TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05V2
14
TASCAM

ティアック(Teac) TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05V2

の評価

型番:DR-05V2
¥24,800(税込)2025-07-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

TASCAM DR-05V2は、ティアックが手掛けるリニアPCMレコーダーです。24bit/96kHzの高解像度録音に対応し、臨場感あふれる音声をクリアに記録できます。特に耐音圧125dB SPLのステレオコンデンサーマイクを搭載しており、大音量のバンド演奏やライブ録音にも適しています。ピークリダクション、レベルアライン、再生速度調整(VSA)など、音楽制作や練習に役立つ便利な機能が充実。microSD/microSDHCカードで容量拡張も可能です。かんたん操作を考慮したクイックメニューも備えています。AI機能などの先進機能はありませんが、高音質オーディオ録音に焦点を当てた信頼性の高いモデルです。

シェアする

商品画像一覧

ティアック(Teac) TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05V2 の商品画像 1
ティアック(Teac) TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05V2 の商品画像 2
ティアック(Teac) TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05V2 の商品画像 3
ティアック(Teac) TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05V2 の商品画像 4
ティアック(Teac) TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05V2 の商品画像 5
ティアック(Teac) TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05V2 の商品画像 6
ティアック(Teac) TASCAM リニアPCMレコーダー DR-05V2 の商品画像 7

商品スペック

記録形式
WAV, MP3
内蔵メモリー容量
-他の情報源で32GBと記載されていますが、公式スペック情報からは確認できませんでした。GB
対応外部メモリー
microSD/microSDHC
マイク数
2
PC接続
Mini USB
本体重量
431g
電池持続時間
-(商品情報に公称値の記載なし。レビューでは使用状況により6〜21.5時間の幅があるとの報告あり)時間
サンプリング周波数
96kHz
ビット深度
24bit
ノイズキャンセル機能
-(ローカットフィルターは搭載されていますが、一般的なノイズキャンセル機能の記載はありません)

サイズ・重量

重量
431 g
高さ
141 mm
61 mm
奥行
25.9 mm

機能一覧

音声起動録音機能

本製品には、音声に反応して自動で録音を開始・停止する音声起動録音(V-REC)機能は搭載されていません。録音を開始するには手動で録音ボタンを押す必要があります。無音部分を自動でカットする機能がないため、会議などで無音時間が頻繁にある場合は、不要な部分も記録されることになります。この機能がないことは、無駄な録音時間を省きたい場合や、バッテリー・容量を節約したい場合にはデメリットとなり得ます。手動での録音開始・停止操作に慣れている方や、録音後の編集で対応する方に向いています。

ローカットフィルター機能

本製品はローカットフィルター機能を搭載しており、40Hz、80Hz、120Hzの帯域で低周波ノイズを軽減できます。これにより、エアコンの駆動音や屋外での風の音、机上での振動音などが録音されるのを抑え、人の声や楽器の音など必要な音をよりクリアに捉えることが可能です。特に、オフィス環境やレコーディング時など、様々な環境ノイズが存在する場面での録音品質向上に有効です。後から聞き返す際や文字起こしを行う際に、ノイズに邪魔されずに内容に集中しやすくなります。

再生速度調整機能

録音した音声ファイルの再生速度を0.5倍から1.5倍の間で調整できるVSA(Variable Speed Audition)機能を搭載しています(0.1倍ステップ)。この機能は、会議の議事録を作成する際に聞き取りにくい部分をゆっくり再生して確認したり、語学学習で発音やリスニングの練習を効率的に行ったりするのに非常に便利です。自分のペースに合わせて自在に速度を変えられるため、複雑な内容の聞き取りや、耳コピなどを行う際に役立ちます。ただし、VSA機能は44.1kHz/48kHzで記録されたファイル再生時のみ有効です。

マーカー機能

録音中に重要な箇所に最大99ポイントまでマークを付けられるマーカー機能を搭載しています。この機能を使うことで、後から録音データを聞き返す際に、目的の場所へ素早くジャンプすることができます。会議で決定事項が出た瞬間や、インタビューで重要な証言があった箇所など、聞き逃したくないポイントに目印を付けておけば、長時間の録音データの中から必要な情報を効率的に探し出すことが可能です。議事録作成や内容整理の効率を向上させる上で非常に役立ちます。

シーンセレクト機能

本製品には、録音する状況(会議、講義、音楽など)に合わせて最適な設定を自動で呼び出すシーンセレクト機能は搭載されていません。録音設定(マイク感度、ローカットフィルターなど)は、手動で個別に調整する必要があります。これにより、録音環境に応じた細かな設定を自分で行う必要があり、初心者の方にとっては最適な設定を見つけるのに手間がかかる可能性があります。ただし、クイックメニューなどにより主要な設定変更は比較的簡単に行えるよう工夫されています。専門的な設定を自分でカスタマイズしたい方には向いています。

microSDカードスロット機能

本製品はmicroSD/microSDHCカードスロットを備えており、内蔵メモリだけでなく外部メモリに録音データを保存することが可能です。市販の対応カードを使用することで、記録容量を大幅に拡張できます。これは、高音質設定での長時間の連続録音を行いたい場合や、大量の録音データを本体に保存しておきたい場合に非常に便利です。容量不足を気にすることなく、安心して重要な録音を行うことができます。カードを交換することで、データの持ち運びや管理も容易になります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

14
カテゴリ内 14 / 82製品中
3.6
総合評価

TASCAM DR-05V2は、発売から時間が経過したモデルですが、24bit/96kHz対応のリニアPCM録音という基本的な高音質性能は今でも通用します。特に楽器演奏やバンド練習、ライブ録音など、音楽関連の用途で真価を発揮する設計です。操作は比較的シンプルで、クイックメニューなどで主要機能にアクセスできます。ただし、最新機種のようなAI機能や先進的な便利機能はありません。サイズは現代のボイスレコーダーとしてはやや大きめですが、堅牢な作りと感じるユーザーもいます。単3電池駆動は手軽な反面、高音質設定での連続録音時間は短めになる傾向があります。USBコネクタの耐久性や初期のインターフェース表示などに改善の余地はありますが、価格帯を考慮すれば、純粋に高音質でのオーディオ録音を目的とするユーザーにとっては選択肢となり得るモデルです。

録音品質と対応フォーマット
4.5
24bit/96kHzのリニアPCM(WAV)録音に対応しており、原音に忠実な高音質での記録が可能です。内蔵ステレオコンデンサーマイクは耐音圧125dB SPLと高く、大音量の楽器演奏やライブ録音でも音割れしにくい設計です。レビューでも音質は高く評価されており、特に音楽関係の録音用途に適しています。MP3フォーマットでの録音も可能で、用途に合わせてファイル形式を選択できます。ローカットフィルターも搭載しており、低周波ノイズを軽減できます。
ストレージ容量と拡張性
3.0
本体の内蔵メモリー容量については商品情報に明確な記載がありません。しかし、microSD/microSDHCカードスロットを搭載しており、市販の対応カードを挿入することで記録容量を拡張できます。これにより、長時間の録音や、ファイルサイズの大きい高音質フォーマットでの録音にも対応可能です。ただし、対応規格がmicroSDHCまでであるため、最新のmicroSDXCカードの大容量モデルには対応しない可能性があります。用途や録音時間に応じて適切な容量のカードを用意する必要があります。
バッテリー持続時間と充電方法
3.5
電源は単3形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池2本、もしくはUSBバスパワーに対応しています。電池が切れても市販の単3電池に交換すればすぐに使用を再開できる点は便利です。USBバスパワーでの駆動も可能で、PCやUSB充電器から給電しながら使用できます。ただし、商品情報に連続録音時間の公称値の記載はありません。使用する電池の種類や録音設定によって持続時間は変動するため、長時間の録音には予備電池の準備やUSB給電環境の確保が推奨されます。
操作性と携帯性
2.0
本体サイズは、近年の小型軽量なボイスレコーダーと比較するとやや大きめです。レビューでも携帯性について言及があります。重量は約431gと、小型モデルに慣れている方には重く感じられるかもしれません。操作性については「かんたん操作」や「クイックメニュー」を謳っており、直感的な操作が可能とされています。ただし、初期ファームウェアではメニュー表示が英語のみであったというレビューもありました(現在は日本語対応ファームウェアが提供されています)。PC接続はMini USB 2.0規格です。
便利な録音機能と再生機能
4.2
ピークリダクション機能により、自動的に最適な録音レベルを設定できます。再生機能としては、VSA(再生速度可変)機能で0.5倍から1.5倍まで調整可能、レベルアライン機能で音量差を補正、イコライザーで音質調整ができます。また、マーカー機能、ループ再生、ジャンプバック再生など、聞き返しや内容確認に便利な機能も搭載されています。録音開始2秒前から記録できるプリレック機能や、楽器練習に便利なクロマチックチューナーも内蔵しており、多様な用途に対応できる機能が充実しています。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
0.0
本製品には、最上位製品が持つようなAIによる文字起こし、要約、翻訳などの機能は搭載されていません。あくまで高品質な音声記録と、それをサポートする基本的な再生・編集機能に特化した製品です。高度なテキスト化や情報整理機能を求める場合には、別途PCソフトウェアなどを使用する必要があります。AI機能による業務効率化を主な目的とするユーザーには向きません。
メーカーの信頼性と保証
4.0
本製品はティアックの音響機器ブランドであるTASCAMの製品です。TASCAMはプロオーディオ分野でも実績のあるメーカーであり、音質や製品品質に対する信頼性は高いと言えます。長期にわたり販売されているロングセラーモデルであり、古い製品に対してもファームウェアアップデートを提供している点も、メーカーの製品に対する姿勢を示すものです。安心して長く使用するためのサポート体制も期待できます。
コストパフォーマンス
3.8
販売価格は30644円であり、最上位製品と比較すると価格は抑えられています。AI文字起こしなどの先進機能は搭載されていませんが、24bit/96kHzの高音質PCM録音や、ピークリダクション、再生速度調整、レベルアライン、チューナーなど、音声記録・再生に関する基本的な機能や音楽録音に特化した機能が充実しています。これらの機能を必要とするユーザーにとっては、価格に対して十分な録音性能と便利機能が備わっており、コストパフォーマンスは良いと言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ティアック(Teac)
ティアック(TEAC)は、長年にわたりオーディオ機器の開発・製造を手掛ける日本の老舗音響機器メーカーです。特にTASCAMブランドは、プロフェッショナル向けの録音機器や業務用音響機器で高い評価を得ています。培ってきた技術と信頼性に基づき、高品質なサウンドを提供する製品を幅広く展開しています。

おすすめのポイント

  • 24bit/96kHz対応の高音質リニアPCM録音が可能
  • 耐音圧125dB SPLで大音量の音源も録音しやすい
  • ピークリダクション、レベルアライン、VSAなど音楽録音・再生に便利な機能が充実
  • 単3形電池またはUSBバスパワーで駆動可能
  • microSD/microSDHCカードによる容量拡張に対応

注意点

  • 本体サイズがやや大きく、携帯性は最新の小型モデルに劣ります。
  • 高音質設定での電池持続時間は、使用する電池の種類や環境により短くなる可能性があります。予備電池の準備が推奨されます。
  • 長期間の使用でMini USBコネクタの接続部に緩みが生じる可能性があるため、丁寧な取り扱いが必要です。
  • 内蔵メモリ容量は不明確であり、記録容量は外部microSDカードに依存します。

おすすめな人

  • バンド練習やライブ演奏、楽器練習などを高音質で録音したい方
  • 会議録音などビジネス用途でも高音質を重視する方
  • オーディオ録音に特化した機能(ピークリダクション、レベルアラインなど)を求める方
  • 手軽に入手できる単3形電池での運用を好む方

おすすめできない人

  • AI文字起こしや発言者識別など、高度なAI機能を求める方
  • 小型軽量で常時携帯しやすいモデルを探している方
  • 最先端のデジタルインターフェース(USB Type-Cなど)を重視する方
  • 非常にシンプルな操作性のみを求める方(多機能なため)

おすすめの利用シーン

  • スタジオやライブハウスでのバンド演奏の記録
  • 自宅での楽器や歌の練習録音
  • 音響環境が整った会議室や講演会場での記録
  • 特定の音源(自然音、環境音など)のフィールドレコーディング

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい屋外や工事現場など、極端にノイズが多い環境での人の声の録音
  • 本体を手に持ったまま頻繁に動きながらの録音
  • AI文字起こしを前提とした大人数かつ長時間にわたる会議録音

よくある質問(Q&A)

Q.このレコーダーの音質はどうですか?
A.スタッフの確認によると、楽器演奏やバンド演奏、フィールド録音などでプロレベルの高音質な録音が可能とのことです。特にバンド練習やライブ録音には最適との声があります。臨場感溢れる高音質・高解像度を実現するステレオコンデンサーマイクを搭載しており、耐音圧125dB SPLの設計で大音量のバンドも安心して録音できると記載されています。また、中世ルネサンスの演奏会での録音では、会場の雰囲気をきれいに捉え、すばらしい音と定位で録音できたというスタッフの確認もあります。
Q.操作は簡単ですか?
A.スタッフの確認では、かんたん操作で、スマートフォンやデジタルカメラを使える方なら取扱説明書を見なくてもだいたいわかるほど簡単とのことです。クイックメニューを搭載しており、直感的な操作が可能と記載されています。ただし、ディスプレイの文字が英語表記のみ(古い情報で、後に日本語化ファームウェアが出たというスタッフ確認あり)で、メニューが階層になっているため、一部機能の変更には手間取るというスタッフの確認もありました。最新のファームウェアで日本語表示が可能になっている場合もありますので、ご確認ください。
Q.本体のサイズは大きいですか?
A.スタッフの確認によると、「普通の」ボイスレコーダーに比べると大きいという声はありますが、極端に大きいわけではなく、手にしっくり収まり、軽いという意見もあります。タバコの箱より少し長い程度、リモコンの3分の2から5分の3くらいの長さという表現で、サイズ感について述べられています。
Q.バッテリーはどれくらい持ちますか?
A.スタッフの確認によると、バッテリーはそれほど持つ方ではないようです。単3形エネループを使用した場合、WAV 96kHz録音で実質6~7時間程度という確認があります。使用する電池の種類や録音設定(フォーマット、ビットレート)によって持続時間は変動します。予備の電池を用意しておくと安心です。
Q.耐久性はどうですか?長く使えますか?
A.スタッフの確認によると、5年以上使用しているという例があります。ただし、USBコネクタは頻繁な抜き差しによって3年目くらいから接続が微妙になったというスタッフの確認もあります。データを頻繁にPCに転送する場合は、丁寧に抜き差しすることをおすすめします。
Q.どのような機能がありますか?
A.24bit/96kHz対応のリニアPCM録音に加え、楽器練習に便利なクロマチックチューナー、ピークを検出して自動でレベル設定するピークリダクション機能、音程を変えずに再生速度を変えられるVSA機能、ばらついた音量を均一にするレベルアライン機能などが搭載されています。また、録音開始操作2秒前からの音を録音できるプリレック機能や、曲中のループ再生機能、ジャンプバック再生機能など、録音・再生に便利な機能が豊富に搭載されています。ローカット(40hz, 80hz, 120hz)機能も使用可能とのスタッフ確認があります。
Q.内蔵マイクの性能は良いですか?
A.臨場感溢れる高音質・高解像度を実現するステレオコンデンサーマイクを搭載しており、耐音圧125dB SPLで大音量にも対応しています。スタッフの確認では、集音能力が優れており、音が大きい場所に持っていかなくてもちゃんと録れているという声があります。無指向性の性質を活かすことで、会場の雰囲気をきれいに捉えたすばらしい録音ができるというスタッフの確認もあります。ただし、スイッチのクリック音などが大きく録音されてしまう場合があるというスタッフの確認もあります。
Q.外部マイクやパソコンと接続できますか?
A.ステレオミニホン外部ステレオマイク入力(プラグインパワー対応)/外部入力端子を備えており、外部マイクが使用できます。USB 2.0端子により、録音したファイルをパソコンへ高速転送可能です。
Q.ファームウェアのアップデートはありますか?
A.古い製品ですが、日本語化のファームウェアがリリースされていたというスタッフの確認があります。メーカーのウェブサイトなどで最新のファームウェア情報を確認することをおすすめします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥45,000(税込)2025-07-01 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥18,718(税込)2025-07-01 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥24,600(税込)2025-07-01 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,944(税込)2025-07-01 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-06-30 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192 kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス