゲーマーとオーディオ愛好者に最高の製品を提供することを目指しています。日本語配列にこだわり、プレイヤーが自然に快適に操作できるよう設計されています。

おすすめのポイント

  • 日本語配列に特化している点
  • コンパクトな75%レイアウト
  • ホットスワップ対応でカスタマイズ性が高い点

注意点

  • ホットスワップ対応ですが、無理な交換は故障の原因となります。
  • キーキャップのフォントが気になる場合があります。
  • ブランドの信頼性については、今後の実績に期待が必要です。

おすすめな人

  • コンパクトな日本語配列キーボードを探している方
  • メカニカルキーボードの打鍵感を楽しみたい方
  • キーキャップやスイッチを交換してカスタマイズしたい方

おすすめできない人

  • ワイヤレス接続を求める方
  • キーボードのカスタマイズに興味がない方

おすすめの利用シーン

  • 省スペースな環境でゲーミングを楽しみたいユーザー
  • 日本語配列にこだわりがあるユーザー
  • 打鍵感やキーキャップをカスタマイズしたいユーザー

非推奨な利用シーン

  • 無線接続を必要とする環境
  • キーリマップ機能を頻繁に使用するユーザー
  • 英語配列キーボードを好むユーザー

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードはどのようなデバイスに対応していますか?
A.パソコン、タブレット、ゲーム機、スマートフォンなどに対応しています。
Q.日本語配列のキーボードは使いやすいですか?
A.はい、日本語配列とカナ印字が施されているため、日本のユーザー向けに特別に設計されており、日常的な日本語入力やタイピングに最適です。
Q.バックライトの色は変更可能ですか?
A.はい、RGBバックライトが搭載されているため、好みに合わせてバックライトの色を変更することができます。
Q.このキーボードはゲームにも使えますか?
A.はい、ゲーム用に設計されたメカニカルキーボードで、打鍵感や反応速度に優れているため、ゲーミングにも適しています。
Q.ホットスワップ機能はありますか?
A.はい、ホットスワップ設計を採用しており、工具なしで簡単にスイッチの交換が可能です。
Q.音量調整は簡単にできますか?
A.はい、音量調整が簡単にできるノブが付いているため、快適に操作できます。
Q.このキーボードのサイズはどのくらいですか?
A.梱包サイズは37.79 x 18.7 x 5.7 cmで、950 gの重さがあります。
Q.キートップの交換はできますか?
A.はい、キートップの交換が可能で、好みに合わせたカスタマイズができます。
Q.Bluetooth接続は可能ですか?
A.残念ながら、Bluetooth接続には対応していませんが、USB-AおよびUSB-Cで接続できます。
Q.このキーボードの主な特徴は何ですか?
A.主な特徴には、日本語配列、75%のコンパクトなレイアウト、PBTキーキャップ、LEDバックライト、ホットスワップ対応などがあります。

比較対象商品

SteelSeries

Apex Pro Mini JP 64825

¥19,800(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini JPは、OmniPoint 2.0スイッチを搭載し、アクチュエーションポイントを調整可能な60%サイズのゲーミングキーボードです。

キーストローク0.1-4.0 mmキーピッチ - mm
キータイプOmniPoint 2.0 Adjustable HyperMagneticNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB重量934 g
サイズ40.5 x 293 x 102 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.1総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.9キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
4.7サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-LNBK

¥19,900(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Logicool G515 LIGHTSPEED TKLは、ロープロファイルスイッチとLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ - mm
キータイプメカニカルNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEED ワイヤレス, Bluetooth重量880 g
サイズ36.8 x 15 x 2.2 cm mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.3特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.8接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-TCBK

¥19,900(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G515 LIGHTSPEED TKLは、ロープロファイルスイッチとLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ mm
キータイプタクタイル/リニアNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEED ワイヤレス, Bluetooth重量880 g
サイズ36.8 x 15 x 2.2 cm mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.0キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.3特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.2キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.8接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.3コストパフォーマンス

Razer(レイザー)

Huntsman Mini JP RZ03-03391100-R3J1

¥16,390(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

Razer Huntsman Mini JPは、60%レイアウトの小型ゲーミングキーボード。高速オプティカルスイッチとRGBライティングが特徴。

キーストローク1.2 mmキーピッチ不明 mm
キータイプRazerリニアオプティカルスイッチNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-C重量460 g
サイズ29.33 x 10.33 x 3.68 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.2特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.5キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
4.7サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス

SteelSeries

Apex Pro JP 64629

¥19,800(税込)2025-03-24 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro JPは、OmniPointスイッチ搭載でアクチュエーションポイントを調整可能なゲーミングキーボードです。

キーストローク0.1~4.0 mmキーピッチ - mm
キータイプOmniPoint 2.0 メカニカルスイッチNキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-A重量973 g
サイズ43.67 x 13.92 x 4.03 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
4.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.6キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.7メーカーの信頼性と保証
4.6接続方式(有線 vs 無線)
3.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス
KB820
KB820
¥12,393
Amazon で購入