リニアPCMレコーダー LS-20M
32
OLYMPUS

OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M

の評価

型番:LS-20M
¥18,980(税込)2025-05-11 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

OLYMPUS LS-20Mは、高品質なリニアPCM録音機能と、フルハイビジョン(1920x1080P)での動画撮影機能を併せ持った、当時のLSシリーズ初の試みとなるモデルです。最大96kHz/24bitのリニアPCM録音に対応し、左右に配置されたマイクで臨場感のある音声を記録できます。動画はMPEG4/AVC/H.264形式で記録され、YouTubeなどでの共有を想定しています。V-Sync.Rec、マニュアル録音レベル調整、ライン/マイク入力、反転録画、マジックムービーといった多彩な機能を搭載。三脚穴やセルフタイマーも備え、音声だけでなく映像も手軽に高画質・高音質で残したいユーザーにとって、ユニークな選択肢となります。

シェアする

商品画像一覧

OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 1
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 2
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 3
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 4
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 5
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 6
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 7
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 8
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 9
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 10
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 11
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 12
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-20M の商品画像 13

商品スペック

記録形式
PCM(WAV), MP3
内蔵メモリー容量
2GB
対応外部メモリー
SD/SDHC
マイク数
2
PC接続
USB
本体重量
576g
電池持続時間
約2時間
サンプリング周波数
96kHz
ビット深度
24bit
ノイズキャンセル機能
非対応

サイズ・重量

重量
576 g
高さ
135 mm
63 mm
奥行
18.1 mm

機能一覧

音声起動録音機能

OLYMPUS LS-20Mは、V-Sync.Rec(音声同期録音)機能に対応しています。これは、設定したレベル以上の音声を感知すると自動的に録音を開始し、音声が小さくなると一時停止する機能です。会議や講義などで無音部分が多い場合に、不要な箇所を録音せずメモリ容量を節約できます。また、後から聞き返す際にも重要な発言部分だけを効率的に確認できるため、議事録作成や内容確認の時間を短縮できます。感度レベルの調整も可能なため、様々な環境に合わせて利用できます。

ローカットフィルター機能

製品情報にはローカットフィルター機能に関する明確な記載がありません。一般的なICレコーダーに搭載されることが多い、エアコンの動作音やプロジェクターのファンノイズなどの低周波ノイズを低減する機能は、本モデルには搭載されていない可能性が高いです。そのため、比較的騒がしい環境で録音を行う際には、環境ノイズが音声に混入しやすく、聞き取りにくくなる可能性があります。クリアな音声を重視する場合や、ノイズの多い場所での使用が多い場合は注意が必要です。

再生速度調整機能

製品情報やスタッフレビューにおいて、録音した音声の再生速度を調整する機能(遅聞き・早聞き)に関する明確な記載が見当たりません。リピート再生機能には対応しているようですが、再生速度を自由に変更することはできないと考えられます。議事録作成のためにじっくり聞き直したい場合や、語学学習でシャドーイングを行う際などに、再生速度を調整できないのは不便に感じる可能性があります。一般的な速度での再生は可能ですが、再生効率を高める機能としては限定的です。

マーカー機能

製品情報やスタッフレビューの中に、録音中に重要な箇所に目印(マーカー)を付ける機能に関する記載はありません。この機能がない場合、長時間の録音データの中から後で聞き返したいポイントを素早く見つけることが困難になります。特に、会議中に重要な決定事項があった際や、インタビューで掘り下げたい発言があった際などに、手動で時間を確認しながら聞き返す必要があるため、議事録作成や内容整理の効率が低下する可能性があります。

シーンセレクト機能

録音する環境(会議、講義、音楽など)に合わせて、マイク感度やノイズリダクションなどの設定を自動で最適化するシーンセレクト機能に関する記載はありません。本製品では、マニュアル録音レベル調整やマイク感度設定などは可能なようですが、それぞれのシーンに最適な設定を知識なく簡単に呼び出すことはできないと考えられます。様々な環境で録音する際に、自分で設定を調整するか、汎用的な設定で使用する必要があります。設定に慣れていないユーザーにとっては、最適な音質で録音するためのハードルがやや高くなる可能性があります。

microSDカードスロット機能

本製品はSD/SDHCカードスロットを備えており、外部メモリによる記録容量の拡張が可能です。内蔵メモリが2GBと非常に少ないため、特にフルHD動画や高音質のリニアPCM録音を行う際には、すぐに容量不足に陥る可能性があります。そのため、SD/SDHCカード(SDHCは最大32GBまで対応)の利用は必須となります。最新のmicroSDXCカードには対応していませんが、当時の規格としては標準的な拡張性を提供しており、容量の少なさを補う上で重要な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

32
カテゴリ内 32 / 82製品中
3.3
総合評価

OLYMPUS LS-20Mは、高音質のリニアPCM録音に加え、フルハイビジョン動画撮影を可能にしたユニークなモデルです。主要な性能制限としては、内蔵メモリが2GBと非常に少なく、バッテリー持続時間も約2時間と短いため、長時間の連続録音や撮影には外部電源やSDカードがほぼ必須となります。上位機種や最新モデルとの明確な違いは、AI機能の非搭載や、ストレージ容量・バッテリー持ちの短さ、接続端子の古さ(USB Type-Cではない)ですが、当時の価格帯(約18980円)においては、高音質オーディオとフルHD動画を同時に記録できる点は特筆すべきでした。特化すれば優秀、コスパが良いというスタッフレビューもあり、動画投稿など特定のユースケースにおいては今なお価値を見出せる製品です。ただし、製品自体の発売が古いため、OSとのソフトウェア互換性には注意が必要です。

録音品質と対応フォーマット
4.0
リニアPCM(WAV)形式、MP3形式に対応し、最大96kHz/24bitでの録音が可能です。左右に90度配置されたステレオマイクにより、広がりと臨場感のある音声を捉えることができます。スタッフレビューでも「音は流石オリンパス、綺麗でした」「音が非常に良く」と評価されており、その時代の製品としては高音質な部類に入ります。ただし、最新のノイズキャンセリング機能や指向性調整機能などに関する記載はないため、環境ノイズの影響を受けやすい場面もありますが、基本的な音声記録としては十分な品質を提供します。
ストレージ容量と拡張性
2.0
内蔵メモリ容量が2GBと非常に少ないのが大きな課題です。フルハイビジョン動画や高音質音声(リニアPCM)を記録する場合、すぐに容量がいっぱいになってしまいます。幸い、SD/SDHCカードスロットを備えており、外部メモリ(SDHCは最大32GBまで)で容量を増やすことは可能ですが、内蔵メモリだけでは実質的にごく短時間の記録しかできません。長時間の録音や撮影を行うには、必ず別途SD/SDHCカードを用意する必要があります。最新のmicroSDXC(最大2TB)に対応していない点も、大容量化が進む現代では制限となります。
バッテリー持続時間と充電方法
1.5
スタッフレビューによると、バッテリー持続時間は約2時間程度と、長時間の連続使用には非常に短いようです。これは、高画質動画撮影機能も搭載している影響が大きいと考えられます。長時間の会議やイベント、撮影などで使用する際は、頻繁な充電が必要になるか、外部バッテリーや電源に接続しながら使用することがほぼ必須となります。充電はPC経由のUSB接続で行えるようですが、バッテリー持ちの短さは本製品の最も大きな弱点の一つであり、使用シーンを限定する要因となります。
操作性と携帯性
2.0
本体サイズは約135mm×63mm×18.1mmで、重量は約576g(電池含むかは不明、商品情報では576gと記載あり)と、一般的な小型ボイスレコーダーと比較すると大きくて重めです。片手での長時間の保持やポケットに入れて持ち運ぶにはやや不向きかもしれません。ただし、スタッフレビューでは「操作性も良好」「コンパクトで、いかにも撮ってますという感じがしないのが気に入っている」という意見もあり、操作自体はしやすいようです。動画撮影用のカラー液晶と、録音状態確認用のサブディスプレイを備えている点は便利です。携帯性よりは、設置して使う用途に適していると言えます。
便利な録音機能と再生機能
3.0
V-Sync.Rec(音声同期録音)による無音カット、マニュアル録音レベル調整、外部マイク/ライン入力切り替え、リピート再生機能など、録音・再生に関する基本的な便利機能は備わっています。特にV-Sync.Recは無駄な録音を防ぐのに役立ちます。また、動画機能に特化した反転録画や、マジックムービー、ビジュアライザーといったユニークな機能も搭載しています。ただし、再生速度調整やマーカー機能、シーンセレクトなど、現代のレコーダーに一般的に搭載されている便利な機能は欠けているようです。機能セットは、その時代の特色と動画撮影という側面に特化していると言えます。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.0
本製品の最大の付加価値は、リニアPCMによる高音質録音と同時にフルハイビジョン(1920x1080P)での動画撮影が可能な点です。一般的なボイスレコーダーにはない機能であり、この一台で音と映像を同時に記録できることが大きな特徴です。マジックムービーやビジュアライザーといった動画編集的なユニーク機能も搭載しており、コンテンツ制作を意識した設計となっています。ただし、現代のトレンドであるAIを活用した文字起こしや要約、翻訳といった機能は一切搭載していません。付加価値の方向性が、AIではなく動画・映像表現にあるユニークな製品です。
メーカーの信頼性と保証
3.0
OLYMPUSは、光学機器や音響機器分野で長い歴史と実績を持つ日本の大手メーカーです。ブランドとしての信頼性は高く、過去に培われた技術力は製品の品質にも反映されています。本製品は古いモデルですが、多くのユーザーに長期間使用されており、一定の耐久性は期待できます。メーカーのサポート体制については、発売から年月が経過しているため、現行製品と同等ではない可能性もありますが、ブランドの安心感はあります。ただし、メーカー保証期間は通常1年間が一般的です。
コストパフォーマンス
4.0
発売当時の価格は約18980円であり、リニアPCM録音とフルハイビジョン動画撮影の両方が可能な製品としては、比較的リーズナブルな価格設定でした。スタッフレビューでも「コスパ良い」「十分購入する価値がある」と評価されているように、特に動画共有サイトへの投稿など、特定の目的で音声と映像を同時に手軽に記録したいユーザーにとっては、価格以上の価値を提供できるユニークな製品と言えます。内蔵メモリやバッテリーの制約はありますが、必要な機能を備えた上で価格を抑えたいユーザーにとっては、コストパフォーマンスが高いと感じられる可能性のある製品です。

ブランド・メーカー詳細

OLYMPUS
OLYMPUSは、長年にわたり光学技術と精密機器製造の経験を持つ日本のブランドです。カメラ、オーディオレコーダー、医療機器など幅広い製品を提供しており、特に音響分野では高音質録音技術に定評があります。

おすすめのポイント

  • リニアPCMによる高音質録音が可能
  • フルハイビジョン(1080p)での動画撮影機能付き
  • マニュアル録音レベル調整や外部入力に対応
  • 三脚穴を装備しており、安定した設置が可能
  • 特定の用途に合えば価格に対して良好なコストパフォーマンス

注意点

  • 内蔵メモリが2GBと非常に少ないため、SD/SDHCカードの使用が必須
  • バッテリー持続時間が短く、長時間の録音・撮影には外部バッテリーが必要
  • 動画撮影時の画角が狭い場合がある
  • 古い製品のため、最新OSとのソフトウェア互換性に注意が必要(例:Windows 8とQuickTime)
  • 本体スピーカーの音量が小さい

おすすめな人

  • 音楽演奏や発表会など、音声と映像を同時に記録したい方
  • 動画サイトへの投稿用に、手軽に高音質・高画質で撮影したい方
  • マニュアル設定で録音レベルを調整したい方
  • 価格を抑えてオーディオ&ビデオレコーダーを手に入れたい方

おすすめできない人

  • 長時間の会議や講義を連続で録音する必要がある方
  • 広範囲を動画で記録したい方
  • AI文字起こしやノイズキャンセリングなど最新機能を求める方
  • 軽量・コンパクトなオーディオ専用レコーダーを探している方
  • 最新のPC環境でのソフトウェア互換性を最優先する方

おすすめの利用シーン

  • 数分から数十程度の短い音楽演奏や歌唱の記録
  • 小規模なプレゼンテーションやデモンストレーションの記録
  • 自宅での楽器練習やボーカル練習の確認用撮影
  • 三脚に固定して定点でのパフォーマンス記録

非推奨な利用シーン

  • 一日がかりの研修やセミナーの連続記録
  • 騒がしい場所でのクリアな音声記録
  • 歩きながらや手持ちでの長時間撮影(重量があり不安定になりやすい)
  • 最新PCでのスムーズなデータ取り込みが必須な場合

よくある質問(Q&A)

Q.音質・画質はどのくらいですか?
A.スタッフの確認によると、音質は「流石オリンパス、綺麗」「非常に良く」「音(響)のストレートな表現振りには、目を見張るものがある」と評価されています。画質についても「満足満出来る画質」「画質良し」との声があり、フルハイビジョン動画撮影(1920x1080P)に対応しています。
Q.動画撮影機能について教えてください。
A.LSシリーズ初の動画撮影機能付きモデルです。最高1920x1080Pのフルハイビジョン動画撮影が可能で、高画質・高音質で記録できます。MPEG4 AVC/H.264形式に対応しており、動画共有サイトへの投稿も容易です。マジックムービー機能でエフェクトをかけた撮影も楽しめます。
Q.録画・録音できる容量はどれくらいですか?
A.内蔵メモリは2GBですが、SD/SDHCカードに対応しているため、外部メディアで容量を拡張できます。スタッフの確認では、「内蔵メモリが2GBしかないため、大量の録音や動画撮影には向いていない」という声もありますが、SD/SDHCカードを使用することで長時間の記録に対応可能です。
Q.バッテリーの持ちはどうですか?
A.スタッフの確認では、「電池の持ちの悪さもまったく気になりません」「電池寿命が短く、長時間の録音や撮影はできません」「内臓バッテリーの容量が小さいため連続2時間が限度」といった声があります。短時間の使用であれば問題ないようですが、長時間の使用には外付けUSBバッテリーなどの利用が推奨されています。
Q.どのような使い方ができますか?
A.リニアPCM形式での高音質録音、フルハイビジョンでの動画撮影が可能です。ライブ演奏や楽器演奏の記録、会議、講演会など様々なシーンで使用できます。特に動画投稿サイトへのアップロードを目的とした使用に適しています。マニュアル録音レベル調整、外部マイク/ライン入力切替、音声同期録音(V-Sync.Rec)などの便利な機能も搭載しています。
Q.接続方法や対応OSについて教えてください。
A.USB接続に対応しています。スタッフの確認で、Windows 8環境でQuick time playerがインストールできないと動画を取り込めないという報告がありました。ご使用の環境によっては対応ソフトウェアが必要になる場合があります。
Q.三脚は付属しますか?
A.三脚穴は装備されていますが、三脚はLS-20Mには同梱されていません。市販の三脚をご使用いただく必要があります。
Q.この製品はどのような人におすすめですか?
A.スタッフの確認では、「使用目的(動画の投稿)がハッキリしている私には最適な商品」「短時間記録なら非常にコスパ良し」「特化すれば優秀な製品」といった声があります。主に短時間の高音質録音やフルハイビジョン動画撮影、特に動画共有サイトへのアップロードを目的とする方に適しています。価格から見ても十分購入価値があるとの意見もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥45,000(税込)2025-07-01 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥18,718(税込)2025-07-01 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥24,600(税込)2025-07-01 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,944(税込)2025-07-01 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-06-30 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192 kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス