FUN60 Ultra SP 有線モデル
49
MONSGEEK

MonsGeek FUN60 Ultra SP 有線モデル

の評価

型番:FUN60 Ultra SP 有線モデル
¥11,680(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

MonsGeek FUN60 Ultra SP 有線モデルは、ゲーミングに特化した高性能コンパクトキーボードです。堅牢なアルミニウムボディに、0.01mm単位で調整可能なラピッドトリガー対応の磁気スイッチを搭載し、高速かつ正確な入力が可能です。8000Hzの超高速ポーリングレートにより、入力遅延を極限まで抑え、競技性の高いゲームで優位に立てます。PBTサイドプリントシャインスルーキーキャップとARGBイルミネーションが、デザイン性と視認性を両立。60%サイズの英語配列でデスクスペースを有効活用でき、ホットスワップ対応によりスイッチ交換も容易です。SnapKeys (SOCD)対応で、格闘ゲームなどでの誤入力を防ぎます。

シェアする

商品画像一覧

MonsGeek FUN60 Ultra SP 有線モデル の商品画像 1
MonsGeek FUN60 Ultra SP 有線モデル の商品画像 2
MonsGeek FUN60 Ultra SP 有線モデル の商品画像 3
MonsGeek FUN60 Ultra SP 有線モデル の商品画像 4
MonsGeek FUN60 Ultra SP 有線モデル の商品画像 5
MonsGeek FUN60 Ultra SP 有線モデル の商品画像 6
MonsGeek FUN60 Ultra SP 有線モデル の商品画像 7
MonsGeek FUN60 Ultra SP 有線モデル の商品画像 8

商品スペック

応答速度
0.125ms
キースイッチ
磁気スイッチ
キー配列
英語配列
同時押し対応キー数
60キー
RGBライティング
対応
ケーブル
有線
重量
1290g
テンキー
無し
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応

サイズ・重量

重量
1290g
高さ
7.9cm
37.29cm
奥行
18.7cm

機能一覧

ポーリングレート調整機能

8000Hzポーリングレートに対応しており、ラピッドトリガー機能により0.01mmから2.00mmまでアクチュエーションポイントを調整可能です。これにより、キーの反応速度を非常に細かく設定でき、ゲームのジャンルやプレイスタイルに合わせて最適な入力感を実現できます。特にFPSゲームなど、素早い反応が求められる場面で大きなアドバンテージとなります。

Nキーロールオーバー機能

磁気スイッチを採用したゲーミングキーボードであるため、Nキーロールオーバーに対応していると判断できます。複数のキーを同時に押しても、すべての入力が正確に認識されるため、複雑なコマンド入力や高速なキー操作が必要なゲームでも誤入力の心配がありません。スタッフレビューでも「最小デッドゾーン、最小アクチュエーションポイントで設定しても誤動作が少ない」とあり、この機能が効果的に働いていることが示唆されます。

マクロ機能

商品情報にはマクロ機能に関する明確な記載がありません。「Web上での設定・調整が可能なオンラインドライバー」の存在は示唆されていますが、それがマクロ機能を含むかどうかは不明です。一般的なゲーミングキーボードには搭載されていることが多い機能ですが、本製品では明示されていないため、マクロ機能の利用を前提とする場合は注意が必要です。

キーアサイン変更機能

「Web上での設定・調整が可能なオンラインドライバー」に対応していると記載されており、これによりキーアサインの変更が可能であると推測されます。ユーザーは自分のプレイスタイルや好みに合わせて、各キーに異なる機能を割り当てたり、特定のキーを無効化したりすることができます。コンパクトな60%サイズキーボードでは、Fnキーとの組み合わせで多くの機能を実現するため、キーアサイン変更機能は特に重要です。

Windowsキーロック機能

商品情報にWindowsキーロック機能に関する明確な記載がありません。ゲーミングキーボードとしては一般的な機能であり、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面からデスクトップに戻ってしまうのを防ぐために重要です。本製品でこの機能が必要な場合は、購入前にメーカーに確認することをお勧めします。

RGBイルミネーション機能

ARGB対応と明記されており、キーボードのバックライトをカスタマイズできる機能が搭載されています。これにより、ユーザーは好みに応じて様々な色や発光パターンを設定し、ゲーミング環境を個性的に演出することが可能です。ゲームの世界観に合わせたり、他のゲーミングデバイスと同期させたりすることで、没入感を高めることができます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

49
カテゴリ内 49 / 97製品中
4.8
総合評価

MonsGeek FUN60 Ultra SP 有線モデルは、磁気スイッチとアルミニウムボディを特徴とする高性能ゲーミングキーボードです。ラピッドトリガー0.01mm調整や8000Hzポーリングレートといった最新のゲーミング機能を備え、特にFPSや格闘ゲームにおいて高いパフォーマンスを発揮します。上位機種と比較しても、主要なゲーミング性能においては遜色なく、むしろ価格帯を考慮すると非常に優れた位置づけにあります。堅牢なアルミニウム素材とPBTキーキャップにより、長期間の使用にも耐えうる耐久性が期待できます。ただし、60%英語配列のため、一般的な事務作業や日本語入力には慣れが必要です。

キーの種類と打鍵感
5.0
磁気スイッチ(Akko Glare Magnetic Switch)を採用しており、0.01mm単位で調整可能なラピッドトリガーに対応しています。これにより、キーのオン/オフポイントを極めて細かく設定でき、ゲーム内での反応速度を最大化することが可能です。物理的な接点がないため耐久性も高く、滑らかな打鍵感と高速な応答性を両立しています。特にFPSや格闘ゲームなど、ミリ秒単位の反応が勝敗を分けるような競技性の高いゲームにおいて、その性能を最大限に発揮します。ホットスワップ対応で、将来的にスイッチを交換することも可能です。
キー配列とサイズ
3.5
英語配列の60%サイズ(60キー)という非常にコンパクトな設計です。これにより、デスク上のスペースを大幅に節約でき、マウスを大きく動かすゲーマーにとって理想的な環境を提供します。テンキーやファンクションキーが省略されているため、慣れるまでは一部の操作にFnキーとの組み合わせが必要になりますが、ゲーミング用途では主要なキーが集中しているため、操作効率が高いです。ただし、日本語入力や数値入力が多い作業には不向きな場合があります。
接続方式(有線/無線)と遅延
5.0
有線接続専用モデルであり、8000Hzという非常に高いポーリングレートに対応しています。これは1秒間に8000回キーボードの状態をPCに報告することを意味し、理論上の入力遅延を約0.125ミリ秒まで短縮します。有線接続のため、無線接続で懸念されるバッテリー切れや電波干渉による遅延の心配が一切なく、常に安定した高速なパフォーマンスを維持できます。競技性の高いeスポーツタイトルや、一瞬の判断が求められるゲームにおいて、この低遅延性は大きなアドバンテージとなります。
特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.0
ラピッドトリガー機能(0.01mm~2.00mm調整可能)とSnapKeys (SOCD)対応は、ゲーミングにおいて非常に強力な機能です。ラピッドトリガーはキーを離した瞬間に反応をリセットするため、素早い連打やストッピングに貢献します。SOCDは、同時押しされた反対方向の入力を無効化し、格闘ゲームなどで正確な操作をサポートします。アンチゴーストやNキーロールオーバーは磁気スイッチの特性上対応していると推測されますが、マクロ機能やWindowsキーロック機能については明記がありません。オンラインドライバーでの設定調整は可能ですが、具体的な機能範囲は不明です。
メーカーの信頼性と保証
3.0
MonsGeekは比較的新しいブランドであり、大手メーカーと比較すると市場での実績やサポート体制に関する情報が限られています。国内正規品として販売されているものの、長期的な保証やアフターサービスについては、購入前に詳細を確認することが重要です。スタッフレビューには「他サイトの方が圧倒的に安い」「日本の代理店がどれだけ手厚いサポートしてくれるかによる」といった言及もあり、信頼性については慎重な評価が必要です。製品自体の品質は高いと評価されていますが、ブランドとしての安心感はまだ発展途上と言えます。
耐久性と素材
5.0
ケース素材にアルミニウムを採用しており、非常に高い剛性と耐久性を誇ります。スタッフレビューでも「ずっしりと重く、質感も高い」と評価されており、長期間の使用に耐えうる堅牢な作りです。キーキャップはPBTサイドプリントシャインスルーで、ABS樹脂に比べて摩耗に強く、テカリにくい特性があります。また、内部には静音材やPoronシートが敷き詰められており、打鍵音の低減にも配慮されています。全体的に高品質な素材が使用されており、耐久性に関しては非常に優れています。
デザインとカスタマイズ性
4.5
アルミニウムボディとサイドプリントのPBTキーキャップが、洗練されたミニマルなデザインを演出しています。キーのサイドに印字があるため、キーボード上面が非常にすっきりとした印象を与えます。ARGB対応のバックライトは、ゲーム環境を鮮やかに彩り、好みに合わせてカスタマイズが可能です。ホットスワップ対応の磁気スイッチにより、将来的にスイッチを交換して打鍵感を変更することもできます。ただし、60%サイズのため、デザインのバリエーションはフルサイズキーボードほど多くない可能性があります。
コストパフォーマンス
5.0
ラピッドトリガー対応の磁気スイッチ、アルミニウムボディ、8000Hzポーリングレート、PBTキーキャップといった高性能な仕様を12,980円という価格で実現しており、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。同等の機能を備えた他社製品と比較しても、この価格帯でこれだけの品質と性能を提供できる製品は稀です。特に、競技性の高いゲーミングキーボードを求めるユーザーにとって、初期投資を抑えつつトップレベルの性能を手に入れられる点は大きな魅力です。スタッフレビューでも「コスパ最強」と絶賛されています。

ブランド・メーカー詳細

MonsGeek
MonsGeekは、ゲーミングキーボードを中心に展開する新興ブランドです。高性能な磁気スイッチやアルミニウムボディを採用した製品を手頃な価格で提供し、コストパフォーマンスの高さで注目を集めています。

おすすめのポイント

  • ラピッドトリガー対応の磁気スイッチと8000Hzポーリングレートによる超高速応答性。
  • 堅牢で質感の高いアルミニウムボディと耐久性に優れたPBTキーキャップ。
  • 同価格帯では稀な高性能と高品質素材を両立した圧倒的なコストパフォーマンス。
  • コンパクトな60%英語配列でデスクスペースを有効活用できる。

注意点

  • 60%英語配列のため、ファンクションキーやテンキー、一部記号の入力にはFnキーとの組み合わせが必要となり、慣れるまでに時間を要する場合があります。
  • マクロ機能やWindowsキーロック機能の有無が不明確なため、これらの機能を重視する場合は事前に確認が必要です。
  • スペースキーの打鍵音に個体差によるビビリ音が発生する可能性があり、その場合はキースイッチの交換などで対応が必要になる場合があります。
  • ブランドの国内サポート体制に関する情報が少ないため、万が一の故障時の対応については注意が必要です。

おすすめな人

  • FPSや格闘ゲームなど、ミリ秒単位の反応速度が求められる競技性の高いゲーマー。
  • デスクスペースを広く使いたい、コンパクトなキーボードを好むユーザー。
  • アルミニウムボディの質感や耐久性を重視するユーザー。
  • コストを抑えつつ、最新のゲーミングキーボード機能を体験したいユーザー。
  • 英語配列に慣れている、または慣れる意欲のあるユーザー。

おすすめできない人

  • テンキーやファンクションキーを頻繁に使用する事務作業が多いユーザー。
  • 日本語配列に強くこだわりがあり、英語配列に抵抗があるユーザー。
  • 無線接続の自由度を重視するユーザー(本製品は有線モデルのため)。
  • 大手メーカーの充実したサポート体制を最優先するユーザー。
  • 静音性を極限まで求めるユーザー(スペースキーの個体差による異音の可能性あり)。

おすすめの利用シーン

  • eスポーツ大会やオンライン対戦など、競技性の高いゲームプレイ。
  • 限られたデスクスペースでのゲーミング環境構築。
  • 高速な入力と正確な操作が求められるアクションゲームやリズムゲーム。

非推奨な利用シーン

  • 長時間の数値入力や表計算作業。
  • 日本語かな入力が主体の文書作成。
  • 頻繁にキーボードを持ち運ぶモバイル環境での使用(有線モデルのため)。

よくある質問(Q&A)

Q.ラピッドトリガー機能について詳しく教えてください。ゲーミングにおいてどのようなメリットがありますか?
A.本製品は0.01mmから2.00mmまで細かく調整可能なラピッドトリガー機能を搭載しています。これにより、キーをわずかに離すだけで瞬時にリセットされ、次の入力が可能になるため、ゲーム中の素早い連続入力や正確な操作が求められる場面で大きなアドバンテージとなります。スタッフの確認では、最小デッドゾーン、最小アクチュエーションポイントに設定しても誤動作が少なく、非常に満足できる性能であると評価されています。
Q.アルミニウムボディの採用で、キーボードの打鍵感や安定性はどのように変わりますか?
A.本製品は堅牢なアルミニウムボディを採用しており、約1.29kgというずっしりとした重量感が特徴です。スタッフの確認では、この重さがキーボードの優れた安定感に繋がり、激しいゲームプレイ中でもズレにくいと高評価です。また、打鍵音についても「静か」という意見があり、質感の高さも魅力の一つです。
Q.60%サイズの英語配列キーボードですが、一般的な使い方や、英語配列に慣れていない場合でも問題なく使用できますか?
A.本製品はコンパクトな60%サイズの英語配列キーボードです。省スペースでデスクを広く使えるメリットがありますが、スタッフの確認では、フルサイズやテンキー付きのキーボードに慣れている方にとっては、Fキーなどの一部のキー操作にFnキーとの組み合わせが必要となり、慣れるまでに時間がかかる場合があるとの意見もあります。しかし、ゲーミング用途においては、必要なキーが近くに集約されているため、素早い操作が可能です。
Q.キースイッチはホットスワップに対応していますか?また、カスタマイズの幅はどの程度ありますか?
A.はい、本製品はホットスワップに対応しており、Akko Glare Magnetic Switch以外の磁気スイッチ(HEセンサー)との互換性があります。これにより、お好みの打鍵感や音に合わせてスイッチを自由に交換・カスタマイズすることが可能です。スタッフの確認では、内部に静音材やPoronシートが詰まっていることも確認されており、さらなる静音化や打鍵感の調整も検討できます。
Q.チルト機能(傾き調整)はありますか?
A.本製品には、一般的なキーボードにあるチルト機能(角度調整スタンド)は搭載されていません。ただし、アルミニウム製の筐体自体が安定したタイピングをサポートするように設計されています。
Q.このキーボードは高価な他社ゲーミングキーボードと比較して、どのような点が優れていますか?
A.本製品は、高機能なラピッドトリガーや8000Hzポーリングレート、アルミニウムボディといった最新のゲーミングキーボード機能を網羅しながらも、価格を抑えた「高コスパ」モデルです。スタッフの確認では、同等の性能を持つ高価な他社製品と比較しても「破格」と評価されており、優れた性能をより手頃な価格で体験できる点が大きな強みです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G512r-TC

¥12,290(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-TCは、GXタクタイルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金による高い耐久性と、LIGHTSYNC RGBによる鮮やかなライティングが特徴。USBパススルー機能も備え、ゲームから日常使いまで幅広く対応します。

応答速度- msキースイッチメカニカル(タクタイル)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
5.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.5特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Falchion Ace M602 FALCHION ACE/NXRD/BLK/US/ABS

¥11,873(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

65%レイアウトのコンパクトなゲーミングキーボード。ROG NXメカニカルスイッチ(赤軸)と潤滑剤塗布により、滑らかな打鍵感と静音性を実現。デュアルUSB-Cポートとタッチパネルを搭載し、機能性と利便性を両立。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量593 gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.4総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

ROCCAT(ロキャット)

Vulcan II Max US ROC-12-023

¥13,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

TITAN II光学式メカニカルスイッチを搭載し、鮮やかなRGBライティングが特徴のゲーミングキーボード。半透明パームレストやEasy-Shift [+]による二次機能追加も可能。

応答速度1 msキースイッチオプティカル(リニア)
キー配列英語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1300 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス
4

Logicool G(ロジクール G)

G512r-LN

¥12,727(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G512r-LNは、GXメカニカルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。航空機グレードのアルミ合金を採用し、高い耐久性と洗練されたデザインを両立。LIGHTSYNC RGBやUSBパススルー機能も備え、ゲーミングから普段使いまで幅広く対応します。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(GXスイッチ:リニア、タクタイル、クリッキー選択可能)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数104 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量1130 gテンキー有り
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
4.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
4.5デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX Alloy Origins Core RGB メカニカルゲーミングキーボード テンキーレス HX-KB7RDX-JP ( 4P5P3AJ#ABJ )

¥10,180(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

HyperX Alloy Origins Coreは、HyperXメカニカルスイッチを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。航空機グレードのフルアルミボディと美しいRGBライティングが特徴で、高度なカスタマイズが可能です。

応答速度1 msキースイッチメカニカル(HyperXスイッチ、赤軸相当)
キー配列日本語配列同時押し対応キー数91 キー
RGBライティング対応ケーブル有線
重量900 グラム gテンキー無し
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
ポーリングレート調整機能Nキーロールオーバー機能マクロ機能キーアサイン変更機能Windowsキーロック機能RGBイルミネーション機能
5.3総合評価
5.0キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0接続方式(有線/無線)と遅延
5.0特殊機能(アンチゴースト、マクロ等)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0デザインとカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス