ステレオICレコーダー 4GB SX850 シルバー ICD-SX850/S
25
ソニー(SONY)

SONY(ソニー) ステレオICレコーダー 4GB SX850 シルバー ICD-SX850/S

の評価

型番:ICD-SX850
¥19,280(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SONY ステレオICレコーダー ICD-SX850は、WAV(44.1kHz/16bit)、MP3、LPEC形式での録音に対応したモデルです。内蔵メモリは4GBで、外部メモリには非対応。単4電池2本で駆動し、最長約25時間の録音が可能。USBダイレクト接続でPCとの連携もスムーズです。ローカットフィルター、ノイズキャンセル、自動録音、シーンセレクト、指向性切替などの基本機能を備え、電話録音マイクが付属します。語学学習に便利な再生機能(速度調整、A-Bリピート)も搭載しており、幅広い用途に対応できる当時の高音質モデルです。

シェアする

商品スペック

記録形式
MP3/WAV/LPEC
内蔵メモリー容量
4GB
対応外部メモリー
なし
マイク数
2
PC接続
USBダイレクト接続
本体重量
77g
電池持続時間
25時間
サンプリング周波数
44.1kHz
ビット深度
16bit
ノイズキャンセル機能
対応

サイズ・重量

重量
77 g
高さ
130 mm
31.3 mm
奥行
15.4 mm

機能一覧

音声起動録音機能

本製品は音声起動録音機能(自動録音機能)を搭載しています。これは、周囲の音が一定レベルを超えたときに自動的に録音を開始し、音が小さくなると一時停止するという便利な機能です。会議などで無音の時間が多い場合に、無駄な録音部分をカットしてくれるため、内蔵メモリの容量を節約し、後から聞き返す際に必要な部分だけを効率的に確認できます。ただし、感度設定の調整範囲や精度は製品によって異なりますので、使用環境に合わせて適切に設定することが推奨されます。

ローカットフィルター機能

ローカットフィルター機能が搭載されています。この機能は、エアコンの動作音やプロジェクターのファンノイズ、風の音など、録音時に入りやすい低周波のノイズを効果的にカットし、人の声などの必要な音声をよりクリアに録音するために役立ちます。会議室や教室など、様々な環境音が存在する場所での録音時に特に有効で、再生時の聞き取りやすさを向上させ、文字起こしなどの後工程の効率化にも貢献します。ON/OFFの切り替えが可能か確認すると、より柔軟な使い方ができます。

再生速度調整機能

再生速度調整機能が利用可能です。録音した音声ファイルの再生スピードを、遅くしたり速くしたりと細かく調整できます。例えば、聞き取りにくい部分をゆっくり再生して正確に内容を確認したり、長時間の会議録音などを効率的に早聞きで全体像を把握したりする際に非常に便利です。特に語学学習においては、リスニング力を鍛えるために再生速度を調整したり、自分の発音を録音して確認したりするのに役立ちます。ご自身のペースに合わせて効率的に学習や内容確認を進めることができます。

マーカー機能

本製品に関する情報からは、録音中に特定の箇所に目印(マーカー)を付ける機能の搭載は確認できませんでした。マーカー機能があると、長時間の録音データの中から重要なポイントや聞き返したい箇所に素早くジャンプできるため、後からの内容確認や編集作業の効率が大幅に向上します。この機能がない場合、重要な箇所を探すためには手動で再生位置を移動させる必要があります。

シーンセレクト機能

本製品にはシーンセレクト機能が搭載されており、「4種の録音モード」として提供されています。これは、会議、講義、音楽などの録音シーンに合わせて、あらかじめ設定された最適なマイク感度やノイズリダクションなどの録音設定を簡単に選択できる機能です。専門的な知識がなくても、録音対象に応じた良い音質で録音できるため、誰でも手軽に用途に合わせた最適な設定で録音を開始できます。煩雑な設定変更の手間が省け、すぐに録音したい場面で非常に便利です。

microSDカードスロット機能

本製品にはmicroSDカードなどの外部メモリーカードスロットは搭載されていません。録音したデータは本体に内蔵された4GBのメモリにのみ保存されます。長時間の録音や、多数のファイルを保存する際には、内蔵メモリ容量が不足する可能性があるため注意が必要です。こまめにPCにデータを転送して本体の容量を空けるなどの対応が必要になります。容量を気にせず大量の録音を行いたい場合には、外部メモリ対応の製品が適しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

25
カテゴリ内 25 / 82製品中
3.4
総合評価

SONY ステレオICレコーダー ICD-SX850は、発売当時としては高音質な部類に入るモデルです。内蔵メモリは4GBと少なめですが、WAV形式での録音にも対応しており、会議や語学学習など、幅広いシーンで活用できます。特に電話録音マイクが付属している点はユニークな特徴でした。現代のAI機能搭載モデルのような文字起こし支援はありませんが、基本的な録音・再生機能はしっかりしており、SONYブランドならではの安定した性能が期待できます。単4電池駆動のため、バッテリー切れの際にすぐ交換できる利便性もあります。古い製品のため、最新のPC環境での連携やOS対応には注意が必要ですが、語学学習や簡単な会議メモ、音声備忘録としては十分な能力を持っています。

録音品質と対応フォーマット
3.5
本製品はWAV(44.1kHz/16bit)形式を含む高音質での録音に対応しており、会議や講義、語学学習など、日常的な用途においては十分クリアな音声を記録できます。当時のSONY製品としては高品質な部類に入ります。ローカットフィルターやノイズキャンセル機能も搭載しているため、ある程度の環境ノイズを軽減し、より聞き取りやすい録音を実現します。ステレオマイク(資料によりトリプルマイクとも)により、臨場感のある録音も可能です。ただし、最新のハイレゾ録音規格(96kHz/24bitなど)には対応していません。
ストレージ容量と拡張性
1.0
本体の内蔵メモリ容量は4GBです。MP3形式であればある程度の時間録音できますが、高音質のWAV形式で長時間録音する場合は、容量がすぐにいっぱいになる可能性があります。また、外部メモリーカード(microSDなど)に対応していないため、内蔵メモリ以上の容量が必要な場合は、こまめに録音データをPCなどに転送して本体の容量を確保する必要があります。長時間の連続録音や、多くのファイルを本体に保存しておきたい用途には不向きと言えます。
バッテリー持続時間と充電方法
4.0
電源は単4形乾電池2本を使用します。アルカリ乾電池使用時で、録音時約25時間、再生時約26時間の連続駆動が可能とされています。内蔵充電池式とは異なり、電池が切れても予備の乾電池があればすぐに交換して使い続けられる点がメリットです。充電池を使用することも可能ですが、充電には対応する充電器が必要になります。USBダイレクト接続に対応しており、PCからの給電や、データ転送時に同時に電源を供給することが可能です(充電機能については別途確認が必要)。乾電池のランニングコストはかかります。
操作性と携帯性
3.5
本体は比較的コンパクトで軽量(約77g)であり、携帯性に優れています。スタッフレビューでも「小さくて良い」とのコメントがあります。操作性については、一部レビューで「PC操作等が苦手だと若干大変」「慣れでしょうか」といった意見もあり、多機能ゆえに最初は慣れが必要な部分があるかもしれません。しかし、PC連携を前提とした設計や、主要な操作は分かりやすいという意見も見られます。録音の開始・停止などの基本操作は直感的に行えるよう配慮されていると考えられます。スタンドが付属しており、机上での安定した録音に役立ちます。
便利な録音機能と再生機能
4.2
音声起動録音(自動録音)、ローカットフィルター、ノイズキャンセル、指向性切替(トリプルマイク構成であれば)、シーンセレクト(4種)など、基本的な便利機能は搭載しています。特に語学学習に役立つ再生速度調整やA-Bリピート(スタッフレビューより)に対応している点は利便性が高いです。付属のPCソフト(対応OS注意)を使えば、ファイル管理や簡単な編集も可能です。ただし、録音中に重要な箇所に目印を付けるマーカー機能は搭載されていないようです。電話録音マイクが付属する点は当時のユニークな特徴でした。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
1.0
本製品は2010年発売のモデルであり、現代のICレコーダーに見られるようなAIを活用した機能(高精度文字起こし、要約、翻訳、発言者識別など)は搭載していません。付属の電話録音マイクや、PC連携によるファイル管理・編集(付属ソフト)は、当時の付加価値と言えます。特に電話録音マイクは、別途購入する必要なくすぐに通話録音を行えるため、特定のニーズには有効です。AI機能による記録内容の高度な分析や効率化はできませんが、純粋な録音・再生機器としては基本的な機能を備えています。
メーカーの信頼性と保証
3.5
本製品は日本の大手電機メーカーであるSONY製です。オーディオ製品において長年の実績と高い技術力を持ち、製品の品質や耐久性には信頼がおけます。発売から時間が経過しているモデルですが、ブランドに対する安心感は大きいです。サポート体制についても、大手メーカーとして一定の基準を満たしていると考えられます。ただし、古いモデルのため、修理対応期間などは事前に確認する必要があるかもしれません。信頼できるメーカーの製品を長く使いたい方には適した選択肢と言えます。
コストパフォーマンス
2.8
発売当時の価格(約1.9万円)は、内蔵メモリ4GB、外部拡張性なし、単4電池駆動という仕様を考慮すると、現代の基準では高めに感じられます。AI文字起こしなどの付加価値機能がない点も、最新モデルと比較すると見劣りします。ただし、SONYブランドの信頼性、当時の高音質性能、電話録音マイクやPCソフトなどの付属物を考慮すると、当時の製品としては妥当な価格設定だったと言えます。現代の市場において、より低価格で高機能な製品も存在するため、コストパフォーマンスは限定的と言えますが、特定の付属品やブランドに価値を見出すユーザーにとっては選択肢となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

SONY(ソニー)
SONYは、オーディオ分野において革新的な技術と高品質な製品を提供し続けている日本の大手電機メーカーです。長年にわたり培われた音響技術を活かし、ポータブルオーディオ製品でもクリアで自然な音質を実現しています。

おすすめのポイント

  • 発売当時のSONY製ICレコーダーとして高い録音品質
  • 単4電池駆動で電池交換が容易
  • 電話録音マイクが付属し通話録音が可能
  • 語学学習に便利な再生機能(速度調整など)
  • PC連携でファイルの管理や編集ができる(要対応OS)

注意点

  • 内蔵メモリが4GBのみで外部メモリによる容量拡張ができません。
  • PC連携ソフトの対応OSが古いため、最新のPC環境では使用できない可能性があります。
  • 内蔵充電池ではなく単4電池駆動のため、継続的な電池コストがかかります。
  • 最新のAI文字起こしやクラウド連携などの高機能はありません。
  • 本体を固定しないと手振れなどの雑音が入りやすい場合があります。

おすすめな人

  • 単4電池駆動のICレコーダーを探している方
  • 簡単な会議や講義の録音をしたい方
  • 語学学習で音声を聞き返したり練習を録音したりしたい方
  • 電話での会話を録音したい方
  • SONYブランドの製品を好む方

おすすめできない人

  • 長時間・高音質で大量の録音を頻繁に行う方
  • 外部メモリで容量を拡張したい方
  • 高精度なAI文字起こし機能を利用したい方
  • 常に最新のPCやスマホと連携させて使用したい方
  • 内蔵充電池式の利便性を求める方

おすすめの利用シーン

  • 短時間の会議や打ち合わせ
  • 大学やセミナーの講義(ノートと併用)
  • 語学教材の聞き取り・シャドーイング練習
  • 個人的な音声メモや備忘録
  • 付属マイクを使った電話録音

非推奨な利用シーン

  • 数時間におよぶ長時間の連続会議録音
  • 記録容量を大量に必要とする用途
  • 騒がしい屋外など、ノイズが多い環境での高音質録音
  • 最新のPCで高度な編集作業を頻繁に行う場合
  • 落下や水濡れのリスクが高い環境での使用

よくある質問(Q&A)

Q.会議や音楽演奏など、様々なシーンで使えますか?
A.はい、本製品はビジネスシーンでの会議録音はもちろん、音楽演奏やライブ練習など、幅広いシーンに対応しています。リニアPCM録音形式にも対応しており、高音質での録音が可能です。スタッフの確認でも、会議や演奏、ライブ練習など様々な用途で録音品質が良いという声があります。
Q.操作は難しいですか?
A.スタッフの確認では、パソコン操作に慣れていない場合は最初は少し戸惑うかもしれませんが、一度覚えてしまえば操作は大変簡単という声があります。録音操作自体は直感的で、細かい設定はパソコンで行うことを前提としている部分もあります。
Q.バッテリーの持ちはどうですか?
A.単4形電池2本を使用し、カタログスペックでは録音時約25時間、再生時約26時間の駆動が可能です。スタッフの確認でも、電池の持ちは十分という声があります。
Q.どんなアクセサリーが付属していますか?
A.本製品には、電話機や携帯電話の通話を録音できる電話録音マイクが付属しています。また、机などに置いて録音する際に便利な専用スタンドも付属しています。スタッフの確認でも、スタンドが付属していて便利という声があります。
Q.パソコンとの連携はできますか?
A.はい、パソコンと接続して録音データを簡単に転送・管理できます。付属のソフトウェア(Sound Forge Audio Studio LE)を使用すれば、録音データの編集などが可能です。ただし、付属ソフトの対応OSが古い場合がある点にご注意ください。スタッフの確認では、PC連携が便利で、付属ソフトも使いやすいという声がありました(古いモデルのため、現行環境での互換性は要確認)。
Q.語学学習にも使えますか?
A.スタッフの確認で、語学学習に非常に役立つという声があります。教材の再生速度調整(倍速再生も可能)や、自分の音読を録音して聞き返すなど、多彩な機能が語学力向上に活用できます。コンパクトなので、持ち運びながらの学習にも便利です。
Q.本体サイズはどれくらいですか?持ち運びやすいですか?
A.製品サイズは約1.54 x 3.13 x 13 cmで、重量は約77グラムと非常にコンパクトです。スタッフの確認でも、思ったよりかなり小さく、化粧ポーチにすっぽり入るほどで持ち運びやすいという声があります。
Q.録音したデータは簡単に消去できますか?
A.スタッフの確認の中には、録音したものをすぐ消しづらいと感じるという声もありました。本体での操作よりも、パソコンに接続してデータ管理を行う方が効率的な場合もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス