Digital Recorder MICRO BR BR-80
33
BOSS

BOSS Digital Recorder MICRO BR BR-80

の評価

型番:BR80
¥27,927(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

BOSS Digital Recorder MICRO BR BR-80は、コンパクトながら多彩な機能を備えたデジタル・レコーダーです。特にギタリスト向けの機能が充実しており、64Vトラック/同時再生8トラック対応のMTRモードでは手軽な多重録音が可能。既存曲に合わせてセッション練習ができるeBandモード、内蔵ステレオマイクで素早く録音できるLive Recモードを搭載しています。COSMエフェクト内蔵やUSBオーディオ・インターフェース機能もあり、ギター練習から楽曲アイデアのスケッチ、簡単なバンド練習の記録まで幅広く活躍します。DAWソフトに比べてシンプルな操作性を求めるユーザーに適しており、場所を選ばずに使える点も魅力です。ただし、一部ユーザーからは操作に慣れが必要との声や、大容量SDカード使用時の起動遅延、ACアダプター関連の不具合報告もあります。高機能なボイスレコーダーというよりは、MTRとしての側面が強い製品です。

シェアする

商品画像一覧

BOSS Digital Recorder MICRO BR BR-80 の商品画像 1
BOSS Digital Recorder MICRO BR BR-80 の商品画像 2

商品スペック

記録形式
WAV, MP3
内蔵メモリー容量
GB
対応外部メモリー
microSDHC
マイク数
2
PC接続
USB
本体重量
140g
電池持続時間
時間
サンプリング周波数
kHz
ビット深度
bit
ノイズキャンセル機能

サイズ・重量

重量
140 g
高さ
2.2 cm
13.8 cm
奥行
8.6 cm

機能一覧

音声起動録音機能

本製品に関する情報からは、音声に反応して自動で録音を開始・停止する音声起動録音(V-REC)機能の搭載は確認できませんでした。常に手動で録音を開始・停止する必要があるため、無音部分の多い会議や講義などでは、無駄な録音時間を省くことが難しくなります。主に音楽制作・練習用途に特化しているため、一般的なボイスレコーダーで重視されるこのような便利機能は実装されていないと考えられます。

ローカットフィルター機能

製品情報やスタッフ評価には、風切り音や空調音などの低周波ノイズを軽減するローカットフィルター機能に関する明確な記載がありませんでした。内蔵マイクでの録音時には、周囲の環境音(特に低いノイズ)がそのまま拾われてしまう可能性があります。COSMエフェクトなど音質補正機能はありますが、再生時の聞き取りやすさや文字起こし精度向上に直接貢献するローカット機能の有無は不明です。騒がしい場所でのクリアな音声録音には限界があるかもしれません。

再生速度調整機能

録音した音声ファイルを再生する際に、再生速度を遅くしたり速くしたりして調整する機能について、製品情報やスタッフ評価からは具体的な確認ができませんでした。eBandモードで練習曲のテンポを変更できる機能はありますが、これは再生速度調整とは異なります。議事録作成で聞き取りにくい部分をじっくり確認したい場合や、語学学習でシャドーイングをする際などに便利な機能ですが、本製品で可能かどうかは不明です。

マーкер機能

録音中の重要な箇所に瞬時にマークを付けて、後からその地点へジャンプできるマーカー機能について、製品情報やスタッフ評価からは搭載の確認ができませんでした。長時間の録音データの中から特定の情報を探し出す際に非常に便利な機能ですが、本製品はMTRとしての使用が主であるため、このような汎用的なボイスレコーダー向け機能は搭載されていない可能性が高いです。後から内容を確認する際には、手動での頭出しが必要になります。

シーンセレクト機能

録音する環境(会議、講義、音楽など)に合わせて最適なマイク感度やノイズリダクション設定などを自動で選択できるシーンセレクト機能について、製品情報からは搭載の確認ができませんでした。MTRモード、eBandモード、Live Recモードといった録音モードは選択できますが、これは用途に合わせた機能の切り替えであり、自動で音質設定を最適化するシーンセレクト機能とは異なります。環境に応じた最適な設定を自分で行う必要がある可能性があります。

microSDカードスロット機能

本製品はmicroSDHCカードスロットを備えており、外部メモリとして使用することで記録容量を拡張できます。最大32GBまでのmicroSDHCカードに対応しているため、内蔵メモリ(情報なし)だけでは不足する場合でも、より長時間の録音や多数のファイルの保存が可能になります。特にWAV形式などのファイルサイズの大きいフォーマットで録音する場合や、複数のプロジェクトデータを管理する場合に役立ちます。ただし、最新のmicroSDXC(32GB超)には非対応です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

33
カテゴリ内 33 / 82製品中
3.3
総合評価

BOSS Digital Recorder MICRO BR BR-80は、一般的なボイスレコーダーとは異なり、MTR(マルチトラックレコーダー)としての機能が中心の製品です。特にギタリストの練習や簡単な多重録音、アイデアスケッチに特化しています。DAWソフトに比べて操作が手軽で場所を選ばず使える点が最大のメリットですが、リズムパターン自作ができないなどMTRとしての機能には制限があります。音質はWAV形式であれば良好との評価がある一方、ACアダプターの不具合報告や、操作に慣れが必要、大容量SDカード使用時の起動遅延といった具体的な使用上の注意点も報告されています。価格帯としては最上位ボイスレコーダーより安価ですが、AI文字起こしのような便利な機能は搭載されていません。主に音楽制作・練習用途に限定されるため、幅広いシーンで高機能なボイスレコーダーを求めるユーザーには不向きですが、特定のニーズに合致すれば十分に活躍する一台と言えるでしょう。耐久性については、メーカーの信頼性は高いものの、一部ユーザー報告にあるような個別の不具合リスクは考慮が必要です。

録音品質と対応フォーマット
3.5
WAV/MP3対応。内蔵ステレオマイク。高音質とされるWAV形式での録音が可能ですが、サンプリング周波数やビット深度といった詳細なスペック情報が不足しています。一部ユーザーからはWAVでないと音質が物足りないとの意見もあり、最上位モデルのような96kHz/24bit PCM録音やノイズキャンセリング機能に関する情報がないため、専門的な高品質録音には限界がある可能性があります。しかし、音楽制作や練習用途としては十分な音質を提供するというスタッフ評価もあります。内蔵マイクの性能も評価されており、手軽にステレオ録音できる点は便利です。
ストレージ容量と拡張性
2.5
内蔵メモリの具体的な容量は不明ですが、外部ストレージとして最大32GBまでのmicroSDHCカードに対応しています。スタッフ評価では大容量SD使用時の起動遅延が指摘されており、対応容量の上限が32GBである点は、最新のmicroSDXC(最大数TB)に対応するモデルに比べると拡張性に制限があります。長時間の高音質録音や大量のデータを本体に保存したい場合には、容量管理が必要になります。しかし、音楽のアイデア録音や短いフレーズの練習記録といった用途であれば、十分な容量と言えるでしょう。
バッテリー持続時間と充電方法
2.5
単3形アルカリ乾電池2本で駆動します。これにより、外出先でも手軽に入手できる電池で運用できるメリットがあります。ただし、充電式バッテリー内蔵モデルに比べてランニングコストがかかり、電池残量を気にする必要があります。具体的な連続録音時間は製品情報に記載されていませんが、スタッフ評価では大容量SD使用時の電池寿命短縮の可能性が示唆されており、使用状況によって持続時間は変動すると考えられます。ACアダプターからの給電に関する不具合報告もあるため、乾電池運用が基本となる可能性があります。
操作性と携帯性
2.8
本体は幅13.8cm、奥行き8.6cm、高さ2.2cm、重量140gと、手のひらサイズで携帯性は優れています。しかし、スタッフ評価では操作に慣れが必要との意見があり、英語表記のみの対応も操作性を難しくしている可能性があります。物理ボタンと液晶ディスプレイによる操作ですが、多機能ゆえにメニュー構造が複雑に感じるユーザーもいるかもしれません。一方、液晶画面は見やすく、アウトプット/インプットレベルのアナログノブは楽器のような直感的な操作感を提供します。携帯性と多機能性のバランスは取れていますが、操作の習得には時間を要する可能性があります。
便利な録音機能と再生機能
2.5
MTR、eBand、Live Recという3つの主要モードを搭載しており、それぞれのモードで特化した機能を提供します。MTRモードでの多重録音やCOSMエフェクト、eBandモードでの練習機能、Live Recモードでの手軽な録音など、音楽制作や練習に役立つユニークな機能が充実しています。しかし、一般的なボイスレコーダーによく見られる音声起動録音(V-REC)やシーンセレクト機能、再生速度調整機能(録音ファイルに対して)やマーカー機能に関する明確な情報がなく、これらの汎用的な便利機能は搭載されていない可能性があります。用途が音楽関連に特化しており、汎用的なボイスレコーダーとしての使い勝手は限定的と言えるでしょう。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
0.0
AI文字起こしや要約、翻訳といった最先端のAI機能は搭載されていません。本製品の付加価値は、MTR機能、eBandモードでのギター練習機能、COSMエフェクト、USBオーディオ・インターフェース機能といった、音楽制作や演奏支援に特化した点にあります。これらの機能はボイスレコーダーとしてはユニークですが、会議の議事録作成やインタビューの文字起こしといった一般的なボイスレコーダーの主要なユースケースで役立つものではありません。AIによる作業効率化を求めるユーザーには不向きですが、音楽関連の用途には強力なツールとなり得ます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
BOSSはRolandの一部門であり、長年にわたり高品質な楽器・音響機器を製造・販売してきた非常に信頼性の高いブランドです。製品の品質管理や耐久性についても高い水準が期待できます。スタッフ評価でも長期間使用していると思われるコメントがあり、基本的な堅牢性は備えているようです。万が一の故障の際も、大手メーカーならではのサポート体制が期待できる点は安心材料です。ACアダプターに関する不具合報告が一部ありますが、全体としてはメーカーの信頼性は高いと言えます。
コストパフォーマンス
3.5
価格は最上位モデルと比較すると手頃ですが、これは一般的なボイスレコーダーというより、MTR+練習機という特殊な製品であるため、単純な価格比較は難しいです。AI機能や大容量内蔵メモリといった最新の高機能はありませんが、コンパクトなボディにMTR、練習機能、エフェクト、オーディオI/Fを詰め込んだ製品としては、その多機能性に価値を見出すユーザーにとってはコストパフォーマンスが高いと感じられるかもしれません。特にギタリストが手軽にMTRを使いたい、練習を効率化したいといったニーズには合致しており、競合製品との機能差や価格帯を考慮すると、特定のニッチな市場においては十分に魅力的な選択肢となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

BOSS
Roland(ローランド)の一部門であるBOSSは、1976年に設立されたギター関連製品のブランドです。エフェクターやアンプなどを中心に、アマチュアからプロまで世界中のギタリストに愛用されています。常に新しいサウンドや付加価値ある製品を提案し続けています。

おすすめのポイント

  • DAW不要で手軽に多重録音や楽曲アイデア録音ができるMTR機能
  • 既存曲に合わせて練習できるeBandモードを搭載
  • ギター練習やアイデア録音に特化した手軽な操作性
  • 信頼性の高いBOSSブランド製品
  • コンパクトで場所を選ばずに使える携帯性

注意点

  • ACアダプターからの給電に関する不具合報告がある
  • 大容量のSDカード(32GB上限)を使用すると起動が遅くなる可能性がある
  • 操作に慣れるまで時間がかかる可能性がある
  • リズムパターンを細かく自作する機能はない
  • 英語表示のみに対応している
  • WAV形式以外での録音は音質が物足りない場合がある

おすすめな人

  • ギターやベースなどの楽器を演奏する方で、手軽に多重録音したい方
  • 既存曲に合わせて効率的に練習したいギタリスト
  • 楽曲のアイデアをすぐにスケッチ録音したい方
  • DAWソフトの操作が苦手な方
  • 場所を選ばず気軽に音楽制作や練習を行いたい方

おすすめできない人

  • 高精度なAI文字起こしや要約機能を求める方
  • 会議やインタビューなど、主に人の声のクリアな録音・文字起こしを目的とする方
  • 複雑な操作が苦手で、シンプルさを最優先する方
  • リズムパターンを細かく作り込みたい本格的な作曲家
  • 最新の充電式バッテリー内蔵モデルを希望する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での楽器練習
  • 楽曲のアイデアを思いついた時にすぐに録音
  • 簡単なデモ音源制作
  • バンドメンバーとのアイデア共有用録音
  • USBオーディオ・インターフェースとしてPCに接続

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい環境でのクリアな会話録音
  • 大人数が参加する会議の議事録作成
  • 長時間の連続録音(電池駆動のため)
  • 水濡れや落下のリスクが高い屋外環境での使用

よくある質問(Q&A)

Q.この製品の主な機能は何ですか?
A.この製品は、MTRモード、eBandモード、Live Recモードを搭載しています。MTRモードでは多重録音が可能で、eBandモードでは既存曲に合わせてセッションや練習ができ、Live Recモードではステレオマイクで素早く録音できます。
Q.どのような用途に適していますか?
A.ギタリストの練習や作曲アイデアの記録、バンド練習やライブの録音などに適しています。スタッフの確認では、普段の練習時間が伸びる、思いついたフレーズをさっと録音できる点が評価されています。
Q.音質はどうですか?
A.スタッフの確認では、音質が良いという声が複数あります。ただし、ファイル形式をWAVにしないと物足りないと感じる場合があるとの指摘もあります。
Q.操作は簡単ですか?
A.スタッフの確認によると、操作については慣れるのに手間がかかるという意見もある一方、慣れてしまえば簡単で使いやすいという意見もあります。液晶画面が見やすく、やりたいことを見つけやすいという声もあります。
Q.電源はどのように供給しますか?
A.電池(単3形2本)で動作します。スタッフの確認の中には、ACアダプターからの出力が本体に入らなくなったという事例や、充電器を挿した状態では使用出来ないという意見もあります。
Q.外部機器との接続はどうなりますか?
A.USBオーディオ・インターフェース機能を搭載しており、パソコンと接続できます。また、Aux接続により外部音楽プレーヤーの音源を流しながら演奏することも可能です。
Q.リズムパターンは作成できますか?
A.スタッフの確認によると、本製品単体ではリズムパターンを自作する機能は搭載されていません。内蔵のドラムパターンを利用するか、外部ソフトで作成したMIDIデータをインポートする必要があります。
Q.どのようなメモリカードに対応していますか?
A.microSDHCに対応しています。スタッフの確認では、大容量のSDカードを使用すると起動時間が遅くなる可能性があるため、容量選びには注意が必要との助言があります。
Q.製品のサイズと重さはどれくらいですか?
A.サイズは奥行き8.6cm x 幅13.8cm x 高さ2.2cm、重さは0.14kgです。手のひらサイズで持ち運びやすいデザインです。
Q.スタッフの確認での全体的な評価はどうですか?
A.スタッフの確認では、「最高品質」や「高品質」といった評価が多く見られます。特に、ギタリストにとっての手軽さや多機能性、練習ツールとしての有用性が高く評価されています。ただし、一部操作に慣れが必要な点や、特定機能に関する言及もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス