DR-07MKII
13
TASCAM

TASCAM DR-07MKII

の評価

型番:DR-07MKII
在庫切れ2025-11-22 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

TASCAM DR-07MKIIは、24bit/96kHz対応の高音質リニアPCMレコーダーです。A-B/X-Y方式に対応する可動式単一指向性ステレオコンデンサーマイクを搭載し、臨場感あふれるステレオ録音や位相差の少ない録音を可能にします。耐音圧125dB SPL設計で大音量にも対応。オーバーダビング機能やリバーブエフェクト、VSA(再生速度可変)、レベルアライン機能など、音楽制作や語学学習に便利な多彩な機能を搭載しています。クイックメニューによる直感的な操作性も魅力です。

シェアする

商品画像一覧

TASCAM DR-07MKII の商品画像 1
TASCAM DR-07MKII の商品画像 2
TASCAM DR-07MKII の商品画像 3
TASCAM DR-07MKII の商品画像 4
TASCAM DR-07MKII の商品画像 5
TASCAM DR-07MKII の商品画像 6
TASCAM DR-07MKII の商品画像 7
TASCAM DR-07MKII の商品画像 8
TASCAM DR-07MKII の商品画像 9
TASCAM DR-07MKII の商品画像 10
TASCAM DR-07MKII の商品画像 11
TASCAM DR-07MKII の商品画像 12
TASCAM DR-07MKII の商品画像 13
TASCAM DR-07MKII の商品画像 14
TASCAM DR-07MKII の商品画像 15
TASCAM DR-07MKII の商品画像 16

商品スペック

録音品質
24bit/96kHz PCM (WAV)
内蔵マイク
可動式単一指向性ステレオコンデンサーマイク (A-B/X-Y切替)
耐音圧
125dB SPL
バッテリー駆動
単3形電池x2 / USBバスパワー
内蔵メモリ
-
付属メディア
2GB
外部メモリ対応
microSD/microSDHC
ディスプレイ
128x64ドット バックライト付グラフィックLCD
操作インターフェース
クイックメニュー / ボタン操作
主な録音機能
ピークリダクション, オートレベル, リミッター, 3段階ローカットフィルター
主な再生機能
VSA, レベルアライン, イコライザー, ループ再生
対応ファイル形式
WAV (BWF), MP3
接続端子
MIC/EXT IN (ステレオミニ), LINE OUT/PHONES (ステレオミニ), USB 2.0
製品サイズ
2.6 x 5.5 x 14.1cm
製品重量
4.54g

サイズ・重量

重量
4.54 g
高さ
14.1 cm
5.5 cm
奥行
2.6 cm

機能一覧

ノイズキャンセル機能

本製品には、AIによる高度なノイズキャンセル機能は搭載されていませんが、入力音のピークを自動調整するピークリダクション機能や、空調ノイズなどの不要な低音をカットする3段階のローカットフィルターを備えています。これにより、ある程度のノイズ低減や音質調整は可能ですが、騒がしい環境でのクリアな録音には限界があります。最新のAIノイズリダクション機能を持つ製品と比較すると、ノイズ除去能力は限定的です。

音声起動録音機能

本製品は、音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始・停止するオートレック機能を搭載しています。これにより、会議や講義の休憩時間など、無音状態が続く部分の無駄な録音を省き、録音データの容量を節約できます。録音待機状態への移行レベルも設定可能で、効率的な録音管理に役立ちます。ただし、この機能を使用中はオーバーダビングやセルフタイマー録音はできません。

再生速度調整機能

音楽練習や語学学習に便利なVSA(Variable Speed Audition)機能を搭載しており、再生速度を0.5倍から1.5倍まで0.1倍ステップで調整可能です。再生速度を変更しても音程は変わらないため、楽曲の練習や聞き取りにくい部分の繰り返し学習に非常に役立ちます。ただし、この機能は44.1kHz/48kHzで記録されたファイルのみで利用可能です。

タイマー録音機能

自身の演奏録音やアナウンス録音に便利なセルフタイマーレコーディング機能を搭載しています。録音ボタンを押してから5秒または10秒後に録音が開始されるため、自分で演奏する際などに、録音開始のタイミングを気にすることなく準備ができます。ただし、セルフタイマー録音中はメーター左上にマークが表示され、他の録音モードとの併用には制限があります。

録音シーン選択機能

本製品には、最新のレコーダーに見られるような、AIが自動で録音シーンを判別して最適な設定を行う機能は搭載されていません。しかし、入力レベルの調整機能(ピークリダクション、オートレベル、リミッター)やローカットフィルターなど、手動で音質を調整するための機能は複数備わっています。ユーザー自身が状況に応じて設定を調整する必要があります。

インデックスマーク機能

録音中に、後から聞き返したい重要な箇所に最大99ポイントまでインデックスマークを付けることができます。これにより、長時間の録音データから目的の部分を素早く探し出すことが可能です。BWFフォーマットに対応しているため、マーク情報は対応ソフトウェアで活用できます。ライブレコーディングなどで曲の区切りを付ける際にも便利です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

13
カテゴリ内 13 / 100製品中
4.3
総合評価

TASCAM DR-07MKIIは、24bit/96kHz対応の高音質録音と、A-B/X-Y方式に対応する可動式ステレオマイクが特徴のポータブルレコーダーです。音楽制作や楽器練習、インタビュー録音など幅広い用途で高い評価を得ています。オーバーダビング機能やリバーブエフェクト、再生速度調整機能(VSA)など、多機能ながらも直感的な操作性を実現しています。一方で、一部ユーザーからは英語表記による分かりにくさや、低音域の録音性能に限界があるとの指摘もあります。画面の耐久性に関する懸念も一部で見られますが、価格帯を考慮すると、その音質と機能性は非常に魅力的であり、本格的な録音を手軽に始めたいユーザーにとって優れた選択肢となります。長時間の録音もUSBバスパワーや電池駆動で対応可能です。

録音品質とマイク性能
4.5
TASCAM DR-07MKIIは、24bit/96kHz対応のリニアPCM録音により、非常に高音質で臨場感あふれる録音を実現します。特に、A-B方式とX-Y方式に対応する可動式の単一指向性ステレオコンデンサーマイクは、録音したい音源に合わせて柔軟に設定でき、狙った音をクリアに捉えることができます。耐音圧125dB SPL設計も、大音量のバンド演奏などでも歪みにくく安心して録音できるポイントです。価格帯を考えると、このマイク性能と録音品質は非常に優れており、音楽制作やフィールドレコーディングの入門機として最適です。
バッテリー駆動時間
2.5
本製品は単3形電池2本またはUSBバスパワーで駆動するため、電池切れの際も入手しやすい単3電池で対応できる利便性があります。具体的な連続録音時間は明記されていませんが、一般的な使用であれば十分な駆動時間が期待できます。USBバスパワー駆動に対応しているため、PCに接続して使用する際や、モバイルバッテリーを利用すれば長時間の録音も可能です。ただし、最新機種のような長時間駆動を保証する具体的な数値がない点は注意が必要です。
内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
2.0
付属のmicroSDカードは2GBと、現代の基準ではやや容量が小さいため、長時間の高音質録音には別途大容量のmicroSDHCカード(最大32GBまで対応)の購入が推奨されます。本体に内蔵メモリがないため、外部メモリは必須となります。しかし、microSDHCカードに対応しているため、必要に応じて容量を拡張できる点は安心です。録音するフォーマットや時間に応じて、適切な容量のカードを選びましょう。
操作性と携帯性
3.5
本体はコンパクトで持ち運びやすく、クイックメニュー機能により、録音や再生の設定を素早く行えます。しかし、メニュー表示や説明が英語であるため、初めてICレコーダーを使用する方や英語に不慣れな方には、操作に慣れるまで少し時間がかかる可能性があります。ボタン配置は比較的シンプルですが、多機能ゆえに全ての機能を使いこなすにはマニュアルの確認が必要になるでしょう。
ノイズリダクション・高音質化機能
3.5
本製品には、入力音のピークを自動的に調整するピークリダクション機能や、空調ノイズなどの不要な低音をカットする3段階のローカットフィルターが搭載されています。これにより、ある程度のノイズ低減や音質調整は可能ですが、最新のAIノイズキャンセリング機能のような高度なノイズ除去能力はありません。騒がしい環境での録音では、ウィンドノイズや周囲の雑音を拾いやすいため、注意が必要です。
接続性・拡張性と対応ファイル形式
1.3
USB 2.0接続に対応しており、PCへのファイル転送は可能です。また、外部マイク入力端子やライン出力/ヘッドホン出力端子を備えています。対応ファイル形式はWAV(BWF対応)とMP3で、一般的な用途には十分です。しかし、Wi-FiやBluetoothといった無線接続機能は搭載されていないため、ワイヤレスでのデータ転送やスマートフォン連携はできません。拡張性はmicroSDHCカードに対応しています。
メーカーの信頼性と保証
4.5
TASCAMは、長年にわたりオーディオ機器分野で高い評価を得ている信頼性の高いメーカーです。プロフェッショナルからホビーユースまで幅広い製品を提供しており、その品質と耐久性には定評があります。本製品も、その信頼性に基づいたしっかりとした作りが期待でき、安心して長く使用できるでしょう。万が一の故障時にも、メーカーサポートが期待できます。
コストパフォーマンス
4.0
17,000円という価格帯で、24bit/96kHz対応のリニアPCM録音、可動式ステレオマイク、オーバーダビング機能など、本格的な録音機能が充実している点は非常に魅力的です。音楽制作の入門機や、高音質で手軽に録音したいユーザーにとって、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。最新の多機能レコーダーと比較すると機能面では劣りますが、価格を考えれば十分な性能を発揮します。

ブランド・メーカー詳細

TASCAM

おすすめのポイント

  • 可動式ステレオマイク (A-B/X-Y対応) による高音質録音
  • 24bit/96kHz対応リニアPCM録音
  • オーバーダビング機能による楽曲制作支援
  • VSA機能による再生速度調整
  • 耐音圧125dB SPL設計
  • 価格帯に対する優れた音質と機能性

注意点

  • 英語表記のため、操作に慣れが必要な場合がある。
  • 低音域の録音性能には限界がある場合がある(特定の楽器など)。
  • 画面の耐久性には注意が必要な場合がある。
  • ウィンドノイズを拾いやすいため、屋外使用時はウインドスクリーンが推奨される。

おすすめな人

  • 音楽制作の初心者やアマチュアミュージシャン
  • 楽器演奏の練習や録音をしたい人
  • 会議や講義の録音をしたい学生・社会人
  • 高音質で手軽に録音したいユーザー
  • ステレオ録音の臨場感を求めるユーザー

おすすめできない人

  • AIによる自動文字起こしや高度な編集機能を求めるユーザー
  • 非常に低音域の録音を最重要視するユーザー
  • 極めて過酷な環境での使用を想定しているユーザー
  • 日本語インターフェースを必須とするユーザー

おすすめの利用シーン

  • 楽器演奏の練習やデモ録音
  • バンド演奏のレコーディング
  • 会議、講義、インタビューの録音
  • フィールドレコーディング(静穏な環境)
  • 音楽制作におけるアイデアスケッチ

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい屋外環境での長時間の録音(ウィンドノイズ対策が必要)
  • AIによる自動文字起こしや要約が必要な場面
  • 低音域の表現力が最重要視される録音(例:重低音の効いた音楽制作)

よくある質問(Q&A)

Q.初めて使う人でも操作は簡単ですか?
A.はい、初めてお使いになる方でも迷うことなく、確実に録音できるというスタッフの確認結果がございます。操作しやすいように工夫されており、使いやすさ、見やすさ、音質の良さでご満足いただけるかと存じます。
Q.マイクの性能について教えてください。狙った音をしっかり録音できますか?
A.本製品に搭載されている可動式の単一指向性ステレオコンデンサーマイクは、A-B方式とX-Y方式の録音に対応しており、狙った音源を的確に捉えることができます。マイクの角度を変えることで音の広がりを調整でき、広がりのあるステレオ録音や、位相差の少ないクリアな録音を実現します。
Q.音質はどの程度期待できますか?
A.多くのスタッフの確認結果で、その高音質ぶりが評価されております。特にPCM録音ではCD化に適した非常に高音質で再生できるという声や、この価格帯でこの音質は驚きであるとの意見がございます。自然な原音の再現性にも定評があり、低音域もしっかり拾います。
Q.大音量の演奏なども歪まずに録音できますか?
A.はい、耐音圧125dB SPLという高耐圧設計のため、ロックバンドなどの大音量演奏でも安心して録音できるとのスタッフの確認結果がございます。小音量から大音量まで、幅広い音源に対応いたします。
Q.音楽制作で、録音した音に重ねて録音することは可能ですか?
A.はい、オーバーダビング機能を搭載しており、録音済みのファイルを再生しながら新たな音を重ねて録音することが可能です。これにより、楽曲制作や、BGMにナレーションを重ねるといった様々な用途にご活用いただけます。
Q.携帯性について教えてください。持ち運びはしやすいですか?
A.スタッフの確認結果によりますと、ICレコーダーとしてはやや大きめとのことです。しかし、音質や機能性を考慮するとコンパクトであるという意見もございます。携帯性を最優先される方や、胸ポケットなどに入れてさりげなく使いたい方には、他の選択肢もご検討いただく方が良いかもしれません。
Q.電池の持ちはどうですか?
A.付属の電池でもかなりの時間録音できるというスタッフの確認結果がございます。また、単三電池で駆動するため、入手が容易な点も便利です。さらに、USBバスパワーでも駆動するため、電池切れを気にせず長時間使用することも可能です。
Q.低音域の録音は得意ですか?
A.スタッフの確認結果では、中高音域の録音は得意とされる一方で、低音域の表現については、チューバやバスドラムなどでは期待通りの結果が得られなかったという意見もございます。録音したい音源によって、音質の好みが分かれる可能性がございます。
Q.録音中に、手や風によるノイズが入ってしまうことはありますか?
A.スタッフの確認結果によりますと、手持ちで録音する際に、手から伝わる振動音や操作音を拾ってしまう場合があるとのことです。また、本体のみでは風のノイズも拾いやすいため、屋外での録音にはウィンドスクリーンなどの使用が推奨されています。
Q.録音した音を後から編集したり、再生速度を変えたりできますか?
A.はい、再生速度を音程を変えずに変更できるVSA(Variable Speed Audition)機能や、音量のばらつきを均一にするレベルアライン機能、再生音質を調整できるイコライザーなど、充実した再生機能がございます。また、WAVファイルは分割編集(ディバイド)や削除(デリート)も可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ZOOM(ズーム)

H5 ハンディレコーダー

¥25,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

ZOOM H5は、交換可能なマイクカプセルを備えたプロ仕様のハンディレコーダーです。最大140dB SPLの耐音圧、4トラック同時録音に対応し、ドキュメンタリーやポッドキャスト、ビデオ制作に最適です。一眼レフカメラへのマウントも可能です。

録音品質WAV/MP3内蔵マイクXYステレオマイクカプセル (XYH-5)
バッテリー駆動時間約10 時間内蔵メモリ容量32 GB
外部メモリ対応SDカードディスプレイ1
操作方法物理ボタン、ダイヤルノイズリダクションリミッター/コンプレッサー機能内蔵
音声認識言語 - 言語接続インターフェースUSB, XLR/TRSコンボジャック, ステレオミニ
AI連携機能 -クラウドサービス -
ノイズキャンセル機能音声起動録音機能再生速度調整機能タイマー録音機能録音シーン選択機能インデックスマーク機能
4.8総合評価
5.0録音品質とマイク性能
2.0バッテリー駆動時間
3.5内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
4.0操作性と携帯性
4.0ノイズリダクション・高音質化機能
1.4接続性・拡張性と対応ファイル形式
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

LS-P4 ブラック

在庫切れ2025-11-21 時点で状況です

OLYMPUS LS-P4は、ハイレゾ録音に対応した高音質リニアPCMレコーダーです。FLAC形式で高音質かつコンパクトな録音が可能です。Bluetooth対応でワイヤレス再生やリモコン操作も可能。ポータブルサイズで野外録音にも適しています。

録音品質リニアPCM (最大24ビット/96kHz), FLAC内蔵マイク内蔵
バッテリー駆動時間39 時間内蔵メモリ容量8 GB
外部メモリ対応microSDカード (2GB~32GB対応)ディスプレイ1.8 インチ
操作方法ダイレクト接続ノイズリダクションノイズキャンセル機能
音声認識言語 -接続インターフェースUSB, Bluetooth
対応ファイル形式リニアPCM, FLAC, MP3AI連携機能 -
クラウドサービス -
ノイズキャンセル機能音声起動録音機能再生速度調整機能タイマー録音機能録音シーン選択機能インデックスマーク機能
4.8総合評価
4.0録音品質とマイク性能
3.5バッテリー駆動時間
3.0内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
4.5操作性と携帯性
3.5ノイズリダクション・高音質化機能
2.1接続性・拡張性と対応ファイル形式
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

TASCAM

DR-44WL

¥39,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

TASCAM DR-44WLは、Wi-Fiリモートコントロール対応の4トラックポータブルレコーダーです。XYステレオマイクとXLR/TRS入力を備え、高音質録音と柔軟な入力に対応します。楽曲制作に便利なMTRモードも搭載しています。

サンプリング周波数44.1k/48k/96k Hz量子化ビット数16/24 ビット
ファイルフォーマットWAV, BWF, MP3記録メディアSDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(64GB~128GB)
Wi-Fi機能対応 (リモートコントロール)内蔵マイクXY方式単一指向性ステレオコンデンサーマイク
外部入力端子XLR/TRS (4トラック録音対応)MTRモード搭載
最大音圧レベル132 dB SPLデュアルレベルレコーディング搭載
インターフェースUSB 2.0電池単3形電池 x 4 (付属)
商品モデル番号DR-44WLスピーカー1基 (サイズ: 4)
ディスプレイサイズ2生産国中国
ノイズキャンセル機能音声起動録音機能再生速度調整機能タイマー録音機能録音シーン選択機能インデックスマーク機能
4.7総合評価
4.5録音品質とマイク性能
1.5バッテリー駆動時間
3.5内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
3.5操作性と携帯性
3.5ノイズリダクション・高音質化機能
2.2接続性・拡張性と対応ファイル形式
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

Roland(ローランド)

リニアPCMレコーダー R-07 BK ブラック

在庫切れ2025-11-21 時点で状況です

Roland R-07は、最大24ビット/96kHzのハイレゾ録音に対応したリニアPCMレコーダーです。Bluetoothリモート操作やmicroSDカードスロットを備え、高音質録音を手軽に実現します。

録音フォーマット44.1/48/88.2/96kHz、16/24ビット録音フォーマット64/96/128/160/192/224/320kbps
内蔵マイク-連続使用可能時間15 Hours
対応機種ノートパソコンカラーブラック
ワイヤレス対応ブルートゥース電池付属はい
電池使用はいブランド名Roland(ローランド)
製品型番R-07付属品「はじめにお読みください」チラシ、取扱説明書、ローランドユーザー登録カード、電池、保証書、microSDカード(本体に挿入済み)
製品サイズ10.3 x 6.1 x 2.6 cm商品重量0.26 キログラム
メモリストレージ容量32 GBハードウェアインターフェイスブルートゥース, ヘッドホン, マイクロUSB 2.0タイプ B
ヘッドフォンジャック3.5 mmハイブリッド・リミッター機能搭載
デュアル・レコーディング機能搭載シーン機能搭載
メトロノーム機能搭載チューナー機能搭載
microSDカード対応microSDHC (最大32GB)
ノイズキャンセル機能音声起動録音機能再生速度調整機能タイマー録音機能録音シーン選択機能インデックスマーク機能
4.6総合評価
4.5録音品質とマイク性能
2.5バッテリー駆動時間
3.0内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
3.5操作性と携帯性
3.5ノイズリダクション・高音質化機能
1.4接続性・拡張性と対応ファイル形式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

OM SYSTEM/オリンパス

LS-P5

¥21,300(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

高性能マイクシステム「TRESMIC II」を搭載したコンパクトなリニアPCMレコーダー。スマートフォンからのリモート操作も可能で、楽器演奏から自然音録音まで多様なシーンに対応します。

録音品質PCM 96kHz/24bit, FLAC内蔵マイクTRESMIC II (3マイク、指向性制御可能)
バッテリー駆動時間- (レビューでは長時間、低消費電力との記載あり)内蔵メモリ容量16 GB
外部メモリ対応microSDXCディスプレイ1.43 インチ
操作方法ボタン操作、スマートフォンアプリ連携ノイズリダクション- (レビューで「ノイズキャンセル機能」の言及あり、ただしAI機能ではない可能性)
音声認識言語- (AI機能なし) 言語接続インターフェースmicroUSB, Bluetooth 5
対応ファイル形式WAV, PCM, FLACAI連携機能- (AI機能なし)
クラウドサービス- (AI機能なし)
ノイズキャンセル機能音声起動録音機能再生速度調整機能タイマー録音機能録音シーン選択機能インデックスマーク機能
4.6総合評価
4.5録音品質とマイク性能
3.0バッテリー駆動時間
3.5内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
4.0操作性と携帯性
3.0ノイズリダクション・高音質化機能
1.3接続性・拡張性と対応ファイル形式
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス